| Kakaku |
スバル WRX STI 5door 2007年モデルレビュー・評価
WRX STI 5doorの新車
新車価格: 315〜472 万円 2007年10月1日発売〜2015年2月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 5door 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A-Line | 2012年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A-Line | 2010年7月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| A-Line 4WD | 2009年2月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| A-Line type S | 2012年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A-Line Type S 4WD | 2010年1月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| spec C 18インチタイヤ仕様 | 2012年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| spec C 18インチタイヤ仕様 | 2010年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| spec C 18インチタイヤ仕様 4WD (MT) | 2009年7月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2010年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード 4WD (MT) | 2007年10月24日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.35 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.21 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.76 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.75 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.03 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル > spec C 18インチタイヤ仕様
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年7月6日 22:34 [691877-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
初めてのスバル車、塗装が弱いと感じました。
歴代のモデルのなかで見た目が一番好きです。
セダンが好みじゃないので…
【インテリア】
デザインは、個人的にシンプルで好感触。
シートのホールド性が驚くほど悪いです。
ステアリングのテレスコ調整範囲が狭いです。
運転を楽しむ車なので、もう少し近づけさせて下さい。
ついでに、内装は傷が目立つ素材だなということで★2
【エンジン性能】
今まで軽量な2ドア2シーターの車ばかりだったので、
動き出しのモッサリ感が目立ちましたが慣れてしまえば問題無し。
2000〜4000回転まではパンチが効いてます。
上はダルダルですが、そういうエンジン特性じゃないですし。
【走行性能】
文句なしです。ノーマルでも楽しい車です。
【乗り心地】
標準車の乗り心地もそうなのか、スぺCだけなのか判りませんが
下っ腹にくる突き上げ感が酷く、振動の収束も遅いので足は変えました。
また、ボディ前後のチグハグ感がとても強い印象です。
GR/GV世代からリアをダブルウィッシュボーンに変更したことに関して、
雑誌などのレビューでは良いことしか書かれていません。
ですが、GDBの方が全体的に硬いけど乗り心地は良かったと思います。
ちょっとした轍を超えた後などに前後で別々の動きをして、とても不快です。
【燃費】
私の乗り方だと冬場6km/L弱、夏場7km/L弱です。都市部だとこんなものかと。
高速で10km/L前後になります。
【価格】
妥当かと。
この手の車は趣味性が強いので、買う人は納得して買うと思います。
【総評】
今まで軽い車ばかりだったので、ハイパワー四駆の加速感は感動的でした。
人気車種なのでアフターパーツが豊富です。自分好みに染めてゆく楽しさも◎
末永い付き合いが出来る一台だと思います。
追記
2015年1月、唐突に挙動に納得が出来なくなってしまいBRZを衝動買い。
FF車の運転が苦手なんですって言えば解ってもらえるでしょうか?
