Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

フィアット フィアット 500 2008年モデルレビュー・評価

ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル

フィアット 500 2008年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:フィアット 500 2008年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
500 1.2 Pop 2010年8月26日 マイナーチェンジ 2人
500 1.4 16V LOUNGE 2009年9月26日 マイナーチェンジ 1人
500 1.4 16V LOUNGE 2008年10月1日 マイナーチェンジ 1人
500 POP-BI 2011年6月6日 特別仕様車 1人
500 TwinAir LOUNGE 2011年3月24日 マイナーチェンジ 4人
500 TwinAir Pop 2011年3月24日 マイナーチェンジ 2人
500 TwinAir SPORT 2012年7月4日 特別仕様車 1人
500 TwinAir SPORT PLUS 2012年7月4日 特別仕様車 1人
500S 2013年4月25日 マイナーチェンジ 2人
500S TwinAir 2014年9月30日 マイナーチェンジ 1人
S 2016年12月10日 特別仕様車 1人
Stile 2013年9月7日 特別仕様車 1人
Super Pop Auguri! 2015年11月7日 特別仕様車 1人
Super Pop Topo 2015年7月25日 特別仕様車 1人
1.2 8V LOUNGE 2008年3月15日 ニューモデル 1人
1.2 8V LOUNGE SS 2008年3月15日 ニューモデル 1人
1.2 8V Pop 2009年2月7日 マイナーチェンジ 4人
1.2 Cult 2021年10月18日 マイナーチェンジ 2人
1.2 Pop 2018年9月15日 マイナーチェンジ 1人
1.2 Pop 2012年10月1日 マイナーチェンジ 1人
1.4 16V LOUNGE SS 2009年9月26日 マイナーチェンジ 1人
1.4 16V LOUNGE SS 2008年10月1日 特別仕様車 1人
1.4 16V Pop 2008年5月24日 マイナーチェンジ 1人
1.4 16V Sport SS 2008年10月25日 マイナーチェンジ 1人
TwinAir LOUNGE 2016年1月23日 マイナーチェンジ 1人
TwinAir LOUNGE 2012年10月1日 マイナーチェンジ 3人
TwinAir Pop 2012年10月1日 マイナーチェンジ 4人
ハッピー! 1.4 16V 2009年11月20日 特別仕様車 2人
Vintage 2015年9月5日 特別仕様車 1人
満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:53人 (プロ:1人 試乗:7人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.75 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.12 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.73 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 3.70 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.41 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 3.76 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 2.89 3.85 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィアット 500 2008年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

kakaomoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
流行りに関係しない外観でした。

【インテリア】
単眼メーターは、針の常用域が速度、タコともメーター左半分に重なっているので、慣れると一緒に見ることができ意外と合理的。
スイッチ類も自然と手の届く範囲にあって、人の感覚に沿って設計されていることを感じさせます。
シートポジションは、ハンドルとペダル位置との関係でしばらく迷いました。
荷室は、想像より載ります。後部ハッチが大きく開き、後部座席を倒し、助手席を前に倒し寄せるとロードバイクも前輪だけ外した状態でちょうど載せることができます。

【エンジン性能】
凄まじいパワーや加速はないけど、アクセルを踏めばモリモリと加速し、追越しや登坂車線などでもギア選択とアクセル踏み込んだ分に応えて思うように追い越しをかけることができます。
日常域を小気味よく楽しめる感じの程良さが500の雰囲気に合っていると思います。のんびりトコトコ走るのもよし、ブンブン回してもよしです。

【走行性能】
操作した分、車が動いてくれる感じで、「等身大」に操る感覚を楽しめる車だと思います。
ラフな運転をしても車がフォローしてくれるような優秀さや優等生的な走りを期待するとイマイチさを感じる車に思うかもしれません。

【乗り心地】
凸凹を拾いますが、国産車みたく綺麗な路面では快適でも、ギャップでいきなりイヤな突き上げや揺れが突然来る…というのはないです。

【燃費】
エコモードは使わず平均17、8km/Lくらい。街中やちょい乗りが多いと15、6 km/L、高速や流れの良い時にエコを意識すれば20 km/Lオーバー。
楽しい車なので、エコ運転に徹しませんでしたが、そんなに悪いと感じたことはなかったです。

【総評】
ツインエアの低速トルクの細さや、音と振動とか、この車でネガに取られているところは、昔の車のちょっと気難しい所とかをリファインして楽しんでいると思うので、今の車の尺度には乗っかっていないでしょう。
不満点を気にしてしまう人は、アバルト500とかがいいかもです。

【その他】
運転者の体調なのか、車の調子なのか、今日はドコドコ音が良く聞こえるな…とか、その日のごきげん的なものがありました。

乗車人数
1人
使用目的
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった21人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

松井 大吉さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
9件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
腕時計
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能2
走行性能1
乗り心地2
燃費4
価格4
   

   

