| Kakaku |
スズキ エスクード 2.4 2005年モデルレビュー・評価
エスクード 2.4 2005年モデル
164
エスクードの新車
新車価格: 176〜264 万円 2005年5月1日発売〜2017年4月販売終了
中古車価格: 65〜192 万円 (42物件) エスクード 2.4 2005年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスクード 2.4 2005年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0XG 4WD | 2005年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.4XG | 2012年7月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.4XG (MT) | 2012年7月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.4XG 4WD | 2008年6月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.4XG 4WD (MT) | 2008年6月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.7XS 4WD | 2005年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X-Adventure | 2012年7月11日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| LANDBREEZE | 2014年8月20日 | 特別仕様車 | 4人 |
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.56 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年7月31日 16:01 [1050210-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
先代エクストレイルに乗っていましたが、実家にほぼ新車状態で眠っていたエスクード2.4に乗り換えました。
【エクステリア】
全体的なデザインのバランスが欧州車並みに良い。
さすがグッドデザイン賞を受賞しただけある。
最近の丸っこいSUVには無いカッコよさがある。
レンジローバーっぽい。
【インテリア】
インパネの安っぽさはあるけど価格相応。仕方ない。
【エンジン性能】
このサイズでは2.0Lが主流だけど。2.4Lは余裕がある。
音も静か。
【走行性能】
これは想像以上に良くて驚いた。
ボディ剛性も高くハンドリングも素直。
高速道路での安定感が高い。パワーも余裕がある。おそらく雪道での安心感も高いだろう。
調べたらFRベースの縦置き直4エンジンフルタイム4WDだからかな。
他の人も言ってたけど、以前乗っていたBMWに通じるものがある。
【乗り心地】
全体的にシートもサスも固め。
良い意味で欧州車っぽい。
【燃費】
8〜9km/L
同クラスのSUVと比較すると悪い。
でも2.4L、4速AT、フル4WDだからこんなものか。
【価格】
装備や車格を考えると激安と思う。
【総評】
それほど人気ないのかあまり走ってない。
知らない人にはいい車乗ってるね!って言われるので実際より高級車に見えるよう。
自分では買わなかっただろうけど、隠れた名車だと思う。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > LANDBREEZE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月14日 17:02 [948539-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
エスクード2.4Landbreeze平均燃費 |
エスクード2.4Landbreeze正面 |
エスクード 2014年8月20日発売 特別仕様車 LANDBREEZEについてのレビューです。
【エクステリア】CX5やエクストレイルなど流線型SUVにとことん見飽きたためか、かえって新鮮に映ります。見とれてしまうほどです。
【インテリア】とても良いです。LANDBREEZEは高級感あります。文句なしです。
【エンジン性能】力の余裕を感じます。
【走行性能】安定していて静かです。クルーズコントロールまでついています。
【乗り心地】今回乗り心地を最優先してエスクードを選びました。最近2.0LのSUVが多いなか、2.4Lの余裕によるものなのか完璧な車両重量比率のおかげなのか、固めのサスペンションのおかげなのか、フルタイム4WDのためなのか、もしくはそれ以外も含めて総合的なものなのか私にはわかりませんが、この安定感と静けさ、そして快適さは素晴らしいです。BMWのそれと似ていると感じます。同乗者も車酔いしにくいと思います。
【燃費】1ヵ月半2000キロ程度走行しました。平均燃費は最高9.6までいきましたが、暑くなってきてエアコンが頑張るせいか現在は9.1です。快適性を優先したので燃費があまり良くないのは初めから承知の上です。ハイブリッドで2.4L以上のクラスになると100万以上高くなって結局経済的ではないですし。
<追記>燃費走行を心がけていたら、8月に9.7/Lになりました。それから4ヶ月ほどそのまま安定しています。(写真載せました)
【価格】LANDBREEZEは様々なオプションが初めからついています。他にはナビとガラスコーティングとETCを付けるだけで良かったので、トータルとてもお値打ちです。さらに見積り後にサービスでいくつかオプション付けてもらいました。
サンルーフやシートヒーターさらにはクルーズコントロールなど他にもちょっと嬉しいオプションがLANDBREEZEには標準装備されていて、この値段で至れり尽くせりここまでしていただいて良いのかと思うくらいです。値切るのも気が引けたくらいです。
【総評】あまり見かけない良い車です。次の車もエスクード2.4にしたいと思うくらい気に入っています。エスクード2.4はいずれか製造中止になるかもしれないとスタッフが言っていたので、もっと沢山の人に2.4を新車で買ってもらって、モデルチェンジしながら継続してもらいたいものです。SUZUKIの名物社長は好きでしたが、これを機にSUZUKIブランドも好きになりました。
---
ところでこの価格コムのエスクードのページは1.5と混ざっているのでわかりづらいですね。
参考になった42人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > LANDBREEZE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月25日 23:16 [963602-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 グッドデザイン賞受賞の経歴だけに全長4.3mというパッケージングで中身を見事にまとめている。
5名乗車前提で購入したがリアのシャフトトンネルが低く非常に良好に座れる。
【インテリア】 最新の車と比較すると質感で劣る面があるものの、新型と比較しても勝っておりまだまだ現行モデルとしていける。
【エンジン性能】 サイレントシャフトを搭載しているためか4気筒にしてはフィーリングは極めていい。
【走行性能】 FR ベースのフルタイム4WDだけにハンドリングが極めて素直。BMWから乗り換えたがまったく違和感なし!
