| Kakaku |
フィアット フィアット 500 2008年モデルレビュー・評価
フィアット 500の新車
新車価格: 259〜309 万円 2008年3月1日発売
中古車価格: 20〜415 万円 (995物件) フィアット 500 2008年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィアット 500 2008年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 500 1.2 Pop | 2010年8月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 500 1.4 16V LOUNGE | 2009年9月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 500 1.4 16V LOUNGE | 2008年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 500 POP-BI | 2011年6月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 500 TwinAir LOUNGE | 2011年3月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 500 TwinAir Pop | 2011年3月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 500 TwinAir SPORT | 2012年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 500 TwinAir SPORT PLUS | 2012年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 500S | 2013年4月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 500S TwinAir | 2014年9月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2016年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Stile | 2013年9月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Super Pop Auguri! | 2015年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Super Pop Topo | 2015年7月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.2 8V LOUNGE | 2008年3月15日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.2 8V LOUNGE SS | 2008年3月15日 | ニューモデル | 1人 | |
| 1.2 8V Pop | 2009年2月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.2 Cult | 2021年10月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.2 Pop | 2018年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.2 Pop | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 16V LOUNGE SS | 2009年9月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 16V LOUNGE SS | 2008年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.4 16V Pop | 2008年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.4 16V Sport SS | 2008年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TwinAir LOUNGE | 2016年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TwinAir LOUNGE | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| TwinAir Pop | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハッピー! 1.4 16V | 2009年11月20日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Vintage | 2015年9月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.75 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.73 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.41 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.76 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 1.2 Pop
よく投稿するカテゴリ
2024年3月21日 10:42 [1767750-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
我が家はこれまでオートマチックには無縁で現在は全幅1800程度で最低地上高が低いMT車しかない状況。MTしか乗ったことがないが長らくペーパードライバーだった妻と、免許取り立ての子供が、狭い道や段差も気にせず乗れる車として購入。見た目とデュアロジックが決め手。
