| Kakaku |
スズキ ワゴンRスティングレー 2008年モデル X(2010年8月20日発売)レビュー・評価
ワゴンRスティングレー 2008年モデル X
343
ワゴンRスティングレーの新車
新車価格: 128 万円 2010年8月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 15〜59 万円 (28物件) ワゴンRスティングレー 2008年モデル Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2008年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.02 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.10 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.70 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.09 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2021年7月4日 21:55 [1303102-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
住宅地(60キロもほぼ出さないような狭い道路)での通勤がメイン用途です。これまで乗っていた小型車(初代ノート1.5L)と比較して感じたことを書きます。
これまで1年半乗りましたが、買い替えに伴いレビューをまとめ直しました。
今後この代のワゴンRを買うという人はとにかく安く車に乗りたいという人がメインかと思い、その観点からの意見を書いています。
【エクステリア】
軽自動車にあまり外観は求めていませんでしたが、フロントはライトが角ばっててかっこいいです。
【インテリア】
前席について、私は身長175cmくらいの男ですが、足元は狭いなと常々感じていました。
横幅の面ではフットレストが窮屈ですし、奥行きの面では足からブレーキと手からハンドルの距離感が合う位置があまりありません。ただ、シートリフターで座面の高さを調整できたのでかなり助かりました。シートの大きさや硬さは適度で運転していてもあまり疲れを感じませんが、左右のサポートはほぼありません。
内装は決して高級感はありませんが、黒を基調にパネルとプラスチックがまとまっていて、そこそこ見た目は良いです。エアコンがオートなのも◎。収納は最近の軽自動車と比較すると少ないと思います。
後部座席については、驚いたことにノートより広いです。体感ではなく後席にチャイルドシートを置いて余ったスペースが実際に広くなりました。もちろん荷室は小さいです。また座面が短いので、長時間乗っているのは辛いようです。
リアガラス、バックガラスがプライバシーガラスで暗く、視認性が良くありません。特に左折時の後方確認と、夜間のバックの際そとの様子が見えにくいです。バックカメラが欲しくなります
【エンジン性能】
NA車ですが発進や坂道の登りにパワー不足は感じず、下道の速度域(〜60km)なら家族を乗せていてもほぼ問題なく走れます。さすがに雨の夜道にライト・クーラー・ワイパーつけて坂を登ろうとしたときは鈍かったですが、アクセルを踏み込めば許容範囲です。
高速を走る際ですが、パワーだけでいうなら80km巡行でもまだ余裕があります。ただ合流時に合流車線が短ければキックダウンを使う、坂道の登りにアクセルを踏み込むといったことは意識していく必要があります。登りでの追い越しは厳しいでしょう。
パワー不足を一番感じるのはやはり峠越えでした。後続車に譲りつつ制限速度くらいで登るなら大丈夫です。
もちろん上記以上の操作もやってやれないことはないと思いますが、車も運転者も余裕がなくなり、かなり疲れを感じると思います。
【走行性能】
良い点として、曲がるときや減速時にもふらついたり操作しにくかったりということは感じません。本当に感心したのですが、高速や山道でも操作性の良さは変わりませんでした。また、Sportsモードは普段0に等しいエンジンブレーキが仕事を始めるので、山道の下りで重宝しました。
アクセル・ブレーキも自然で、踏んだ分だけ効く感覚です。
悪い点、個人的にはこの車種で一番気を付けるべき点だと感じましたが、横風に本当に弱いです。風の強い日に高速に乗ったのですが、左右に常に振られ、途中で高速を降りたくなるくらい恐怖を感じました。特に防風壁のないところや橋などは、風が弱い日でも気が抜けません。
【乗り心地】
室内の静粛性はそれなりだと思います。ノートよりロードノイズは聞こえますが許容範囲内で、運転席と後席とで会話するのに不自由はありません。
高速でも助手席の人と話すくらいなら、それほど問題にはならないと思います。想像していたより静かでした。
段差などの衝撃は結構ダイレクトに来ますので、運転手は何とか大丈夫だと思いますが同乗者は辛いかもしれません。
【燃費】
中古車で性能が落ちている、アイドリングストップがないということが影響しているのかもしれませんが、結構悪いです。
春先で空調なしで13km/l、夏にクーラーつけると11くらいです。経済的にはそこまで気にしていなかったのですが、燃料タンクが30Lと小さいので給油機会が多くなり少し面倒でした。満タンから概ね300km強くらい走ったら給油タイミングとなります。
【価格】
9年落ち6万キロで本体価格が40万弱でした。
年式ゆえにそこそこ故障(エアコン、ドアミラー等)もあったので、このくらいの車を購入される方は修理保証など入った方がいいかと思います。
【総評】
軽自動車として様々な方面でまとまった性能になっているため、とにかく安く車を持ちたい方や、初心者で練習用に欲しいという方にはとても向いていると思います。ベーシックなコンパクトカーと同等とまでは言いませんが、同じような使いまわしが十分可能です。
我が家においてはコロナ禍で急きょ車が必要になり乗り始めましたが、日々の通勤・子供の保育園送迎からちょっとした遠出まで本当によく働いてくれました。ありがとう!
参考になった21人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,304物件)
-
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 27.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.1万km
-
ワゴンRスティングレー X TVナビ スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ HID オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 32.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 13.9万円
- 車両価格
- 9.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜279万円
-
6〜189万円
-
8〜256万円
-
4〜386万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
20〜230万円
-
21〜289万円










