| Kakaku |
ダイハツ ミラ 2006年モデルレビュー・評価
ミラの新車
新車価格: 86〜154 万円 2006年12月1日発売〜2018年4月販売終了
中古車価格: 9〜130 万円 (650物件) ミラ 2006年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ 2006年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X (AT) | 2006年12月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X (MT) | 2011年7月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X Limited | 2011年7月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X Special (MT) | 2013年2月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Special 4WD (MT) | 2013年2月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xリミテッド ER | 2009年4月20日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L (MT) | 2006年12月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| L 4WD | 2006年12月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| メモリアルエディション | 2007年8月20日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.67 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.48 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.48 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.93 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > X (AT)
2025年4月25日 08:48 [1955320-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
先代モデルより丸みがあり、可愛くなりました。私はこちらが好みです。
【インテリア】
高級車ではないので、内装の質は求めませんが、当時の軽自動車なりのものです。
【エンジン性能】
少しもっさりしていますが、街乗りであれば車体が軽量なため、必要十分なパワー感があります。
【走行性能】
ロールするので、コーナーは少し怖いです。
【乗り心地】
大きな段差は苦手です。
【総評】
高速や峠以外の道用です。狭い道は得意です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 22:54 [1412849-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
ミラOEMの、
スバルの商用車プレオバンAです。
長男の通勤用に中古を2021.1月に購入。
CVT 2012年式6.5万キロ 車検2年付き
ピカピカでコミコミ14.8万
ミラだと、ミラバンTXですかね。
ちなみに、私の普段の愛車はソニカ。
【エクステリア】
3ドアHB、ちょっとスポーティでカッコいい。
今どき、ヤリスくらいしか思い浮かばない。
基本が上手くまとまってるので、
エアロ付けたらもっと締まると思うけど、
そういうパーツがほぼなくて残念。
【インテリア】
ダッシュボードが真っ黒でプラスチッキーだが、
潔くていい。デザインもバランスいい。
ただ、エアコン送風口のカップホルダーと
パワーウインドウがない。欲しかったな。
でも、リモコンキーとダイハツ仕様の
親切な室内照明は付いてて便利。
【エンジン性能】
KFエンジン、ロングストロークで、
トルク重視かと思ったが出足普通だった。
音も振動もそれなりに室内入って来る。
でも、30キロ以上はストレスなく快適です。
【走行性能】
ハンドル適度に軽く、
室内広く視界も良くて
普段使いには、お気楽に運転しやすいです。
【乗り心地】
やっぱり出足、
ちょっとバラバラするけど
スピード乗ると普通に快適。
ただ、ソニカみたいなプレミアムな
高級感はない。
【燃費】
これから楽しみ。
【価格】
中古は、5MTだと
MTファンに程々人気ある様だけど、
ATやCVTは不人気で激安です。
3ドアHBで、後部座席も狭く不便だし。
【総評】
2006年、出た頃の評判が良かったので
チョット期待しましたが、今乗ると
まあ普通の軽自動車でした。
でも、3ドアHBのスタイルは
ホント上手くまとまってて個性がある。
まずは、バリバリ商用の鉄っちんホイールを
カッコよく変更かな。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > Xリミテッド ER
よく投稿するカテゴリ
2016年10月1日 23:30 [965208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】飽きのこない曲面デザインで所有車とイースの後期型もよく似ている
【インテリア】はっきり言ってインパネ周りの質感やロングホイールベースでイースより上。
【エンジン性能】山坂道以外は不満はない。NAだが粘ればスピードメーター振り切り手前迄いける。
【走行性能】タイヤが細いせいかコーナーなど無理しなければ問題なし。
【乗り心地】軽なのでサスからの安っぽい音はするがよく振動などを吸収している。
【燃費】平均で13〜15キロぐらいでいまいち…
【価格】新車で買ったが当時としては妥当。
【総評】中古車としては燃費以外はイースより魅力的なところありで一考か?
