Kakaku |
フィアット フィアット 500 2008年モデルレビュー・評価
フィアット 500の新車
新車価格: 259〜333 万円 2008年3月1日発売
中古車価格: 17〜797 万円 (1,029物件) フィアット 500 2008年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィアット 500 2008年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
500 1.2 Pop | 2010年8月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
500 1.4 16V LOUNGE | 2009年9月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
500 1.4 16V LOUNGE | 2008年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
500 POP-BI | 2011年6月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
500 TwinAir LOUNGE | 2011年3月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
500 TwinAir Pop | 2011年3月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
500 TwinAir SPORT | 2012年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
500 TwinAir SPORT PLUS | 2012年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
500S | 2013年4月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
500S TwinAir | 2014年9月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
S | 2016年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Stile | 2013年9月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Super Pop Auguri! | 2015年11月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Super Pop Topo | 2015年7月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.2 8V LOUNGE | 2008年3月15日 | ニューモデル | 1人 | |
1.2 8V LOUNGE SS | 2008年3月15日 | ニューモデル | 1人 | |
1.2 8V Pop | 2009年2月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.2 Cult | 2021年10月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
1.2 Pop | 2018年9月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.2 Pop | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.4 16V LOUNGE SS | 2009年9月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.4 16V LOUNGE SS | 2008年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.4 16V Pop | 2008年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.4 16V Sport SS | 2008年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TwinAir LOUNGE | 2016年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TwinAir LOUNGE | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TwinAir Pop | 2012年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
ハッピー! 1.4 16V | 2009年11月20日 | 特別仕様車 | 2人 | |
Vintage | 2015年9月5日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.75 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.12 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.73 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.70 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.41 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.76 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
2.89 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 1.2 Cult