★追記 保証期間内にデュアロジックが故障(後述)
【エクステリア】
軽自動車より少し大きい程度のサイズがありながら、唯一無二のデザイン。当初は実用性重視で軽自動車を検討していたが、やはり乗って幸せな気持ちになれる方が重要かと。
停車中にスモールにする機能がないのはちょっと残念。Aftermarket品入れようかと思う。
【インテリア】
内装も丸いインパネ、丸いヘッドレストなど日本車にない独特の世界観。使い勝手は二の次。カップホルダーは浅すぎてただの飾りだし、収納もないし、前期型なのでCDラジオしかない。でも割り切ってるからこれでいい。
後部座席も170cmくらいの人ならなんとか乗れる。200kmくらいのドライブで後席に座ったけど全然いける。うちはメインカーが2シータなので後席あるだけましという感覚なのでそう感じるのかも。
【エンジン性能】
1.2NAなのでごく普通。車のキャラクターからしたらこの程度で充分だし、高速も思った以上にちゃんと走る。
【走行性能】
デュアロジックはやはり独特。2速へのシフトアップは何もしないと相当違和感あり。ただ変速タイミングでアクセル戻せば違和感はないのでそういうのが楽しめたら面白いと思えるし、マニュアル車に近いので自分には馴染める。家族もクリープ現象は馴染めないみたいなのでこのトランスミッションがある意味うちにとって最適解だった。
オートでも比較的引っ張り気味で高回転まで回ってくれるし、降り坂も低いギアを維持してくれるので扱いやすい。
ただ、マニュアルモードでも自動でシフトダウンされるので、減速時に手動と自動が重なって2つ落として必要以上に回転数が上がって面食らう事がしばしば。マニュアルモードなら完成停止以外はシフトダウンしないようにしてほしいかも。
【乗り心地】
足は柔らかめ。ステアリングも軽い。でもそれがこの車のキャラクターに合っている。そう思える車は人生初かも。新鮮な気持ちを味わえる。
ワインディングでもそれなりに軽快に走ってくれるので楽しめる。
【燃費】
まだ未評価。
【価格】
新車は高すぎ。ただ唯一無二の個性だから仕方ない。中古価格も安くはない。懸念の故障がなければまだいいと思える。
【総評】
500は前から気になる存在だったけど自分の好きな方向性とは違うため検討すらしなかったが、家族の車として縁ができた。
思った以上にちゃんと走るし、走りを楽しめる。
中古なので故障のリスクは心配だが、おそらく500のガソリン車の次はないと思われるので、この個性は一度は味わってみたかったので後悔しない。。。。と今は思う。
★追記 懸念した通りデュアロジックが故障。
中古屋さんの保証期間内だったので無償でデュアロジック交換となった。交換はディーラーで、30万程度かかったようです。こちらとしては新しくなってある意味ラッキー。走行距離は5万弱。
故障状況としては、走行中停止直前でニュートラルになって、その後ニュートラルから1速に入らない現象。エンジン再始動で復活するが、一回だけ30分復活せずに立ち往生。周りに申し訳なかったし焦った。交換後は快調。
これも個性と前向きに考えて長期保有予定。
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500S TwinAir
よく投稿するカテゴリ
2021年10月12日 18:50 [1156608-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
流行りに関係しない外観でした。
【インテリア】
単眼メーターは、針の常用域が速度、タコともメーター左半分に重なっているので、慣れると一緒に見ることができ意外と合理的。
スイッチ類も自然と手の届く範囲にあって、人の感覚に沿って設計されていることを感じさせます。
シートポジションは、ハンドルとペダル位置との関係でしばらく迷いました。
荷室は、想像より載ります。後部ハッチが大きく開き、後部座席を倒し、助手席を前に倒し寄せるとロードバイクも前輪だけ外した状態でちょうど載せることができます。
【エンジン性能】
凄まじいパワーや加速はないけど、アクセルを踏めばモリモリと加速し、追越しや登坂車線などでもギア選択とアクセル踏み込んだ分に応えて思うように追い越しをかけることができます。
日常域を小気味よく楽しめる感じの程良さが500の雰囲気に合っていると思います。のんびりトコトコ走るのもよし、ブンブン回してもよしです。
【走行性能】
操作した分、車が動いてくれる感じで、「等身大」に操る感覚を楽しめる車だと思います。
ラフな運転をしても車がフォローしてくれるような優秀さや優等生的な走りを期待するとイマイチさを感じる車に思うかもしれません。
【乗り心地】
凸凹を拾いますが、国産車みたく綺麗な路面では快適でも、ギャップでいきなりイヤな突き上げや揺れが突然来る…というのはないです。
【燃費】
エコモードは使わず平均17、8km/Lくらい。街中やちょい乗りが多いと15、6 km/L、高速や流れの良い時にエコを意識すれば20 km/Lオーバー。
楽しい車なので、エコ運転に徹しませんでしたが、そんなに悪いと感じたことはなかったです。
【総評】
ツインエアの低速トルクの細さや、音と振動とか、この車でネガに取られているところは、昔の車のちょっと気難しい所とかをリファインして楽しんでいると思うので、今の車の尺度には乗っかっていないでしょう。
不満点を気にしてしまう人は、アバルト500とかがいいかもです。
【その他】
運転者の体調なのか、車の調子なのか、今日はドコドコ音が良く聞こえるな…とか、その日のごきげん的なものがありました。
参考になった21人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500S
よく投稿するカテゴリ
2020年9月28日 01:27 [958621-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
前提
500Sを購入して3年3万キロを超えたところ
車歴はジムニー(MT)を10年ほど乗っての買い替え4年目
走行比は 街乗り:郊外:高速 = 4:3:3
エコモード使用、アイドリングストップ不使用
MT信者というよりもAT車嫌い
乗り味ではなく使い勝手寄りの評価
【購入動機】
デザイン
コンパクトさ
たまたまMT車の取り扱いが始まった
新しいタイプのエンジン
【良いところ】
所有欲を満たしてくれるデザイン
バイクのような独特のエンジン音
燃費走行をすると如実に伸びる
※平均18~20 最高で25超え(8割下道780?)