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > L (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年7月4日 20:14 [942459-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
当方、社会人なりたてです。 田舎に暮らしており通勤には車やバイクが必要な環境です。
バイクにしなかったのは家族や荷物を乗せることを考えたためです。
父の影響から車が好きで何が何でも初めての車はMTに乗りたいと願っていましたが、いざ探してみると想像以上にMT車はありませんね。
とあるディーラーにお邪魔して探してみたものの250万もする乗用車しか中古車がなく、県外から陸送すればなんとかといった状況のときにこの車が現れてくれました。9年落ち10万キロ以上走行しておりましたが車検がほぼ2年、タイヤとフロントブレーキパッドが新品に交換済みで35万円(うち5万円はJAFの費用)。 これしかないと思い購入に踏み切りました。
【エクステリア】
シャンパンゴールドは実際見てみるといい色だと思いましたが、曇りや雨の日は遠目に見るとシルバーに見えたりしてちょっと危険...? 暗い日は念の為にスモールライト等で存在感アピールしてます。中古車なので多少のキズはご愛嬌。トール系が好きになれなかったので、自分の身長より低いことで低重心化と軽量化ができて気に入っています。
【インテリア】
気に入ってます。父所有(19年落ちMT)車のエアコンの吹き出し口が四角なので見慣れたものをそのまま見ているみたいで安心します。 今は慣れてきたのであまり感じませんが、乗り始めた当初は座席のヒップポイントが高めなことに違和感を感じました(父所有の車と比べ)。身長は160くらいですが乗り降りの際にたまに頭をぶつけてます。
【エンジン性能】
4人家族ですが、主に乗るのは自分含め3人です。 しかし、一人後ろに乗っただけで車が沈む沈む...。
信号が青になった時の発進にもたついてしまったり(昼間は割と吹かし引っ張りながら発進)、50キロまでの加速も周りに置いていかれます(アクセルはベタ踏み)。田舎なので(?)流れに乗って走ろうとするとかなり速度を出さざるを得ない一本道に急な坂道が何箇所かあります。一人でもエアコンONにすると坂道は四速で減速が始まったりとヒヤヒヤの連続でタコメーターのない速度計と睨めっこする時間が増え周りへの注意散漫に繋がらないかという点でも不安です(使用状況が過酷すぎるのとまだ運転に不慣れなためかと)。
過剰なパワーは必要ないですが、少しの余裕があるパワーは欲しいですね。
【走行性能】
中古車なので足回りは少し柔らかくなっているみたいですがちょうどいいくらいです。
タイヤはエナセーブですが、雨が降っていても予想より粘ってくれます。(安全運転大事!)
エンジンの続きではありませんが、加速よりは曲がることが楽しい車だと感じます。
【乗り心地】
田舎特有の大粒の雨の中では同乗者との会話が難しいほどトタン屋根に雨が降っているような音がします。グレードによって違うのかな?
