Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2007年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル
317
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 259〜383 万円 2007年9月1日発売〜2013年12月販売終了
中古車価格: 24〜125 万円 (82物件) ゴルフ ヴァリアント 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TSI Comfortline | 2007年9月3日 | ニューモデル | 6人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2011年8月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Trendline | 2012年3月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Trendline | 2008年8月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Trendline Premium Edition | 2011年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0 TSI Sportline | 2009年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0 TSI Sportline | 2007年9月3日 | ニューモデル | 4人 |
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.33 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.95 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.45 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.46 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.37 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.09 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2017年12月5日 22:05 [1084182-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
普段乗りに使っていた並行輸入車が故障して1ヶ月経っても直らないため、近所のトヨペット系列のディーラーの展示車両を衝動買い。
2週間で納車、50万円の値引き、というのも購入意欲をそそられた。以前も、ここでゴルフを買った経験もあり、ゴルフワゴンも所有していたこともあり、VWには好感を持っていた。レボーグも気になったが今回はスルーした。ディーラーのサポートが良い。
荷室は、そこそこ広い。ただし、後席は狭い。ただし、このクラスのクルマでは、国産、外車問わず後席は狭い。
純正ナビの目的地設定操作方法が空前絶後の使い勝手の悪さ。音声認識は誰が発声しても認識しない。担当セールスは、ナビはスマホを利用しているとの事。ポルシェの目的地設定も使い辛かったがソフトのバージョンアップで多少マシになった。
デイライトを付けて欲しかった。
一番良かったのは、純正のリアシートエンターテイメントシステム。
左右別々に独立した映像を視聴できる。
純正のリアモニでここまで用意されているのはVWだけでは?
アクセサリーカタログで調べてみてください。
インテリア・エンジン性能、走行性能、乗り心地等はこのクラスでは満足。
燃費は気にしたことがない。
まあ、今のところ気にいってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > 2.0 TSI Sportline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月17日 21:58 [977578-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
この項目はゴルフ6なのかもしれませんが、書くところがないのであえてGOLF 5 VARIについて。
最高でした。エンジンは5 GTIと同じ2リッターターボ。スポーツラインは足回りもスポーツセッティング。
2.0TSIが出たての頃なので完成度はイマイチで、時速60km/h走行でもでアクセルをキックダウンすると
強烈にホイルスビンするという未完成な楽しさいっぱいでした。
見た目は地味なのに、走りはヤンチャな最高な車でした。パドルシフト使って首都高走るのも楽しかった!