【エクステリア】
エクステリアに一目ぼれして購入しました。やはりルパン三世の愛車であり、その点も購入意欲を高めました。
【インテリア】
外観に合わせたインテリアで独自性があります。
【エンジン性能】
1.2Lのエンジンであり、過度な期待はできませんが、日常使いには必要にして十分です。ただミッションとのマッチングはイマイチ、特に1速→2速への繋ぎ目の制御が悪い。
【走行性能】
各種機能の信頼性がイマイチ。11年半乗りましたが、ミッションの積み替えが2回、ブレーキオイルの漏れでブレーキが利かなくなることも。またパワステの故障でぶつかりそうになった事も。
【乗り心地】
足回りがガッチリしており、高速でも不安がありません。ただホィールベースが短いため、段差で跳ねる事も。またロードノイズが大きいです、
【燃費】
一般道では15〜17Km、高速では20km以上走ります。満足する燃費でした。
【価格】
国産コンパクトカーと比較しても同等か安いグレードもあります。あとは衝突軽減システムがあれば良いと思います。
【総評】
2009年に購入し11年半所有。走行距離は10万kmちょい。愛着のある車でした。
ただ車の基本性能である「走る」「止まる」「曲がる」が出来ない車でした。
?ミッションの不具合で信号待ちなどでニュートラルのまま動けない事、100回位、2度ミッションを載せ替えました。大渋滞を引き起こした事もあります。
?ブレーキオイルの漏れで、ブレーキが利かず、ヒヤヒヤした事、十数回。サイドブレーキで止めた事もあります。
?負かり角でパワステが故障し、衝突しそうになる事ありました。パワステが切れると、メチャクチャ重いです。
国産車ではあり得ないトラブル続きでしたが、もう一度乗りたいとも思っています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2009年6月
購入地域
奈良県

新車価格
195万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
5万円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった50

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雨雲色さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
9件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
バイク(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格2

前提
500Sを購入して3年3万キロを超えたところ
車歴はジムニー(MT)を10年ほど乗っての買い替え4年目
走行比は 街乗り:郊外:高速 = 4:3:3
エコモード使用、アイドリングストップ不使用
MT信者というよりもAT車嫌い
乗り味ではなく使い勝手寄りの評価

【購入動機】
デザイン
コンパクトさ
たまたまMT車の取り扱いが始まった
新しいタイプのエンジン

【良いところ】
所有欲を満たしてくれるデザイン
バイクのような独特のエンジン音
燃費走行をすると如実に伸びる
※平均18~20 最高で25超え(8割下道780?)
踏めばそこそこ走る(軽からの乗り換えなので)
瞬間燃費表示(信用できないが参考になる)
転がり抵抗が少ない(個人的見解)
クラッチ踏まなくてもエンジンがかかる(いいのか?)
車格が軽並みで小回りが利く

【良くないところ】
他国の販売価格を聞くと疑問の生じる価格
ドアが重い(鉄板が全般的に厚い)
ウインカーとワイパーが逆(危険誘発要因)
エンジンブレーキが独特(3速以上はスカスカ)
リクライニング操作が面倒(手回し式)
ドリンクホルダー系が不便(配置、大きさ、数)
トランクが見た目以上に狭い(もともと広くはないが)
サイドミラーの格納は手動(よく戻し忘れる)
バックライトとバックフォグライトの位置が逆
ヘッドライトにスモールがない
パワーウィンドのスイッチがシフトノブまたぎの配置
飛び出し式のカギ(意図せず飛び出て傷付けそう)
エアコンは強と弱しかない感じ

【総評】
日本車からの乗り換えだと、いろんなところがちょっと不便
価格性能比なんかが基準になると選択から外れる車
所有欲を満たし、操作する楽しさがあると思う
日常使いのツールではなく趣味性の強いおもちゃ要素を求める人向き

【追記?】
代車で1.4(AT)とアバルト(MT)に乗れたのでサクッと比較。
1.4→ATのシフトチェンジのタイミングとショックに戸惑う。
  「よくこんなの(AT)に乗ってるな・・・」が率直な感想。
  山道でもタイヤがすぐ泣いてSの良さを改めて実感した。
アバルト→回すとパワーの違いが顕著にわかる。たのしい。
  ただ、プラス100万オーバーとなると個人的には手が出にくい。
  カタログ落ちしたけど「MTは残してもよかったのでは」と感じた。
【追記?】
ディーラーのない田舎に転勤のため、手放したのでふり返ってみる。
期間中、タイヤ交換が1回、バッテリー交換が2回。
手放す時点で、サスペンションににじみが出始めるくらい。
大きなトラブルもなく5年半で約6万キロ走ってくれた。
ちなみに売値はイマイチ。9万キロ乗ったジムニーより安かった。
手放して1年経つが「乗り続けてもよかったかなぁ」と思わせる車だった。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週1〜2回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年6月
購入地域
静岡県

新車価格
231万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふくろうさんしろうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格4

