| Kakaku |
マツダ アクセラスポーツ 2009年モデルレビュー・評価
アクセラスポーツ 2009年モデル
703
アクセラスポーツの新車
新車価格: 166〜242 万円 2009年6月1日発売〜2013年10月販売終了
中古車価格: 20〜122 万円 (44物件) アクセラスポーツ 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アクセラスポーツ 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 15C | 2011年9月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15C | 2009年6月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15S | 2012年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15S | 2011年9月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15S Sport Edition | 2012年12月26日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2012年6月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20C-SKYACTIV | 2011年9月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20E | 2011年9月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 20S | 2009年6月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2012年6月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 20S-SKYACTIV | 2011年9月27日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| 20S-SKYACTIV Advanced Style | 2012年6月28日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 20S-SKYACTIV Sport Edition | 2012年12月26日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.36 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.29 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.84 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.92 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2009年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2011年11月27日 15:59 [457537-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
デミオに続きアクセラにもSKYACTIVが搭載された。2.0Lエンジンの圧縮比を高めるとともにさまざまな改良を加え、SKYACTIV-Driveの電子制御6速ATと組み合わせて登場してきた。2.0Lエンジンの搭載車で20.0km/Lという燃費はまあ大したものである。
ただ、デミオの30.0km/Lがインパクトを持っていたのに対し、後から出てきたアクセラの20.0km/Lにはさしてインパクトは感じない。しかも20.0km/Lを達成できるのが15インチタイヤを履いた例外的ともいえる仕様のモデルなのだから、ますますインパクトが薄れてしまう。
ほかにもデミオで14.0まで高めた圧縮比がアクセラでは12.0にとどまっているなど、何かと中途半端な印象を感じてしまうのだ。
今回のアクセラでは良かったのはSKYACTIVのATで、ダイレクトな変速フィールが印象的だった。またアクセラにはほかにもいくつか見るべき点があった。
外観デザインの変更が空力特性の向上など実質本位で行われたのを始め、最近のマツダ車に共通の自然なフィールのサスペンションチューンが施されていることや、SKYACTIVを導入したにもかかわらずほとんど価格アップがなかったことなどが評価すべき点だ。
それでもマイナーチェンジで登場したSKYACTIVの新型アクセラが良く売れるとは思えない。アクセラには1.5Lエンジンを搭載した15Sや15Cというグレードがあって、当然ながら2.0LのSKYACTIVを搭載したモデルよりも安い。結局、アクセラではそれが売れると思う。
今回の試乗会ではSKYACTIVを搭載したセダンやスポーツ(5ドア)、15S、マツダスピードアクセラなど、合計5種類のモデルに試乗した。それ以前に美祢のテストコースでもSKYACTIV搭載車に試乗し、15インチタイヤと17インチタイヤの違いを試している。なので、新型アクセラの良さは十分に理解しているつもりだ。
でも一般のユーザーが同じようにアクセラの良さを理解して選ぶかとなると、これは相当に難しい。新型アクセラはデミオと近く登場するCX-5の間に埋もれてしまうのではないか。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/570物件)
-
- 支払総額
- 72.7万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 89.6万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜173万円
-
32〜268万円
-
11〜163万円
-
46〜462万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
135〜452万円
-
108〜349万円

