大切に乗っていましたが、舗装の整備が悪い場所に乗り入れてラジエターフロントフェンダーが壊れ
経済的全損。修理しても後遺症が残りそうなのと、9年落ちの車に対して満額の保険がおりたので
お別れを決めました
今はGOLF 7 GTI に乗っていてますが、GOLF 5 VARIの楽しさ、ヤンチャさ、完成度の高さは一生
忘れないと思います。
まだ中古で良い車両が出ています。価格も100万切っていて手ごろです。
楽しいドライビングを期待している方、GOLF 5 VARIANT 2.0 TSI 絶対にお勧めです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > 2.0 TSI Sportline
よく投稿するカテゴリ
2016年11月16日 01:34 [977225-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
9年15万km乗りました。
最初の3年で、AT制御のECU交換、タイヤ異音交換、アンダーカバー落下
最近2年では、サイドミラーから発煙焦げ、エンジンバルブ焦げ などなど、
計21回 65万の修理をかけています。
今も35万円分(イグニッションコイル、燃料ポンプ)を抱えていますが、やらずに廃車か中古に出そうかと。
それでもなおいい車でした。
何がいいというと、ハンドリング、加速、ブレーキが非常にリニアで気持ちいい。
日本車でなかなか勝てなかった。
修理に付き合える人は買う価値あり
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 340万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > 2.0 TSI Sportline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年6月25日 14:22 [940026-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
6年間・走行距離74,000kmで手放すこととなりましたので、総括レビューさせていただきます。
人生9台目の車として新車で購入。Aftermarketナビ(パナソニック)を装着した以外はノーマルのままです。
【エクステリア】
購入当時、ゴルフ?はゴルフ?からマイナーチェンジした程度の認識でしたので、目新しさもなくさほど気に入ったわけではありませんでしたが、飽きることがなく逆にだんだん好きになりました。個人的にはゴルフ?よりも良いデザインだと思っています。特にスポーツラインは17インチアルミとローダウンで塊感があり精悍です。
不満はルーフレールとウィンドウモールのメッキのくすみ。車検時にディーラーで研磨してもらい光沢が戻りましたが、3か月持ちませんでした。この車だけではなく多くの欧州車の問題かと思いますが。
【インテリア】
車格を考えると高いレベルでまとまっています。レザーシートが標準仕様となっており、インパネやドア周りに使用されているマテリアルのクオリティやデザインに破たんがありません。不満点は、(車のサイズを考えると致し方ないのですが)後席の足元が狭く、ヒップポイントも低いので、窮屈に感じるところです。一方、ラゲッジルームは奥行きがあり、出っ張りがないため、相当な量の荷物を飲み込んでくれます。
【エンジン性能】
最高出力は200psで、この車の前に乗っていた(スバルレガシィツーリングワゴンのターボ)の250psから下がりましたが、ゴルフは低速トルクもあり、全体的なパワー感はこちらのほうが上と感じました。特に高速でアクセル全開にしたときの加速にはちょっとびっくりです。ただし、回転のフィーリングがややがさつで、排気音もあまり良いとは思いません。GTIレベルまでとは言いませんが、同じエンジンを積んでいるのでもうちょっと何とかしてほしかったです。また、(エンジン本体の問題ではありませんが)特定のシチュエーションではありますが、フロントパイプ付近から異音が発生することがあり、最終的に解決に至りませんでした。走行に支障があるわけではなかったので、気にしなくなりましたが。
【走行性能】
これまで乗った車(国産6台、ドイツ車3台)の中では、高速安定性はダントツの一番でした。ディーラーの営業の人は「最高速度240km出る」と言っていましたが、高速道路で格上の欧州車にもめったに負けることはありません。前車のレガシィは4輪駆動でしたが、高速・雨天時・雪道ともFFのこの車のほうが安定しており、ストレスなくドライブができました。また、6速DSGはダイレクト感があり、ワインディングではスポーティな走りも楽しめました。
【乗り心地】
全般的に固いです。個人的には好きですが、家族には不評でした。高速域ではフラットな乗り心地となりますが、低速域では段差でショックを拾います。ただし、ワゴンボディの割にはボディ剛性感高く、不快は振動が少ないです。
不満はロードノイズが大きいこと。タイヤをブリジストンREGNOに履き替えて少しマシにはなりましたが、高速道路ではオーディオのボリュームを上げなければなりません。
【燃費】