踏めばそこそこ走る(軽からの乗り換えなので)
瞬間燃費表示(信用できないが参考になる)
転がり抵抗が少ない(個人的見解)
クラッチ踏まなくてもエンジンがかかる(いいのか?)
車格が軽並みで小回りが利く
【良くないところ】
他国の販売価格を聞くと疑問の生じる価格
ドアが重い(鉄板が全般的に厚い)
ウインカーとワイパーが逆(危険誘発要因)
エンジンブレーキが独特(3速以上はスカスカ)
リクライニング操作が面倒(手回し式)
ドリンクホルダー系が不便(配置、大きさ、数)
トランクが見た目以上に狭い(もともと広くはないが)
サイドミラーの格納は手動(よく戻し忘れる)
バックライトとバックフォグライトの位置が逆
ヘッドライトにスモールがない
パワーウィンドのスイッチがシフトノブまたぎの配置
飛び出し式のカギ(意図せず飛び出て傷付けそう)
エアコンは強と弱しかない感じ
【総評】
日本車からの乗り換えだと、いろんなところがちょっと不便
価格性能比なんかが基準になると選択から外れる車
所有欲を満たし、操作する楽しさがあると思う
日常使いのツールではなく趣味性の強いおもちゃ要素を求める人向き
【追記?】
代車で1.4(AT)とアバルト(MT)に乗れたのでサクッと比較。
1.4→ATのシフトチェンジのタイミングとショックに戸惑う。
「よくこんなの(AT)に乗ってるな・・・」が率直な感想。
山道でもタイヤがすぐ泣いてSの良さを改めて実感した。
アバルト→回すとパワーの違いが顕著にわかる。たのしい。
ただ、プラス100万オーバーとなると個人的には手が出にくい。
カタログ落ちしたけど「MTは残してもよかったのでは」と感じた。
【追記?】
ディーラーのない田舎に転勤のため、手放したのでふり返ってみる。
期間中、タイヤ交換が1回、バッテリー交換が2回。
手放す時点で、サスペンションににじみが出始めるくらい。
大きなトラブルもなく5年半で約6万キロ走ってくれた。
ちなみに売値はイマイチ。9万キロ乗ったジムニーより安かった。
手放して1年経つが「乗り続けてもよかったかなぁ」と思わせる車だった。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 231万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 TwinAir SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年9月13日 03:02 [1367366-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
8年目、6万km程走行してのレビューです。ノーマルで乗っています。
【エクステリア】
言わずもがな、満点です。個性的な見た目だけでなく、場所によっては街の景観や特定の家・建造物ともマッチングできる外観を持っています。国産車ではこういうデザインの車は中々無いのではないでしょうか。カフェやお洒落なオフィス等に停めてあると、つい目が行ってしまいます。
★コーティングが結構活躍
長く乗るつもりであれば十分保護してくれると思います。当時これだけは絶対お勧めとの助言を受け仕方なく施工しましたが、鳥の爆撃、阿蘇山の噴火口、フェリーの中などダメージを受けそうな旅先や日常でのハプニングでもケアしつつですが塗装が持ってくれてます。
【インテリア】