もうすぐ車検です。少なくとも20年は乗ります。(もう一台の国産車は、20年目。こちらは30年乗る予定です。500も頑張れ!)
買い物中心で38000kmしか乗ってないせいか、全くヘタってません。エンジンも快調。始動時の低音がいい。(1.2POP4気筒)
タイミングベルトは、25000kmで変えました。国産車よりも、安かったです。忘れましたが5万円くらい。
メジャーなトラブルはありません。4年前くらいに左ウインドウが開かなくなった事くらい。(プラスティック部品が割れた模様)これは、1万円くらい。
燃費は、14km/lくらい。十分です。
車検は、毎回14〜15万円くらい。
電池は、通販でPanasonicの輸入車用を14000円くらいで買って自分で変えてます。

まだ、モデルチェンジするなよ^_^

乗車人数
2人
使用目的
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2009年7月
購入地域
愛知県

新車価格
195万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

I//Fさん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:749人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
12件
69件
バイク(本体)
2件
65件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
32件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費3
価格3

ディーラーで現行車を試乗したうえで6万キロ半ばを超えた中古を乗り出し50万で購入。
もともとアルファの147を買おうかと思っていたところ、いい出物があったのでついこちらに。結果、全く後悔はありません。
中古まで広げると1.2、1.4、0.9ターボという三つの選択肢があります。
1.4NAのSports SSというモデルでした。
今はオプションからも落ちているパドルシフトがあり、ラウンジと同じオートエアコン、かつサンルーフなしで若干軽量です。
エンジンは普通の1.4Lですが枯れた構成でエンジンそのものの故障などは心配なさそう。
現状車として買ったので、記録簿になかった点とチェックして気づいた点はメンテナンスしました。
〇デュアロジック作動油交換
〇タイミングベルト、補器ベルト、テンショナー、ウォーターポンプ交換
これらはAbarthなどを扱うショップに依頼し11万円ほど。
〇バッテリー交換
自分で交換し1.5万円ほど。
〇オイル交換、オイルフィルタ交換
カー用品店で8000円ほど。

購入から2年で1.5万キロほどノントラブルで走ってくれています。
オイルは適当なのを1年ごとに替える感じ。

【エクステリア】
個人的には結構やれた年式を購入したつもりだったのに、色の派手さも相まってか『新車なの?』って聞かれます。発表から10年以上たっても全く古く感じることはありません。
ちょっとオシャレで、ちょっとスポーティーで、クラシカルなのに新しい、絶妙なバランスだと思います。
【インテリア】
カラーのインパネ、アンバーのメーターランプ、車内もあちこちにデザインの小気味よさがあります。
シートのリクライニングはダイヤル式で、大きく倒すのは大変。
【エンジン性能】
普通の1.4Lエンジンです。
出力特性は少し高回転寄りで、国産車よりもちょっと回し気味にパドルでチェンジすると思いのほかキビキビ走ってくれます。
シングルクラッチの自動変速はATモードではシフトチェンジのタイミングがつかめずかえってギクシャクしますし遅いように感じます。
また、ディーラーで現行モデルに試乗した時はパドルがついていなかったのですが、このモデルはセレスピードっぽい感じでパドルによるシフト操作が可能で、左手でのレバー操作がなくてとても楽。
【走行性能】
エンジンはごく普通ながら車体が小さく軽いのでそこそこ走ります。絶対的速さは皆無です。
シフトダウンが自在なので、坂道などでも限られたパワーを上手に扱えます。
【乗り心地】
いいとは言えません。試乗した新車の状態でもホイルベースの短さもあって段差などではピョコピョコした感じ。
リアは大柄な男性には厳しい。
【燃費】
市街地一般道で15km/l、高速巡航なら18km/lくらい。
常時Sモードでエコドライブを意識しなくてもさほど悪くありません。
あとはハイオクの単価次第。
【価格】
オプションをしっかりつけて新車乗り出しが250万に迫るようでは、正直厳しいです。
車そのものの機能性比だけで見れば高すぎます。
このスタイリングにいくら出せるか、ということに尽きるでしょう。
しかし、数がそこそこ出ていて中古も買いやすい価格帯になっているので、凡百の国産コンパクトカーが嫌ならいい選択肢だと思います。

【総評】
小ささ、狭さ、セミオートマの特性などある程度の割り切りが必要です。
車のメンテナンスやら車検やらをすべて正規ディーラーの言いなりで乗りっぱなしだといちいちお金がかかります。
それでもそれを上回る楽しさがあります。
自分で日常の足として維持する車としては万人向けではなく、合うか合わないかが比較的はっきり分かれるでしょう。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゅーとーさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
0件
レンズ
5件
0件
掃除機
4件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能2
乗り心地2
燃費3
価格3
 

 