市街地は10km/Lを切りますが、アップダウンの少ない高速では15km/L程度まで伸びます。週末に高速で遠出、という利用が多かったので、概ね満足しています。
【価格】
ゴルフのラインナップの中では高価格ですが、内容は価格相応かと思います。ディーラーさんはかなり値引きをがんばってくれました。
【総評】
この車で日本全国色々なところに旅行しましたが、速く快適に移動でき、小回りのきくボディは下町や田舎の狭い道にもどんどん入っていけました。また、大きなトラブルもありませんでした。子供が大きくなり後席が狭くなったのと、今まで乗ったことのないタイプの車に乗ってみたいという欲求から手放すことになりましたが、本当に満足度の高い車でした。フォルクスワーゲンの排ガス不正の問題で下取り価格が下がってしまったのは残念でしたが、またいつかフォルクスワーゲン車に乗ってみたいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > 2.0 TSI Sportline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2016年1月2日 01:51 [890576-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
これまで親族のお下がりの車に乗っていましたが、初めて自分で車を選び購入しました。
中古での購入でしたが、想い出の一台です。
ただ、購入後、1年たたずにもらい事故で廃車となりました。
今は他メーカーの車に乗っていますが、本当にいい車でした。
いつかまたVWの車には乗りたいと思いますので、周りが納得してくれるような車作りをお願いします。
【エクステリア】
GOLF5ベースなのでグリルが大きめですが、個人的には6のまとまったデザインよりスポーティで好きでした。
カラーは赤にしましたが、ワインレッドというよりもパッションレッド?というのがよかったです。
スポーツラインのせいか車高は少し低めのような気がします。
【インテリア】
GOLFなのでダッシュボードやメーター周りの質感はそこまでです。
ただしスポーツラインなので皮シート、パワーシートはなかなかの質感です。
前のオーナーさんがパノラマサンルーフをオプションで付けてくれていたのでが、これが開放感があってよかった。
国産車でこのサイズのサンルーフはないと思います。
後部座席まで覆っているので全員が景色を楽しめます。
特に阪神高速や名古屋高速の環状線を走っていると頭上にビルがそびえている光景が見れて楽しいです。
積載性はミドルサイズSUV(ヴァンガードやエクストレイル等)より高いと思いますが、ゴルフバッグを入れるには2列目の半分を畳む必要があり、ゴルフに行く場合は3人が限界です。
【エンジン性能】
2.0Lターボとはいえ、唸るようなエンジン音で楽しませてくれます。
一瞬で200まで伸びます。お気をつけて。
【走行性能】
前述のように一瞬で加速します。DSGとの相性のおかげでしょうか。
ただし、減速の場合のDSGは若干のギクシャク感はあったと思います。
【乗り心地】
若干の突き上げ感はありますが静粛性は高いと思います。
【燃費】
あまりよくないです。
下道10、高速14くらいだったと思います。
【価格】
2013年に5年落ちを170万円で購入しました。
満足です。
事故の保証で購入1年後に140万円にキャッシュ化となりました。
【総評】
想い出の一台、またいつか乗りたい車です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2015年12月4日 12:27 [881312-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
赤にしたのですが良いです。
エンジンが小さいのでボンネットが短い気もしますが、
全体的には悪くありません。
リアゲートがSAAB900ぽくて好きです。
ただし、その分荷物は積めません。
【インテリア】
Poloからの乗り換えだったのですが、良いです。
やっぱり、Golfは凄いと思いました。
ディーラーでは気が付きませんでしたが、乗ってると違いがわかってきます。
【エンジン性能】
十分だと思います。
【走行性能】
オートマは加速も悪く、大抵の車に置いて行かれます。
マニュアルで乗るとそんな事はないのでDSGの味付けでしょうか。
足回りもいいです。
特に高速道路でも安定しています。
【乗り心地】
ドイツ車らしく硬いですが、乗り心地は良いです。
ただし、ボディ剛性はありません。
【燃費】
高速道路や長距離では20Km近く行きます。
街乗りだと12Kmといったところです。
エンジンが1.4Lなので、こんなものかもしれません。
FITの1.5Lモデルと同じぐらいです。
【価格】
中古は安いです。
【総評】
ボンネットが短く後ろが長いので、慣れるのに時間が掛かります。
あとは、人も荷物も積めて燃費も良い、出来の良い車です。
インテリアも足回りも長距離に適しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 16:26 [673761-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