【乗り心地】 車重があるため概ね良好だが少人数乗車では若干リアが跳ね気味。5名乗車なら極めて良好。
【燃費】 以前にしようしていたVWヴェントやBMW318と比べても大差なし。長距離移動ならカタログ燃費を十分クリアできる。
【価格】 登録済未使用車を格安(170万円)で入手。軽自動車と同等、もしくはそれ以下なんて買わなきゃ損!
【総評】 「現行旧モデル」なんて言われているが新型とはまったく車格が違う。欲しい人は是非試乗されたい。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.7XS 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年9月22日 20:00 [962722-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
社会人になって買ったエスクード 2.7L V6 初期型の中古車
諸事情で手放すことになり、その後父親に乗っていてもらいましたが、父もCX-3に乗り換えたのでお礼のレビューです
【エクステリア】
大学生のころ、街中で見て一目ぼれしました
横置きエンジンのSUVにはないオーバーハングの短さががかっこよすぎです
【インテリア】
当時としては、いたって普通です
無骨すぎずシンプルで使いやすくて好きでした
そしてシートが大きくすごく快適で、リアシートもリクライニングが付いているので快適でした
それにリアシートは大人3人座っても窮屈じゃないサイズなのもいいですね
【エンジン性能】
2.7L V6 でしたので街中でもSUVらしいトルクで余裕のある走りが出来ましたし高速での追い越しも楽々でした
V6のエンジン音も適度に聞こえてきて、いいもの感がありました
レギュラーで走るのも加点です
【走行性能】
V6なので気持ちフロントヘビーでしたが、それでもほぼ 50:50の重量配分になっていて
フルタイム4WDなのに峠道での走りはとても気持ちよかったです
【乗り心地】
フロントストラット、リアマルチリンクのおかげで乗り心地はとても良かったです
高速では結構フラットに走ってくれて、SUVなのにスピード出しても全然怖くありませんでした
そして峠を走っても視点の移動が少ないので、全然車酔いしなかったです
違う車で同じ道を通ると同乗者が酔いかけます
【燃費】
街中:7km/L
高速:10km/L
2.7L 5AT 4WDでは妥当です
【気になったこと】
バックドアを閉めた時に背面タイヤのカバーがバンってうるさい
キーレスのアンサーバックがウィンカーのみ(初期型だから?)
