| Kakaku |
スズキ ワゴンRスティングレー 2008年モデルレビュー・評価
ワゴンRスティングレー 2008年モデル
343
ワゴンRスティングレーの新車
新車価格: 125〜167 万円 2008年9月1日発売〜2012年8月販売終了
中古車価格: 3〜105 万円 (684物件) ワゴンRスティングレー 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンRスティングレー 2008年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2010年8月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2008年9月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X (AT) | 2008年9月25日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| リミテッドII | 2011年11月21日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| リミテッドII 4WD | 2011年11月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2010年8月20日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| T | 2008年9月25日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| T 4WD | 2008年9月25日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.02 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.09 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 13件
- 32件
2024年4月8日 21:22 [1832425-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
今年で15年目になります。良く頑張っています。
【エクステリア】
程よく飽きの来ないデザイン。
現行のスティングレーは好きになれない、と思ったらカスタムZで継承してきましたね。
【インテリア】
黒基調の落ち着いたデザイン。当時の軽自動車にしては程よく高級感あったのではないのでしょうか。色々と使いやすいですし。
【エンジン性能】
ターボですので良く加速します。ガソリンのコンパクトカー辺りは敵ではなかったのではないでしょうか?今は知りません。高速の合流や追い越しにも全く不安はありませんでした。
流石に10年過ぎた頃からパワーダウンを感じるようになりました。
エンジンブレーキが程よく効いて好きです。
【走行性能】
こちらも素晴らしい。(最近の軽は知りません)
高速でもあまり不安に感じることはありませんでした。
【乗り心地】
当初は気にならなかったですが、流石に乗用車よりは悪いと思います。そういう物だと思えば気になりません。老朽化で足回りを変えてから硬くなりました。
【燃費】
とても良いと思います。17km/lは行きます。
この車にハイブリッドは車重が重くなるだけで必要ないのでは?
【価格】
当時でも高めだったと思います。
軽自動車も高くなってきたね、と思い始めた頃合いだったかもしれません。
値引き額は分からないので0円とします。
【総評】
とても良い車です。流石に15年経って弱ってきました。12年目からエアコン壊れました。
暑いのを我慢して乗っています。それだけ愛着があります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年4月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 153万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年1月9日 13:19 [1537807-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2021年7月4日 21:55 [1303102-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