末永い付き合いは何処へいったのやら…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 364万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 04:35 [706502-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
こちらはかって乗っていたスペCです。 |
4万kmになるところです。もうすぐ新型へバトンタッチですが、今のうちにレビューを残しておきます。
当方北国北海道で、プジョー206S16からの買い替えで、どうしても4駆にしたくてWRXに至りました。以前インプレッサWRXスペックC(タイプRA17インチ)を所有していましたので、ある程度こちらのクルマに予備知識はありましたので、操作系など抵抗なく運転できました。
【エクステリア&インテリア】
随分良くなりましたが(特に内装は進歩したように感じます)、オシャレ感、洗練度という点ではもう少しだと感じます。デザインに、強いこだわりがないようですので、機能に押し切られている部分が散見され、デザインを崩してしまっている部分はあると思います。機能優先かどうか、あるいは機能美ということもあると思いますが、結果ちょっと飽きやすいデザインではないかと・・・。ここは欧州車が優れている点で、プジョーには14年乗りましたがそんなに古臭いとは感じませんでした(あくまでも個人的な意見ですが)。
【エンジンと走行性能】
308PSになり、トルクも40kg越えとなって、重くなったボディーを軽々と走らせます。エンジンで気になるのは、3千回転ちょっとまで、トルクの付きが薄い点です。もう少し回さないとガツンとパワーが出て来ません。ターボ車の特性が出ています。もうちょっとリニアな感じの方が好きです。車重が増えた分、低回転(というか2〜3千ちょっとまでの中回転?)域でのトルクの細さは意識してしまいます。これはちょっとした追い越しでも要注意で、必要であれば2速落とさないといけない場面に遭遇します。
サスペンションは随分良くなったと思います。ストロークするようになり、固いながらもしなやかさを身に着けたと思います。4輪駆動の走破性は、目を見張るばかりです。つるつるのアイスバーンでも、そんなに緊張せずに走って行けます。タイヤ性能の格段の性能アップもあると思いますが、停まって降りるときに滑って転びそうな路面でも、安心感はあります。低重心・シンメトリーといったクルマの基本構造も影響しているようです。
【乗り心地と燃費】
サスペンションは先にも書きましたが固いです。わずかな路面の荒れもしっかり拾うので、奥様には評判悪いかもしれません。14年前に手に入れた同車のスペックCに比べると、はるかにしなやかにはなったと思います。コーナリング中姿勢を崩して(外側が沈んで)がっちりGを受けとめている印象です。もうほんの少ししなやかさに磨きがかかれば随分洗練された乗り心地となるでしょうけれども、現行車はスポーツ性能優先の域を出ていません。
ハンドリングはニュートラルに近いですが、弱アンダーに躾けられていると思います。もうちょっとアンダーではない方が運転しやすいんじゃないかなとは思いますが、市販車ではイイセンではないでしょうか、好みです。
燃費はもうちょっと良いと嬉しいですが、パワーとトレード・オフですので致し方ないでしょうか・・・。北海道の信号&渋滞のない地方で、10〜11km/Lです。たぶん最新のフィットやアクアでしたら25kmも射程距離でしょうね、しかもレギュラーで。
燃費の悪いことに文句があるようなら選ばない車種ですが、やはりCO2排出量とかも含めて環境性能が問われる時代になって来ました。もう少し(願わくばパワー感落とさずに15km/Lくらいに)なってくれた文句なしなんですけどネ。
【価格】
難しいですが、若干割高感はあると思います。
【その他(総評)】
高性能な4WDと高性能なエンジン、そして安心感あるブレーキなど部分部分では非常に秀逸ですが、すでにWRXはそのサイズからスポーツカーの領域をはみ出しています。アウディA4やBMW3シリーズの、プレミアム車と同じ土俵で戦う必要に迫られています。欧州において、WRX_STIと、BMW135あたりは価格が接近していると聞きます。
WRCでかってのような戦績を残すのなら、グンとサイズダウンする必要があると思います(ここ最近はワーゲンのポロが強くなり、やや大きくなったシトローエンを寄せ付けません)。
スバルは、日本のメーカーとして、唯一と言っていいくらいのプレミアム・ブランドとしての可能性を秘めています(レクサス以上だと思うんですけど)。クルマが妥協の産物と言う点は重々承知の上で、よりプレミアムに(ただ高級で乗り心地がいいと言うだけじゃない)、振ったクルマ作りがスバルの本領発揮が出来るように思います。何と言ってもあれほどの4WD(アウディクワトロより歴史が古く)、2Lで素晴らしい水平対向エンジンを有しているんですから(3L6気筒のエンジンも良かったんだけどなぁ)。次期WRXは少し小さくなってさらに走行性能アップするか、今のポテンシャル引き継いだまま、より洗練されたパッケージになってくれたらいいと思います。もちろんこれ以上の値上げは無しで(言いたいこと言い過ぎですかね・・・?)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル > A-Line 4WD