デザインは気に入っていますが、狭めですね。気になる点といえば、
・シートの角度調節が無段階式で若干力が必要
・助手席のシートベルトの挿し位置をよく間違えられる
・欧州人向け座席のせいか体格が合わず太ももが圧迫され、超長距離がしんどい
・バックの際、後方確認がしにくい(←ショーや試乗でチェック推奨)
です。
夜間ライト点灯でイルミネーションがオレンジ色に点灯し、目に優しい色合いです。GBOX部ポケットの底は熱くなります。また、ゴミ箱置く場所に迷います(笑)
【エンジン性能】
2気筒の独特なサウンドが最高で、今のところ不調もなく元気です。4速60km/h巡行なら2千回転前後くらいでしずかーに走れます。低速ギアではトルクがあり、坂道も軽自動車よりは楽かと思います。エンジンブレーキは弱めです。
ターボは4千回転以上回さないとまともに効いてきませんが、効かすとリッター未満車とは思えない程パワフルに加速します。私の場合、高速同士の繋ぎの料金所出たところくらいでしか出番は無いのですが、エコタイヤだと2速で引っ張る時に微かにスキール音が出るほどです。
(ターボ部分の記載を忘れたので再レビューさせて頂きます)
【走行性能】
ギア比の関係と思いますが、加速時に出だしがもっさりします。踏み込んでるのに加速しない感覚でしょうか。また踏み込むと純正の足ではピッチングが大きく、シフトアップの際車体が前後に揺れます。後席を前に倒すと僅かに改善されますが…。
ステアリングは重めで、高速のJCTや段差舗装のカーブではよく粘るので安定します。反面、峠道等のワインディングでは応答性が悪い分、走りにくさを感じます。
速度に乗ったところで動物の飛び出しや落下物を緊急回避しようとするとワンテンポ遅れます。
【乗り心地】
悪いです。ひび割れ路面等の入力をよく拾い、酷い時はライトが上下に小刻みに揺れます。固いと思いきや、山なりの橋を渡るときは上下にフワッと揺れを吸収し、柔らかさを感じることも。
また、稀ですが高低差のある橋の継ぎ目を斜めに通った時などにリアタイヤがうにょっと横にうねり、轍に足を取られるような感覚がリア側だけ一瞬襲ってきます。
デュアロジックはAUTOだと非常にクセがあり、乗っていて不快感を覚えるかもしれません。高速エレベーターの到着時のような違和感がシフトチェンジの際前後方向にやってくるような、、、そんな感じです。これはマニュアルモードだと操作次第で幾分改善されます。
試乗でよく確認されることをお勧めします。
【燃費】
決して飛ばさず、エコタイヤに履き替えると伸びてくれます。
・街乗り: 17〜18km/L(夏冬平均、地方都市)
・高速: 22〜23km/L
エコモードだと高速では+2km/L程よくなりました。因みに90〜100km/h巡行でずっと走ってます。自己ベストは26.2km/Lです。渋滞時のみエアコンOFFでも北関東⇒四国まで無給油で上陸できました。
【価格】
車両、維持費共に高いです。メンテ出来るところはご自身でされると節約できます。
★経験したトラブル
・デュアロジック不調
高速で2速以降はいらなくなり、インター降りて路肩停止⇒陸送を経験してます。
首都部だったので最寄りインターも近く、40km/h程でも大事に至らずに済みました。
個体差があるらしく、テスターでリセット?してもらったところ当方のは治りました。(無料で)
事前に前兆があり、checkメッセージが一瞬出たり、シフトがワンテンポ遅れたりがありました。
・タイヤのセパレーションが起きやすい?