レガシーアウトバックからの乗り換えで国産のワゴン車はレガシー、アコードと皆サイズが大きくなってしまったことから4回目の車検前に燃費の良い車を第1条件に購入を検討しました。
候補車はインプレッサ、FITシャトル、CX-5でインプレッサとFITシャトルはCVTの感覚に馴染めずに試乗の段階で脱落。CX-5は非常にスポーティで燃費も良く最後まで候補に残っていたのですが、サイズの大きさと値引き0の悪条件から撤退し最終的にゴルフヴァリアントとなりました。若い頃からの憧れの車でやや1200のパワー不足もありますが十分に満足しています。
1.エクステリア
派手さはないですがステーションワゴンの形としてはのびやかで十分に存在感もあり気に入っています。ゴルフ7のヴァリアントの発表会に昨日行ってきましたが、スタイルは大きく変わっていないことから長く乗っても古臭くならないと思います。ゴルフ7では幅が広くなりましたがサイズ的にも今の方が自分にはあっています。
2.インテリア
派手さはないですが落ち着いた感じであきがこないので自分にはあっています。メータ類のメッキパーツもいぶし銀の輝きで渋くまとまっています。インプレッサに試乗した時にゴルフに内装がにているなと思いましたが、国産車の手本にされているデザインだと思います。
3.エンジン性能
一番条件としていた燃費ですがやや期待はずれでした。カタログ値19Kmでエコカー減税100%ということで期待していたのですが、街乗り11Km〜12Km、高速16Km〜17Km、流れの良い市街地17Km〜18Kmで1年間の平均値(約1万Km走行)が13.8Kmです。
あと1Kmよければ大満足ですが高速はあまり利用しないことと一番利用頻度が多い自宅近辺の交通の流れがあまり良くないことが原因だと思います。
4.走行性能
1200CCのエンジンということでこれまで2000CC以上の車に乗っていたこともあり、高速道路の時速100Km以上の加速と急な坂道や山道は息切れを感じてしまいます。やまり1400CCにしておけば良かったと少し後悔しています。
5.乗り心地
意外だったのはなめらかな乗り心地です。ドイツ車というと固くゴツゴツした乗り心地を想像していましたが、段差もショックがほとんどなく乗り越えていき、まるで絨毯の上を走っている感じです。
6.価格
国産車のエコカーは値引きが少なくVWの方はモデルチェンジ前ということもあり、十分予算内で買うことができました。
7.総評
末期モデルということもありDSGの不具合も対策がとられておりトータル的な性能も良く車の完成度も高く、1年間楽しく車を運転できています。次もVW車にしようと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > 2.0 TSI Sportline
よく投稿するカテゴリ
2013年10月3日 22:35 [636206-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
2011年型ゴルフ・ヴァリアント・スポーツライン(GV5.5SL)に乗っています。まる2年で3万キロ走り、定期点検を受けたのを機会に、レビューしたいと思います。
今度の7では、ゴルフとヴァリアントが同時期に発表されましたが、5や6の時はズレがあり、この2011ヴァリアントは完全にゴルフの6とシンクロしておらず、ヴァリアント5のマイナーチェンジとして、5.5とも呼ばれています。(下記リンクをご参照ください。)しかもこのスポーツラインはGTIのワゴン版ですが、燃費の関係か日本では早くカタログから落とされ、発売期間は2年足らずだったようです。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/100485/1/
【無難快調】
まったくのノートラブルで、快調そのものです。外国車は初めてではなかったのですが、納車時にびっくりしたのが、セールスから「この車はエンジンオイルが減りますので、減ったら継ぎ足してください」と0.5Lの缶入りのオイルを渡されたこと。「自分のお客さんで、チョイ乗り主体の方で3か月に1本継ぎ足している人もいます」と聞かされ、面倒だなあと思ったのですが、高速走行が多いからか、結局は昨年末にディーラーに行ったときに、まだ下限にまではいっていなかったのですが、上限まで継ぎ足してもらったのが1度だけです。またよく論争になるオイル交換も、これも高速主体ということがプラスだと思いますが、マニュアル通りに2万キロを過ぎてからの1回だけです。
【維持費】
プロフェッショナル・ケアで点検や工賃はカバーされますので、2年間で1回分のオイル・フィルター代の14,420円だけです。
【絶賛熱愛】
オーナーの方なら分かっていただけると思いますが、このビシッというかドシッというか安定感のある気持ちのいい走りは最高に気に入っています。高速での直進安定性はもちろんですが、中低速で転がしていてもその剛性感は感じます。いくら走っても疲れない、1日1,000kmでも走りたくなる車です。先日FIT3を試乗してきましたが、自分の車に戻ってホッとしました。エンジンは5のGTIと同じ200PS版ですが、パワーとトルクは十分です。サイズがちょうどよく、荷物もたっぷり積め、外観はワゴンなので、どの車も同じようなものとも言えますが、しっくりきますし、インテリアはコンサバですが、質感が高く、落ち着きます。シートの良さはもう言うまでもないと思います。