【燃費】
初めての車なので比べることができないですがMTということもあり自己限界に挑むのは楽しいです。
【価格】
中古35万程(JAF代込み) ディーラーさんに感謝です。
【総評】
購入から2ヶ月経った上での評価でした。
国民的軽自動車の一台だと思うミラはとても無難な作りであると思います。
オート○ックスなどで便利なグッズを買えばそこまでお金をかけなくても満足できるのではないでしょうか。
個人的にはもう少し周りに追いつける逞しい加速力があって欲しいと思うくらいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年5月20日 22:43 [931812-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
相変わらず無難。
賛否両論のアルトとえらい違いwww
丸いテールランプは結構好きwww
【インテリア】
地味。
肌色が多くて汚れが目立つ。
【エンジン性能】
ゴミ。
イースに乗ると我が国のエンジニアはなんて優秀なんだろうと感心する。
【走行性能】
以下同文www
「ウオオオオオオオオーーーーン」と坂道では200キロくらい出ているんじゃないかというくらい
偉そうな轟音。
実際は80キロから0キロに向けて緩やかに減速している。
ベタ踏みなのにwww
【乗り心地】
まあ、こんなもんです。
これの2代前のミラより進化しています。
やっぱり我が国のエンジニアは優秀です。
【燃費】
実燃費13〜14ってどーなっとんねんwww
プロボックスの方が場合によっては上回るって一体・・・
【価格】
まあこんなもんです。
自腹なら買わないwww
こんな車に100万も出してどないすんねん。
【総評】
営業車利用です。
イースと比較すると乗り味や加速がかなり進化しているのを実感できるとともにMTが良い人以外は全く乗る価値がない車です。
側道からバイパスの合流はおかま掘られるんじゃないか?と
思うほどドキドキしますwww
とにかくゼロヨンが激遅。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > X Limited
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 19:35 [764723-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この度生活スタイルの変化から、SX4をミラバンへと買い替えました。
乗用車から軽バンなので、かなりのグレードダウンに感じますが、必要十分な性能と、劇的な燃費向上で満足しています。
見た目は正面から見れば乗用車のミラとほぼ変わりません。
アルトにしなかった最大の理由は、あちらにはシルバーが無かったのよ、普通のATだったからです。
CVTは運転次第で高燃費を叩きだす事は現行のワゴンRで知っていたので、今回はCVT化した2011年7月登録以降の新しめのに絞っていました。
結果は大正解です。
満タン法で平均燃費はリッター24キロ〜25キロ程走ります。
今までのSX4(4WD)よりも約2倍走ってくれる計算です。
維持費も激安になり、嬉しい限りです。
商用車なので、騒音がうるさいと心配していた妻ですが、私は実際この車を会社で使う機会が多くあったので、それ程に心配しなくても、速度さえ出さなければ結構快適だよと言っておりました。
3年落ち13000キロ走行で、ユースフルパッケージ付きの中古を諸経費込みで43万円で正規ディーラー系の中古車で買えましたから、十分合格だと思います。
スタッドレスもサイズに合わせて用意しましたが、ホイルとタイヤセットで25000円とリーズナブル。
ABSもちゃんと付いてますから、万が一の雪道も問題無いでしょう。
生活スタイルが変われば手放す時も来るかもしれませんが、それまでは大事に乗って行きたいと思います。
華美な装備や快適なオートエアコンとかは付いて無いですが、道具としての機能美を感じます。
営業さんが命をかけて走り回ってる車なので、、車体本体は結構しっかり作ってありますよ。
商用車と言っても馬鹿に出来ません。
購入する時に悩んだのは、なかなか希望する中古車が出て来なかった事。
新しいミラバンは中古市場には殆ど姿を現さないし、出て来ても高いんです^^;
良い買い物が出来ました。
これから我が家の生活道具として活躍してもらいます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年4月1日 21:45 [703159-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
まるでクーペ。小粋な商用車(笑)
まぁ、商用車なんで、買った時はみすぼらしいが、あとはいじり方次第で「化ける」。
【インテリア】