よく投稿するカテゴリ
2012年5月20日 17:06 [506929-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】・ワイドタイヤを収めるワイドフェンダー。大好き。
【インテリア】・皆さんが言われるようにチープで傷がつきやすいが、濡れぞうきんで復活。
【エンジン性能】・ATとの相性は良い。SIドライブで使い分けられるのは便利。
【走行性能】・狙ったライン通り走ることができます。
【乗り心地】・運転者以外には悪いかも(内の家族は慣れています)。でも、しなやかさもあり段差のいなしは感動ものです。
【燃費】・街乗り8?キープを努力しています。高速は12?以上伸びない。でも、燃費は過去のSTIに比べればかなり良いと思います。
【価格】・安い。
【総評】・私以外の家族がAT限定なので発売後即購入。乗りこなせていませんが、街乗り・高 速・ワインディングのすべてにおいて運転手の意思通りに動いてくれる良い車です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年8月16日 01:11 [432360-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初心者にはまずこいつの100%の力は扱えこなせないでしょう。
とにかく硬派な車です。
レガシィが走る事を追求した車なら、
インプレッサSTIは攻める事に追求した車です。
また、このGRBは4ドアとは違いWRC用に設計され、ハッチバックにした事で歴代インプレッサの中で一番の操縦性を備えた作品です。
乗り比べればわかります。
超扱いやすいです。
とはいえ、じゃじゃ馬で有名なインプレッサです。
S♯でローで思いっきり踏み込めばTCSがあるとはいえ、挙動があります。
新しいDCCDも扱い易いですね。女房にも安心して運転させてます。
非常に優秀です。
腕にもよりますが、同じ人間が乗り比べれば峠ではエボに勝ち目は無いでしょう。
見た目重視な方は4ドアをどうぞ。
旋回性能は5ドアのGRBに劣りますが、良い車です。速いです。
以前はGDBに乗ってましたが、比になりません。
オーバーハング、ホイールベースの拡張、それによる
走行性、安定性、トルク、静粛性、全てにおいて上です。
劣る所といったら、デザインですかね。
やはり、GDBの時のガンダムのようなブリスターフェンダーのほうが私は好きです。
とはいえ、現在Aftermarket Aeroを付けてますのでそれなりだとは思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年7月30日 22:24 [428438-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2年前からフォレスターXT(SH5)に乗っており、その走行性能と安全性・安定性に満足していました。
もう1台、セルボ(TX)を持っており息子に譲りましたが、息子が軽自動車から乗り換えたいとのことから、国産車の中からWRX STI AーLineに決定しました。
(息子が大学を卒業し就職したことから、乗り換えを許しました。)
当初は、高年式の中古物件を探し現車を確認しましたが、どうも荒っぽく使われていることから、結果的に新車に的を絞り、セルボの下取り価格と値引きが非常に満足出来たことから契約しました。
納車まで3ヶ月、7月上旬に納車されての第1印象は、コストパフォーマンスに非常に優れた車だと思いました。
また、フォレスターとは全く味付けが違いますが、SUBARUらしさはどちらの車両にもあり、非常に満足しています。
【エクステリア】
外観からも判るとおり、非常にダイナミックです。
好み次第で評価は分かれるでしょう。
【インテリア】
SH5のインテリアとほぼ同じです。
ただ、スピードメーターがタコメーターより小さく、低速域での視認に難がありますね。
このことから、GPSレーダーの速度をあてにしています。
【エンジン性能】
SH5は2?、GRFは2.5?。
両車共に良く似た特性ですが、さすがにGRFの方がパワーが明らかに上ですね。
カタログどおりです。
パワーは満ちあふれている反面、非常に滑らかで扱い易い一面もあります。
【走行性能】
GRFは、初心者でもその能力が容易く発揮出来る車です。
でも、過信すると痛い思いをすることが懸念されますね。
穏やかに乗りましょう。(パワーがあり過ぎます。)
【乗り心地】
A-Line・・・。
カタログでは、女性にもお勧めとして5ATだと・・・?