2022年6月27日 09:20 [1594594-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
1.2cultを代車で2日程乗る機会がありました。
実は、将来自分が歳をとったら乗りたい車の候補に挙がってました。
外観は見ての通り、ただ運転中は見ることが出来ません、、、
1.2は4気筒エンジンで、よくあるフィーリングでしょうか。
自分で運転していても、昔ながらのタクシーに乗った時の変速音と酷似していて
面白かったです。慣れないとかなりギクシャクしてしまいます。
ただ、パワーはさほどない割に7、80キロで走っても煩くはないです。
ブレーキの効きは良いです。
ドアがかなり大きく、開けた時にぶつけないよう結構神経を使います。
後部座席はほぼ飾りに近く、2+αと考えた方が良いです。
メーターパネルが日中は反射してかなり見にくいです。
デュアロジックは慣れれば問題ないですが、坂道発進が苦手だと
がっつりアクセル踏んじゃいそうです。
また、駐車時もクリープが無いのでギリギリに寄せにくいです。
(MTと同じですが、MTの場合はアクセルとクラッチ両方でそれを制御できましたが、
AMTはクラッチが無いためアクセルのみの制御となりかえって難しいかな?)
内装はチープ感が否めません。それを求める人はいないでしょうが、、
エアコンも最上級モデル以外はマニュアルのようで、ほぼ国産軽自動車のそれと同じです。
ハイオク仕様で、燃費も街乗り10キロは走らない感じです。
私の場合は将来乗りたい候補から外れてしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500S TwinAir
よく投稿するカテゴリ
2021年10月12日 18:50 [1156608-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
流行りに関係しない外観でした。
【インテリア】
単眼メーターは、針の常用域が速度、タコともメーター左半分に重なっているので、慣れると一緒に見ることができ意外と合理的。
スイッチ類も自然と手の届く範囲にあって、人の感覚に沿って設計されていることを感じさせます。
シートポジションは、ハンドルとペダル位置との関係でしばらく迷いました。
荷室は、想像より載ります。後部ハッチが大きく開き、後部座席を倒し、助手席を前に倒し寄せるとロードバイクも前輪だけ外した状態でちょうど載せることができます。
【エンジン性能】
凄まじいパワーや加速はないけど、アクセルを踏めばモリモリと加速し、追越しや登坂車線などでもギア選択とアクセル踏み込んだ分に応えて思うように追い越しをかけることができます。
日常域を小気味よく楽しめる感じの程良さが500の雰囲気に合っていると思います。のんびりトコトコ走るのもよし、ブンブン回してもよしです。
【走行性能】
操作した分、車が動いてくれる感じで、「等身大」に操る感覚を楽しめる車だと思います。
ラフな運転をしても車がフォローしてくれるような優秀さや優等生的な走りを期待するとイマイチさを感じる車に思うかもしれません。
【乗り心地】
凸凹を拾いますが、国産車みたく綺麗な路面では快適でも、ギャップでいきなりイヤな突き上げや揺れが突然来る…というのはないです。
【燃費】
エコモードは使わず平均17、8km/Lくらい。街中やちょい乗りが多いと15、6 km/L、高速や流れの良い時にエコを意識すれば20 km/Lオーバー。
楽しい車なので、エコ運転に徹しませんでしたが、そんなに悪いと感じたことはなかったです。
【総評】
ツインエアの低速トルクの細さや、音と振動とか、この車でネガに取られているところは、昔の車のちょっと気難しい所とかをリファインして楽しんでいると思うので、今の車の尺度には乗っかっていないでしょう。
不満点を気にしてしまう人は、アバルト500とかがいいかもです。
【その他】
運転者の体調なのか、車の調子なのか、今日はドコドコ音が良く聞こえるな…とか、その日のごきげん的なものがありました。
参考になった21人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 1.2 8V Pop
よく投稿するカテゴリ
2021年1月29日 15:34 [1414638-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
エクステリアに一目ぼれして購入しました。やはりルパン三世の愛車であり、その点も購入意欲を高めました。
【インテリア】
外観に合わせたインテリアで独自性があります。
【エンジン性能】
1.2Lのエンジンであり、過度な期待はできませんが、日常使いには必要にして十分です。ただミッションとのマッチングはイマイチ、特に1速→2速への繋ぎ目の制御が悪い。
【走行性能】
各種機能の信頼性がイマイチ。11年半乗りましたが、ミッションの積み替えが2回、ブレーキオイルの漏れでブレーキが利かなくなることも。またパワステの故障でぶつかりそうになった事も。
【乗り心地】
足回りがガッチリしており、高速でも不安がありません。ただホィールベースが短いため、段差で跳ねる事も。またロードノイズが大きいです、
【燃費】
一般道では15〜17Km、高速では20km以上走ります。満足する燃費でした。
【価格】
国産コンパクトカーと比較しても同等か安いグレードもあります。あとは衝突軽減システムがあれば良いと思います。
【総評】
2009年に購入し11年半所有。走行距離は10万kmちょい。愛着のある車でした。
ただ車の基本性能である「走る」「止まる」「曲がる」が出来ない車でした。
?ミッションの不具合で信号待ちなどでニュートラルのまま動けない事、100回位、2度ミッションを載せ替えました。大渋滞を引き起こした事もあります。
?ブレーキオイルの漏れで、ブレーキが利かず、ヒヤヒヤした事、十数回。サイドブレーキで止めた事もあります。
?負かり角でパワステが故障し、衝突しそうになる事ありました。パワステが切れると、メチャクチャ重いです。
