| Kakaku |
『BL型20S-SKYACTIVE、5カ月乗りました』 マツダ アクセラスポーツ 2009年モデル 朝日のあたる道さんのレビュー・評価
アクセラスポーツ 2009年モデル
705
アクセラスポーツの新車
新車価格: 166〜242 万円 2009年6月1日発売〜2013年10月販売終了
中古車価格: 20〜122 万円 (43物件) アクセラスポーツ 2009年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2009年モデル > 20S-SKYACTIV
よく投稿するカテゴリ
2016年7月6日 10:17 [942842-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
好みによりますが、現在の魂動デザイン直前のデザインで、
普通にカッコイイと思います。
リアデザインは個人的にイマイチでした。
【インテリア】
1500ccと2000ccとで材質、質感、色使いが違うようですが、
20グレードの方が高級感があります。
【エンジン性能】
1300kgの車重に2000ccで十分に走りますが、
瞬発力に魅力は欠けます。
60km/h以上で流す場合、高速道路などでは快適に走ってくれます。
【走行性能】
最近のスポーツカーには乗っていないので比較は難しいですが、
ハンドリングはクイックでサスペンションがしっかりしているので、
普通の人には満足できると思います。
【乗り心地】
この車で一番ひっかかったところです。
標準で17インチタイヤを履いているのと、
サスペンションセッティングが硬めにしているので、
スポーツカーなどに乗り慣れていない人は驚くかもしれません。
段差がある場所、路面が粗い道を走るととても乗り心地が良いとは思えませんでしたし、
ボディ剛性が高いので、車体も揺れます。
よく言えばスポーティです。
走行性能を上げた反面仕方が無いとも言えますが、
購入する人は理解してから購入したほうが良いと思います。
〇室内空間は、見た目よりも狭く感じました。
普通のハッチバックやセダンに比べると頭上空間は狭く、
圧迫感はあります。
ただ3ナンバーなので横はある程度ゆったりしています。
乗降性もどちらかといえば悪いですが、
いわゆるスポーツカーに比べると良いです。
実際に座ってみたほうが良いです。
〇使い勝手
ファミリアの進化形とはいえ、ボディが大きく取り回しはしにくいです。
Aピラーもそこそこ太く、ルームミラーの位置が目線の位置に近くなるので、
前方も見にくいことが多々ありました。
後ろもあまり見やすいとはいえません。
これも実際に見てみたほうが良いと思います。
【燃費】
2000ccでありながらアイドリングストップも付いていました。
使用状況、運転の仕方に左右されると思いますが、
エコ運転を心がけながらで、街乗り半分、スムーズに流れる道半分ぐらいで、
冬場は12km/リットル、春〜初夏は13〜14km/リットルぐらいでした。
(基本はエアコンOFF)
この内容の車にしては良いほうだと思います。
【価格】
中古車で購入したため無評価とします。
【総評】
他の方のレビューも見ましたが、
満足するかどうかは乗る人によると思います。
ただ、他のグレードには乗っていないのでわかりませんので、
あくまでこのグレード(20S SKYACTIV)での評価です。
おすすめできるのは、
大きい車が好きな人、
乗り心地より走り重視な人、
デザインが気に入った人。
街乗り以外でのバイパスや高速道路を流す事が多い人。
おすすめできないの人は、
コンパクトな車が良いひと、
エコカーが欲しいひと。
乗り心地はある程度優先する人。
3人以上乗車が多い人。
色々書きましたが、
この車の特性としてはマツダがヨーロッパ市場を優先で考えているように、
いわゆるツアラーカー(50〜60km/h以上での運転)としては優秀だと思います。
街乗りだとこの特性は活かせないと思いますし、
この車に装備されている(今のマツダ車にも)i-DMという運転技術支援システムがありますが、
これに従順に運転しようとすると、確かに燃費や車の荷重移動を意識する事ができ、運転は上手くなると思います。
しかしその反面、街乗りではこの車のエンジン性能は活かせないし、味わえないのです。
そのあたりを細かく考えると、走る能力を持っているのにかかわらず、一方でエコ運転で燃費を抑えましょうねと言われているみたいで、一体どんな人がターゲットなのかわからず中途半端な感じがします。
言い方を変えると、加速してナンボという人はi-DMなど気にするなという事ですが。
マツダ車で街乗りを軽快に走りたいならやはりデミオクラスのほうが良いと思います。
マツダの企業理念が好き、マツダを選んだのですが、
自分のスタイルに合っていなくてちょっと残念でした。
i-DM参考リンク(現行車種のもの)
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/connect/idm/
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった12人
「アクセラスポーツ 2009年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年11月3日 20:10 | ||
| 2024年6月29日 18:58 | ||
| 2022年2月5日 21:29 | ||
| 2020年5月17日 11:57 | ||
| 2017年12月9日 01:14 | ||
| 2017年11月23日 02:52 | ||
| 2017年9月24日 21:52 | ||
| 2016年7月6日 10:17 | ||
| 2015年10月20日 00:47 | ||
| 2014年4月13日 23:43 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/585物件)
-
- 支払総額
- 79.2万円
- 車両価格
- 70.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.8万km
-
アクセラスポーツ 1.5 15S プロアクティブ 衝突被害軽減ブレーキ/走行35490キロ/ナビ/
- 支払総額
- 123.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 152.4万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
アクセラスポーツ 15C ETC 禁煙車 ワンオーナー LEDヘッドライト クルーズコントロール DVD
- 支払総額
- 110.4万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 68.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜169万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
45〜695万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円
-
64〜312万円
-
138〜452万円
-
117〜349万円










