| Kakaku |
スズキ エスクード 2.4 2005年モデルレビュー・評価
エスクード 2.4 2005年モデル
164
エスクードの新車
新車価格: 176〜264 万円 2005年5月1日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 65〜192 万円 (42物件) エスクード 2.4 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスクード 2.4 2005年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0XG 4WD | 2005年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.4XG | 2012年7月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4XG (MT) | 2012年7月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.4XG 4WD | 2008年6月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4XG 4WD (MT) | 2008年6月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7XS 4WD | 2005年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X-Adventure | 2012年7月11日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| LANDBREEZE | 2014年8月20日 | 特別仕様車 | 4人 |
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.56 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年7月31日 16:01 [1050210-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
先代エクストレイルに乗っていましたが、実家にほぼ新車状態で眠っていたエスクード2.4に乗り換えました。
【エクステリア】
全体的なデザインのバランスが欧州車並みに良い。
さすがグッドデザイン賞を受賞しただけある。
最近の丸っこいSUVには無いカッコよさがある。
レンジローバーっぽい。
【インテリア】
インパネの安っぽさはあるけど価格相応。仕方ない。
【エンジン性能】
このサイズでは2.0Lが主流だけど。2.4Lは余裕がある。
音も静か。
【走行性能】
これは想像以上に良くて驚いた。
ボディ剛性も高くハンドリングも素直。
高速道路での安定感が高い。パワーも余裕がある。おそらく雪道での安心感も高いだろう。
調べたらFRベースの縦置き直4エンジンフルタイム4WDだからかな。
他の人も言ってたけど、以前乗っていたBMWに通じるものがある。
【乗り心地】
全体的にシートもサスも固め。
良い意味で欧州車っぽい。
【燃費】
8〜9km/L
同クラスのSUVと比較すると悪い。
でも2.4L、4速AT、フル4WDだからこんなものか。
【価格】
装備や車格を考えると激安と思う。
【総評】
それほど人気ないのかあまり走ってない。
知らない人にはいい車乗ってるね!って言われるので実際より高級車に見えるよう。
自分では買わなかっただろうけど、隠れた名車だと思う。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > LANDBREEZE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月14日 17:02 [948539-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
エスクード2.4Landbreeze平均燃費 |
エスクード2.4Landbreeze正面 |
エスクード 2014年8月20日発売 特別仕様車 LANDBREEZEについてのレビューです。
【エクステリア】CX5やエクストレイルなど流線型SUVにとことん見飽きたためか、かえって新鮮に映ります。見とれてしまうほどです。
【インテリア】とても良いです。LANDBREEZEは高級感あります。文句なしです。
【エンジン性能】力の余裕を感じます。
【走行性能】安定していて静かです。クルーズコントロールまでついています。
【乗り心地】今回乗り心地を最優先してエスクードを選びました。最近2.0LのSUVが多いなか、2.4Lの余裕によるものなのか完璧な車両重量比率のおかげなのか、固めのサスペンションのおかげなのか、フルタイム4WDのためなのか、もしくはそれ以外も含めて総合的なものなのか私にはわかりませんが、この安定感と静けさ、そして快適さは素晴らしいです。BMWのそれと似ていると感じます。同乗者も車酔いしにくいと思います。