住宅地(60キロもほぼ出さないような狭い道路)での通勤がメイン用途です。これまで乗っていた小型車(初代ノート1.5L)と比較して感じたことを書きます。
これまで1年半乗りましたが、買い替えに伴いレビューをまとめ直しました。
今後この代のワゴンRを買うという人はとにかく安く車に乗りたいという人がメインかと思い、その観点からの意見を書いています。
【エクステリア】
軽自動車にあまり外観は求めていませんでしたが、フロントはライトが角ばっててかっこいいです。
【インテリア】
前席について、私は身長175cmくらいの男ですが、足元は狭いなと常々感じていました。
横幅の面ではフットレストが窮屈ですし、奥行きの面では足からブレーキと手からハンドルの距離感が合う位置があまりありません。ただ、シートリフターで座面の高さを調整できたのでかなり助かりました。シートの大きさや硬さは適度で運転していてもあまり疲れを感じませんが、左右のサポートはほぼありません。
内装は決して高級感はありませんが、黒を基調にパネルとプラスチックがまとまっていて、そこそこ見た目は良いです。エアコンがオートなのも◎。収納は最近の軽自動車と比較すると少ないと思います。
後部座席については、驚いたことにノートより広いです。体感ではなく後席にチャイルドシートを置いて余ったスペースが実際に広くなりました。もちろん荷室は小さいです。また座面が短いので、長時間乗っているのは辛いようです。
リアガラス、バックガラスがプライバシーガラスで暗く、視認性が良くありません。特に左折時の後方確認と、夜間のバックの際そとの様子が見えにくいです。バックカメラが欲しくなります
【エンジン性能】
NA車ですが発進や坂道の登りにパワー不足は感じず、下道の速度域(〜60km)なら家族を乗せていてもほぼ問題なく走れます。さすがに雨の夜道にライト・クーラー・ワイパーつけて坂を登ろうとしたときは鈍かったですが、アクセルを踏み込めば許容範囲です。
高速を走る際ですが、パワーだけでいうなら80km巡行でもまだ余裕があります。ただ合流時に合流車線が短ければキックダウンを使う、坂道の登りにアクセルを踏み込むといったことは意識していく必要があります。登りでの追い越しは厳しいでしょう。
パワー不足を一番感じるのはやはり峠越えでした。後続車に譲りつつ制限速度くらいで登るなら大丈夫です。
もちろん上記以上の操作もやってやれないことはないと思いますが、車も運転者も余裕がなくなり、かなり疲れを感じると思います。
【走行性能】
良い点として、曲がるときや減速時にもふらついたり操作しにくかったりということは感じません。本当に感心したのですが、高速や山道でも操作性の良さは変わりませんでした。また、Sportsモードは普段0に等しいエンジンブレーキが仕事を始めるので、山道の下りで重宝しました。
アクセル・ブレーキも自然で、踏んだ分だけ効く感覚です。
悪い点、個人的にはこの車種で一番気を付けるべき点だと感じましたが、横風に本当に弱いです。風の強い日に高速に乗ったのですが、左右に常に振られ、途中で高速を降りたくなるくらい恐怖を感じました。特に防風壁のないところや橋などは、風が弱い日でも気が抜けません。
【乗り心地】
室内の静粛性はそれなりだと思います。ノートよりロードノイズは聞こえますが許容範囲内で、運転席と後席とで会話するのに不自由はありません。
高速でも助手席の人と話すくらいなら、それほど問題にはならないと思います。想像していたより静かでした。
段差などの衝撃は結構ダイレクトに来ますので、運転手は何とか大丈夫だと思いますが同乗者は辛いかもしれません。
【燃費】
中古車で性能が落ちている、アイドリングストップがないということが影響しているのかもしれませんが、結構悪いです。
春先で空調なしで13km/l、夏にクーラーつけると11くらいです。経済的にはそこまで気にしていなかったのですが、燃料タンクが30Lと小さいので給油機会が多くなり少し面倒でした。満タンから概ね300km強くらい走ったら給油タイミングとなります。
【価格】
9年落ち6万キロで本体価格が40万弱でした。
年式ゆえにそこそこ故障(エアコン、ドアミラー等)もあったので、このくらいの車を購入される方は修理保証など入った方がいいかと思います。
【総評】
軽自動車として様々な方面でまとまった性能になっているため、とにかく安く車を持ちたい方や、初心者で練習用に欲しいという方にはとても向いていると思います。ベーシックなコンパクトカーと同等とまでは言いませんが、同じような使いまわしが十分可能です。
我が家においてはコロナ禍で急きょ車が必要になり乗り始めましたが、日々の通勤・子供の保育園送迎からちょっとした遠出まで本当によく働いてくれました。ありがとう!