でかいくせに荷室が狭い
ミラーがでかくて見やすくて個人的には好きでしたが、創造より車幅があるのでよく左をミラーを擦りました(笑)
【総評】
旅行に行くには最高の車でした
旅先でふと河原の砂利道へ降りたり、深い雪へ入って行ったり出来る頼もしさが最高です
つい最近でも雪国へ行くときは高速で1時間かかる実家へエスクードを取りに行ってから、戻って旅行に行くぐらい頼りになる車でした
現行になって背面タイヤがなくなってスタイリッシュになり個人的にはちょっと残念ですが、それでもまだまだかっこいいですし、
なによりこのサイズのこのくるまがめちゃくちゃ安く買えるのってある意味奇跡です
基本設計は古いですが、基本性能がめちゃくちゃ高いのでコスパは最高です
下手に中古のSUVを買うより新車のエスクードを買うのって結構賢い買い物かもしれませんよ!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月27日 01:15 [629474-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
購入後3年、22,000kmほど走り、最初の車検をとりました。
ユーザー車検でしたが、何の問題もなくクリアできました。
【エクステリア】
【インテリア】
外観も内装も(見た目は)好みの差。
「善し悪し」よりも「好き嫌い」ですから・・それ以外で、
・3年経過し、塗装など特に不具合は見当たりません。
・下回りなどにも、目立ったサビなどはありませんでした。
・室内外からも「異音(ビビり音)」などはしませんよ。(^_^;)
・やっぱり、荷室は前後にせまいですねー・・
【エンジン性能】
・ちょっとモッタリしてますがトルク感があり、あまり回さなくてもそこそこ走ってくれます。
・低〜高回転までスムーズでクセがなく、(自分にとっては)必要十分です。
・(自分でオイル交換をする人にとっては)オイルエレメントの位置が、あまりよろしくないですねー。
【走行性能】
・雪道での安心感と安定感、走破性など、この車の良さを実感しています。
・条件がキビシくなるほどに、本格フルタイム4駆の良さが感じられます。頼りがい(安心感)がありますよ。
・雪が積もると、車で出かけたくなる。そんな、「楽しくて頼もしい車」です。
※4駆性能はエスクードに最も期待したところでもあるので、とても満足しています。
・100km/h走行時、約2700rpm。高速では、もうひとつ上のギア(6速)が欲しい!。
・ハンドリングの良さ(素直さ)は特筆です!
・ディスクブレーキをバラしてみましたが、まだパッドもそれほど減っておらず、またサビなどもなく良好な状態です。
【乗り心地】
・このタイプの車では、普通以上だと思います。
・街乗りでは多少硬く感じられるかもしれませんが、曲がりくねった山岳路のコーナーでは、踏ん張ってくれますよ。
・車内は静かです。エンジン音もロードノイズも、ほどよく抑えられてると思います。
【燃費】
・3年間走ってのこみこみ(市街地〜一般道〜高速)平均実燃費「10.5km/L」 ぐらいと、ほぼカタログ燃費!。
イイほうに驚いています。
・そりゃー、HBなどからみれば「悪い」でしょうが、同クラスのガソリン車と比較するなら、(わたくし的には)十分に満足できるレベル(数値)だと思います (^−^)。
(昨今の燃費偽装など、今の日本、異常なほどモード燃費にこだわり過ぎでは?)
【総評】
・雪国仕様は必須。また標準装備のシートヒータは、ひんぱんに雪山に行くので重宝。
・聞きしに勝るエスクードのフルタイム4駆の実力と操縦性の良さ。
・マニュアルということもあって、操作感にどこか洗練されてないヤボったさもありますが、反面、ドッシリとした安心感を覚えます。
・MTのSUVでは、エスクードしか選択肢がないかも。(高度に自動化が進んだ今の車は、その自動化された部分が、運転者の意思がうまく伝わらないといった不満(時には不安)要素になる場合もあります。私もまた、ATを運転すると、そういう「もどかしさ」を覚えるひとりです)
・だから「エスクード2.4(しかもマニュアル)があって良かった」と、今さらながらに思えます。
・新型エスクードが出ても、この三代目エスクードが未だ販売継続されてること、奇跡かもしれません。
参考になった27人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > LANDBREEZE
よく投稿するカテゴリ
2016年7月2日 15:33 [941336-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
購入後約1年、10,000km走っての感想です。
【エクステリア】
最近流行りのSUVとは一線を画す直線基調のデザイン。
個人的には角張ったリアビューがお気に入り。
【インテリア】
