| Kakaku |
スズキ エスクード 2.4 2005年モデルレビュー・評価
エスクード 2.4 2005年モデル
164
エスクードの新車
新車価格: 176〜264 万円 2005年5月1日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 65〜192 万円 (42物件) エスクード 2.4 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスクード 2.4 2005年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0XG 4WD | 2005年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.4XG | 2012年7月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4XG (MT) | 2012年7月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.4XG 4WD | 2008年6月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4XG 4WD (MT) | 2008年6月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7XS 4WD | 2005年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X-Adventure | 2012年7月11日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| LANDBREEZE | 2014年8月20日 | 特別仕様車 | 4人 |
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.56 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > LANDBREEZE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月14日 17:02 [948539-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
エスクード2.4Landbreeze平均燃費 |
エスクード2.4Landbreeze正面 |
エスクード 2014年8月20日発売 特別仕様車 LANDBREEZEについてのレビューです。
【エクステリア】CX5やエクストレイルなど流線型SUVにとことん見飽きたためか、かえって新鮮に映ります。見とれてしまうほどです。
【インテリア】とても良いです。LANDBREEZEは高級感あります。文句なしです。
【エンジン性能】力の余裕を感じます。
【走行性能】安定していて静かです。クルーズコントロールまでついています。
【乗り心地】今回乗り心地を最優先してエスクードを選びました。最近2.0LのSUVが多いなか、2.4Lの余裕によるものなのか完璧な車両重量比率のおかげなのか、固めのサスペンションのおかげなのか、フルタイム4WDのためなのか、もしくはそれ以外も含めて総合的なものなのか私にはわかりませんが、この安定感と静けさ、そして快適さは素晴らしいです。BMWのそれと似ていると感じます。同乗者も車酔いしにくいと思います。
【燃費】1ヵ月半2000キロ程度走行しました。平均燃費は最高9.6までいきましたが、暑くなってきてエアコンが頑張るせいか現在は9.1です。快適性を優先したので燃費があまり良くないのは初めから承知の上です。ハイブリッドで2.4L以上のクラスになると100万以上高くなって結局経済的ではないですし。
<追記>燃費走行を心がけていたら、8月に9.7/Lになりました。それから4ヶ月ほどそのまま安定しています。(写真載せました)
【価格】LANDBREEZEは様々なオプションが初めからついています。他にはナビとガラスコーティングとETCを付けるだけで良かったので、トータルとてもお値打ちです。さらに見積り後にサービスでいくつかオプション付けてもらいました。
サンルーフやシートヒーターさらにはクルーズコントロールなど他にもちょっと嬉しいオプションがLANDBREEZEには標準装備されていて、この値段で至れり尽くせりここまでしていただいて良いのかと思うくらいです。値切るのも気が引けたくらいです。
【総評】あまり見かけない良い車です。次の車もエスクード2.4にしたいと思うくらい気に入っています。エスクード2.4はいずれか製造中止になるかもしれないとスタッフが言っていたので、もっと沢山の人に2.4を新車で買ってもらって、モデルチェンジしながら継続してもらいたいものです。SUZUKIの名物社長は好きでしたが、これを機にSUZUKIブランドも好きになりました。
---
ところでこの価格コムのエスクードのページは1.5と混ざっているのでわかりづらいですね。
参考になった42人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月27日 01:15 [629474-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入後3年、22,000kmほど走り、最初の車検をとりました。
ユーザー車検でしたが、何の問題もなくクリアできました。
【エクステリア】
【インテリア】
外観も内装も(見た目は)好みの差。
「善し悪し」よりも「好き嫌い」ですから・・それ以外で、
・3年経過し、塗装など特に不具合は見当たりません。
・下回りなどにも、目立ったサビなどはありませんでした。
・室内外からも「異音(ビビり音)」などはしませんよ。(^_^;)
・やっぱり、荷室は前後にせまいですねー・・
【エンジン性能】
・ちょっとモッタリしてますがトルク感があり、あまり回さなくてもそこそこ走ってくれます。
・低〜高回転までスムーズでクセがなく、(自分にとっては)必要十分です。
・(自分でオイル交換をする人にとっては)オイルエレメントの位置が、あまりよろしくないですねー。
【走行性能】
・雪道での安心感と安定感、走破性など、この車の良さを実感しています。
・条件がキビシくなるほどに、本格フルタイム4駆の良さが感じられます。頼りがい(安心感)がありますよ。
・雪が積もると、車で出かけたくなる。そんな、「楽しくて頼もしい車」です。
※4駆性能はエスクードに最も期待したところでもあるので、とても満足しています。
・100km/h走行時、約2700rpm。高速では、もうひとつ上のギア(6速)が欲しい!。
・ハンドリングの良さ(素直さ)は特筆です!