【唯憎RNS510】
この車で唯一の大きな不満です。他のスレッドでも書きこみましたので繰り返しませんが、史上最低のナビで、この対応に関しては、ディーラーとVGJに不満が残ります。通常のサービスについては、ディーラーに対して非常に満足しているのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287318/SortID=16259120/#tab
【DSG】
乾式のリコール問題で白熱スレッドもありましたが、過去所有した車のATよりCVTより、ダイレクトで気持ちの良い変速を評価しています。高速巡航時はもう1速あったら、回転が下げられると思いますが、マニュアルでシフトするには、6速くらいがちょうどいいかなと思います。パドルよりフロアシフトでよくマニュアルを使いますが、節度のある気持ちのいい操作感が味わえます。アップダウンの向きは逆の方が好みですが、まあたいしたことではありません。
【ささいな不満】
・ ステアリングホイールは革巻きですが、革の質が悪く、手にしっとりとなじむ感覚が持てません。ドライブ中、ずっと触れているところなので残念です。また、10時と2時のところが内側に太く膨らんでいるのは、好みが分かれると思いますが、私はシンプルな円の方が好きです。
・ シートの革も、硬くてゴワゴワで、しっとりした心地よい感触はまったくありません。プレミアムカーでないのはわかっていますが、それなりのオプション料金に見合っていないように思います。
【次のクルマ】
長く乗りたいと思っていますが、一方で、次のクルマをあれこれ考えるのは、いつも楽しいものです。順当にいけば、ゴルフ7で、次は大きな積載スペースもいらなくなるので、ハッチバックがいいと思います。Bセグメントでもいいので、そうなれば次のポロの進化が楽しみです。先日の定期点検時に2012年型ポロに代車で乗せてもらいましたが、ゴルフと変わらない剛性感と、小型ならではのキビキビ感に、強い印象を受けました。次のデミオやスイフトスポーツも候補になるかもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2013年3月20日 19:48 [582023-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
ゴルフ4ワゴン、ゴルフ5ヴァリアントと二代乗り続けての経験です。
ゴルフ4ワゴン:比較的末期モデルの新車を購入。2年目の冬期にエンジン不調が発生。マフラーから白煙が出て、回転数が異常に高くなったまま元に戻らない。原因は、よくあるO2センサーの不調とかで、交換で改善するが、その後も毎年冬になると同じ症状が発生。その影響でエンジンも損傷したとのことで、エンジンを交換。保証期間内だったので無償で済んだが、いずれ大きなトラブルにつながるかもしれず、安全面も経済面も怖いので、1回めの車検の時に泣く泣く手放した。
ゴルフ5ヴァリアント:ゴルフ4世代よりもはるかに信頼性が向上したときき、上記トラブルのトラウマも癒えたと思い、新車で購入。購入後の5年間の保証期間・延長保証期間は大きなトラブルは一切なく、車自体の性能や使い勝手も良いので、これはいい車に巡りあったと、5年目(走行距離40000キロ弱)の2回めの車検時には乗り潰れるまで添い遂げることを誓う。ところが、その3ヶ月後にエンジンコンピュータが壊れ、一切始動しなくなる。修理代は80万円とのことで、とても払って乗り続ける金額ではなく、泣く泣く手放す。この故障に対しディーラーは誠実に対応してくれたが、ディーラーもメーカーもクレームは受け付けないという姿勢(VWのHPには相談窓口もない)。
総括:ある日突然、300万円も払った車が動かなくなり、目の前から無くなってしまう。それが購入後3〜5年で起きるという製品。工業製品に故障が生じるのはわかるし、2台続けて酷い目にあったのも確率の問題、運が悪いのも承知だが、VWやゴルフへの愛情は完全に醒めました。言っても無駄なので、メーカーへの要望もありません。「いい物を長く」というCMキャッチコピーも企業の嘘です。私自身はVWの車は一生買わないし、周りにもすすめません。このレビューを見た方も、全力で他をお勧めします。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 22:11 [552154-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
現行型ホンダフィットからの乗り換えです。Trendline BMTが今回取得税&重量税100%減税になり、ハッチバック(コンフォートラインME)やBMW116iと迷った結果、決めました。
フィットより小さい排気量でお値段2倍というのは正直躊躇しましたが、いやはや、もう車格=排気量の時代ではないんですね!