夏の高速で2回経験。一度目は純正OPの16インチでの長距離走行を無事戻って来れましたが、トレッド面の端部が熱で溶けたようになっていて、スタンドのおっちゃんに走りこんでるねーと勘違いされる程に。
2回目は純正15インチタイヤで、高速走行中に段差舗装のような振動を感じインターを降りタイヤ屋へ直行。超低速時には平坦路なのに轍を斜めに横切ったような激しい揺れが起こり、旅どころではなくなりました。
出発前に空気圧はいつも見ているのですが…。この時履き替えた国内メーカーのものにしてから4年経ちますが、長距離トラブルは起きていません。
【総評】
人を選ぶ車だと思います。マイナーチェンジ前の車なので、今は改善されている部分があるかもしれません。これからも旅の相棒として末永く付き合っていくつもりです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 230万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > ハッピー! 1.4 16V
よく投稿するカテゴリ
2014年6月30日 08:40 [731708-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
主に妻が普段使いに乗るので1.2にしようか迷ったが、ドライブ時エアコンのスイッチを入れただけで速度が落ちたりすると嫌なので、大は小を兼ねるだろうと1.4Vを選択。
実際、エアコンはよく効く。しかし低速トルクはあまりない。車体が小さな割に重量があって、乗り心地が良いかといえばそうでもない。1.4は1.2に比べサスペンションもタイヤもスポーティな味付けになっているせい。幅広扁平タイヤのせいで小回りが効かない。
スポーティーに走れるかといえば、おかしな自動変速(デュアロジック)が使いづらくて、標準モードでは発進で軽自動車に追いつけないほど遅い。かと思えば、POWERモードでは極端に戦闘的になって高回転を維持するようになり、きびきび動くものの、11〜12km/Lとただでさえ悪い燃費がさらに悪化する。また、コンピューターが運転者のくせを学習してシフトパターンを変化させるというおせっかい機能のおかげで、乗り方のまったく違う夫婦が交互に乗ると、ますます掴みどころがなくなる。ハンドリング自体は小さな車なので悪くないが、デュアロジックの反応が悪くて、イメージする変速のタイミングからずれるのでイライラする。マニュアルモードでも反応の遅さは変わらない。
当時は日本向け仕様でMTを選択するとアバルトしかなく、車に興味のない妻が普段使いするにはあまりにも不適合だが、それでも1.4を選択するならMT車にすべきだった。
というか、出来の良い国産車に乗っていれば何の問題もなかった。妻がこの車に一目惚れしたばかりに、ややこしいことになってしまった。結局良かったのは見栄えとエアコンだけだ。
バッテリーが弱ると、何の前触れもなく突然動かなくなる。予防のため、走行距離にかかわらず車検のたびバッテリー交換をした方が良い。
この車は、デュアロジックでなければ評価が全然変わったと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年5月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > TwinAir Pop
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 15:56 [608684-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】このデザインが購入動機の1番です。
【インテリア】popの内装が購入動機の2番です。
【エンジン性能】2気筒ターボは独特なフィーリングです。馬力はあまり期待しない方が良いです。
【走行性能】小回り効くのが良いです。100Km/hくらいまでは、安心して運転できます。それ以上はまだ試していません。
【乗り心地】まあ、悪い部類と思いますが、この車にそれをもとめていません。
【燃費】まだ、1月たったとこで、2回給油しただけで、近場ばかりですので、相場と違うかもしれませんが1ℓで9Kmです。今後に期待。
【価格】まあ、高いのだと思いますが、欲しかったので仕方ありません。
【総評】セミオートマの動き、2気筒875ccターボのエンジンフィーリング、ショートホイールベースと独特の乗り味です。多分日本の軽自動車の方が乗り心地は上だと思います。でも、楽しいですよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 226万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > TwinAir LOUNGE
よく投稿するカテゴリ
2013年6月15日 21:34 [603263-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
愛嬌があり、良いと思いました。
【インテリア】
安っぽい。軽自動車以下。
【エンジン性能】
軽自動車以下。
【走行性能】
軽自動車以下。
【乗り心地】
硬い。ロールも激しく最悪。
【燃費】
ハイオクですが15くらいは出ます。
【価格】
高すぎる。
【総評】
2年乗りました。レビューします。
とにかく乗り心地が悪い。同乗者からのクレームがでる。
国産の軽自動車に試乗し乗り換えを決めました。すべてにおいて軽自動車以下。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィアット500の中古車 (1,024物件)
-
- 支払総額
- 241.5万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
500 900 2WD サンルーフ 革シート キーレス 15アルミホイール エアバッグ フル装備 HIDヘッドライト ETC
- 支払総額
- 90.4万円
- 車両価格
- 82.1万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜247万円
-
19〜376万円
-
26〜341万円
-
29〜315万円
-
15〜253万円
-
24〜413万円
-
70〜719万円
-
24〜395万円
-
41〜429万円