【エクステリア】
特徴のあるエクステリアですね。カミさんがほれ込んで、買い物車として買いました。
可愛いのは認めます。

【インテリア】
可愛いです。とにかく可愛いです。
シンプルでもあります。
が、チープです。
シートも私にはまったく合いませんでした。

【エンジン性能】
街中では結構活発に走ります。小さいこともあり、キビキビ走れます。
案外回るエンジンだなと思います。

【走行性能】
AGSのため、シフトショックが大きめです。
低めのギアに入っているときに少しだけ加速しようとしても半クラにならないので、意図せずかなり加速することがあり、びっくりします。
別途メインで乗ってるAudi S3 がめちゃめちゃブレーキの利くクルマですので、どうしてもチンクのブレーキの甘さが気になります。

【乗り心地】
良くはありませんw
長距離乗ると、身体が痛くなります。
買い物限定ですね。

【燃費】
アイドリングストップ機構がいまいち安定しないため、アイドリングストップを切っております。この状態だとあまりよくはなりません。それでも14−5程度は走りますが。

【価格】
ディーラーの試乗車を買ったので、安かったです。

【総評】
スタイルに惚れて買う以外には買う理由はありませんが、まぁ、そこがこのクルマの持ち味だと思います。
安全装備もエアバッグとABS程度ですし、携帯のハンズフリーも不可(最新のはできるのかな?)、ナビもなく、USB 端子もなく、ホント、一昔前の車に乗っている気分ですが、あばたもえくぼといいますし、気に入れば何でも良いですよね(^^)

乗車人数
2人
使用目的
買い物
頻度
月数回以下
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

2017MARZOさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格4

5MTの500Sです。

エクステリアは満点。このデザインにやられて購入する人がほとんどではないでしょうか。
機能性よりもデザインを優先したような、日本車ではきっと出ないであろう可愛さです。
そしてこのSはスポーティーな前後フェンダーになっていて尚更私好みです。
いつ見ても良いデザインだな〜と見とれてしまいます。
リヤナンバープレート部の黒点が気になるのでペイントして目立たなくしました。

インテリアも良いです。豪華さはありませんし、部分的にはプラスチッキーで安っぽいところもありますが、シンプルで良いデザインなので気に入っています。
カップホルダーが日本サイズではないと書き込みで見ましたが、このくらいの型からでしょうか、ホルダー内に弾力性のある出っ張りが追加されて大抵の物はキュっと収まるようになりました。
日本車に比べたら収納なんかは簡素なものだと思いますが気になることはありません。ただ車検証入れが立派なのでグローブボックスに収まらないのはビックリしました。
後席は極狭なので人を乗せるというよりは荷物置きくらいに考えた方が良さそうです。

エンジンはまず875ccターボの2気筒と聞くだけでその希少さにワクワクしてしまいます。
動力性能としては必要十分。決してかっ飛ばすような速さはありませんが、十分に力強いので不満に感じることはありません。
もっと2気筒なりの鼓動があるかと期待していましたが意外と滑らかです。私としてはもっとパルス感があっても良かったな〜と思うほど。
MTのシフトフィールはいかにも大衆車といった感じでスポーティーなカチカチと決まる気持ち良さは無く、どちらかと言えばモサっとしていますが、それでもやはりMTで走るのは楽しいものです。
ヨーロッパの高速を走ることも想定しているのでしょうか、結構ギヤ比が高いです。高速道路ではおかげで楽ですが、低速中心の市街地では回し気味じゃないとキビキビ走れません。
一応スポーティーな外観ではありますが、中身は標準車と全く同じですのでのんびり流すのが向いているようです。
足回りはスポーツ車ほど硬くなく、でも日本の大衆車ほど柔らかくない。好印象です。

燃費はとても良いです。
市街地のみだと16km/l、遠出で21km/l、平均19km/lくらいと良好なので満足しています。
燃料はハイオクですがこの好燃費なら気になりません。

車両価格はやっぱり性能&装備で考えると少し割高に感じます。
これは輸入車ですし仕方がないですね。でもべらぼうに高すぎとも感じませんし、これだけ愛着の持てる車ですから納得できます。

総合的には満点で満足です。
必要な性能や機能から車を選ぶのではなく、とにかく500が欲しい。あとは500の機能にこちらが合わせる。それくらいの車だと思います。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年3月
購入地域
岩手県

新車価格
234万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sario500さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格4

