| Kakaku |
スバル WRX STI 5door 2007年モデルレビュー・評価
WRX STI 5doorの新車
新車価格: 315〜472 万円 2007年10月1日発売〜2015年2月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 5door 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A-Line | 2012年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A-Line | 2010年7月1日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| A-Line 4WD | 2009年2月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| A-Line type S | 2012年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A-Line Type S 4WD | 2010年1月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| spec C 18インチタイヤ仕様 | 2012年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| spec C 18インチタイヤ仕様 | 2010年12月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| spec C 18インチタイヤ仕様 4WD (MT) | 2009年7月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2010年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード 4WD (MT) | 2007年10月24日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.35 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.21 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.76 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.75 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.03 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年7月30日 22:24 [428438-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2年前からフォレスターXT(SH5)に乗っており、その走行性能と安全性・安定性に満足していました。
もう1台、セルボ(TX)を持っており息子に譲りましたが、息子が軽自動車から乗り換えたいとのことから、国産車の中からWRX STI AーLineに決定しました。
(息子が大学を卒業し就職したことから、乗り換えを許しました。)
当初は、高年式の中古物件を探し現車を確認しましたが、どうも荒っぽく使われていることから、結果的に新車に的を絞り、セルボの下取り価格と値引きが非常に満足出来たことから契約しました。
納車まで3ヶ月、7月上旬に納車されての第1印象は、コストパフォーマンスに非常に優れた車だと思いました。
また、フォレスターとは全く味付けが違いますが、SUBARUらしさはどちらの車両にもあり、非常に満足しています。
【エクステリア】
外観からも判るとおり、非常にダイナミックです。
好み次第で評価は分かれるでしょう。
【インテリア】
SH5のインテリアとほぼ同じです。
ただ、スピードメーターがタコメーターより小さく、低速域での視認に難がありますね。
このことから、GPSレーダーの速度をあてにしています。
【エンジン性能】
SH5は2?、GRFは2.5?。
両車共に良く似た特性ですが、さすがにGRFの方がパワーが明らかに上ですね。
カタログどおりです。
パワーは満ちあふれている反面、非常に滑らかで扱い易い一面もあります。
【走行性能】
GRFは、初心者でもその能力が容易く発揮出来る車です。
でも、過信すると痛い思いをすることが懸念されますね。
穏やかに乗りましょう。(パワーがあり過ぎます。)
【乗り心地】
A-Line・・・。
カタログでは、女性にもお勧めとして5ATだと・・・?
STIを意識しすぎたのかも知れませんが、運転者は良いとしても、同乗者は非常に硬く感じるでしょう。
もう少し、滑らかなセッティングで良かったのではと感じます。
その点SH5は、素晴らしいセッティングがされています。
STIですから、当然かも知れませんね。
おかげで、ハンドリングが素晴らしいです。
【燃費】
カタログでは、ハイオクで10?/Lですね。
高速道路ではこれ以上伸びますが、やはり一般道路では6〜7?/Lですね。
予想していたとおりです。
この車に燃費を求めることがおかしいですね。
【価格】
315万円でこの性能が手に入ります。(諸経費等は別ですが・・・。)
非常に優秀だと思います。
また、車重が1490?(*^_^*)はユーザーには有難いです。
【総評】
今回は、フォレスターに加えてSTI WRXが我が家に来ました。
両車は、それぞれの個性を持っています。
STI WRXは非常に存在感が高く、更に、安全性と走行安定性が高次元で融合したSUBARUらしい車です。
非常に満足出来る車です。
価格も315万円は高いと感じますが、他の同価格の車両と比べれば納得し安いと感じるでしょう。
ただ、不満な点はSH5と同じで、ドリンクホルダーの位置です。
また、SH5にはあるサングラス入れが無い事です。
今回は、SH5を購入したセールスマンの方から購入しました。非常に親切な対応で大変満足しています。
興味がある方は、是非試乗してください。その素晴らしさが体感出来ますよ(*^_^*)
追伸
1つだけ気になる点は、女性にはステアリングが少し重く感じるかも知れません。
