| Kakaku |
トヨタ マークX 2004年モデルレビュー・評価
マークX 2004年モデル
156
マークXの新車
新車価格: 245〜384 万円 2004年11月1日発売〜2009年10月販売終了
中古車価格: 30〜160 万円 (79物件) マークX 2004年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:マークX 2004年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 250G | 2004年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| 250G Four Fパッケージ | 2004年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| 250G Four リミテッド | 2007年9月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 250G Fパッケージ | 2004年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| 250G Sパッケージ | 2004年11月9日 | ニューモデル | 1人 | |
| 250G リミテッド | 2007年9月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 300G プレミアム | 2004年11月9日 | ニューモデル | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.99 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.63 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.25 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.25 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.57 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.76 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル > 250G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年3月14日 03:57 [1561020-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今のよくあるトヨタ顔ではなく、
一昔前のデザインだなと感じるが、
妻も気に入ってくれている。
自身としてはマークIIや
150系や170系クラウンのような
カクカクしたデザインが好きなので、
そこに関しては妥協した。
【インテリア】
当時の新車価格からしたら、パワーシートや木目調のパネルを取り入れたりしている点で高級感はある。
ダッシュボードに関しては、この年式あるあるのヒビ割れがあるが気になるようなヒビ割れではなく、わりとキワの箇所だけだった。
【エンジン性能】
出だしは少し重たいかなという感じで、
走り出せばぐいぐい走ってくれる印象。
同エンジンのクラウンも同じ感じかなと推測される。
また、このエンジンの特性であるカチカチ音が多少気になる点ではある。
【走行性能】
FRということもあり、後ろから押してくれる力強さはイイ!と感じた。
ハンドリングなどもトヨタ車らしい素直な性格だと感じた。
【乗り心地】
足回りは多少硬めかなと感じ、道路からの突き上げ感が感じられた。
シートも中古で買ったわりに6.5万キロしか走っていない為、ヘタリも感じさせずわりとシッカリ支えてくれる感じがした。
助手席や後部座席もヘタリはなかった。
また、ファブリック(高密度ベロアらしい)なので、ある程度運転しても蒸れ感などは感じなかった。(祖父所有のセルシオの革シートと比較して)
【燃費】
納車したばかりなので、まだ分からず。
【価格】
ディーラー中古で30万にて購入。
年式も然りだが、ここ流行りのSUVではなく、セダンっていうところもこの価格だったのかなと感じるところ。
【総評】
トヨタ中古車サイトを見て選んだが、運命を感じたのが決め手となった。年式の割にはさほど走っておらず、各箇所のヘタリも特になくいい買い物をしたと感じている。
ある程度しっかりパワーがあるので、運転していてもすごい楽だと感じる。
祖父のセルシオは有り余るパワーを感じて、気がつきゃスピード落とさないとと感じていたところ、2.5LのこのマークXに関しては普通に運転がしやすいと感じた。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル > 250G Four リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2018年1月16日 03:24 [1096287-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2015年11月に新車で購入したスバルWRX S4から中古のマークXに乗り換えました。恐らく、そのような馬鹿な買い換えは日本では私ぐらいでしょう。
マークXの他に現行のメルセデスベンツCクラスと、初期型ニッサンリーフにも乗っています。ベンツはFR、リーフはFFで、雪や凍結道路に弱いため、冬専用にAWDが欲しいと思っていました。
私は今までスバルが好きで免許を取ってから15年間スバル・レガシィを五台乗り継いできました。その後継としてWRX S4を購入したのですが、S4に乗るのが我慢できなくなり、3万キロを乗ったあたりで手放すことにしました。(その理由としてはS4のレビューをご覧ください。)