【良い点】
もう8年乗っていますが、一番は飽きのこないデザインです。
前から見ても、横から見てもイタリアのデザインの凄さを感じます。
内装もシートのステッチ、インパネのロゴ、白いハンドル、メーターのデザインなどイタリアをプンプン感じることができます。小物いれや利便性よりデザイン重視がイタリアらしいですね。ですから、国産車と比較されている方は不満な点もでてくると思います。
走行して決して速くはありませんが(遅くもありません)走っている感があるんです。楽しいです。眠くなりません。
リアシートは思ったより狭くありませんが、長距離で4人は後ろの人は疲れるかもしれません。
シアシートを倒すとラゲッジルームも充分あり不自由はありません。
【悪い点】
私が乗っている1.4はエンジンルームに積み込む関係で最小回転半径が5.6と小回りが苦手です。小回り重視の人は1.2がお奨めです。(最小回転半径4.7)
慣れていない人は坂道での車庫入れにはコツがいるかもしれません。
デュアロジックの癖(ベースはマニュアルの2ペダル、オートマモード付)を理解して購入の検討した方が良いと思います。
(私は逆にデュアロジックが気に入って購入しました)
ラウンジは15インチが標準ですが、国産車にはないサイズなのでタイヤが少し割り高になると思います。
正規ディーラーの数がまだ少ない。
国産のように乗りっぱなしの方にはお奨めできません。せめてオイル交換、バッテリーの定期的な交換はした方がいいです。
【燃費】
走行する条件によってかなり変わってきます。
通常の街中ですと11km/lくらい。幹線道路などがはいると13km/lくらい。田舎道や高速などが多い時は16km/lくらいです。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

球投げMAXさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
8件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格3

【エクステリア】
外観は昔のチンクチェントを受け継いだ可愛らしいデザイン。日本はフルモデルチェンジしたら名前が同じでも原型がなんなのか、もはや分からない車が多いなかこの車は昔らしさがいい意味でまだ残るデザインで気に入っている
【インテリア】
内装はやはりイタリアだけあり、オシャレ
内装の色を車のボディーと同じにしたり、チンクチェントらしさがありますね。
古っぽいだけどそれがテイストになってるのはFIATならでは

コンパクト、軽自動車にはない独特さが評価されるのだろう

追記
ドリンクホルダーは一応あるか日本の飲み物に対応されていない。だが対策ドリンクホルダーは8000円弱で売ってるため、是非買うことをオススメする

またワイパーのビビリ音もよくレビューであがるが、これも対策ワイパーがあるためワイパーが気になる方はこちらも買うことをオススメする
【エンジン性能】
2気筒というこれまた変態なエンジンなのですが(褒め言葉)、非常に良く走る

また2気筒にしかなくポコポコと鳴るエンジンが可愛らしくもあり、いかにもチンクチェントという感じ

だが可愛らしい外見に反したエンジンフィールで2気筒880ccとは感じさせない力強さもあり、エンジンをぶん回すと国産車にはない面白さがある

追記 5速あるのだがファイナルギアはかなりローギアードなので高速での追い抜きなどは4速で加速して5速にして流す〜という風にしたほうが快適に運転できる

5速は3000rpm過ぎたあたりからの加速は国産車コンパクトカーにはない加速を味わえる。
それこそ高速で我が物顔で走るワゴンタイプの車を逆に煽り倒すぐらいの強烈な2面性のあるエンジンです。
【走行性能】
デュアロジックギアはMTを電子制御でクラッチ操作するスズキのAGSに似ているギアだが、このギアがクセがあり大変面白い
ギアを上手く変えないとギクシャクする形で車が乗り手に
ヘタクソ!
と語りかけてくるのは私からしたらどストライク(笑)

なんも考えずにアクセル踏みっぱなしがイイんや!

と考える方はFIATにはまったく合わないと思う

良く言われる低速のギクシャクをしないためにはコツがいる。
皆さん車の語りかけに是非、耳を傾けてあげてくださいな(笑)
【乗り心地】
やはりぴょこぴょこしてるのは仕方ない。たが不快になるかと言われると違う。
他の国産コンパクトカーとは違うドッシリ感はある。

この乗り心地が嫌ならパンダを買うことをオススメする
追記 ボディー剛性は高く高速でのワインディングは欧米車ならではだが、峠などはリアのサスペンションが上手く動けてない印象でバタバタし気味だ

チューンアップしたい方はまずはリアのサスペンション、スタビライザーの強化は必須であろう

追記:足回り改善のためロアーアームバーとビルシュタインB8ダンパーを取り付けたところ路面状況にリニアな足回りになり、ひたすらアンダーステアだったのをアクセル開度に合わせてアンダーステアを適度に出せるように。
高速のジャンクションゃワインディングでは快適にグリップするようになった

フィアット500でワインディングを楽しみたいのなら是非ロアーアームバーの取り付けをオススメする

実際走り屋に喧嘩を売られても返り討ちにできるポテンシャルの高さ、昔のAE86のような豊富なアップデートパーツはチューンできる楽しみがあると思う

ターボであるためECUも弄れば面白いし、今年中には私もアップデートしてみる予定

14インチのタイヤを使い切る、エンジンの性能を使い切るというロードスターみたいなクルマなんだなぁと感じている

これがアバルトならさらに楽しいのだろうか?
楽しみだ

【燃費】
街乗りで15あたり
高速なら20ちょっとはいくからかなり燃費はいい

追記 こなれてきたのか今では街乗りで20km
高速で25kmオーバーなので凄まじい燃費性能
これでぶん回す楽しみがあるのだから欧米でも人気が高いのだろう

追記:純正のオイルは価格が高いわりに大した性能はないが今は純正オイルよりも安く、高性能なオイルは探せばごまんとある
私もオイルを変えて燃費や走りはかなり良くなった
今ではエコ走りせず街乗り20キロ、ついつい踏んでも高速なら24は出せる