シンプル。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
街中での発進や停止、高速道路での加速や安定性など、まったくストレスを
感じない。
サイズも大きくなく直線基調なので車両感覚もつかみやすい。
全席大きくて固めの合皮のシートが快適。
エンジン音や振動なども不快感はない。
運転して楽しいし、乗ってて心地よい。
【燃費】
以前はインパネに燃費を表示していたけど、だいたい8.0km/lくらい。
平日は通勤や買い物、送迎など街中で短い距離乗ることが多いし、
エンジン(2.4L)を考えるとそんなに悪いわけではないかもしれないけど、
精神衛生上よくないので今は非表示。。
【価格】
性能や装備からすると車両価格はお買い得のレベルを超えてると思う。
あとはランニングコスト(燃費)をどう見るか。
【総評】
10年ぶりの車購入なのでいろいろ試乗して比較検討しようと思ってたけど、
エスクードに試乗したら妻が一目惚れして即日契約。。
最近ではエスクードをとことん楽しんじゃおう、と思って
ロングドライブに出かけたりオフロードコースにチャレンジしたり。
ガソリンを気にしつつもカーライフを満喫しています。
頑丈なのも取り柄の1つなので、家族全員で20年くらい乗り続けたいと思います。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年3月1日 21:36 [508732-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】カッコいいと思います。
だいぶ丸くなったけど最近のライバル車よりは角ばったとこが好きです。
【インテリア】シンプルですがデザイン的には好きだけど、新しくなっても収納が少ないのはマイナスかな。
【エンジン性能】静かで発進もスムーズでかなり軽くなった分おもってたより全然パワーはあると思います。
【走行性能】スノーモード、スポーツモード、オートモードの切り替えがあるのは有難い。
ですが、エンジン切ると必ずオートに戻ります。
【乗り心地】シート位置が高めで乗り心地は最高で、遠距離でも疲れにくいと思います。
【燃費】まだ1日しか経っていませんが、燃費計みると3代目よりは遥かに良いと思います、豪雪地帯なのでアイドリング有りで街乗りで8.5〜11なのでもっと走れば延びると思います。
【価格】車体だけだと234万ですが、何だかんだでオプション付けたりタイヤセットやナビとか付けると300いっちゃいました。
【総評】外観は気に入ってますし、燃費もライバル車よりは悪いですが、だいぶ良くなってるので満足です。
ブレーキ踏むと軽く踏んだつもりが急に止まります、慣れると思いますが。
ハンドルは軽くなりました。
車は好みが人それぞれですが、個人的には満足です。
参考になった25人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月29日 23:16 [844435-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
エスクードの良い所
外観はいま流行りのSUVにありがちな曲線ではなく直線基調でいかにもクロカンだなぁ〜というデザイン、かっちょいいです。直線基調なんで見切りがよく運転しやすいです。
日本では知名度が0に等しく(笑)皆にこの車なんていう車なの?と聞かれます。人の車と被らないのがよいです。
エンジン縦置きFRベースレイアウト。ハンドリングが自然です。コーナリングが気持ち良い。対障害角度が大きめでいかにもオフロード入れます!というのが良い。
ラダーフレーム内蔵型モノコックボディ…調べたらパジェロも同じ構造なんですね。ねじれにつよいです!
デフロック付トランスファー…もうミドルサイズではエスクードしかついてません!本格的四輪駆動車たる由縁ですね。
マニュアルミッション…日本で販売しているCCVやSUVではフォレスターかエスクードしかありません!
低速トルクがあるので街のりも扱いやすいです。
バーゲンプライスな価格設定…自動ブレーキなどの安全装置の設定がないからだとおもいますが、トヨタや日産などの大手メーカーが造ると300万位しそうですが、200万前半で買える所。
エスクードの残念な所
背面タイヤがなくなってしまった事、オフロード走行を想定している、本格的四輪駆動車を謳っているならつけるべき!街のりなんちゃって四駆じゃないですし。スペアタイヤでも後部トランク下でも載せるべきである。背面タイヤがないから後方視界がよくなるメリットもあるが…
室内の小物収納スペースが少ないです!カード入れや小物入れがあったらなおよし!
クラッチが軽いのは良いが半クラッチの感覚が掴みにくい。それに比べてアクセルは重いので踏まないと加速しないのでエンジン回転数が上がって燃費が悪化する…ギヤ比の問題?