国産車ではあり得ないトラブル続きでしたが、もう一度乗りたいとも思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2009年6月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 TwinAir SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年9月13日 03:02 [1367366-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
8年目、6万km程走行してのレビューです。ノーマルで乗っています。
【エクステリア】
言わずもがな、満点です。個性的な見た目だけでなく、場所によっては街の景観や特定の家・建造物ともマッチングできる外観を持っています。国産車ではこういうデザインの車は中々無いのではないでしょうか。カフェやお洒落なオフィス等に停めてあると、つい目が行ってしまいます。
★コーティングが結構活躍
長く乗るつもりであれば十分保護してくれると思います。当時これだけは絶対お勧めとの助言を受け仕方なく施工しましたが、鳥の爆撃、阿蘇山の噴火口、フェリーの中などダメージを受けそうな旅先や日常でのハプニングでもケアしつつですが塗装が持ってくれてます。
【インテリア】
デザインは気に入っていますが、狭めですね。気になる点といえば、
・シートの角度調節が無段階式で若干力が必要
・助手席のシートベルトの挿し位置をよく間違えられる
・欧州人向け座席のせいか体格が合わず太ももが圧迫され、超長距離がしんどい
・バックの際、後方確認がしにくい(←ショーや試乗でチェック推奨)
です。
夜間ライト点灯でイルミネーションがオレンジ色に点灯し、目に優しい色合いです。GBOX部ポケットの底は熱くなります。また、ゴミ箱置く場所に迷います(笑)
【エンジン性能】
2気筒の独特なサウンドが最高で、今のところ不調もなく元気です。4速60km/h巡行なら2千回転前後くらいでしずかーに走れます。低速ギアではトルクがあり、坂道も軽自動車よりは楽かと思います。エンジンブレーキは弱めです。
ターボは4千回転以上回さないとまともに効いてきませんが、効かすとリッター未満車とは思えない程パワフルに加速します。私の場合、高速同士の繋ぎの料金所出たところくらいでしか出番は無いのですが、エコタイヤだと2速で引っ張る時に微かにスキール音が出るほどです。
(ターボ部分の記載を忘れたので再レビューさせて頂きます)
【走行性能】
ギア比の関係と思いますが、加速時に出だしがもっさりします。踏み込んでるのに加速しない感覚でしょうか。また踏み込むと純正の足ではピッチングが大きく、シフトアップの際車体が前後に揺れます。後席を前に倒すと僅かに改善されますが…。
ステアリングは重めで、高速のJCTや段差舗装のカーブではよく粘るので安定します。反面、峠道等のワインディングでは応答性が悪い分、走りにくさを感じます。
速度に乗ったところで動物の飛び出しや落下物を緊急回避しようとするとワンテンポ遅れます。
【乗り心地】
悪いです。ひび割れ路面等の入力をよく拾い、酷い時はライトが上下に小刻みに揺れます。固いと思いきや、山なりの橋を渡るときは上下にフワッと揺れを吸収し、柔らかさを感じることも。
また、稀ですが高低差のある橋の継ぎ目を斜めに通った時などにリアタイヤがうにょっと横にうねり、轍に足を取られるような感覚がリア側だけ一瞬襲ってきます。
デュアロジックはAUTOだと非常にクセがあり、乗っていて不快感を覚えるかもしれません。高速エレベーターの到着時のような違和感がシフトチェンジの際前後方向にやってくるような、、、そんな感じです。これはマニュアルモードだと操作次第で幾分改善されます。
試乗でよく確認されることをお勧めします。
【燃費】
決して飛ばさず、エコタイヤに履き替えると伸びてくれます。
・街乗り: 17〜18km/L(夏冬平均、地方都市)
・高速: 22〜23km/L
エコモードだと高速では+2km/L程よくなりました。因みに90〜100km/h巡行でずっと走ってます。自己ベストは26.2km/Lです。渋滞時のみエアコンOFFでも北関東⇒四国まで無給油で上陸できました。
【価格】
車両、維持費共に高いです。メンテ出来るところはご自身でされると節約できます。
★経験したトラブル
・デュアロジック不調
高速で2速以降はいらなくなり、インター降りて路肩停止⇒陸送を経験してます。
首都部だったので最寄りインターも近く、40km/h程でも大事に至らずに済みました。
個体差があるらしく、テスターでリセット?してもらったところ当方のは治りました。(無料で)
事前に前兆があり、checkメッセージが一瞬出たり、シフトがワンテンポ遅れたりがありました。
・タイヤのセパレーションが起きやすい?
夏の高速で2回経験。一度目は純正OPの16インチでの長距離走行を無事戻って来れましたが、トレッド面の端部が熱で溶けたようになっていて、スタンドのおっちゃんに走りこんでるねーと勘違いされる程に。
2回目は純正15インチタイヤで、高速走行中に段差舗装のような振動を感じインターを降りタイヤ屋へ直行。超低速時には平坦路なのに轍を斜めに横切ったような激しい揺れが起こり、旅どころではなくなりました。
出発前に空気圧はいつも見ているのですが…。この時履き替えた国内メーカーのものにしてから4年経ちますが、長距離トラブルは起きていません。
【総評】
人を選ぶ車だと思います。マイナーチェンジ前の車なので、今は改善されている部分があるかもしれません。これからも旅の相棒として末永く付き合っていくつもりです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 230万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 1.2 Pop
2020年7月12日 10:13 [1347022-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
家内が乗る軽自動車の買い替え候補として試乗しました。
【エクステリア】評価:5
この車の価値はここですね。かわいいし、一発でチンクエってわかる。無難な国産車にはない個性が良い感じに仕立てられていると思います。