エコモードならさらに燃費が良くなりそうだがエコにはなんの興味もない自分からしたら無用なスイッチである(笑)

【価格】
高いと思う
まぁ好きな人が買うため、そんな方にはささいな問題なのかな?(笑)
【総評】
総評としては素晴らしい車
操る楽しさがある。
逆に走る楽しみがあるマツダのデミオと迷ったのだがやはり強烈なインパクトを残したこの車を選んでしまった。

次この車から変える時はワンランク上のアバルト500にすると誓いました
それくらいこの車が好きです

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年3月
購入地域
滋賀県

新車価格
245万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった58人(再レビュー後:41人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いいよ〜さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

温水洗浄便座
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

通勤用と割り切って、気になっていた車だった事もあり中古で購入しました。
(車格と価格のバランスから新車は割高と判断)

【良いところ】
・とにかく丸くてカワイイ外観
注目度は高いと感じます。
・信号ほとんど無しの通勤で燃費:16〜17Km/L
 満足です!
・所有する満足度が高い
「カリオストロの城」世代にはたまらないモノが有ります!
五右衛門が屋根に乗ってたら完璧!

【気になるところ】
・デュアロジックのシフトは多少の慣れが必要です。
バックから前進の際にシフトが入らない時があり焦りましたが、ブレーキの踏み込みが必要と購入店から教えて貰いました。
・乗り心地は正直イマイチかと...
かなり路面のギャップを感じます。国産の軽と比較してもです。
・シートベルトの高さ調整機能が無く、私の体格165cmだとベルトが首回りに当たり不快でした。
(ジムニー用の対策パーツで解決)
・0発進の加速はホントに遅いです。
(期待はしてなかったですけど)

【総評】
・この車にしか無い所有欲を満たしてくれます。
秀逸なデザインは不満な点を無効にします!
ただし、やはり趣味性が高い感は否めません。
最高のセカンドカーの位置付けでしょうか。
一台だけの所有だと不便な面もあると思いますが、
今のところ満足しています!

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuka2002さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
11件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
13件
その他オーディオ機器
0件
11件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3
   

   

リバイバルシリーズの中でも(ミニ、ビートル、チンクエチェント)もっとも完成度の高いエクステリア。
赤の革フラウシートモデルですが、これぞイタリア車、という内外装のバランスとセンスのよさ。
デュアロジックの、マニュアルほど面倒ではないが意のままに操れる操作感。
もう8年目の車体ですが、まったく色あせるところがありません。
クルマの性能のなかで、価格、燃費、エコ、乗り心地、高級感、をもとめないのであればベストチョイスです。

乗車人数
4人
使用目的
買い物
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

enigma:Kさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

以前は家の国産車(軽とセダン:一番低いグレード)に乗ってました。買って1年になります。
イタリア車、外車ということで見た目は完璧、中身はいろいろ覚悟はしてましたが、思ったより中身も良い車なのでレビュー書きます。