燃費が悪いのはラダーフレーム内蔵で車重があり、排気量が大きいので仕方ないが、欧州向けで販売しているディーゼルエンジン搭載車とか売ってくれないですかね。
結論ですがいい所も残念な所も含めてよい車を買ったなあと思います。
追記
車には満足しています。新型も出ましたが…
コストパフォーマンスがいいのですが、マイナーチェンジ前はメーカセットオプションでサイド&カーテンエアバッグが選択できたが、横滑り防止装置が標準装備されたかわりに省略された。。
新型もサイド&カーテンエアバッグは選べないし…
欧州仕様はこれでもかとエアバッグ標準装備だが、スズキは日本人のユーザーの命は軽視しているのか問いたくなる。これは日本の他メーカも同様だが…
燃費だけではなく安全は重要ですよ…
参考になった15人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG
よく投稿するカテゴリ
2015年10月5日 07:31 [863985-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
全体的なフォルムが良いです。クロカン車で前後重量配分5対5
からくる性能からくる形が良いです。装飾は少ないです。
【インテリア】
ちょい昔のシンプルな内装です。デザインはまあまあですが高価
そうにみえる装飾は少ないです。
【エンジン性能】
2.4リットルのエンジンとしてはトルク加速性能とも平均的で良い。
エンジン音は平均より静かに感じます。
【走行性能】
ミニバン的に使える車の中では最高の操縦安定性あるいは操縦気
持ち良さがあります。前後重量配分5対5とモノコック内臓ラダーフ
レームが効いているのか、背の高い車としては想像を超える気持ち
良さがあります。クロカン車としての鈍重さもあまり感じずスバルの
BRZにも通ずる操る楽しさがあります。
【乗り心地】
乗り心地はクロカン車としては最高です。普通乗用車と比べると
ちょっと落ちるクラウンなどの道路のショックを吸収する気持ちよさは
ないです。高速走行は良い安定していて疲れにくいが全長が短い
ことからくる前後方向の揺さぶり感はレガシィのワゴン車に劣る。
【燃費】 ストップあんどゴーが多い街中ではみるみる燃費が下がる。信号の
ない田舎道や高速では10Km/l;を超えるエンジン縦置きからくる、
カタログ燃費に近い思ったより良い燃費があるように思います。
【価格】 インテリア エクステリアの作り込みが少ない分値段が安いところもある
のだろう。クロカン車としての機械の値段はかなり安いと思う。
トータルまあまあ安いと思う
【総評】
高価そうに見える装飾が少ない分そうゆう所を求める人には向きません。
自分は販売店で試乗してやられました。実質が大事でスバルBRZに乗っ
てわっ面白いと思う人には試乗をおすすめします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > LANDBREEZE
よく投稿するカテゴリ
2015年6月9日 16:50 [831682-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
直線基調のスッキリしたデザインは気に入っています。全長4m30cmと取り回しが容易で1m80cmの全幅も特に気になりません。
【インテリア】
シンプルで気に入ってます。装備もシートヒータなど一通り揃っており不満はありません。ただ、フォレスターやエクストレイルに比べ全長がやや短いため荷室容量は小さいです。
【エンジン性能】
2400ccのエンジンは低速からのツキ・吹き上がりが良くなかなか気持ちがいいです。
これは最新の車の様な燃費に振った設定になっていないこともあると思います。
【走行性能】
まだダートや雪道は走っていませんが、舗装路ではコーナーの踏ん張りも良く快適に走ってくれます。
ミッションは4速ATですが、円熟したメカのためかしっくりくるフィーリングで私は気に入っています。
車高が高く見晴らしが良いためか、セカセカする気が無くなりゆっくり走るようになりました。
【乗り心地】
SUV特有の大きなタイヤがドスドス動くのが伝わって来るのを除けば、足回りが固めのセダンとそう変わりません。
【燃費】
街中8キロ前後、高速12キロ前後ですが、2400ccのフルタイム四駆SUVとしては普通だと思います。
【価格】
装備やメカを考えると非常に安いと思います。2か月前登録の新古車を更に安く購入できました。
【総評】
フォレスターとエクストレイルも購入を検討して試乗しましたが、いずれも背の高い乗用車という感じでSUVとしてはピンときませんでした。一方、FRベースでクロカン4躯臭さのあるエクストレールが気に入り購入しました。
ということで気に入って乗っていますが、唯一スペアタイヤレスという点が不満です。
パンク修理キットでは効果のないタイヤのサイドウォール切れパンクを山道で過去数回経験しているので、
携帯電話の通じない山道でのパンクが想定されるSUV車にはスペアタイヤは必須と思います。
それを承知で他の所を気に入って購入したのですが、スペアタイヤは別途購入して荷室に積んでいます・・・。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年4月15日 21:58 [815644-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みにもよると思いますが直線的な部分が多いデザインは現在の車には少ない個性的なエクステリアだと思います。