スポーツカーのような加速はありませんが、走る、曲がる、止まる、燃費の基本性能はもとより、従来のゴルフでは考えられないほど静かです(アイドリングストップがついてますが、アイドリング中もわからないぐらい室内が静かです)。
フィットの前に乗っていたボルボ850エステート同様、ステーションワゴンとして使い倒せる機能や装備は何一つケチってません。お尻が長いのとフルサイズのスペアタイヤ付きなのが効いているのか、前後重量比も良く、ハッチバックより運転感覚がナチュラルな気がします。
唯一の不満が、ドアミラーの格納。完全に倒れないので、マンションの立体駐車場では結構気を使うことです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年7月18日 00:55 [520391-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2010年2月に国産ミニバンから、ゴルフバッグが2本横積みできて、補助金、減税対象でもあるヴァリアントTLに乗り換えました。
値引きは33万位でした。オプションはチェック柄フロアマット、ウォルフィとアクセサリー電源、ETC、プリントアンテナ設置などを含め納車時の総支払額は267万です。この価格を元に感想を書きます。
過去の車歴は、国産車10数台程度です。納車は、発注から6週間でした。
【エクステリア】
外見はシンプルでそっけないくらいですが、塗装の品質は良く、見慣れるほど絶妙な曲線を描き、バランスもよく考えられています。
TLなのでホイールカバーですが、汚れも少なくなかなか良くて、タイヤはコンチスポコン?55偏平と4輪ディスクブレーキでしっかり感があります。クリアランスもほどほどだと思います。
後ろ姿はマフラーのタイコが少し目障りですが、他のロアアーム類は隠されています。ボンネットはガスダンパーで上がります。
【インテリア】
機能性が良く、デザインがクールで、本皮のステアリングホイールもしっとりと手になじみます。
明度感応式の自発光メーターの指針が暗いシーンで赤く浮かび上がる様は、生き物のような、知性のようなものを感じさせてくれます。
内装については、使い勝手の不便さはありますが、造形は個人的にはセンスが良く、メッキパーツもいぶし銀でいいアクセントを添えています。
また、夜の白色メーターイルミとスイッチ類の赤のライティングは期待感と包まれ感を演出してくれます。
シートはダイアル式のため倒しにくいですが、腰痛持ちとしては期待を裏切られません。
エアコンはセミオートですが、効き具合や操作性に問題はありません。強いて上げるなら左右独立温度調整ができないことくらい。また、走行時室内は静かです。
純正オーディオはデザインも10個のスピーカーも含め、標準としては充分です。
ナビはPNDにしましたが、見やすいし、安価な割に性能も使い勝手もいいです。
欠点は、クラクションが重くて短く鳴らせないところです。
ただ、所有して初めて分かる隠し付加機能があります。
【エンジン性能】
追越しなどの中間加速は強力ではないものの、息の長い離陸にも似た痛快な加速感を味わえます。反面、0からの右左折はナーバスです。ただ、TSIのタービンが生むパワーをそこはかとなく受けながらの走行は楽しいです。
この静かなパワーは魔物で、ドライバーの感覚を置き去りにして、高速の追越車線を勝手にすっ飛んでいこうとします。
【走行性能】
足回りと車体剛性、ハンドリングは良く、高速になるほど安定性が上がり、周りの車が遅く感じます。
回頭性も良く、ロールも少なめなのでコーナーのトレース性は高いです。特に下りはタックインも使って駆け抜けることが出来ます。Sモードにすると、レスポンスの良いかなりやんちゃな走りも楽しめますが、基本は安定志向です。
DSGはダイレクト感と俊足チェンジが気持ちいいです。
電動ステアリングはダイレクト感があり、路面状況はよく示してくれますが、新車当初は、初期フリクションがありました。
基本的に振り回して不安定さを遊ぶ性格の車ではないです。
街乗りは小回りが効くので悪くはないですが、加減速はトルコンの流体を介した「適当さ」が懐かしく思います。
やはりこの車は、郊外のワインディングや高速クルージングが向くと思います。たぶん、空力や出力特性からアウトバーンでの140〜180キロの実用的速度域で長時間長距離を走るときに本領を発揮する気がします。
ブレーキは、高速域からでも木綿で締め上げるようなしっとりと強力な効き味です。反面、急ブレーキは甘く感じますので、事前に安全な場所でテストしたほうがいいです。
【乗り心地】
足回りと車体の造りが良く、路面のショックを遠いところで巧くいなしている感じです。
高速で走っていても緊張感は少なく絶妙なバランス感覚を備えた車です。
長距離のドライブは楽しく、疲れは少ないです。
【燃費】
レジャーのみの使用で、たまの遠距離ドライブが主ですが、満タン方によるトータル燃費は16km/l超です。