【エクステリア】
初めて見た人には絶対「お洒落」とか「可愛い」とか言ってもらえて、自分でも思う笑
飽きない姿です。個人的には買う前は白もいいかなあと思ってたけど、内装が可愛いかったんで赤を購入。
売り場では赤は普通ですが、家に連れて帰り駐車場に止めたり街中に止めたりすると赤がすごい映えて最高。
日本では白がよく売れるらしいけど、人と違うのを選ぶならあえてのカラーもオススメです。
【インテリア】
限定車だったので、イスのサイドと、ドアの一部が赤でした。
でもなんといっても前面のカラーがさえます。ボディーカラーと同じなので個性的なカラーを選ぶほど室内が楽しい。
友達を乗せたら、絶対に「お洒落!」と言ってくれます。
イスは手動で角度調節(絶妙に調節できるのでこっちのほうが良いという人も)けど、高さは調節できません。あんまり気になったことないけど。
ナビは昔は上に付けてたみたいですが、今は埋め込めます。なのですっきりかっこ良し。
インテリアは買う前から確認できてたので特に不満ないです。
【エンジン性能】
1.2ですが、加速が遅いです。でもATをはずしてセミオートにすれば自分で変速できるので、ATの機械が「加速するのか?」と認知するタイムラグをなくすことが出来ます。いったん加速し始めると思ったよりスイスイと走ります。高速は怖いかなと思ってたのですが、バンバン乗れます。信号待ち、思いっきり発進はできないですが、それを望んでる人はこの車を買わないでしょう笑
あ、あと、加速のときすごい音が大きいです笑。「ちっさい車なのに音でかいな」って言われたことあります。
でもその振動がたまんない人にはたまんないんでしょうね。
【走行性能】
上にかいちゃったけど、思ったよりスイスイ走ります。軽に乗ってた時は風に煽られたりしましたが笑、この車はちっこいみためですが重いので結構地に張り付いた感じで。安定感あります(縦には揺れるけど笑)
問題になってるのはギアチェンジのカクンという振動ですが、新車で購入した時は目立ったものの、段々私も運転に慣れてきたのか、車が慣れてきたのか滑らかになってきています。最初の3ヶ月は辛抱!
あと、ハンドリングは最高。
さらにハンドルを軽くするボタンが着いてますけど、十分なのでまだ押したことないです笑。
狭い駐車場とか切り返すのが多い時に役立つようです。
クリープ現象がないのも特徴。信号待ちのとき、平坦ならブレーキ踏まなくても前に進みません。坂道発進は急な坂道ならブレーキはなして数秒は止まってます。でも緩やかな坂道でブレーキをはなすと緩やかにバックします笑。すぐなれるので問題無いです。
【乗り心地】
ぶるぶるがたがたします。
それは買う前から覚悟してたので、可愛さの一部として認めてあげましょう。
けど、案外イスがいい感じなので座っていて楽です。
助手席は完全に後ろまで下げるとすごい足元が広々となりすぎて不安になるくらいで。
後ろの席、人を結構のせますが、「意外に広い」と言ってくれます。ただ乗りにくいのは仕方ない。
【燃費】
前の軽は燃費30、覚悟してたのですが、あんまり低いと感じない。
むしろよく走るなあと。たぶん20くらいかなあ。ハイオクですが。
【価格】
100万いれて、ローンで5年。月2万程度。
【総評】
初めての外車、イタリア車、ということで、多少の不具合や不便さは覚悟したのですが、案外やるなあというのが感想です。
速度感知オートロック、エンジン切るとランプも消える、スモールランプはない笑
ラゲッジルームもまずまず入るし後部座席を倒せば結構入る。小回りは抜群。
サイズは日本の普通車と同じなのですが、止めていて小さく見えるので道端に駐車しやすい笑
買おうと思った人は満足できる一台ですね。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年12月
購入地域
大阪府

新車価格
179万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
0円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

亀山PLASMAさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
34件
プラズマテレビ
1件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費2
価格4

愛称チンコロが3年目の車検を迎えての再レビュー。

普段使いの車、生活道路でスイスイ遊ぶ時にはびゅんびゅん走る。EU圏内コンパクト(Aセグメント)の中で最量販車ということでFIAT500を選ぶ。

総括:個性的な外観・内観・動力系、走る楽しさを大いに感じる。燃費は、遊びに良く普段に悪い。が
生活目線で見ると維持費が高い。

エクステリア:ネコ科の切れ長の目でもなく恫喝するような顔付きでもない、愛くるしい狸顔。レトロな雰囲気を持つ。

インテリア:外装の素材色の白を全席パネルに取込みメータ類も1眼,ハンドルも白の皮巻き、シートはグレーの織クロス。愛犬を乗せることが多く抜け毛が目立たないクロスを選んだ。和製コンパクトのほとんどが黒を基調としてデザイン、抜け毛が目立つ黒基調の内装をあえて避けた。

エンジン性能:875cc、環境に配慮した独特の“音”の個性的エンジン。トルクも十分。

走行性能:乗り味はバイク風、新東名でも峠道でもびゅんびゅん走る。ラテンの血筋、数世代前のBMW3のSボタン走行とはまた異なった味わい。低速ギアより中速ギアへのシフトに息継ぎを感じる、で手動でギアを変えて走る、ここがFIAT500=愛称チンコロを運転する楽しみのひとつ。

乗り心地:長距離走行も問題無し、普段の生活道路走行も全く問題無し。ホイールベースが短いんで荒れた道では難あり。緩いスプリングに馴れた人には少々固め。

燃費:高速道路走行で18?/リットル、普段使いで11?/リットル。カタログ燃費は期待できない。

価格:あれやこれやオプションとメンテ契約をつけてアバウト300万円程。3年目車検、14,000km強で区切りの問題洗い出しをすると、不具合は数カ所、無償の交換部品ありバッテリー交換ありで車検時の支払い費用は25万円を超える。2年先の車検を考えると維持が辛い。

運転の楽しさと天秤にかけるも生活目線でリーズナブルではない、よって止む無く手放す。     

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2013年6月
購入地域
東京都

新車価格
245万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった20人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブイスリャライダーさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:228人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
0件
バイク(本体)
3件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能3
乗り心地3
燃費5
価格3