オプションをつけないとルーフのアンテナが倒れないのはマイナスだけど、それもチンクエらしいといえばそうかも。
外装はTwinAirの方が好みですが、それだけで追加70万円払うだけの価値があるとは思わないですね。(試乗してないので走行性能の差は不明)
オープンルーフ(ソフトトップ)のタイプはかなり後方まで開きますが、両サイドのフレームは残るので思ったほどの開放感は得られません。ドライバーにとっては上方よりサイドの視界が重要だということですね。
【インテリア】評価:4
高級感はないけど低予算でおしゃれに仕上げてあります。さすがイタリア車。シートの座り心地も意外に良かった。
ただ、日本の軽自動車のような細かい工夫(小物入れなど)はあまりなく、室内は狭い。実用性では劣ります。
ナビ機能を搭載せず、CarPlay対応のモニター付きオーディオを標準にしたのはコスト的に正解。ナビ機能はこの車に乗る人が気にするポイントではないと思います。
【エンジン性能】評価:2
試乗した1.2POPは低回転域のトルクに欠ける印象で、ATはギアチェンジに時間がかかるので加速はもっさりしています。ストップ&ゴーを多用する市街地にはあまり向いていません。
AT車なんだけど、MTの手動操作をそのまんま自動にした感じの動作をします。シフトアップにかかる(=クラッチを切っている)時間が人手と同じなので、最初はかなり違和感があります。
NA車だから高回転まで回せばトルクは出るようですが、そういう走り方をするならこの車は選ばないかな。車のキャラに合わない気がします。
【走行性能】評価:3
ごく一般的なフィーリングです。可もなく不可もなく。
クリープ現象(アクセル踏まなくても動くアレ)がないので坂道発進やバックには気を使います。ベースはMT車なんですね、この車。クラッチ操作だけがない「なんちゃってAT車」です。
【乗り心地】評価:3
車格なりです。市街地では軽自動車の方が多少上かな。逆にN-BOXやタフトがよくできているんだと思います。高速域ではまた違うかも。
【価格】評価:2
デザイン以外にいいなと思える部分がなかったので、国産車に比べると割高感は否めません。ミモザは価格アップが控えめなので、コスパいいと思う方がいるかも。
【総評】評価:3
一応3にしましたが、2に近い3です。クリープがなく、低回転域のトルクが薄く、シフトアップのショックやタイムラグが大きいので、日本の公道を街乗りするなら他に選択肢があります。
街乗りこそチンクエに期待するものだと思うんですよね。市街地をオシャレにドライブしたいからこういう見た目の車に乗るんであって、走行特性がそれに合っていないのは残念でした。
今後はある程度の安全機能を搭載していかないと厳しいと思いますが、退屈な国産車にない個性があることは確かです。モデルチェンジ後も見た目はあまり変えないでほしいなと思う1台です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 1.4 16V Sport SS
よく投稿するカテゴリ
2019年8月27日 10:56 [1254236-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
ディーラーで現行車を試乗したうえで6万キロ半ばを超えた中古を乗り出し50万で購入。
もともとアルファの147を買おうかと思っていたところ、いい出物があったのでついこちらに。結果、全く後悔はありません。
中古まで広げると1.2、1.4、0.9ターボという三つの選択肢があります。
1.4NAのSports SSというモデルでした。
今はオプションからも落ちているパドルシフトがあり、ラウンジと同じオートエアコン、かつサンルーフなしで若干軽量です。
エンジンは普通の1.4Lですが枯れた構成でエンジンそのものの故障などは心配なさそう。
現状車として買ったので、記録簿になかった点とチェックして気づいた点はメンテナンスしました。
〇デュアロジック作動油交換
〇タイミングベルト、補器ベルト、テンショナー、ウォーターポンプ交換
これらはAbarthなどを扱うショップに依頼し11万円ほど。
〇バッテリー交換
自分で交換し1.5万円ほど。
〇オイル交換、オイルフィルタ交換
カー用品店で8000円ほど。
購入から2年で1.5万キロほどノントラブルで走ってくれています。
オイルは適当なのを1年ごとに替える感じ。
【エクステリア】
個人的には結構やれた年式を購入したつもりだったのに、色の派手さも相まってか『新車なの?』って聞かれます。発表から10年以上たっても全く古く感じることはありません。
ちょっとオシャレで、ちょっとスポーティーで、クラシカルなのに新しい、絶妙なバランスだと思います。
【インテリア】
カラーのインパネ、アンバーのメーターランプ、車内もあちこちにデザインの小気味よさがあります。
シートのリクライニングはダイヤル式で、大きく倒すのは大変。
【エンジン性能】
普通の1.4Lエンジンです。
出力特性は少し高回転寄りで、国産車よりもちょっと回し気味にパドルでチェンジすると思いのほかキビキビ走ってくれます。
シングルクラッチの自動変速はATモードではシフトチェンジのタイミングがつかめずかえってギクシャクしますし遅いように感じます。
また、ディーラーで現行モデルに試乗した時はパドルがついていなかったのですが、このモデルはセレスピードっぽい感じでパドルによるシフト操作が可能で、左手でのレバー操作がなくてとても楽。
【走行性能】
エンジンはごく普通ながら車体が小さく軽いのでそこそこ走ります。絶対的速さは皆無です。
シフトダウンが自在なので、坂道などでも限られたパワーを上手に扱えます。
【乗り心地】
いいとは言えません。試乗した新車の状態でもホイルベースの短さもあって段差などではピョコピョコした感じ。
リアは大柄な男性には厳しい。
【燃費】
市街地一般道で15km/l、高速巡航なら18km/lくらい。
常時Sモードでエコドライブを意識しなくてもさほど悪くありません。
あとはハイオクの単価次第。
【価格】
オプションをしっかりつけて新車乗り出しが250万に迫るようでは、正直厳しいです。
車そのものの機能性比だけで見れば高すぎます。
このスタイリングにいくら出せるか、ということに尽きるでしょう。