高速では15km/l、郊外の一般道では18 km/l、街中で10 km/lくらいです。
エアコンの使用で2km/lは落ちます。
【価格】
メキシコで造られたドイツの大衆車でも、これだけのレベルを持っているのかと思わされました。車に対する価値観が国によって違うのでしょう。
日本の製造業なら、同じ価格でこれ以上の魅力的な車を作れると思うので頑張ってほしいです。
【総評】
ETC1000円時代で長距離を走ってしまいました。現在9万キロ超で故障はありません。不具合は2速でのクラッチジャダーでクラッチ板交換しました。
メンテはオイル交換4回とタイヤ交換を1度しました。
品質が良く、デザインに癖がなく、乗って楽で安心感もあり、環境性能も良いので車にステータスを求めないなら所有する満足度は高いです。
やはり何となく外国の違和感を抱かせるところがありますが、車好きの方にはそれもいいと思います。でも、高速道100km制限と渋滞と信号ばかりの日本の道路環境、特に、街中の買い物が主なら、軽自動車か電気自動車がいいと思われるかもしれません。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年7月9日 11:20 [518280-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
2009年式ヴァリアント6コンフォートラインの評価です。もうすぐ3年目を迎えるので総括します。
【エクステリア】
ゴルフ6のフェイスになり、精悍な顔立ちになりました。ただ、ボディ後部丸みを帯びているので、全体のラインからすると少しバランスが悪く見えます。
【インテリア】
個人的にはゴルフの内装はシンプルで好きです。確かに国産車のような細やかな質感はありませんが、一つ一つの作りが良いと思います。
【エンジン性能】
1400CCのツインチャージャーはトルクもあり、この排気量でこのパワーは余裕です。通常の高速走行もストレスなく快適に走る事ができます。よくできています。
【走行性能】
ワゴン車としては、申し分ないと思います。特にカーブでの切れ込みの正確さやロールも少なく、安心して運転ができます。
【乗り心地】
これは好みの問題ですが、家族で大きく意見が分かれます。ハッキリしているのはしなやかな走りを期待すると期待外れです。あくまでドイツ車であり、ワゴン車です。ゴツゴツ感はありますし、乗り心地は堅いです。ドライバーからすると楽しい車なんですが、助手席や後部席のパッセンジャーにとっては、乗り心地が悪いと感じる車の部類です。
日本車のしなやかさ、軽やかさ、乗り心地を求めるのであれば、この車はおすすめしません。それはレガシィ―はじめ複数のワゴン車やセダンを所有した経験から断言できます。
それと、ダブルクラッチ式のATも丁寧に扱っても多少のギクシャク感があります。これもパッセンジャーにとっては気になるようです。
総経距離が3万キロを超えた時点で国産のコンフォート系のタイヤに交換してからは、少し改善しましたので、タイヤと空気圧も非常に大切なこともあらためて学びました。
【燃費】
燃費は市内12〜13km、高速の安全運転速度で16〜18?。フル乗車でもそんなに大きく変わりません。カタログ数値が16kmですから、このパワーのガソリン車としては素晴らしい燃費だと思います。
【価格】
ブランド料と考えれば、妥当と思います。乗って満足が価値観ですので。
【総評】
スポーツタイプのホンダ車やレガシィ―ターボを主に乗りついで来た私にとっては、よくできた車で、日本車にはない価値ある楽しい車だと思います。
ただ、家族を考慮し乗り心地を優先すると少し辛いところも正直あります。特にトヨタ車のセダンなどから乗り換えると、大げさな表現ですがトラックに乗っているような感じになるかもしれません。
乗り心地の固さやゴツゴツ感を単純に「ドイツ車特融の・・・」で済ましてしまうといけないので、このようなレビューを書かせて頂きました。
本当に良い車ですが、ご購入される際、必ず試乗してご家族と話し合う事をおすすめします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Comfortline Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2012年7月2日 20:09 [516854-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
3月に納車され、3,000KM走行した感想です。
【エクステリア】
シンプルでよいのですが、少しおとなしすぎるかも・・・
【インテリア】
価格から言うと、あと一歩高級感が欲しい。
【エンジン性能】
CLPEはツインチャージャーでパワーがありすぎのような気がします。TLのターボエンジンでも十分かな?