私はこのデザインを気に入っています。
【インテリア】
スズキだから期待はしていませんでしたが、シンプルなデザインで気に入っています。
また前車のプレマシーよりも内装の素材は良いと感じました。
ただ、小物入れがもう少しあったほうが良いと思います。
【エンジン性能】
普通に運転するには十分ですし、3000回転以下で普通に走ります。
エンジンも静かですし、不満はありません。
【走行性能】
フルタイム4WDで悪路でも大丈夫という安心感があります。
トルク配分と重量配分が良いのでカーブではスッと回るのが気持ちよいです。
【乗り心地】
クロカンの乗り心地を想定していたので思っていたほど路面からの突き上げもなく快適でした。
重心が高いのでフラつく事がありますがストレスにはなりません。
【燃費】
今多く販売されている車と比べると燃費が悪いです。
本体が価格が安いのでトレードオフと割り切っています。
【価格】
2.4リッターでフルタイム4WDの副変速機が装備でこの価格はバーゲンプライスだと思います。
更に値引きもあったので、非常にお得な車だと思います。
【総評】
価格も安く、マニュアルで4WD、雪道でも安心して走れる車を探していました。
このエスクードはこの条件に合致する車でした。
とてもコストパフォーマンスが高い車でもっと売れても良いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG (MT)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月18日 23:41 [718285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
調べに調べてこの車にたどり着き、相方の薦めもあり購入した車です。登山やキャンプ、ロードバイクを積んだりします。
購入から1ヶ月1,000キロを走ったので、これから購入を検討される方の参考になればと思い、これまで乗っていたファンカーゴとの比較も交え、レビューします。
【自分の購入条件】
MT
SUV
乗り心地
他人と被らない希少性
事故の時の安全性
いざという時の性能
【見た目】
良い。
最近空力特性を考えられた流動的なデザインの車が多いけど、エスクードは硬派な珍しい「四角感」を感じさせるデザインで、個人的に良いデザインです。マイナーチェンジでスペアタイヤが無くなったのは非常に残念ですが、顔つきは好き。FRベースのため、フロントオーバーハングが短くスタイルが良いのも好み。ボンネット上のミラーも車両感覚をつかむのにGOOD!
もっと色が選べると良かった。
余談ですが、1ヶ月走ってすれ違ったエスクードは1台でした。この希少性、最高です。
【内装】
スイフトとほとんど一緒。大型でサポートもしっかりしていてほどよい堅さで良いです。
木目調が好きなのでアクセサリーの木目パネルを入れましたが、アクセサリーカタログの写真では単色茶色塗りの様で、実際に見るまでは不安でした。実際はしっかり木目で良い雰囲気です。カタログの写真の取り方替えた方が良いよ、スズキさん。
ただ、元々のパーツの上から貼り付けているだけなので、良く見れば安っぽい。なんでハンドルの部分だけ木目調パネルがないんだ。
【エンジン性能】
2.4リットル、マニュアルを購入しました。ファンカーゴが1.5リットルだったので、必要十分なパワーがあり、とても乗りやすい。トルクがあるため、ラフにどこからでも加速出来るのが素敵すぎ。
ただ、海外ではディーゼル仕様があるので、それが選べたら文句なしでした。
【走行性能】
海外ではBMWのX3、レンジローバーのフリーランダー2、国内ではマツダのCX−5、スバルの新型フォレスター、日産エクストレイルと比較。
一番バランスが良く、走ることが出来ました。前後重量配分がBMWの様に約50:50をしっかり守っており、比較車種の中ではX3を除き、唯一のFRベース4WDの車だからかも知れません。トヨタのラッシュも候補に上がりましたが、同乗者が酔いやすいとの事だったので外しました。
【乗り心地】
正直、かなり良い。静か。静かなのはディーゼルエンジンを想定しているからかも知れません。
相方の希望によりこれにしました。SUVの利点は「高い悪路走破性」が一番の様に言われますが、実は着座位置が高いため「目線が高く、遠くまで見渡せる」という事の方が、日常としては意味があると思います。日常使用においてはどんな車でも、走る道にはそれほど困らないけれど、走破製の高さは「いざというときに頼れる相棒」という感じで安心。
ファンカーゴはある程度柔らかいサスペンションのおかげで快適ですが、高速ではその柔らかさが不安に変わります。しかしエスクードは、100キロor moreのスピードでもしなやかで適度な硬さがあり、安心して運転でき、相方にも安心して乗ってもらえます。町中では、至って普通です。
内装のシートの件ですが、海外の大柄な人用のためか、168cm普通体型の自分には左右が余ります。マニュアルレバーの位置ももう少し右斜め前にあったら完璧でした。現在は着座位置を左にややずらして問題なく使用しています。
【積載】
これはファンカーゴにだいぶ劣ります。車は大きいですが、荷室は狭い。
子供用の自転車1台、ロードバイク1台の前輪を外し、無事に載りました。