しかし、数がそこそこ出ていて中古も買いやすい価格帯になっているので、凡百の国産コンパクトカーが嫌ならいい選択肢だと思います。
【総評】
小ささ、狭さ、セミオートマの特性などある程度の割り切りが必要です。
車のメンテナンスやら車検やらをすべて正規ディーラーの言いなりで乗りっぱなしだといちいちお金がかかります。
それでもそれを上回る楽しさがあります。
自分で日常の足として維持する車としては万人向けではなく、合うか合わないかが比較的はっきり分かれるでしょう。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 TwinAir LOUNGE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2017年4月22日 13:31 [912434-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は昔のチンクチェントを受け継いだ可愛らしいデザイン。日本はフルモデルチェンジしたら名前が同じでも原型がなんなのか、もはや分からない車が多いなかこの車は昔らしさがいい意味でまだ残るデザインで気に入っている
【インテリア】
内装はやはりイタリアだけあり、オシャレ
内装の色を車のボディーと同じにしたり、チンクチェントらしさがありますね。
古っぽいだけどそれがテイストになってるのはFIATならでは
コンパクト、軽自動車にはない独特さが評価されるのだろう
追記
ドリンクホルダーは一応あるか日本の飲み物に対応されていない。だが対策ドリンクホルダーは8000円弱で売ってるため、是非買うことをオススメする
またワイパーのビビリ音もよくレビューであがるが、これも対策ワイパーがあるためワイパーが気になる方はこちらも買うことをオススメする
【エンジン性能】
2気筒というこれまた変態なエンジンなのですが(褒め言葉)、非常に良く走る
また2気筒にしかなくポコポコと鳴るエンジンが可愛らしくもあり、いかにもチンクチェントという感じ
だが可愛らしい外見に反したエンジンフィールで2気筒880ccとは感じさせない力強さもあり、エンジンをぶん回すと国産車にはない面白さがある
追記 5速あるのだがファイナルギアはかなりローギアードなので高速での追い抜きなどは4速で加速して5速にして流す〜という風にしたほうが快適に運転できる
5速は3000rpm過ぎたあたりからの加速は国産車コンパクトカーにはない加速を味わえる。
それこそ高速で我が物顔で走るワゴンタイプの車を逆に煽り倒すぐらいの強烈な2面性のあるエンジンです。
【走行性能】
デュアロジックギアはMTを電子制御でクラッチ操作するスズキのAGSに似ているギアだが、このギアがクセがあり大変面白い
ギアを上手く変えないとギクシャクする形で車が乗り手に
ヘタクソ!
と語りかけてくるのは私からしたらどストライク(笑)
なんも考えずにアクセル踏みっぱなしがイイんや!
と考える方はFIATにはまったく合わないと思う
良く言われる低速のギクシャクをしないためにはコツがいる。
皆さん車の語りかけに是非、耳を傾けてあげてくださいな(笑)
【乗り心地】
やはりぴょこぴょこしてるのは仕方ない。たが不快になるかと言われると違う。
他の国産コンパクトカーとは違うドッシリ感はある。
この乗り心地が嫌ならパンダを買うことをオススメする
追記 ボディー剛性は高く高速でのワインディングは欧米車ならではだが、峠などはリアのサスペンションが上手く動けてない印象でバタバタし気味だ
チューンアップしたい方はまずはリアのサスペンション、スタビライザーの強化は必須であろう
追記:足回り改善のためロアーアームバーとビルシュタインB8ダンパーを取り付けたところ路面状況にリニアな足回りになり、ひたすらアンダーステアだったのをアクセル開度に合わせてアンダーステアを適度に出せるように。
高速のジャンクションゃワインディングでは快適にグリップするようになった
フィアット500でワインディングを楽しみたいのなら是非ロアーアームバーの取り付けをオススメする
実際走り屋に喧嘩を売られても返り討ちにできるポテンシャルの高さ、昔のAE86のような豊富なアップデートパーツはチューンできる楽しみがあると思う
ターボであるためECUも弄れば面白いし、今年中には私もアップデートしてみる予定
14インチのタイヤを使い切る、エンジンの性能を使い切るというロードスターみたいなクルマなんだなぁと感じている
これがアバルトならさらに楽しいのだろうか?
楽しみだ
【燃費】
街乗りで15あたり
高速なら20ちょっとはいくからかなり燃費はいい
追記 こなれてきたのか今では街乗りで20km
高速で25kmオーバーなので凄まじい燃費性能
これでぶん回す楽しみがあるのだから欧米でも人気が高いのだろう
追記:純正のオイルは価格が高いわりに大した性能はないが今は純正オイルよりも安く、高性能なオイルは探せばごまんとある
私もオイルを変えて燃費や走りはかなり良くなった
今ではエコ走りせず街乗り20キロ、ついつい踏んでも高速なら24は出せる
エコモードならさらに燃費が良くなりそうだがエコにはなんの興味もない自分からしたら無用なスイッチである(笑)
【価格】
高いと思う
まぁ好きな人が買うため、そんな方にはささいな問題なのかな?(笑)
【総評】
総評としては素晴らしい車
操る楽しさがある。
逆に走る楽しみがあるマツダのデミオと迷ったのだがやはり強烈なインパクトを残したこの車を選んでしまった。
次この車から変える時はワンランク上のアバルト500にすると誓いました
それくらいこの車が好きです
参考になった58人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 1.4 16V LOUNGE
よく投稿するカテゴリ
2016年10月9日 22:53 [967301-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
通勤用と割り切って、気になっていた車だった事もあり中古で購入しました。
(車格と価格のバランスから新車は割高と判断)
【良いところ】
・とにかく丸くてカワイイ外観
注目度は高いと感じます。
・信号ほとんど無しの通勤で燃費:16〜17Km/L
満足です!