・ディスクブレーキをバラしてみましたが、まだパッドもそれほど減っておらず、またサビなどもなく良好な状態です。
【乗り心地】
・このタイプの車では、普通以上だと思います。
・街乗りでは多少硬く感じられるかもしれませんが、曲がりくねった山岳路のコーナーでは、踏ん張ってくれますよ。
・車内は静かです。エンジン音もロードノイズも、ほどよく抑えられてると思います。
【燃費】
・3年間走ってのこみこみ(市街地〜一般道〜高速)平均実燃費「10.5km/L」 ぐらいと、ほぼカタログ燃費!。
イイほうに驚いています。
・そりゃー、HBなどからみれば「悪い」でしょうが、同クラスのガソリン車と比較するなら、(わたくし的には)十分に満足できるレベル(数値)だと思います (^−^)。
(昨今の燃費偽装など、今の日本、異常なほどモード燃費にこだわり過ぎでは?)
【総評】
・雪国仕様は必須。また標準装備のシートヒータは、ひんぱんに雪山に行くので重宝。
・聞きしに勝るエスクードのフルタイム4駆の実力と操縦性の良さ。
・マニュアルということもあって、操作感にどこか洗練されてないヤボったさもありますが、反面、ドッシリとした安心感を覚えます。
・MTのSUVでは、エスクードしか選択肢がないかも。(高度に自動化が進んだ今の車は、その自動化された部分が、運転者の意思がうまく伝わらないといった不満(時には不安)要素になる場合もあります。私もまた、ATを運転すると、そういう「もどかしさ」を覚えるひとりです)
・だから「エスクード2.4(しかもマニュアル)があって良かった」と、今さらながらに思えます。
・新型エスクードが出ても、この三代目エスクードが未だ販売継続されてること、奇跡かもしれません。
参考になった27人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月29日 23:16 [844435-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
エスクードの良い所
外観はいま流行りのSUVにありがちな曲線ではなく直線基調でいかにもクロカンだなぁ〜というデザイン、かっちょいいです。直線基調なんで見切りがよく運転しやすいです。
日本では知名度が0に等しく(笑)皆にこの車なんていう車なの?と聞かれます。人の車と被らないのがよいです。
エンジン縦置きFRベースレイアウト。ハンドリングが自然です。コーナリングが気持ち良い。対障害角度が大きめでいかにもオフロード入れます!というのが良い。
ラダーフレーム内蔵型モノコックボディ…調べたらパジェロも同じ構造なんですね。ねじれにつよいです!
デフロック付トランスファー…もうミドルサイズではエスクードしかついてません!本格的四輪駆動車たる由縁ですね。
マニュアルミッション…日本で販売しているCCVやSUVではフォレスターかエスクードしかありません!
低速トルクがあるので街のりも扱いやすいです。
バーゲンプライスな価格設定…自動ブレーキなどの安全装置の設定がないからだとおもいますが、トヨタや日産などの大手メーカーが造ると300万位しそうですが、200万前半で買える所。
エスクードの残念な所
背面タイヤがなくなってしまった事、オフロード走行を想定している、本格的四輪駆動車を謳っているならつけるべき!街のりなんちゃって四駆じゃないですし。スペアタイヤでも後部トランク下でも載せるべきである。背面タイヤがないから後方視界がよくなるメリットもあるが…
室内の小物収納スペースが少ないです!カード入れや小物入れがあったらなおよし!
クラッチが軽いのは良いが半クラッチの感覚が掴みにくい。それに比べてアクセルは重いので踏まないと加速しないのでエンジン回転数が上がって燃費が悪化する…ギヤ比の問題?