【燃費】1ヵ月半2000キロ程度走行しました。平均燃費は最高9.6までいきましたが、暑くなってきてエアコンが頑張るせいか現在は9.1です。快適性を優先したので燃費があまり良くないのは初めから承知の上です。ハイブリッドで2.4L以上のクラスになると100万以上高くなって結局経済的ではないですし。
<追記>燃費走行を心がけていたら、8月に9.7/Lになりました。それから4ヶ月ほどそのまま安定しています。(写真載せました)
【価格】LANDBREEZEは様々なオプションが初めからついています。他にはナビとガラスコーティングとETCを付けるだけで良かったので、トータルとてもお値打ちです。さらに見積り後にサービスでいくつかオプション付けてもらいました。
サンルーフやシートヒーターさらにはクルーズコントロールなど他にもちょっと嬉しいオプションがLANDBREEZEには標準装備されていて、この値段で至れり尽くせりここまでしていただいて良いのかと思うくらいです。値切るのも気が引けたくらいです。
【総評】あまり見かけない良い車です。次の車もエスクード2.4にしたいと思うくらい気に入っています。エスクード2.4はいずれか製造中止になるかもしれないとスタッフが言っていたので、もっと沢山の人に2.4を新車で買ってもらって、モデルチェンジしながら継続してもらいたいものです。SUZUKIの名物社長は好きでしたが、これを機にSUZUKIブランドも好きになりました。
---
ところでこの価格コムのエスクードのページは1.5と混ざっているのでわかりづらいですね。
参考になった42人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年3月1日 21:36 [508732-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】カッコいいと思います。
だいぶ丸くなったけど最近のライバル車よりは角ばったとこが好きです。
【インテリア】シンプルですがデザイン的には好きだけど、新しくなっても収納が少ないのはマイナスかな。
【エンジン性能】静かで発進もスムーズでかなり軽くなった分おもってたより全然パワーはあると思います。
【走行性能】スノーモード、スポーツモード、オートモードの切り替えがあるのは有難い。
ですが、エンジン切ると必ずオートに戻ります。
【乗り心地】シート位置が高めで乗り心地は最高で、遠距離でも疲れにくいと思います。
【燃費】まだ1日しか経っていませんが、燃費計みると3代目よりは遥かに良いと思います、豪雪地帯なのでアイドリング有りで街乗りで8.5〜11なのでもっと走れば延びると思います。
【価格】車体だけだと234万ですが、何だかんだでオプション付けたりタイヤセットやナビとか付けると300いっちゃいました。
【総評】外観は気に入ってますし、燃費もライバル車よりは悪いですが、だいぶ良くなってるので満足です。
ブレーキ踏むと軽く踏んだつもりが急に止まります、慣れると思いますが。
ハンドルは軽くなりました。
車は好みが人それぞれですが、個人的には満足です。
参考になった25人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月29日 23:16 [844435-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
エスクードの良い所
外観はいま流行りのSUVにありがちな曲線ではなく直線基調でいかにもクロカンだなぁ〜というデザイン、かっちょいいです。直線基調なんで見切りがよく運転しやすいです。
日本では知名度が0に等しく(笑)皆にこの車なんていう車なの?と聞かれます。人の車と被らないのがよいです。
エンジン縦置きFRベースレイアウト。ハンドリングが自然です。コーナリングが気持ち良い。対障害角度が大きめでいかにもオフロード入れます!というのが良い。
ラダーフレーム内蔵型モノコックボディ…調べたらパジェロも同じ構造なんですね。ねじれにつよいです!
デフロック付トランスファー…もうミドルサイズではエスクードしかついてません!本格的四輪駆動車たる由縁ですね。
マニュアルミッション…日本で販売しているCCVやSUVではフォレスターかエスクードしかありません!
低速トルクがあるので街のりも扱いやすいです。
バーゲンプライスな価格設定…自動ブレーキなどの安全装置の設定がないからだとおもいますが、トヨタや日産などの大手メーカーが造ると300万位しそうですが、200万前半で買える所。
エスクードの残念な所
背面タイヤがなくなってしまった事、オフロード走行を想定している、本格的四輪駆動車を謳っているならつけるべき!街のりなんちゃって四駆じゃないですし。スペアタイヤでも後部トランク下でも載せるべきである。背面タイヤがないから後方視界がよくなるメリットもあるが…
室内の小物収納スペースが少ないです!カード入れや小物入れがあったらなおよし!
クラッチが軽いのは良いが半クラッチの感覚が掴みにくい。それに比べてアクセルは重いので踏まないと加速しないのでエンジン回転数が上がって燃費が悪化する…ギヤ比の問題?