【総評】
 走行5000キロで、いろいろ馴染んできた感じ。(自分自身も)発進の時のクラッチがつながる「ガッ!」も慣れたら気にならなくなってきた。微妙な坂道では迷わずサイドブレーキ発進。止まりすぎと思えるアイドルストップも燃費の為と割り切れば気にならない。ただエコモードでAT運転はやっぱり戸惑う。加速が必要な時にガクンとされると困るからだ。ただエコモード時は音がエレガントになる。空いてる道をドコドコ言わせながら窓を開けMTモードで走るとフィアットに乗ってるなあと感じる。エコモードでも2500回転ぐらい回せばそれなりに力がある。通常モードでは1500回転でも十分力強いがATモードでは2000をちょっと超える回転をキープする。2000CCのNAぐらいの感覚で走れる(と、ある評論家が書いていた)。それでもハイブリッドより若干落ちるぐらいの燃費で走るので(ハイオクだけど)いいパフォーマンスと思う。加速はトルクフルという表現がぴったし。ツインエンジンならではの図太い排気音が気持ちいい。(これを聞きたくて買ったわけだが。)乗り味は硬い。荒々しい。足回りのせいというよりボデイ自体日本車と比べると硬いらしい。まあ、あちこちエアバックがついているし安全性は高い(と思う)。交差点を曲がるときアンダーステアというより、ハンドルをぐるぐる回さないと曲がらない感じ。高速での直進安定性は良いし、横風にも強い。標準でついているのは多分エコタイヤっぽい。急カーブでアクセル踏むと微妙に滑ってる気がする。ドリフトしやすそう。(した事ないけど。)ガンガン走る人はタイヤを変えるとまた違うと思う。この車にだけ乗ってると気にならないが、他の日本車に乗ってこの車に乗ると異常に煩いのが実感出来る。
1200CCなら、低速でもスムーズだろうし、もっと乗りやすいと思う。力強さはないがエンジン回せばそれなりに走ると思う。
しかも1200CCは特別仕様車がどんどん出るので、希望価格上は30万だが、ツインエアは値引きも渋く実質的価格差は40万以上。ツインエアを買うならホンダのヴェゼルハイブリッドやマツダのアクセラが買えるのだ。ツインエアを買おうと思ってる人は何度か試乗し本当に気に入るか試した方がいいだろう。4人乗る機会が多いなら実用的に使えるパンダもあり。本当に唯一無二のエンジン。
私は今のところ5年後もやっぱりこれ買うんじゃないと思ってるけど。



乗車人数
1人
使用目的
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2016年2月
購入地域
埼玉県

新車価格
226万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
0円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった24人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みすたあさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
25件
自動車(本体)
6件
18件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
7件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格5

嫁さんが一目惚れして買いました。

【エクステリア】 「カワイイ!」
一目惚れしたので、悪いわけがない。

【インテリア】 「カワイイ!」「レトロ」です。
高級感は有りませんが、チープ感もありません。

【エンジン性能】 スペックは平凡ですが、乗ってみると意外にトルクフルです。
通勤/街乗りだと十分です。
高速は流石に厳しいですけどね。

【走行性能】 驚くほどの走行性能はありません。
それでも、エンジンを回すセッティングのATやシッカリした足回り、ボディの
おかげで運転していて楽しいです。

【乗り心地】 見た目に「女性仕様車」的ですが、足回り、ボディがシッカリして
いて硬目の乗り味です。
「跳ね気味」と言われていますが、街乗りでは気になりません。
逆に車酔いし易い娘も、酔い難いので喜んで乗っています。

【燃費】 バイパス主体の往復25kmの通勤と週末の買い物に使って
16〜17km/L、思ったより良いです。
同条件でパッソ(初期型)は、13〜14km/Lでした。
それよりも驚いたのは、車載の燃費計の正確さです。街乗りでも表示と
実燃費の差が3%前後しかありません。

【価格】 デザイン、走行性能等を考えると、お買い得な気がします。

【満足度】 購入して半年以上経ちましたが、嫁さんは今でも「カワイイ!」
って喜んで乗っています。
最初、ワイパー/ウィンカー操作が逆、シフトをバックに入れても警告音が
しない、パワーウィンドーのスイッチがドアに付いて無い等国産車との違いに
戸惑っていましたが、もともと気に入って買ったので、直ぐに慣れた模様。
私も時々運転しますが、運転するのが楽しいです。
見た目は「甘い」ですが、足回りやブレーキの感触はミニバン等よりも遥かに
良いです。
ATも「出来が悪い」と言われていますが、実際乗ってみたら言われるほど悪く
ありませんしAUTOモードでもマニュアルシフトが出来ますから、結構思った様に
走ります。
逆に、燃費重視のセッティングのCVTより、感触が良いくらいです。(私感大)

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2015年9月
購入地域
広島県

新車価格
179万円
本体値引き額
10万円
オプション値引き額
10万円

フィアット 500の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

フィアット 500 2008年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

フィアット 500 2008年モデル
フィアット

フィアット 500 2008年モデル

新車価格:259〜333万円

中古車価格:17〜797万円

フィアット 500 2008年モデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車