【走行性能】
DSGに少し癖はありますが慣れれば楽しいです。
【乗り心地】
速度が上がる毎に安定感が増していき、いつまでも走り続けたくなります。
【燃費】
街乗りでは思ったほど良くなく、この点でもTLのブルーモーションが羨ましい・・・
【価格】
?の噂も出始めているので、値引きもかなり有り費用対効果は満足できます。
【総評】
装備の面でCLPEにしましたが、TLブルーモーションにキセノンライト・オートエアコン等の装備があれば、そちらを選んだかもかも・・・どちらにしても、とても良く出来た車だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Comfortline Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年5月8日 17:15 [503735-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2011年のCLを買いました。
【エクステリア】
見た目は、シンプルで良いです。気に入ってます。が、フロントフェンダーとドアの合わせ目は、無理やり感があり、ハッチバックのゴルフと比べると完成度は劣ります。でも、外観の完成度を求めてないので、大きく評価を下げるものではないです。
【インテリア】
デザインはシンプルで気に入ってます。メーターにも余計な色を使ってなくて良いです。ただ、ダッシュボード下の材質は、傷がつきやすいよくあるもので、高品質とは思いません。
【エンジン&トランスミッション】
これは、期待通りのものでした。自分では、普段使うにも、高回転型で高性能のNAエンジンが好きだと思ってましたが、考え方を変えられました。このクルマでは3000回転以上回す必要性を殆ど感じません。エンジンやミッション単体を突き詰めるのではなく、パッケージとしての完成度を上げることの重要性を知りました。
【走行性能】
ハンドリングがどうかを感じる場面はありませんが、高速走行では安心感があります。良いです。
【シート】
色々なところで、シートが良いということが書かれてますが、良くも悪くも無いというのが感想です。長距離走行したら、やはり疲れます。
【燃費】
高速では良いです。カタログ値近くを記録します。が、町乗りで信号待ちが多いと10Km/l行きません。特にアイドリングの燃料消費が多い印象があります。このエンジンでBMTが付いていたらという欲望が出てきます。ただ、そうすると信頼性が低下してしまいそうな気も。。。
【価格】
値引きがあって、エコカー減税もあったので、総額として妥当な価格でした。
【総合】
派手なところがなく、シンプルで、パフォーマンスも良いので、すごく気に入ってます。ダウンサイジングで多少無理してトルクを出してるため、機械系の故障の心配はありますが、もし走行に支障がでるような問題が発生しなければ、長く乗りたいクルマだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2007年モデル > TSI Comfortline Premium Edition
よく投稿するカテゴリ
2012年2月19日 21:44 [482667-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ツインチャージャーエンジン元祖のGT-TSIを5年乗って、その良さや信頼性を肌で感じましたので
ライフスタイルの変化に応じて、ヴァリアントでさらに付き合うことにしました。
【エクステリア】
?よりもハンサムな顔立ちです。妻や両親からも好評です。
前車と同じ、キャンディーホワイトにしましたが、メッキモールやシルバーのルーフレールとの相性は
品があって良いと思います
【インテリア】
メーター周りは、?では、ブルーの目盛り、赤の文字で派手でしたが、こちらは落着きのある白文字で
見やすいです。
ダッシュボードのデザインも?に比べて、車格が上がったような造形で好印象です。
日本車の、ゲームか家電のようなダッシュボードが、どうも馴染めないので…
シートは、アルカンターラが高級感あり、冬も冷たく感じないのでgoodです。
【エンジン性能】
GT-TSIは、アクセル踏み込むと威勢のいいエンジン音で、スポーティーでしたが、ヴァリアント
は静粛性が高いせいか、気がつかない間にスピードが上がっている印象です。
高速道路での運転は、こちらが快適です。
【走行性能】
乾式7段DSGは、熟成の域に達していると思いました。
前車では、交差点発進や、坂道発進に癖があって、誰にでもオススメできる感じではなかった。
スムーズな変速でステーションワゴンであっても、運転も楽しめます。
【乗り心地】
GT-TSIは、タイヤの扁平率が高いせいもありますが、荒れた路面の突き上げ感がやや不満でしたが
ヴァリアントコンフォートラインは、実に快適です。
高速道路では、どこまでも長距離走行したい気分です。
【燃費】
まだ、納車した直後なので分かりません。GT-TSIよりも向上して欲しいと期待。
【価格】
前車の下取り頑張ってもらい、車体価格も値引きがそこそこありました。
1400ccなので、毎年の税金はコンパクトカー並ですし、サービスプラスで点検やオイル交換も3年
間は無償なのでトータルでは負担に感じません(前車で実感済み)。
今は、10万円キャッシュバックもありますし。
ディーラーOPは、カーナビ、バックカメラはパナソニック製の最新型を、ETCは前車からの載せ替
え、後部のカーフィルム施工を依頼。
【総評】
趣味でやっているチェロを、リヤシートを倒さずピッタリ積めた事。家までの道が細く、ガレージへ
入れるのも、これ以上大きい車では、厳しいこともあって、ベストな選択でした。
ツインチャージャー&DSG で2台目になりますが、とことん付き合って行こうと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/526物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜606万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円