参考になった21人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > X (AT)
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 13:13 [1416152-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルモデルと差別化が図られており、スポーティーでカッコ良いと思います。
【インテリア】
質感は高くないですが、収納がたくさんあり使い勝手が良かったです。
【エンジン性能】
軽自動車のNAなので、それなりの馬力とトルクですが、エアコンをつけて上り坂を走らない限りストレスはありません。
【乗り心地】
段差が続く所ではヒョコヒョコ跳ねますが、乗り心地は良い方だと思います。
【燃費】
燃費走行をすると4人乗車でも21キロくらい伸びますので、経済的です。
【価格】
良心的だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > リミテッドII 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年8月8日 11:06 [1148873-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
昨年夏に免許を取得して初めてのクルマが、親が勝手に知り合いに頼んで探してもらった、MH23Sスティングレー リミテッド? 4WDです。この1年ほぼ毎日乗っているので、そろそろレビューでも・・・。
【エクステリア】特に斜め前からの見た目が好きです。リミテッド?ならではのブラックメッキグリル&ヘッドライトで、ちょっと高級感もある気がします。
【インテリア】多少安っぽさを感じるような部分もありますが、軽自動車の中では高級感がある方ではないでしょうか?ブルーのイルミネーションは夜に見るととてもキレイです。お気に入りなので、常時オンにしてます。
メーターのデザインも、ブルー基調でカッコいいです。常に明るいので、日差しが強くても見やすいですね。
気になる点は、箱ティッシュを置くスペースが無いことですかね・・・(笑) 今は助手席と運転席の間のシート下に置いてます。
【エンジン性能】軽のNAなので、そこまで期待していません(笑) つい先日高速道路(東北自動車道)で乗りましたが、意外と走れます。流石に2L〜3Lクラスのクルマにはかなわないですが、100km/h巡航で約3000rpm、追い越しもそれなりにできます。
ちなみにエアコン付けると、けっこう進まないです(笑) 必要に応じてエアコンを付けたり切ったりしながら走るしかないですね。
【走行性能】ほぼ上に書いたことと変わらないかな・・・。
ちょっと気になる点は、曲がり角で曲がり終わったときの再加速時に、ギクシャクすることです。40km/h以上から20km/hまで減速してもう一度加速すると、最初はそのまま加速してから突然シフトダウンします。 初めて乗ったときは、突然エンジンの回転数が上がったので少しビックリしました(汗)
【乗り心地】運転席と助手席はいいです。後部座席は少ししか乗ったことないのですが、若干固めなのかな・・・?軽の中ではいい部類だと思います。
【燃費】普段の通学で平均15km/L、遠出すると18km/L、高速道路使用で18km/Lです。 今までの最高記録は22.4km/Lでした。JC08モードの21.0km/L越えましたね。 かなり燃費はいいです。
【価格】親が勝手に探してきたものなので、実は価格を教えられていないまま乗っています・・・(笑) 走行距離11.9万キロで、店ではなく知り合いを通して買ったらしいので、40〜50万くらいなのでしょうか?
よく分からないので、無評価です。
【総評】いいクルマです。2世代も前のクルマですが、古さを感じさせません。 けっこう走るし、荷物は積めるし、燃費はいいし、これ1台でほぼ満足できます。 ホントはアルトワークスとかKeiワークスのMTが欲しいと思っていたのですが、今ではすっかりお気に入りです。
ちょっと贅沢な気はしますが、乗りやすいので初めてのクルマにはピッタリだと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年7月30日 18:32 [949048-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
通常燃費が18?とよくコンスタントに走ってくれます。パドルシフトでギヤーホールド出来るので乗り方しだいで23.5以上いけます。購入時期はだいたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2015年4月5日 13:13 [812976-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一目でワゴン Rとわかり、スッキリとしていいと思います。
【インテリア】
少し収納が足りないのでは。その他は、特に不満ありません。
【エンジン性能】
アイドリング時の騒音・振動もなく快適です。
3500rpmまでしか回す事はないですが、なかなか滑らかに回っていると思います。
【走行性能】
よいと思います。