STIを意識しすぎたのかも知れませんが、運転者は良いとしても、同乗者は非常に硬く感じるでしょう。
もう少し、滑らかなセッティングで良かったのではと感じます。
その点SH5は、素晴らしいセッティングがされています。
STIですから、当然かも知れませんね。
おかげで、ハンドリングが素晴らしいです。
【燃費】
カタログでは、ハイオクで10?/Lですね。
高速道路ではこれ以上伸びますが、やはり一般道路では6〜7?/Lですね。
予想していたとおりです。
この車に燃費を求めることがおかしいですね。
【価格】
315万円でこの性能が手に入ります。(諸経費等は別ですが・・・。)
非常に優秀だと思います。
また、車重が1490?(*^_^*)はユーザーには有難いです。
【総評】
今回は、フォレスターに加えてSTI WRXが我が家に来ました。
両車は、それぞれの個性を持っています。
STI WRXは非常に存在感が高く、更に、安全性と走行安定性が高次元で融合したSUBARUらしい車です。
非常に満足出来る車です。
価格も315万円は高いと感じますが、他の同価格の車両と比べれば納得し安いと感じるでしょう。
ただ、不満な点はSH5と同じで、ドリンクホルダーの位置です。
また、SH5にはあるサングラス入れが無い事です。
今回は、SH5を購入したセールスマンの方から購入しました。非常に親切な対応で大変満足しています。
興味がある方は、是非試乗してください。その素晴らしさが体感出来ますよ(*^_^*)
追伸
1つだけ気になる点は、女性にはステアリングが少し重く感じるかも知れません。
でも、非常に安定感を両手に感じると思います。
以上、息子のインプレッションも含めてレビューしました。
参考になればと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年3月28日 22:19 [397637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
初めてのスバル車です。
平成22年9月登録 ダークグレイメタリックです。
bremboも含めてフル純正オプションです。
【エクステリア】
後付け感が最高です。
【インテリア】
タンレザーです。ベース車のチープさがどうしてもありますので、価格相応とは言えないのかもしれませんが、このインテリアとエクステリアが決め手でした。
【エンジン性能】
SI-DRIVEはI、S、S#それぞれ変化が楽しめますが、もっぱらS#です。レスポンスよく気持ちよいエンジンに満足です。
【走行性能】
ATは最高とは言えませんが、張り付くような加速時の走りや、ボディのしっかり感、ハンドリングのキレの良さ、コーナリング時の挙動の良さに満足しています。
【乗り心地】
少しかためかなという程度でまったく実用の範囲内かと思います。路面の段差を越える時等に感じる剛性感が快感です。
【燃費】
主に通勤で7km/l程度です。高速では12km/lは超えます。
【価格】
オプションを全てつけたのでそれなりの価格になってしまいましたが、スタイリングを非常に気に入っているので決して高いと感じていません。
【総評】
自信を持ってお勧めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年2月27日 11:26 [389925-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
SUBARU WRX STI |
GVB(平成22年12月登録)サテンホワイトパールに関するレビューです。
ベースグレードを購入し、別途、ENKEIホイール(オフセット以外は純正と同サイズの)に交換しました。(純正ホイールは大変重いので、軽量ホイールに変更したかったのですが、オプションBBSは非常に高価であったため、事前にENKEIホイールを調達し、納車前に交換しました。)
【エクステリア】