真っ黒。シンプル。これで十分だと思える。
これ以上何を望む?スパルタンな雰囲気が漂う。ちょっとカップフォルダーが低すぎて使いづらいが。普段は2シーターで使用してます。時々緊急用のリアシート立ててを使うくらい。(このインテリアの考え方は昔のバラードスポーツCR-Xみたいだなぁ) シートも商用車としてはまあまあのかけ心地。
【エンジン性能】
topazエンジンはトルクフル。必要にして十分な加速力。高回転までよく回る。走っていて、とにかく楽しい。
【走行性能】
軽〜い車重。エッセ同様、パワーウエイトレシオがハンパなく低い。(12. 24kg/ps) 軽自動車最高峰の加速力。腕次第でスポーツカーへと変身する瞬間が確実に、このクルマにはある。
【乗り心地】
商用車なんで、ロードノイズ・エンジン音は盛大に車内に入ってくる。でもそれがまたイイ。静かにおとなしく走るクルマではない。サスもスタビライザーがないので、良く言えばフランス車のように旋回させて沈み込むようなフィーリング。悪く言えばふにゃふにゃ(笑)
【燃費】
自分はCVT車なので、ちょっと燃費は悪い。リッターあたり17〜18/リットルくらい。
マニュアル車ならもっと燃費も良いし、運転して楽しいんだろうなぁ。
【価格】
素の価格はまぁ、中身相応。オプションであれこれつけると高い。
【総評】
ミラバンTX のレビューです。………通勤専用のクルマにと購入しました。どうせ私一人しか乗らないので(笑)オプションであれこれつけてまぁ、見栄えだけ良くして乗ってます。意外にもアルミホイールが良く似合う。
商用車だと侮るなかれ。何もついてないが、かえってそれが新鮮。昔のヨーロッパ車みたい。シンプルイズベスト。
軽すぎるボディに必要十分なパワー。時々スポーツカーのように熱い走りも可能。昨今のダウンサイザーに迎合した変に豪華な軽自動車って一体何なんだろう………って思えてしまう。
ゲタクルマ・通勤専用ならこれ以上ない最高の相棒になります。
一人での「移動手段」だけ求めるならば、絶対オススメのクルマです。
参考になった14人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年1月19日 11:39 [566035-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ちょっと女の子っぽいですけどカッコ悪くはないと。
【インテリア】
少し狭いです。外観から考えたら広いですけど。
【エンジン性能】
たくさん乗せるとエンジンが苦しそうな音を出しますが、
パワーは十分。アクセル限界まで踏み込んだことありません。
【走行性能】
問題ない走りです。
【乗り心地】
減速時にガクッとなることあり。減速の仕方がまばら。
惰性で走るときにちょっと困ります。
【燃費】
これはすごいです。いいです。僕の場合は実測18ぐらいです。
【価格】
お値段以上の性能です。
【総評】
なるべくお金を使いたくないならこれです。
価格、燃費、税金の事を考えると抜群のコスパ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ 2006年モデル > X (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 11:29 [521540-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
かみさん車がパッソセッテなので家族で出かけるときはセッテを使うので、
私の車は私専用(一人乗りが殆ど、通勤に使うだけ。私の個人的私用でチョい乗りは125ccバイク。)なので、
今まで乗ってたカルディナGT-T(3S-GTE搭載MT。結構イジッてた)からの乗換えです。
カタログに掲載されてるまま、何のオプションも付加せずに購入です。
ABS、エアバッグ、キーレスエントリー&集中ドアロック、AM/FMラジオ、Mエアコン、スペアタイヤは、
標準装備です。
オプションいらない理由は、
サイドバイザーは雨の日窓開け注意すれば良いだけなので全く必要ない。
フロアマットは、カー用品店で安いマットを運転席のみに買い足せばよい。(助手席は人が乗る時に新聞紙等考えればい)
大して見栄えがよくなったりエアロ効果もそれほど期待できないエアロパーツ類は全く必要ない。(重くなるだけ)
ハロゲンライトのままでも必要充分な照射力。
GSはセルフで入れるので、リモートフューエルリッドオープナーは必要ない。(鍵でやればいい)
という装備で、諸費用込み乗り出し新車で74万円です。
(この金額から下取り代、エコカー補助金をさらに差し引きます。)
後付したのは、
先の運転席用フロアマット、4000円のドラレコ、3.5inchのポータブルナビ。
【エクステリア】
結構気に入ってます。3ドアハッチバックなので、横からのシルエットがいいです。