燃費が悪いのはラダーフレーム内蔵で車重があり、排気量が大きいので仕方ないが、欧州向けで販売しているディーゼルエンジン搭載車とか売ってくれないですかね。
結論ですがいい所も残念な所も含めてよい車を買ったなあと思います。
追記
車には満足しています。新型も出ましたが…
コストパフォーマンスがいいのですが、マイナーチェンジ前はメーカセットオプションでサイド&カーテンエアバッグが選択できたが、横滑り防止装置が標準装備されたかわりに省略された。。
新型もサイド&カーテンエアバッグは選べないし…
欧州仕様はこれでもかとエアバッグ標準装備だが、スズキは日本人のユーザーの命は軽視しているのか問いたくなる。これは日本の他メーカも同様だが…
燃費だけではなく安全は重要ですよ…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG
よく投稿するカテゴリ
2015年10月5日 07:31 [863985-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
全体的なフォルムが良いです。クロカン車で前後重量配分5対5
からくる性能からくる形が良いです。装飾は少ないです。
【インテリア】
ちょい昔のシンプルな内装です。デザインはまあまあですが高価
そうにみえる装飾は少ないです。
【エンジン性能】
2.4リットルのエンジンとしてはトルク加速性能とも平均的で良い。
エンジン音は平均より静かに感じます。
【走行性能】
ミニバン的に使える車の中では最高の操縦安定性あるいは操縦気
持ち良さがあります。前後重量配分5対5とモノコック内臓ラダーフ
レームが効いているのか、背の高い車としては想像を超える気持ち
良さがあります。クロカン車としての鈍重さもあまり感じずスバルの
BRZにも通ずる操る楽しさがあります。
【乗り心地】
乗り心地はクロカン車としては最高です。普通乗用車と比べると
ちょっと落ちるクラウンなどの道路のショックを吸収する気持ちよさは
ないです。高速走行は良い安定していて疲れにくいが全長が短い
ことからくる前後方向の揺さぶり感はレガシィのワゴン車に劣る。
【燃費】 ストップあんどゴーが多い街中ではみるみる燃費が下がる。信号の
ない田舎道や高速では10Km/l;を超えるエンジン縦置きからくる、
カタログ燃費に近い思ったより良い燃費があるように思います。
【価格】 インテリア エクステリアの作り込みが少ない分値段が安いところもある
のだろう。クロカン車としての機械の値段はかなり安いと思う。
トータルまあまあ安いと思う
【総評】
高価そうに見える装飾が少ない分そうゆう所を求める人には向きません。
自分は販売店で試乗してやられました。実質が大事でスバルBRZに乗っ
てわっ面白いと思う人には試乗をおすすめします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > X-Adventure
よく投稿するカテゴリ
2012年9月19日 17:02 [534261-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
発売後すぐに特別仕様車X-Adventureを購入しましたが、サンルーフは必要ないと思います。
サンルーフの影響で室内高が6?低くなったので、前側座席では身長173?の私は天井と頭の空間が4?位しかなくなり圧迫感があります。試に後ろ座席に座ってみたところ、頭上に余裕は殆どありませんし、前屈みになるとサンルーフの収納部の出っ張りに頭が触れてしまいます。未舗装路、段差を乗り越える時は後ろ座席の方は頭を天井にぶつけてしまい乗っていられないでしょう。私の場合は一人暮らしのため一人しか乗らないので問題はあまりありませんが、多人数で後ろ座席も乗る人がいる場合はサンルーフが標準装備の特別仕様車X-Adventureはお勧めできません。以上の理由で乗り心地を1、満足度は4にしたかったのですが2にしました。
サンルーフは無くても良いので価格を多少でも下げてほしいですね。いいえ、お買い得感は十分過ぎるほどあるので、価格はそのままでも私は買ったと思います。
試乗車として旧型しか試乗できなかったので仕方ないのですが、もしX-Adventureを試乗できていたなら頭上空間に余裕のないX-Adventureは買わなかったでしょう。標準仕様のXGを買ったと思います。サンルーフ無しのX-Adventureがあれば良かったのですが・・・。
その他、エンジン性能、乗り心地、インテリア等の全ての面では合格点以上はあります。特に価格面では大満足できると思います。
販売店の方にも言ったのですが広告等にもっと力を入れると、人気も出て販売台数が増えます、増えておかしくないと。
それともブランドでの差が出ているのでしょうか?トヨタ、三菱、日産だったら今以上人気が出て売れていたのでしょうか?
個人的には街中であまり見かけないから購入した一つの理由でもありますが・・・。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクードの中古車 (全2モデル/203物件)
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 203.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 223.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
エスクード XL 2500台限定特別仕様車 車検R9年9月 SDナビ フルセグTV LEDヘッドライト イエローフォグ ルーフレール 背面タイヤ ETC
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 262.5万円
- 車両価格
- 251.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
66〜410万円
-
39〜632万円
-
63〜589万円
-
29〜1028万円
-
29〜388万円
-
67〜529万円
-
51〜205万円
-
49〜119万円
-
59〜338万円
