ベンツで雪道を走ってみたのですが、低速であったにもかかわらず二回もタコ踊りをしました。一度目はもう少しで崖から落ちそうになり、二度目はもう少しで対向車にぶつかりそうでした。
このように、生命の危機を感じるようになり、四駆が是非とも欲しいと思うようになりました。今までスバルの四駆ではスリップした経験は無かったからです。
しかし、冬専用のサードカーを新車で買うのも気が引けたので、中古で探すことにしました。
スバルのレガシィはある程度の距離が来ると水平対向エンジンの特性上オイル漏れが起こり、それ以外にも様々なところが壊れるため、維持費がかなりかかる車でした。それで、性能が世界一高品質なトヨタを買おうと思いました。トヨタの中でもクラウンやマークXは特に故障しにくいとの評判だったため、マークXを検討することにしました。
今までトヨタ車は高品質だが乗り心地もフワフワした面白くないクルマだと思い込み、トヨタのことを見下していました。しかし、マークXに乗るとイメージがかなり変わり、マークXが大好きになりました。天下のトヨタたる所以が分かりました。
【エクステリア】
初期型マークXは個人的にかなり好きです。厳つさもあり高級感もあり、良いクルマだなといつも思います。
【インテリア】
今から見たら古さを感じますが古い車なのでそれは仕方ありません。しかし、実用的だと思います。シートの座り心地もいいですし、アクセルやブレーキペダルの配置も良く、とても快適です。日本車はアクセルペダルが吊り下げ式が多いのですが、マークXはオルガン式なので足がとても楽です。
【エンジン性能】
以前レガシィでも六気筒に乗っていましたが、やはり六気筒のNAのフィーリングは気持ちいいです。今は全てダウンサイジングターボになっているので、貴重なエンジンだと思います。
パワーもトルクも必要十分で全く不満がありません。今乗っている2リッターターボのベンツがこれと同じくらいの馬力があればと思います。
【走行性能】
FRベースのAWDで、前:後が30:70から50:50まで可変する可変式四駆です。これが非常に贅沢だと思っています。普段は30:70でFR的なハンドリングの楽しさを感じさせますが、路面が凍結していたり、突然のスコールに見舞われた時には全く安定しているので、気付かない間に50:50に可変しているんだと思います。
四駆ならスバルとずっと思っていましたし、確かに四駆の安定感はスバルに軍配が上がりますが、ハンドリングの楽しさと安定度を両立するならトヨタの可変式四駆ではないかと思います。
ただ、スポーツ走行は苦手のようです。急ハンドルを切ると腰砕けのような挙動になるので注意が必要です。ベンツのような俊敏性、安定性、剛性感は期待できませんでした。
【乗り心地】
トヨタ特有だと先入観を抱いていたフワフワ感はありませんでした。ベンツほどの気持ちよさはありませんが、乗り心地は良い方だと思います。
【燃費】
街乗り8〜9です。六気筒とトルコンATなので仕方ないと思います。
【対向車等の親切さ】
結構厳ついので周りの車は親切です。特に、プリウスの割り込みが無くなりました。
【価格】
中古だったので安かったですが、新車でもコスパ高いと思います。
【総評】
トヨタのAWDはあまり聞かないですが、乗ってみるとかなり良く作りこまれていると思いました。特に、FRベースの可変式四駆というのが魅力です。
ベンツも最近FRベースの可変式四駆を4マチック+としてSクラスとEクラスでAMGが出しましたが、2000万円前後かそれ以上するので、一般人には手が出ません。それを手軽に味わえるマークXはとても貴重だと思います。
マークXが終了してしまったことが残念でなりません。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル > 250G Four Fパッケージ
2016年4月27日 20:28 [925901-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで数回借りて乗った感想。
良い点:
・シートクッションに重圧感がある為、いかにも頑丈そうに思えるシート。座り心地も良い。
・2.5L・V6エンジンでも燃費が思っていたより良く、ハイオク指定でも気にならない。
・マーク?時代も所有していたので分かるが、エンジン音が静かでV6特有のギコギコ音が無く、直6時代最後のマーク?やクラウンより遥かに静かで驚いた。
・オプティトロンメーターがスッキリ感があり見やすい。
悪い点:
・下級グレードのせいか分からないけどシートの色が年寄り系臭くて所有する気になれない。
・高級車の一部のくせにスマートエントリーやアルミホイールの未装着、ディスチャージ式でなくハロゲンヘッドランプだったりフロントフォグランプも無しとプレミオより酷い。
・ドアの閉まり音がマーク?時代より酷くなり鉄板部と内張りの間に空洞が出来ているのでは?って思える様なドアの閉まり
音で非常にガッカリした。
最後に思えることは、レンタカーで借りて乗っただけでよかったです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル > 250G Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 29件
2015年12月3日 18:47 [881106-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
お好み次第、私は好き
若干低くて乗りずらいがスタイルと相殺
【インテリア】
この安っぽさが魅力、クルマに余計な
高級感はいらぬ。金は家のリビングにかける。
純正スピーカーはちと酷い、即交換ですね。
【エンジン性能】
2500らしからぬ速さ、同クラスのスカイライン
アコード、アテンザ、レガシィ30よりも。
6ATが秀逸、静かでなめらか直憤V6
【走行性能】
固めでよろしい、可変サスもいい、18インチも
似合ってる。子供の現86よりいいかも。
ブレーキも良い。
【乗り心地】
Sパッケージは同乗者には不評かも、ドライバー
は楽しい。室内静か