・所有する満足度が高い
「カリオストロの城」世代にはたまらないモノが有ります!
五右衛門が屋根に乗ってたら完璧!
【気になるところ】
・デュアロジックのシフトは多少の慣れが必要です。
バックから前進の際にシフトが入らない時があり焦りましたが、ブレーキの踏み込みが必要と購入店から教えて貰いました。
・乗り心地は正直イマイチかと...
かなり路面のギャップを感じます。国産の軽と比較してもです。
・シートベルトの高さ調整機能が無く、私の体格165cmだとベルトが首回りに当たり不快でした。
(ジムニー用の対策パーツで解決)
・0発進の加速はホントに遅いです。
(期待はしてなかったですけど)
【総評】
・この車にしか無い所有欲を満たしてくれます。
秀逸なデザインは不満な点を無効にします!
ただし、やはり趣味性が高い感は否めません。
最高のセカンドカーの位置付けでしょうか。
一台だけの所有だと不便な面もあると思いますが、
今のところ満足しています!
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 1.2 Pop
よく投稿するカテゴリ
2016年7月11日 09:43 [943677-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
完璧です。いつまでも飽きませんし。見劣りしません。素晴らしいです。このクラスでは安全装備もばっちりです。
【インテリア】
完璧です。いつまでも飽きませんし。見劣りしません。でも、全体敵に安っぽいかもしれません。
【エンジン性能】
TWIN AIRではないですが、とても元気に走れるし、満足です。
【走行性能】
とても良いです。運転が楽しいです。高速も問題ありません。
【乗り心地】
満足です。自分はエンジンルーム内にタワーバーを装着してましたので、コーナーでも、高速でも安心して走行できました。
【燃費】
小さいのでいいです。高速、バイパスなどは20km/L超えます。
【価格】
小さいが高いですね。
【総評】
家族の乗り降りがあまりない人は、とてもお勧めできる車です。運転も楽しいですし、とにかく見るたびに嬉しくなります。子供の送り迎えなどが多い人は、はっきり言って不便です。
子供もめんどくさがります。あと、車は小さいですが、キーが大きすぎます。
この手の輸入車で一番悩みなのは、ナビがダッシュボード上になってしまうことですね。これはインテリアのスマートさを台無しにしてしまう一番残念な部分です。今はスマホがあるので気にしなくてもいいかもしれませんが、機能的には市販のナビを使いたいところです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > TwinAir Pop
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 21:15 [903055-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【総評】
走行5000キロで、いろいろ馴染んできた感じ。(自分自身も)発進の時のクラッチがつながる「ガッ!」も慣れたら気にならなくなってきた。微妙な坂道では迷わずサイドブレーキ発進。止まりすぎと思えるアイドルストップも燃費の為と割り切れば気にならない。ただエコモードでAT運転はやっぱり戸惑う。加速が必要な時にガクンとされると困るからだ。ただエコモード時は音がエレガントになる。空いてる道をドコドコ言わせながら窓を開けMTモードで走るとフィアットに乗ってるなあと感じる。エコモードでも2500回転ぐらい回せばそれなりに力がある。通常モードでは1500回転でも十分力強いがATモードでは2000をちょっと超える回転をキープする。2000CCのNAぐらいの感覚で走れる(と、ある評論家が書いていた)。それでもハイブリッドより若干落ちるぐらいの燃費で走るので(ハイオクだけど)いいパフォーマンスと思う。加速はトルクフルという表現がぴったし。ツインエンジンならではの図太い排気音が気持ちいい。(これを聞きたくて買ったわけだが。)乗り味は硬い。荒々しい。足回りのせいというよりボデイ自体日本車と比べると硬いらしい。まあ、あちこちエアバックがついているし安全性は高い(と思う)。交差点を曲がるときアンダーステアというより、ハンドルをぐるぐる回さないと曲がらない感じ。高速での直進安定性は良いし、横風にも強い。標準でついているのは多分エコタイヤっぽい。急カーブでアクセル踏むと微妙に滑ってる気がする。ドリフトしやすそう。(した事ないけど。)ガンガン走る人はタイヤを変えるとまた違うと思う。この車にだけ乗ってると気にならないが、他の日本車に乗ってこの車に乗ると異常に煩いのが実感出来る。
1200CCなら、低速でもスムーズだろうし、もっと乗りやすいと思う。力強さはないがエンジン回せばそれなりに走ると思う。
しかも1200CCは特別仕様車がどんどん出るので、希望価格上は30万だが、ツインエアは値引きも渋く実質的価格差は40万以上。ツインエアを買うならホンダのヴェゼルハイブリッドやマツダのアクセラが買えるのだ。ツインエアを買おうと思ってる人は何度か試乗し本当に気に入るか試した方がいいだろう。4人乗る機会が多いなら実用的に使えるパンダもあり。本当に唯一無二のエンジン。
私は今のところ5年後もやっぱりこれ買うんじゃないと思ってるけど。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 226万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 1.2 Pop