ファンカーゴはロードバイクを3台を分解せずに「楽に」載せ、さらに3人乗車できた上、さらに色々積めた。「楽に」がポイント。
積載で選ぶならエスクードより他の車が良いでしょう。
【燃費】
思ったより悪くない。
1,000キロ走っての平均燃費は9.6キロ/リットルです。町中の利用が多いのでこれくらいです。遠出をしたらカタログ燃費は行くでしょう。
正直、現在の燃費競争の中だと、下位争いをするくらいだと思います。ただし、このエンジンの大きさ・性能からすると、(フォードのクウガなども2.4リットルですが)飛び抜けて悪いわけではないです。それよりも乗り心地の良さがそれを上回ります。
【価格】
はっきり言ってバーゲンプライスです。
マニュアル設定があり、ドライビングが楽しく、静かで乗り心地良く、いざという時に頼りになる性能(副変速機)が付いている点などを見ると、選択肢はありませんでした。最後までライバルに残ったのはフォレスター(MT)でしたが、フォレスターは見た目でNGだったです。旧型フォレスターは着座位置がそれほど高くなくNG。海外勢は見た目だけで選ぶならBMW・X3やベンツCクラスワゴン、レンジローバーフリーランダー2などが良いですが、いかんせんMTが無いのでNGでした。
フォレスターですが、見た目が気に入ってFFベースのエンジン、そこその性能で良ければ、フォレスターの方が良いかもしれないです。燃費、税金等、維持費もそっちの方が良いでしょう。
【満足度】
満足しています。
「MT」を購入条件から外せばそれこそ、選択肢は一気に広がります。
エスクードは条件を満たしている唯一の車でした。この車の良さを沢山の人に知ってもらいたいと思う反面、燃費優先の今では万人に薦められる物ではないし、巷に溢れることも望みません。(これは心配いらないかも)
たぶん来年くらいに次期モデルが出そうな気配がします。恐らく性能等は少し落としつつも多少「エコ」寄りの車になるでしょう。
スズキさん、良い車はいいもんです。MTの車が減り、ATだけのつまらない車ばかりにならないよう願っている車好きより。ここまで読んでいただいた皆さんありがとう。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > X-Adventure
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年12月8日 23:54 [553701-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
トヨタ・プレミオ(Gグレード/2000cc/2WD)からの乗り換えです。
【エクステリア】
背面タイヤが無いことに悩みましたが、駐車場の塀や金網、柵等をさほど気にせずに停められるのはプラスかなと思われます(パンク経験はこの10年で一度だけ)。前の車に比べて全長が30cmほど短くなったので、個人的には小さいなという印象です。ただ、全幅がクラウン並みなので、幾分注意が必要です。雰囲気がなんとなくV社のTig**nぽい気がします(私だけでしょうか)。
色はパールホワイトです。
【インテリア】
地味ですが、ボタン類は配置・表示ともにわかりやすいです。
シートの配色(黒×赤)は好みが分かれるところでしょうが、真っ赤ではなくエンジに近いのでカタログほど明るい赤ではありません。
話題?のサンルーフですが、180cmの私で、天井と頭の間に握りこぶし一つ半の余裕があります。セダンに乗っていた頃と、そう変わらないと感じています。恐らくシートの前後位置と座面の倒し具合で個人差が出てくるのではないでしょうか。サンルーフがあると車内は明るいですし、チルトアップが可能なのも特徴の一つです。また、後部座席についてはゆったり座れば、そこまで窮屈なようには感じません。
【エンジン性能・走行性能】
法定速度が50kmの本線に脇道から合流する際、トルクがあるのでスッとその流れに乗れます。また、斜度10%ほどのだらだらと長い坂道を60kmでラクラク登っていけます。踏み込めばまだまだ加速するでしょう。もちろん、スピードを求める車ではないので、車にスポーツ性能を第一に挙げる方には向いていないと思います。
4WDの安定性は言うまでも無く、これからの雪の季節が楽しみです(過信は禁物ですね)。ちなみに、未舗装路は走っていません。
【乗り心地】
静かです。座り心地もちょうど良いです。
【燃費】
4ATです。
市街地で6〜8km/lというところでしょうか。高速で11〜12km/lかと。
【価格】
あれこれ多機能な割りに、かなりお買い得価格です。
私の場合、本体値引額は25万円+端数です。
そこにオプション10万円分つきでした。ご参考になれば幸いです。
【満足度】
十分です。この車とは長い付き合いになりそうです。
みなさんの仰るとおり、エスクード同士ですれちがうことが少ないのは嬉しいですが、この車の良さをもっと知ってほしいなとも思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > 2.4XG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年11月11日 17:43 [546586-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初は背面のタイヤが無いのがチョットかなと思っていましたが、納車されて車に乗り込むようになるとタイヤない方がすっきりとして良いです。N社のXより少し短くて取り回ししやすく、M社のCX〜より落ち着いています。(もちろん主観的にですが。)