60km/hを1600rpmくらいで走る事ができる技術に感動。
20〜30kmくらいで左折する際、エンブレが効いたようなショックを感じます。
【乗り心地】
若干跳ねるというか・・・、堅いかな。
以前乗っていたワゴンR(MC22系)と比べると小回りが効かないと思います。
タイヤサイズ(純正 165-55-15)のせいかな。
【燃費】
現在、15〜17km/Lです。
以前乗っていた車が12〜14km/Lでしたので、満足です。
【価格】
中古車を込み込みで○○万でと車屋さんに頼んだので、適正な値段なのかわかりません。
【総評】
MC22Sからの乗り換えです。
さすがに2世代違うと、外観・内装共に隔世の感がありますね。
最初、CVTの感覚に慣れず戸惑いました。
制御の問題でしょうかね。低速時に、エンブレが効いたような感じがあります。
減速時、エンブレの効きが若干悪いような・・・。スーっと滑走していくような感覚があります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年10月10日 20:55 [760666-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
昔からエアロ嫌い(重い!、値段が高い!)な私ですので、買った最初のころは外観に不満がありましたが、4年経った今では大変気に入っています。特に横長のヘッドライトからフロントグリルにかけてのシンプルなラインが好きです。
【インテリア】
元々、車の内装色は黒が好きですし、質感も値段の割に良いと思います。汚れも目立ちませんし、特に不満はありません。
【エンジン性能】
自宅が割と傾斜のきつい坂の途中にありますので、登り、特に途中で速度を緩めてからの走りにはきついものがありますが、これは折込済み。そこを快適にという人はターボを買えばいいのです。平地走行ではほとんど不満はありません。
【走行性能】
前輪にスタビライザーが付いているためか、カーブでも車体が安定しています。
【乗り心地】
平成26年3月に、純正タイヤが摩耗したため、ミシュランのエナジーセイバー(155/65R14)に替えてから、若干乗り心地が固くなったような気がします。代わりに、時速60キロ前後での直進安定性が素晴らしい!さすがミシュランです。
【燃費】
一年を通じて、15L台半ばくらいです。4年前に買った車の実燃費としては不満はありません。
【価格】
車体がおおよそ130万円くらいだったと思いますが、かなり負けてもらえたし、補助金(13年 超の車からの買い替え)も出たので、値打ちに買えました。
【総評】
平成22年の買い替え当時、最優先したのはHIDです。いろんなメーカー(ディーラー)を廻って見積もりしてもらった結果スティングレーに決めました。最近は、スーパーハイトワゴンというか、車高180センチ近い軽が売れているようですが、別途ファーストカーを所有しており、セカンドカーとしての購入ならスティングレーくらいの車高がベストと考えます。背が高くなれば、当然重くなり、走りは鈍くなる、ましてや、軽に電動スライドドアなんて、私の基準では考えられません。660ccなのに無理し過ぎだと思います!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年6月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 128万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2013年7月3日 12:00 [607329-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
増車の形で、初めての軽自動車の購入でした
丁度、エコカー減税の最中で、対象車から選ぶ事にしましたが、運よくターボモデルがCVTの載せ換えで減税車に仲間入り、パレットノーマル、スティングレーNAとの比較の上、スティングレーターボの購入となりました
決め手はパドルシフト
【エクステリア】
初めての軽という事で、他社メーカーも見て回りましたが、今見てもこのデザインは抜群です
ホイールも含め、ほぼ原形のまま使ってます
いじりたい所が無いんです
ワイパーだけ、ゴム交換も兼ねて、最近NWBのデザインワイパーに交換しました
高級感が出せます
【インテリア】
メーターといい、ブラックピアノのオーディオ回りといい、悪い所は少ないです
ちょっと気になるのは、助手席上のボックス
CDを入れると出しにくいです
そこで一工夫、トイレットペーパーの芯を入れてます
新型と比較して
サングラス入れが、オーバーヘッドに装備されています
ルームランプは一体型なので、この辺りは新型がいいかも?
ドアノブのネジ隠しがされてます
最近の軽自動車はネジ丸出しです
【エンジン性能】
ターボ仕様なので、踏み始めはそっと踏むと力の無い感じで、ぐっと踏むとトルクが出る感じが印象的です
最近新型ワゴンRのNAを試乗しましたけど、フィーリングは同じでした
エンジンよりミッションの関係かも?
ドッカンターボではないですね
【走行性能】
坂道をエコ表示でも、法定速度で走れます
高速は、100キロは軽く出ますが、普通車のようにアクセルを軽くしてると、80キロまで落ちますね
軽自動車って、80キロぐらいの走行が安定してるかも?