でも、非常に安定感を両手に感じると思います。
以上、息子のインプレッションも含めてレビューしました。
参考になればと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年3月28日 22:19 [397637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
初めてのスバル車です。
平成22年9月登録 ダークグレイメタリックです。
bremboも含めてフル純正オプションです。
【エクステリア】
後付け感が最高です。
【インテリア】
タンレザーです。ベース車のチープさがどうしてもありますので、価格相応とは言えないのかもしれませんが、このインテリアとエクステリアが決め手でした。
【エンジン性能】
SI-DRIVEはI、S、S#それぞれ変化が楽しめますが、もっぱらS#です。レスポンスよく気持ちよいエンジンに満足です。
【走行性能】
ATは最高とは言えませんが、張り付くような加速時の走りや、ボディのしっかり感、ハンドリングのキレの良さ、コーナリング時の挙動の良さに満足しています。
【乗り心地】
少しかためかなという程度でまったく実用の範囲内かと思います。路面の段差を越える時等に感じる剛性感が快感です。
【燃費】
主に通勤で7km/l程度です。高速では12km/lは超えます。
【価格】
オプションを全てつけたのでそれなりの価格になってしまいましたが、スタイリングを非常に気に入っているので決して高いと感じていません。
【総評】
自信を持ってお勧めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > WRX STI 5door 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年2月27日 11:26 [389925-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
SUBARU WRX STI |
GVB(平成22年12月登録)サテンホワイトパールに関するレビューです。
ベースグレードを購入し、別途、ENKEIホイール(オフセット以外は純正と同サイズの)に交換しました。(純正ホイールは大変重いので、軽量ホイールに変更したかったのですが、オプションBBSは非常に高価であったため、事前にENKEIホイールを調達し、納車前に交換しました。)
【エクステリア】
取って付けた感が言われることもあるGVB/GVFですが、個人的にはこのスタイルも購入の決め手の一つになりました。
マフラーを好感するつもりのない私としては、テールエンドがリアバンパーよりも相当奥にあることが若干不満ではあります。
【インテリア】
純正シートやリアシート、ドアトリムに統一感のある本革/アルカンターラ+赤ステッチのインテリアは、パッと見、高級感がありカッコイイのですが、ダッシュ/インパネ周りは安っぽいの一言につきます。値段相応のクオリティにしてほしかったところですが、そこは妥協して購入を決断しました。
ここを差し引きしても、総合的な満足度は高いです。
【エンジン性能】
SI−DRIVEをS#モードにすると、3000回転以下のもたつきもいくぶんか改善され、また、それ以上まわせば、アクセルレスポンスもよく、官能的な排気音とともにリニアかつ強烈な加速を見せます。
なお、Iモードでは、ヒルアシストとトルクの無さとの相乗効果で、坂道発進での思わぬエンストもしばしば。
また、Sモードは、個人的に、そのメリットを感じないため、ほとんど使用したことがありません。
【走行性能】
前車と前々車はFRで、スバル車及びAWD車は初体験なのですが、路面に張り付くような加速時の走りや、しっかりとしたボディ、キレのよいハンドリングに、本当に満足しています。
【乗り心地】
納車前に、純正ホイールと比較して、1本当たり約4kg軽量なENKEIホイールに交換しているため、純正ホイールよりも乗り心地は格段に改善されているものとおもいますが、なにぶん、納車前に交換しているため、純正との比較については、できません。
BMW 318i Mスポーツ(E46)と比較しても、街乗りにおける乗り心地は、GVBのほうが良いです。特に、マンホールなどの段差を踏んだときのフィーリングは、スポーツ車と思えないくらい上質です。ただし、個人的には、高速道路でのリアのバタつきが少し気になりました。
最近の国産Dampersは、ストリートにおける乗り心地を含めた性能が格段に上がっているようなので、そのうち試してみたいと思います。
【燃費】
通勤では、5km/l後半から7km/l前半といったところです。高速では、10km/lを超えます。
以前乗っていた、アペックスパワーFCで現車あわせした2リッターターボ車(推定300馬力)と比較して、かなり燃費は悪いと思いますが、新車で買える国産スポーツで、このエンジン・シャシー性能を有することを考慮すれば、濃い目の燃調で安全策をとることは仕方のないことかもしれません。コンピューターを現車あわせすれば、電スロのレスポンスはもちろんのこと、燃費も改善される可能性が高いです。
【価格】
エンジン性能、シャシー性能、高性能ミッション、ブレンボなどを考慮すると、この値段は決して高くはないものと思います。
いまのご時世に、国産で、このクルマが買えるだけ、ありがたいことかもしれません。
【総評】
インテリアのダサさもまた、インプレッサから派生したこのクルマのキャラクターであると割り切れば、総じて大満足です。このクルマが気になっている方や、エボXと迷っている方には、自信を持ってオススメできます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
WRXSTI5doorの中古車 (128物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 235.0万円
- 車両価格
- 226.7万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 170.8万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜930万円
-
80〜1202万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円