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 17:38 [762656-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
とりあえずデザインに惚れて買う車でしょう。
エクステリア、インテリアともにデザイン的には文句なし。
フロントシートは広さ、ポジション共に快適で、リアシートはプラス2と思えばそこそこ使える。
小物入れ等は少ないけど、そもそもそんなにゴチャゴチャと小物を持込まないので問題なし。
たった69馬力なので速いとは言えないけど、デュアルロジックをマニュアルモードで乗れば十分交通の流れはリードできます。
ロールは大きいが、ノーマルでもグリップレベルは低くないので、峠道も結構楽しい。
わかっちゃいたけど、ATモードはストレスを感じるので、渋滞の時以外使いません。
どうしても使うときはECOモードのほうがショックが少なくて自然かな。
燃費は最悪都心ばっかり乗って13キロ/リッター、最高は高速のみで23キロ/リッター。平均すると16キロくらいで、特に良くも無いけど悪くも無い。
特筆すべきはやはり椅子。500キロほど一気に走っても全然腰が痛くならないのは欧州車ならでは。
休日のロングドライブが楽しくなりますよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > 500 TwinAir SPORT PLUS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年5月6日 18:34 [594086-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
内装です |
【エクステリア】
みなさんが書かれているように、愛くるしいマスク
に昔のFiat500を思い出させるようなフォルムは気に入っています。
【インテリア】
最初に座った時に、国産車と違いどっしり感があり、思った以上
の高級感にひたれました。
ただ、
・隙間風が酷い
ので、どうにかしてほしいです。
【エンジン性能】
エンジン性能も日常ユースなら問題ないと思います。
とくに高速での安定性にはびっくりしました。
ただ、所詮0.9Lのエンジンなので、加速フィールなんかは
軽自動車並みです。
【走行性能】
”エンジン性能”欄に記載した通り、高速での安定性は国産
の高級車並みに良いと思います。
ただ、ロール感がすごいので、カーブには気を使います。
【乗り心地】
自分の車は16インチ装着車ですが、スタットレスは14インチにしています。
16インチ:ホイールが重く感じますが、安定感はありました。
14インチ:爽快感を求めるなら14インチにすべきだと思いました。
そのくらい、14インチの方がいいです。
【燃費】
冬場:10-13km/l
その他:15-17km/l
これは、冬場ではStart&Stopがほとんど効かなかったことにあります。
原因は不明で、ディーラーに聞いても”わかりません” の一点張りです。
【価格】
限定車なのですが、割高感があります。最近500Sが登場し、その価格との差10万の価値があるかといえば、はっきり言ってないと思います。
【総合的な価格の妥当性】
500のMTは出ないと聞いていたので、価格が高いと思いつつ限定車を購入したのに、1年もたたないうちに登場しています。こんなFiatですから、お買い得感はまったくありません。
価格としては、このくらいの性能・内装等であれば、200万切る価値だと思っています。
300万近くも出して購入する車ではないと思いました。
【満足度】
購入して10カ月で2度のエンジンチェックランプ、Start&Stopが効かない、など故障が多いです。しかも、ディーラが休みのときは全く対応してくれませんので、安心感がありません。
こんなことを知っていたら、この車には手を出さなかったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年7月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 235万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フィアット > フィアット 500 2008年モデル > ハッピー! 1.4 16V
よく投稿するカテゴリ
2011年7月31日 02:08 [428491-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
HAPPY-500仕様(1.4/日本限定110台)
を乗っております。
【エクステリア】
・地元イタリアではスタンダードの色らしく
日本では限定色でこの色以外乗る気には
なりませんでした。かわいらしい姿と
謳われますが、それよりお洒落なスタイルが
とても気にいっており、飽きになりにくい
デザインだと思っております。
【インテリア】
良いところは書いてもあまり参考にしてる方は
興味を示さないと思うので また、この手の車は
痘痕も靨な気持ちで乗らないとダメな車なので
悪い所をあえて書きます。
・ダッシュボードが高い位置にあるので
ボンネットの先がどこまでなのかかなり見難いです。
天井が低く、後部座席は大人4人乗れるとは言えども
実際はかなり窮屈でチャイルドを付けてる方も
いらっしゃるようですが安全面を考慮すれば
やめておいた方が無難のように思えます。
・後部のピラーがでかいので、後方確認をしながらの
バック走行が非常に見難いです。
これから試乗体験をする方には、是非とも確認して