【インテリア】
必要最小限の何でもマニュアル派にはもってこいの装備です。(タコメーターがあるといいけど、必要性は感じない。)
バン仕様のため、1人乗車(2人乗車)なら、広い荷室が秀逸です。後席下も洗車キット等を置ける広いスペースあり。
パネル周りには小物入れが充分にあります。
【エンジン性能】
KFエンジン(58ps)は、昔の軽では考えられないたくましさです。
710kgの車重で、パワーウェイトレシオは12.24kg/psです。一般的ファミリーカーよりも良い数値です。
【乗り心地&走行性能】
バン仕様のためファミリーカーよりはロードノイズ等ありますけど、
前の車(カルディナGT-T結構いじり済み)からの乗換えですから、全く気になりません。
バン仕様の足腰ですので、固めですが、それも同様に気になりません。
むしろ、ノーマルの足腰のままで、踏ん張りが効きます。
(タイヤが細いので無理するとついて来ないかも?という程度)
車重が軽いので、加速もファミリーカーと同等以上(最高速は必要ないでしょ)、登板力もファミリーカー並み。
さらに、FディスクRドラムのブレーキ&細いタイヤですが、やはり車重軽量ですので、かなりブレーキ効きます。
【燃費】
特筆なのが燃費です。
まだ新車での納車満タンから200kmちょいしか走行してませんが、
燃料表示のコマ数は1/8個目しか消灯してません。
田舎での制限速度キッチリ走行(それでも朝夕の少々の渋滞も含みます)なので、
前の車でも10・15モードのカタログ燃費(11km/L)は楽にクリアしていたのですが、
ミラバンになってあくまで予想ですが、25km/Lはいってるんでは?と。
(詳細は、クチコミにスレ立てしてみます。)
私の場合、
年間2万km走行するのですが、
購入時比較したのがアクア(仮に実燃費30km/Lと想定)です。
アクアは乗り出し180万円というところでしょうか?ミラバンと100万円も差があります。
年間2万km走行では、アクアとミラバン(購入計画時20km/Lと想定)では、
アクアで年間660L、ミラバンで年間1000Lのガソリン消費なので、その差年間350L程度。
ガソリン代年間45000円しか差がないので、ガソリン代だけで20年以上でやっとトントン。
その20年間の税金や車検等の維持費も換算すると、、、、、トータル30年ぐらいでトントン。
となるので、
一人乗り専用、常識的な走行スタイル(過激なパワーポテンシャルはいらない)で、
新車で買って、その車が使えなくなるまで乗り倒す目的ですから、
第一に、自分にとってとにかく経済的に。
それでいて、
地球にもやさしい車(とにかく車重が軽いから、材料も廃棄する時もロードインパクトも、ミラバン圧勝)。
ガソリンという揮発油のみだけをエコ貢献考える人はハイブリッドを買えばいいです。
トータルでエコ&経済的&走りそこそこを考える人は、ミラバン。超おススメです。
私自身、
125ccスクーター(走行性能は乗用車ファミリーカーを凌駕する。それでいて実燃費45km/L以上確実。)
に乗る前までは、軽自動車を甘く見て(見下げて)ましたが、
非力と思ってた125ccがコレだけキビキビそして低燃費で走るのだからと、
軽自動車の実力を見直す良い機会になりました。
軽自動車は昔の非力で華奢ってだけ、ATやCVTでは燃費稼げないって思い込んでましたが、
実際ATやCVTでは燃費期待薄ですが、やはり軽量MTは別格と実感しました。
今の軽自動車はスゴイですよ。
やっぱ車は軽量MTが最高にいいですね。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ミラの中古車 (全3モデル/801物件)
-
ミラ Xスペシャル 1年保証付 MT車 禁煙車 Bluetooth CD フルセグ キーレス
- 支払総額
- 48.7万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 19.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ミラ 4WD ワンオーナー 5速マニュアル車 TWINCAM12 パワーステアリング エアコン 車庫保管車両 FM/AMラジオチューナー
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1996年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 1991年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
6〜184万円
-
6〜250万円
-
11〜279万円
-
8〜255万円
-
4〜1500万円
-
9〜179万円
-
10〜63万円
-
45〜159万円

