取って付けた感が言われることもあるGVB/GVFですが、個人的にはこのスタイルも購入の決め手の一つになりました。
マフラーを好感するつもりのない私としては、テールエンドがリアバンパーよりも相当奥にあることが若干不満ではあります。
【インテリア】
純正シートやリアシート、ドアトリムに統一感のある本革/アルカンターラ+赤ステッチのインテリアは、パッと見、高級感がありカッコイイのですが、ダッシュ/インパネ周りは安っぽいの一言につきます。値段相応のクオリティにしてほしかったところですが、そこは妥協して購入を決断しました。
ここを差し引きしても、総合的な満足度は高いです。
【エンジン性能】
SI−DRIVEをS#モードにすると、3000回転以下のもたつきもいくぶんか改善され、また、それ以上まわせば、アクセルレスポンスもよく、官能的な排気音とともにリニアかつ強烈な加速を見せます。
なお、Iモードでは、ヒルアシストとトルクの無さとの相乗効果で、坂道発進での思わぬエンストもしばしば。
また、Sモードは、個人的に、そのメリットを感じないため、ほとんど使用したことがありません。
【走行性能】
前車と前々車はFRで、スバル車及びAWD車は初体験なのですが、路面に張り付くような加速時の走りや、しっかりとしたボディ、キレのよいハンドリングに、本当に満足しています。
【乗り心地】
納車前に、純正ホイールと比較して、1本当たり約4kg軽量なENKEIホイールに交換しているため、純正ホイールよりも乗り心地は格段に改善されているものとおもいますが、なにぶん、納車前に交換しているため、純正との比較については、できません。
BMW 318i Mスポーツ(E46)と比較しても、街乗りにおける乗り心地は、GVBのほうが良いです。特に、マンホールなどの段差を踏んだときのフィーリングは、スポーツ車と思えないくらい上質です。ただし、個人的には、高速道路でのリアのバタつきが少し気になりました。
最近の国産Dampersは、ストリートにおける乗り心地を含めた性能が格段に上がっているようなので、そのうち試してみたいと思います。
【燃費】
通勤では、5km/l後半から7km/l前半といったところです。高速では、10km/lを超えます。
以前乗っていた、アペックスパワーFCで現車あわせした2リッターターボ車(推定300馬力)と比較して、かなり燃費は悪いと思いますが、新車で買える国産スポーツで、このエンジン・シャシー性能を有することを考慮すれば、濃い目の燃調で安全策をとることは仕方のないことかもしれません。コンピューターを現車あわせすれば、電スロのレスポンスはもちろんのこと、燃費も改善される可能性が高いです。
【価格】
エンジン性能、シャシー性能、高性能ミッション、ブレンボなどを考慮すると、この値段は決して高くはないものと思います。
いまのご時世に、国産で、このクルマが買えるだけ、ありがたいことかもしれません。
【総評】
インテリアのダサさもまた、インプレッサから派生したこのクルマのキャラクターであると割り切れば、総じて大満足です。このクルマが気になっている方や、エボXと迷っている方には、自信を持ってオススメできます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年8月16日 17:55 [335285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
今回『4doorセダンの復活』を機に、長年の夢だった『WRX STI(4door・6MT)』を購入しました!
納車から約3週間、まだまだ全然『乗りこなせて』はいませんが、まずはファーストインプレッションを素人目線でレビューさせて頂きたいと思います。
【エクステリア】
これにホレて購入したと言っても過言ではない…それくらい強烈なインパクト!
異論もあるかも知れませんが、私はやっぱり『WRX STI』は『セダン』派です!