燃費が悪いのはラダーフレーム内蔵で車重があり、排気量が大きいので仕方ないが、欧州向けで販売しているディーゼルエンジン搭載車とか売ってくれないですかね。
結論ですがいい所も残念な所も含めてよい車を買ったなあと思います。
追記
車には満足しています。新型も出ましたが…
コストパフォーマンスがいいのですが、マイナーチェンジ前はメーカセットオプションでサイド&カーテンエアバッグが選択できたが、横滑り防止装置が標準装備されたかわりに省略された。。
新型もサイド&カーテンエアバッグは選べないし…
欧州仕様はこれでもかとエアバッグ標準装備だが、スズキは日本人のユーザーの命は軽視しているのか問いたくなる。これは日本の他メーカも同様だが…
燃費だけではなく安全は重要ですよ…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > X-Adventure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年12月8日 23:54 [553701-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
トヨタ・プレミオ(Gグレード/2000cc/2WD)からの乗り換えです。
【エクステリア】
背面タイヤが無いことに悩みましたが、駐車場の塀や金網、柵等をさほど気にせずに停められるのはプラスかなと思われます(パンク経験はこの10年で一度だけ)。前の車に比べて全長が30cmほど短くなったので、個人的には小さいなという印象です。ただ、全幅がクラウン並みなので、幾分注意が必要です。雰囲気がなんとなくV社のTig**nぽい気がします(私だけでしょうか)。
色はパールホワイトです。
【インテリア】
地味ですが、ボタン類は配置・表示ともにわかりやすいです。
シートの配色(黒×赤)は好みが分かれるところでしょうが、真っ赤ではなくエンジに近いのでカタログほど明るい赤ではありません。
話題?のサンルーフですが、180cmの私で、天井と頭の間に握りこぶし一つ半の余裕があります。セダンに乗っていた頃と、そう変わらないと感じています。恐らくシートの前後位置と座面の倒し具合で個人差が出てくるのではないでしょうか。サンルーフがあると車内は明るいですし、チルトアップが可能なのも特徴の一つです。また、後部座席についてはゆったり座れば、そこまで窮屈なようには感じません。
【エンジン性能・走行性能】
法定速度が50kmの本線に脇道から合流する際、トルクがあるのでスッとその流れに乗れます。また、斜度10%ほどのだらだらと長い坂道を60kmでラクラク登っていけます。踏み込めばまだまだ加速するでしょう。もちろん、スピードを求める車ではないので、車にスポーツ性能を第一に挙げる方には向いていないと思います。
4WDの安定性は言うまでも無く、これからの雪の季節が楽しみです(過信は禁物ですね)。ちなみに、未舗装路は走っていません。
【乗り心地】
静かです。座り心地もちょうど良いです。
【燃費】
4ATです。
市街地で6〜8km/lというところでしょうか。高速で11〜12km/lかと。
【価格】
あれこれ多機能な割りに、かなりお買い得価格です。
私の場合、本体値引額は25万円+端数です。
そこにオプション10万円分つきでした。ご参考になれば幸いです。
【満足度】
十分です。この車とは長い付き合いになりそうです。
みなさんの仰るとおり、エスクード同士ですれちがうことが少ないのは嬉しいですが、この車の良さをもっと知ってほしいなとも思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > X-Adventure
よく投稿するカテゴリ
2012年9月19日 17:02 [534261-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
発売後すぐに特別仕様車X-Adventureを購入しましたが、サンルーフは必要ないと思います。
サンルーフの影響で室内高が6?低くなったので、前側座席では身長173?の私は天井と頭の空間が4?位しかなくなり圧迫感があります。試に後ろ座席に座ってみたところ、頭上に余裕は殆どありませんし、前屈みになるとサンルーフの収納部の出っ張りに頭が触れてしまいます。未舗装路、段差を乗り越える時は後ろ座席の方は頭を天井にぶつけてしまい乗っていられないでしょう。私の場合は一人暮らしのため一人しか乗らないので問題はあまりありませんが、多人数で後ろ座席も乗る人がいる場合はサンルーフが標準装備の特別仕様車X-Adventureはお勧めできません。以上の理由で乗り心地を1、満足度は4にしたかったのですが2にしました。
サンルーフは無くても良いので価格を多少でも下げてほしいですね。いいえ、お買い得感は十分過ぎるほどあるので、価格はそのままでも私は買ったと思います。
試乗車として旧型しか試乗できなかったので仕方ないのですが、もしX-Adventureを試乗できていたなら頭上空間に余裕のないX-Adventureは買わなかったでしょう。標準仕様のXGを買ったと思います。サンルーフ無しのX-Adventureがあれば良かったのですが・・・。
その他、エンジン性能、乗り心地、インテリア等の全ての面では合格点以上はあります。特に価格面では大満足できると思います。
販売店の方にも言ったのですが広告等にもっと力を入れると、人気も出て販売台数が増えます、増えておかしくないと。
それともブランドでの差が出ているのでしょうか?トヨタ、三菱、日産だったら今以上人気が出て売れていたのでしょうか?