ワインディングでも、気持ちよく走ります
ハンドルは少し重めです
少し前まで、ハンドルカバー付けてましたが、もう1台を軽にするので、外してみました
少し細いんですが、慣れれば問題ないです
日産デイズは握りやすいハンドルでしたけどね
気になるのは、坂道でバックしないようになってますが、平坦な道でときどきバックする感覚はあります
ターボ仕様の利点がパドルシフトにあります
下り坂でほとんどブレーキを踏まなくても、エンジンブレーキをかけられます
シフト操作から2秒のタイムラグがありますけど、慣れたら問題ないです
ギアーも速度に合わせて、下がるのは2つくらいです
3つ目はキャンセルされますので
【乗り心地】
運転してる分には問題ありません
乗り降りも腰が悪いので、コンパクトカーよりずっと楽になりました
実家の母曰く、軽は後席の乗り心地は良くないといいます
クラウンと比較されても?
サスペンションは堅い感じがしますけど、よく路面を捉えて接地感はいいと思います
新型スペーシアの試乗しましたが、はっきり言って、ワゴンRの方が乗り心地は優れてました
最近の車はどれも燃費向上のため、空気圧が高く乗り心地にかなり影響してると思います
【燃費】
ほとんど通勤片道3キロと、買い物片道7キロぐらいの使用です
トータル燃費は12キロと出ていましたけど、月1回の給油で30リッターしか入らないので、気にしてません
坂道多いので
【価格】
購入時期によるんでしょうね
マイナーチェンジ初日に契約だったので、ホワイトパール特別塗装色、オーディオレス、フロアマットだけつけて、1501000円でした
フロアマットはワゴンRの安いのに下げられて、約50000円の値引きです
1000円が値切れなかった?
まあ、スティングレーは装備が充実、パレットなどで同じ装備を付けようとすると、オプションだけで10万は軽く超えてましたから、基本装備が充実してる車は、お買い得だと思いますよ
【総評】
もう時期3年ですでに新型が発売になっています
もう1台を軽にと考えて、新型の検討もしたんですが、NBOXカスタムにしました
内装を比べれば解るのですが、この車新型と全く遜色がないので、あまりにも変わり映えしないからです
スペーシアも検討、右電動スライドが選べない{現在はオプションあり}のと、乗り心地の悪さからNBOXに
現在は中古でしか購入できないと思いますけど、ヒンジドアの軽自動車では新型にも劣らないと思います
同じ中古でも、2型以降のモデルはミッションが違いますから、2010年8月20日以降のモデルがいいと思いますよ
最初の軽自動車ですから、あんまり期待も何もしていなかったですが、普通車より使いやすくもっぱらこちらがファーストカーとなりました
現在トラブルーフリーで来てるので、この先も長く乗れたらと思っています
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > リミテッドII
よく投稿するカテゴリ
2012年6月5日 00:21 [510816-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今年2月にスティングレーリミテッド?を購入し、約4カ月・5千?走行したのでコメントしたいと思います。
【エクステリア】
現行モデルになり約4年経過し、古参モデルとなりつつありますが全然古さを感じさせません。自身では、斜め前からのスタイルがお気に入りです。また、15インチアルミも標準装備だったため、サイドのスタイルも良いです。
【インテリア】
軽自動車としては高級感あるほうだと思います。ブルーイルミネーションや自発光式ブルーメーターは綺麗で精悍さを醸し出しています。ただ、残念ながら、平均燃費・瞬間燃費等がメーターの中央に表示されないため満点はつけていません。
【エンジン性能】
軽のNAということもありあまり期待はしていませんでしたが、街乗りでは十分ではないでしょうか。ただし、副変速機付CVTの影響かは分かりませんが、減速した後の再加速はもたつきます。CVTの制御に問題があり、エンジン特性を活かしきれていない印象を受けました。
【走行性能】
偏平率55%タイヤのグリップ力に助けられている面もありますが、自然なステアリング反応やリアの踏ん張り感のためコーナリング姿勢は制御し易く操縦安定性は高いです。
ただし、タイヤが温まるまでの低速域ではバタつきますが…。
軽自動車なのでトレッドは狭いですが、直進安定性は良いほうだと思います。横風にはシビアになりますが…
【乗り心地】
運転席に限れば、シートサイズは大きく座面長もあるので、疲れにくいシートではあります。ただし、高速走行する場合は、エンジン音&ロードノイズがかなり発生するため騒音面で疲れるかもしれません。
【燃費】