【燃費】
普段9〜10、高速13
【価格】
Sパッケージ5万キロ、フル装備100万でお釣、
同じ性能のゼロクラウン、レクサスISは
120万以上、激安!弾も多く選びやすい
【総評】
新車買うのがアホらしくなるくらいお買い得。
ハイオク仕様だが現行がレギュラーでパワー
ダウンなのでむしろうれしい。
マルチなのでナビを変えられないのが無念だが
最新に書き換えたら前車のカロッツェリアより正確(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年11月17日 02:31 [770559-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
父の車だったものを総走行距離15000km程で引き続きました。
父はマジェスタから乗り換え、根っからのTOYOTA党でセダン乗り。私自身はBMW320i→VOLVO940GLE→VOLVOv40と欧州車しか乗った事が無いのですが、他の家族の車(国産)と比べると乗り易かったです。アクセルやブレーキの重さも、オモチャみたいな国産大衆車のペダルとは違い重厚感が有るし踏み込んだ感覚も特に不慣れさは感じませんでした。長さも余り気になら無いし、切り返しや車庫入れもバックモニターに頼らずでした。出だしはワンテンポ遅いですが出だすとあっという間に加速しますし、高速も2000回転前後で140km位は出ますし、走らせたくなる車だと思います。
燃費は9km/Lで今迄のハイオク10km/Lに比べればレギュラーだし!と妥協。
インテリアもカッコイイにつきます。エンジンスタート時にマークXのロゴが浮かび上がるのを初めて見た時、おぉ!となりました。計器類も見易いと思います。
ただ!このご時世、マークXに限らずセダンはどうしても男性向けなイメージが強いからなのか、乗って居ると小馬鹿にされる…こんな小娘が、的なんでしょうか。。
ぱっと見た目は女性には手に余りそうですが、なんてことは有りません!もっと女性にも乗って欲しいと思います☆
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル > 250G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月22日 14:40 [612942-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル > 250G リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 19:18 [592127-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
H19年式マークXを義父から譲り受けて先月まで(4年間)乗っていました。
FR&V型6気筒は初めて乗ったのですが、出足も良く運転もそこそこ楽しめました。
ハイオク仕様で燃費が7〜9だった事と176cmの私でも、ヘッドクリアランスが少なかった事意外はほぼ満足でした。
特に驚かされた事は、車検が約1年残っていたとはいえ、6年目6万キロの状態並みの買取価格が、ガリバーで90万円だったことです。おかげで、レガシィTWがお得に買えましたw。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > マークX 2004年モデル > 300G プレミアム
よく投稿するカテゴリ
2012年5月4日 11:52 [502567-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは現行と同じぐらい好きです。ただ前期グリルなので・・・。リアは、現行より好きです。
【インテリア】
よく分かりませんが、ベージュ本革に黄木目なので、物凄く車内が明るく感じます。
【エンジン性能】
現行クラウン等と同じ3Lエンジンを積んでるので不満は全く無く、快適の一言でした。(購入前の試乗程度なので・・・。)
【走行性能】
長距離を走った訳では無いので分かりません。
【乗り心地】
試乗した当初は快適に感じました。
【燃費】
分かりません。
【価格】
中古で、250G・Sパッケージなんかよりも安く購入できます。
【総評】
納車が楽しみです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
マークXの中古車 (全2モデル/1,101物件)
-
- 支払総額
- 228.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
-
マークX 250G Sパッケージ 1年保証 G‘S前後仕様 19AW クルコン シートカバー メーカーナビ ドラレコ パドルシフト 電動シート Bカメラ DVD再生 CD録音 ブルートゥース ETC
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
マークX 250G Fパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト ワンオーナー
- 支払総額
- 67.8万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
-
マークX 250G Sパッケージ G’s 特別仕様車 純正ナビ バックカメラ フルセグ LEDヘッド ハーフレザーシート ETC Bluetooth オートエアコン スマートキー
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 15.2万km
-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
64〜195万円
-
41〜1100万円
-
25〜799万円
-
65〜320万円
-
30〜3586万円
-
26〜190万円
-
78〜483万円
-
117〜352万円
