個人的には街中であまり見かけないから購入した一つの理由でもありますが・・・。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.0XG 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年9月4日 23:42 [531290-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
スズキのエスクードに7年間乗ってきた。
そろそろ買い替え時か迷ったが、目立つ故障・傷みが無かったので、車検とガラスコーティングをし直して乗り続けることにした。
車検・コーティングが終わって、車を見て愕然。
出す前には無かった塗装のはげが、ところどころに出来ており、そのままコーティングして、仕上がりだと、ディーラーは言い張る。
コーティングの際、塗装の直しについては、何の説明・アドバイスも無かった。
説明に納得できず、お客様相談室に電話したところ、ディーラーの方に確認。
ディーラーの言っている事が全てで、それ以上は関与しないとの事。
対応に、全く誠意も何も無く、最後の方はほぼ逆切れの様子。
お客様相談室の意味は、全く無し。
怒りを通り越して、完全に失望。
ここまでの失望は、久しぶり。
スズキの車は2度と買わね〜
これがスズキ・クオリティー・・・
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月14日 19:55 [526544-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
レーシング・エスクード |
2.4XG(TDA4W)5MT
【エクステリア】
スズキにしては良いほうだと思います。
周りに乗っている人がいないし、
デザインも良くてかっこいい車と言われます。
【インテリア】
派手さもなく落ち着いていて安心して乗れます。
オートライト・クルーズコントロール・ヒートシーター
など標準で装備されていて使い勝手も良いです。
【エンジン性能】
2.4になってエンジンパワー・トルクとも実用レベルになり
みんなが驚くのは、アイドリング時の静かさです。
【走行性能】
4ATでは活かしきれないエンジン性能も5MTなら
エスクードの魅力が沸き立ちます。
雑誌や評論家の評価も5MT推しです。
4ATは、買うときに試乗で確認したけどエンジン
を活かしきれてなくて残念の一言です。
5MTが良く出来ていて今まで乗っていたS15シルビア
やランサーエボリューションよりギアの入りが軽くて
シフトフィーリングが抜群に良いです。
【乗り心地】
少し固めですが4人が快適に乗れて安心です。
振動も少なく2.0から消音材など改良されて
不可解な異音や振動もありません。
【燃費】
車重や排気量からしたら燃費これ位かな
4ATでは4速でロックされるので燃費悪いです
5MTでも渋滞が多いと8〜9の間位です。
【価格】
価格間違えたの?くらいの安さです。
他メーカーの同じ位の車体で同じ装備したら300万円しますよ
【総評】
SUVでは無くて本格的な4WD車として隠れた名車です。
海外では有名でも日本では広告費を削っているので知られていません。
3年乗っていも意外に査定価格が良い所ですね。
アフターパーツは、2.0に比べると少ないですが他に乗っている人
も少なく自分だけの愛車として長く乗れる一台と思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクードの中古車 (全2モデル/203物件)
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 203.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 223.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
エスクード XL 2500台限定特別仕様車 車検R9年9月 SDナビ フルセグTV LEDヘッドライト イエローフォグ ルーフレール 背面タイヤ ETC
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 262.5万円
- 車両価格
- 251.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
66〜410万円
-
39〜632万円
-
63〜589万円
-
29〜1028万円
-
29〜388万円
-
67〜529万円
-
51〜205万円
-
49〜119万円
-
59〜338万円





