街乗りメインで、メーター平均燃費16.1?/リットルです。現在までの最良の結果は、郊外道路等メインで満タン法で算出した22.3?/リットルでした。
【価格】
軽自動車の割に高価だとは思われますが、装備品の内容等を考慮すれば妥当ではないでしょうか。
【総評】
スティングレーのスタイルを気に入って指名買いしたこともあり、満足しています。プッシュスタートやHID(明るいです)も標準で装備されているため、ナビとETCを後付けすれば事足りる内容です。
セカンドカーということもありノンターボを購入しましたが、街乗りであれば十分です。高速を乗る機会が多い方や走りを求めるのならターボが良いかと思います。実際に試乗して走りを比べて、自分に合った方を購入すれば良いと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > リミテッドII
よく投稿するカテゴリ
2012年4月16日 22:37 [498127-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
個人的には格好いいと思います。
【インテリア】
今までワゴンRとジーノ、レガシィB4に乗ってたのでそれと比較すると軽の中では広くて普通車と大差ないと思います。
【エンジン性能】
普通車に比べると負けますが必要にして十分走ってくれます。
【走行性能】
CVTは初だったので最初は乗りにくいと思いましたが、アクセルの踏みかた一つで燃費もよくトルクの谷を感じさせない走りが出来ました。
【乗り心地】
広くてとても乗りやすく車中泊も出来るので良いと思います。
【燃費】
今までスポーツカーに乗っていたのでもの足りず踏んでしまうことが多いですが、リッター14ぐらいですので満足してます。
【価格】
私は新車で買ったので値段が軽の中では高い方ですが、コネがあり安く買えたので満足してます。
【総評】
軽の中ではトップクラスの出来だと思います。
男は普通車というイメージがありますが、スティングレーならその概念を覆せるだけのものがあると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > リミテッドII
よく投稿するカテゴリ
2012年1月6日 16:06 [469943-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
見た目のカッコ良さを重視して価格と燃費を考慮しながらこれに決めました。なのでエクステリアについては満足しています。あまり使いませんがリミテッド?仕様のブルーイルミネーションは綺麗だしインパネやメーター周りも綺麗です。前の方もおっしゃっているように収納は少なめ・小さめでイマイチです。なのでちょこちょこ後付けしてみました。
乗り心地については走行中のタイヤの音が少々五月蠅く感じます。リミテッド?仕様の15インチアルミのタイプだけかも知れませんが、路面が少し粗いとスピードに関係なく拾ってしまいます。あとは普通の軽といった感じです。
メーカー保証付の車体にHDD地デジナビ・オートドアロック・連動格納ミラー・ETC・マットとロングドアバイザーをつけて乗り出し価格140万円でした。何件か回って一番安かったので価格には満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年11月23日 04:27 [456378-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入から8か月ほど経ちましたので、評価します。
また4AT仲間が非常に少ない事から、4AT乗りの方向けに…。
【エクステリア】
普通のワゴンRに比べ、スティングレーは別車種の様です。またムーブカスタムより
シャープに感じられ、良いです。標準でHi−Low共にHIDとは中々です。
【インテリア】
自発光メータも綺麗ですが、ムーブカスタムと比べるとちょい寂しいです。
前席部分はそれなりですが、後席部分は安っぽいです。
それと、後席にマップランプがあれば良かったかな。
贅沢言ったらきりがが有りませんが、メーター色に赤が欲しかったです。(例えば、スポーツ走行時や高速運転中は青から赤に変わるギミックとか、エンジン始動時に起動音が鳴るとか…)
メーターにはもう一工夫が欲しかったです。
収納もいまいちです…。
【エンジン性能】
NAですのでターボ車と比べると段違いですが、飛ばさない方なら問題ないです。
私的にはターボは不要ですが、4人乗車での登坂はちょいキツイです。
1〜2名乗車位ならまずまずでしょう。
平地なら問題なくグングン走ってくれます。
また4ATの燃費ですが、メータ表示で街乗り15.5kmですが、実燃費で16km〜17km位は走ります。
高速使用ならメーター表示で17.5km位で実燃費18km〜19km位です。(最大で20km位行ってるかな?)