頂きたい事項なのですが左右斜め45度の角度は死角があり
全くと言って怖いほどの視界です。
また、右ハンドル車なのですが、バックランプが左側に
付いているので(因みに反対側はリアフォグランプです)
暗闇の中でバック走行による車庫入れは一寸残念があります。
尚、根気があれば左右共にバックランプ点灯に
改造をする事はできるようです。
・運転席やアクセルの下、並びに車体の下をのぞきこめば
わかると思いますが板金がむき出しになっているところは
ほぼ、錆だらけになってると思います。
本国(伊)と日本の湿度の違いにより、船便で潮風も
ちょいと味わいながらゆっくり日本に到着したころには
錆だらけなので、妥協する覚悟がないとダメかもしれません。
多少は塗装コーティングで回避できますが
バフがけするような工程を施さないなら全く意味がありませんし
構造的に無理な部分がかなりあるので無茶しない方が
良いかと思います。塗装しても下地処理が
何もしてなければ錆は内側から押し上げる力が非常に強いので
また再発するので意味なしだと思われます。
・日本ではあったり前の様なスモールランプスイッチ
が付いておりません。
前照灯のON/OFFしかできません。
そこで日本では、Aftermarket品で販売されておりますが
また結構足元を見られた値段ですので
見積書の金額に加算しておくことをお薦めします。
・電動折りたたみ式ミラーではありません。
ミラー調整は電動ですが、日本ではあれば
便利な装置なのですが一寸残念な仕様でなりません。
【エンジン性能と走行性能】
・排気量1.4は、なんかハンドルの切れ込み
最大角度が思ったよりないです。
即ち、小回りが利かないです。
Uターンや車庫入れが苦手な人は苦痛かも。
・オートマチックモードで上り坂で
ミッションの切り替えしがアホ。
高速ギアでいつまでも登ろうとするクセがかなり強く
ストレスを感じる。
日本車みたいにスムーズにギアチャンジしてくれない。
対策として、この時だけMTにチェンジで回避します。
これまた試乗する方は、是非とも平坦な道を
評価するのでなく、上り坂を何度も体感するといいかも。
たまにですが、ノロノロ運転で体感できる内容なのですが
交差点で右折徐行進入の際に1速に早く落ちれば良いものの
2速発進するようなことがありヒヤッとすることがある。
徐行中によるメリハリを付ける発進は特に苦手の様なので
頻度は少ないのですが右折はホント「えっ?!」と思わぬ
モタツキ発進をする時があるので注意が必要です。
尚、共にスプリントブースター類をつけても
かわりませんのであしからずです。
【乗り心地】
・静粛性もかなり良い感じで
さらに乗り心地の良いタイヤを装着すれば更にGood!
【燃費】
・いろいろ試行錯誤・検証しては燃費記録を1年ほどやってますが
都心なのでエアコンOFFで12〜13km/ONで10〜11kmです。
都心と田舎で大きく左右されるので15km以上出せる人が
羨ましいです。
【価格】
・車両価格だけで260万。なんだかんだの諸費用入れたら
トータルで300万近くかかりました。
特に「限定車の新車」は値引きがどこ行っても
効かないと思って下さい。
従って、日本車ディーラー感覚での購入意欲では
ご遠慮下さいな感じです。
うまくいったとしても端数処理か1万くらいしか
値引き期待できません。
それ以上できる方はお見事です。
【総評】
・物には全てにおいてアタリ・ハズレがあると思いますが
当方は初めての輸入車でハズレクジばっかりでした。
ここにはあえて書きませんが、クレームが数件
たて続けに発生しており輸入車はもうこれで懲りました。
異音、浮き上がり、痕跡問題と一難去ってまた一難。
いろいろ鵜呑みせずに買う前に、輸入車を手にする時の
心得などを察しましたが、特にやっぱりなぁ〜と思ったのが
部品交換による入荷待ちによる苦痛。
最悪な部品個所によっては、ほんと入荷に
何カ月待ちとかがザラです。
ディーラさんに聞いた話では、部品注文をして
空便で飛んでくると思いきや
期間を取って纏めて船便で送られてくる為
スムーズな日本の様には行きません。
一言で言ってしまうと「高額なくせして品質はダメ」
まだ新車だからいい物の、これからダメになっていく
部分を考えたらどうなることやらですが
見ためは非常にいいけど走行うんぬんならやっぱり
総評価=日本車に軍牌ですね。
でも、まだ痘痕も靨の心があるので
大事に楽しいカーライフを送っていきたいと思います。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
フィアット500の中古車 (1,068物件)
-
500 1.2 ポップ アバルト17インチAW KWダウンサス ナビ TV バックカメラ
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
500 1.2 ポップ 1オーナー・禁煙車 ナビ・フルセグ・DVD・Bluetooth・バックカメラ・ETC・タイベル交換済み
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.7万km
-
500 ツインエア スポーツプラス 禁煙 250台限定車 正規ディーラー車 5MT ETC ナビ フルセグ Bluetooth DVD RAGAZZONマフラー アバルトショックアブソーバー
- 支払総額
- 114.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜282万円
-
24〜389万円
-
34〜359万円
-
16〜275万円
-
27〜268万円
-
35〜453万円
-
72〜531万円
-
34〜330万円
-
53〜2580万円