色は、ブラックです。
【インテリア】
全く個性は有りませんが、その代わり運転席に着くと落ち着きます。
装備などは、必要最小限以上。不足無しです。各スイッチも取り扱いしやすくセットされています。
ただ、T社等の豪華さはありません。でもそれが又、好ましく感じられる設定となっています。
【エンジン性能】
まだ購入して1ヶ月経たないので回転数2500以上回していません。
エンジンの当たりは当然ありませんが、1.6トンの車体を結構キビキビと動かせます。
【走行性能】
まだ1ヶ月なので本当のところまだ把握していませんが結構佳いかもと言ったところです。
【乗り心地】
購入前に想像していたより乗用車的です。N社のMをもう1台所有していますがその車より道路の突き上げは、小さいです。
シートは、体を包み込む様にホールド感もいいと思います。
【燃費】
まだはっきりと把握してませんが燃料計の針の動きは、結構早そうで
す。
【価格】
安いです。これだけの車各で、これだけ装備してほんとですか、と言うぐらいの価格設定です。鈴木修社長有り難う。と言いたいです。
【総評】
こんなにいい車(当然主観的に私が思うだけかもしれませんが、)なぜ売れないのか不思議です。きっとこの車を日本で売らなくてはいけないと言う気持ちがメーカーに無いので売れないのか、車の良さをアピールするのが下手なのか。理解できません。
でも同じ車をあまり見ない、それもこれだけ良い車を。と言う満足感はたまりません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル > X-Adventure
よく投稿するカテゴリ
2012年9月19日 17:02 [534261-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
発売後すぐに特別仕様車X-Adventureを購入しましたが、サンルーフは必要ないと思います。
サンルーフの影響で室内高が6?低くなったので、前側座席では身長173?の私は天井と頭の空間が4?位しかなくなり圧迫感があります。試に後ろ座席に座ってみたところ、頭上に余裕は殆どありませんし、前屈みになるとサンルーフの収納部の出っ張りに頭が触れてしまいます。未舗装路、段差を乗り越える時は後ろ座席の方は頭を天井にぶつけてしまい乗っていられないでしょう。私の場合は一人暮らしのため一人しか乗らないので問題はあまりありませんが、多人数で後ろ座席も乗る人がいる場合はサンルーフが標準装備の特別仕様車X-Adventureはお勧めできません。以上の理由で乗り心地を1、満足度は4にしたかったのですが2にしました。
サンルーフは無くても良いので価格を多少でも下げてほしいですね。いいえ、お買い得感は十分過ぎるほどあるので、価格はそのままでも私は買ったと思います。
試乗車として旧型しか試乗できなかったので仕方ないのですが、もしX-Adventureを試乗できていたなら頭上空間に余裕のないX-Adventureは買わなかったでしょう。標準仕様のXGを買ったと思います。サンルーフ無しのX-Adventureがあれば良かったのですが・・・。
その他、エンジン性能、乗り心地、インテリア等の全ての面では合格点以上はあります。特に価格面では大満足できると思います。
販売店の方にも言ったのですが広告等にもっと力を入れると、人気も出て販売台数が増えます、増えておかしくないと。
それともブランドでの差が出ているのでしょうか?トヨタ、三菱、日産だったら今以上人気が出て売れていたのでしょうか?
個人的には街中であまり見かけないから購入した一つの理由でもありますが・・・。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エスクードの中古車 (全2モデル/201物件)
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 223.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
エスクード XL 2500台限定特別仕様車 車検R9年9月 SDナビ フルセグTV LEDヘッドライト イエローフォグ ルーフレール 背面タイヤ ETC
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 262.5万円
- 車両価格
- 251.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.1万km
-
エスクード XG 後期型・5速MT・シートヒーター・クルーズコントロール・ドライブレコーダー・スマートキー・HIDヘッドライト・純正17インチアルミ・LEDフォグ・CDデッキ・ETC
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 111.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
66〜410万円
-
39〜632万円
-
63〜589万円
-
29〜1028万円
-
29〜388万円
-
67〜529万円
-
51〜205万円
-
49〜119万円
-
59〜338万円

