買う時に「CVTにして」とかみさんに言いましたが、予算の都合&驚異の値引きで4ATに…。
でも4ATでこんなに良い数字が出るとは思っていなかったので大満足です。
【走行性能】
4ATも捨てたもんじゃありませんよ。(エンジン性能の欄に書いた通りです。
最近のCVT車と比べたら見劣りしますが…。
【乗り心地】
平地での通常走行、高速利用時共に静かですが、4500回転以上になると少々うるさいです。
【燃費】
エンジン性能欄に書いた様に4AT車では合格点かと思います。
【価格】
初めはCVT車を購入予定でしたが、オーディオレス4AT車なら100万でという事で、かみさんが即決してしまいました。かつナビ代、ETC、ドアミラーウィンカーも含みです。(ナビは持ち込み、車は在庫車でした。)
軽自動車の値引きが非常に厳し中、新車でこの価格なら安いもんです。総額105万円!
非常に満足の行く買い物でした。
【総評】
燃費こそ最近の軽には及びませんが、4ATでこの数字を叩き出してくれたこの車に感謝です。
また標準装備のプッシュスタートエンジン、自発光メーター、HID等々、スズキ車最高です。
とても軽自動車とは思えない装備が標準で付いているなんて素晴らしいです。
後、燃費は20kmを目指したいと思います。(19kmで限界かな?)
良い買い物でした。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > X (AT)
よく投稿するカテゴリ
2011年10月17日 21:00 [447640-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
主観の問題ですが、軽の中では気にいったほうです。
個人的には三菱のアイの方が好き。
【インテリア】
これも、及第点レベルです。シートの表面が粗いために、ワンコがウンチとかしちゃうとツライかも。
アイほどの斬新さはない。
【エンジン性能】
パワフルさは、お世辞にもありません。
軽快さだけならMRワゴンの方が上。私的にはMRワゴンのタコメーターなしはイヤ。
【走行性能】
普通に走れば静かです。
他ユーザーが減速後の再加速時のモッサリ感を指摘されていますが、減速直前にスポーツモードに入れておけば、再加速もスムースです。
スズキさん、パドルシフトはXにこそ必要よ!
今どきの低燃費車はどれに乗っても、ある程度のモッサリ感はあります。
【乗り心地】
これは、ムーブとかに比べても良いように思います。ただ、500kmとかの長距離は楽ではない(軽は50歩100歩)。アイは秀逸でしたが。
【燃費】
通勤メイン、片道10km(信号10箇所)、所要15〜20分で流れにのって(50〜80程度)18km/L程度です。連れのターボは15〜16km/Lと言ってました。ターボは乗り方によって燃費の変動が大きいようですね。最近は飛ばせるところが少ないので、燃費重視のXを選びました。
【価格】
リーズナブルですね。
【総評】
ダイハツのムーブと迷いましたが、ダイハツの自発光メーターは気に入ったのですが、センターメーターないだろうと。メチャ見難い。輸出対策だと思いますが、センターメーターは今時ないでしょう。
運転の楽しさを追求するなら、三菱のアイの方が格段に上です。特にターボ車は。
但し、アイは前後のタイヤが異なるため、タイヤを購入するときは目が飛び出ます。あと、燃費もイマイチ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,311物件)
-
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 12.2万km
-
ワゴンRスティングレー X 車検整備付 キーレス スマートキー アイドリングストップ ベンチシート フルフラット エアコン パワーステアリング パワーウインドウ
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 14.2万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 107.8万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
ワゴンRスティングレー ハイブリッドT 純正ナビ 全方位カメラ 純正アルミ レーダーブレーキ ヘッドアップディスプレイ
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
4〜386万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜1296万円
-
20〜230万円
-
21〜289万円


