A-lineには設定されていない『でかリアスポ』も自己主張しまくりで、これぞ『WRX』って感じがかなりカッコいいですね。
【インテリア】
インパネ周りは確かに他の方のレビューにもあります通り多少チープな感は否めませんが、それ以外はよく出来ている思います。
特にバケットシートはデザイン・質感含めて好印象です。
【エンジン性能】
まだ評価できるほど廻せていませんが、街乗りだけでも充分308ps・43kg・mの実力の片鱗は感じさせてくれます。
ただ公道ではこの車の真の実力を知ることは到底出来ないんでしょうけどね…。(と、トミ・マキネンのニュル7分55秒の車載映像を見る度思ってしまいます…。)
【走行性能】
ハンドリングは素人にもわかるレベルで『カチッ』としています。
ただ、素人なんであくまで感覚的にですが…。
【乗り心地】
さすがにいいとは言えないですね…。硬いです。
ただこの車に乗り心地を求めるのも…。
まあ違う意味で心地良い『硬さ』ではあります。
【燃費】
街乗りオンリーですと6km/l前後ってとこでしょうか。
さすがにもう少し走ってくれるとありがたいんですが、『エコカー』を買ったわけではないんで…。
ギリギリ納得出来るレベルです。
【価格】
諸経費を含めますと\400万を超えてしまいますが、ここ数年『買える』スポーツカーがどんどん減っていく中で
(GT-RやLFAの様に庶民には手の届かない『高嶺の花』になってしまうものもあれば、S2000なんかの様に惜しまれつつも生産終了を迎える車もあったり…)
庶民でも頑張れば何とかなる価格でWRCのベース車両が手に入ると思えば安いのでは…。
【総評】
この車サイコーです!
何より運転が楽しい!
エンジンをかけるだけで、アイドリングの音だけでも、なにか『ヤル気』にさせてくれます。
これからの時代『エコ』も大切だとは思いますが、スバルさんにはこの車の様にまずは基本の『運転するのが楽しいクルマづくり』を続けてもらいたいです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2010年8月10日 16:15 [333832-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ATといえど、やはり羽根は欲しかったです。OPでも良いから設定して欲しかったです。
【インテリア】デザインは”やる気”にさせてくれるデザインだと思います。ただ、かねてから言われてる通り、対価格面でのチープ差が感じられます。
【エンジン性能】2.5リッターシングルターボながら、必要十分かと。当然ながら、街中では
パフォーマンスの一端すらも見ることが出来ないですね。余裕あるトルクとパワーで、流れにスムーズに乗ることが出来ます。
【走行性能】まだ慣らし期間中ですが、よく”曲がり”ます。私の性格上、攻める走りとかはしてませんが、ATながら、そこそこスポーツな走りが出来るんじゃないでしょうか。ただ、街中メインでは、あのタイヤのサイズはオーバースペックな感じは、多々しますが・・・。
【乗り心地】走行性能の欄でも書きましたが、タイヤのサイズゆえのロードノイズは高めかと。足は、5DoorのA〜B型は試乗してないので分かりませんが、嫌な硬さではないです。むしろ、スポーツカーにしては、硬すぎず乗り心地は良いんじゃないでしょうか。
【燃費】まだ給油はしていませんし、この暑さでエアコン稼動全開なので評価としては難しいですが、満タンで、街乗りメイン+エアコン稼動で300Km位は走るんじゃないでしょうか。燃費計は6.0〜7.2位は表示しています。
【価格】AT&MT共、コストパフォーマンスは高いかと(内装の質感以外)。
【総評】趣味度の高い車です。燃費や内装の質感以外は、かなりお買い得かと。ATでも、そこそこスポーツな走りも出来ますし、それでいて最低4人は乗れます。家族持ちの方でも、選択肢に十分入るかと。ただ、燃費は、4WD+ターボですので、このご時勢、悪いです。ただ、悪いながらも、思ってた以上に悪くはなかったかな。クルーズコントロールもついてますし、高速走行では、パワーも相まってかなり楽かと思います。
惜しむらくは、やはり、羽根の設定は欲しかった・・・。暫くしたら、マイナー前にあったタイプSも出るんじゃないでしょうか・・。どうしても羽根は欲しいといった方は、しばらく待っても良いかも、です。あくまで勝手な予想ですが・・(汗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
WRXSTI5doorの中古車 (126物件)
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.8万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
インプレッサ WRX STI Aライン タイプS 12セグHDDナビBカメラHIDキーフリETCターボ4WD
- 支払総額
- 213.0万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜930万円
-
80〜1202万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
















