| Kakaku |
ボルボ V60 2011年モデルレビュー・評価
V60 2011年モデル
167
V60の新車
新車価格: 395〜879 万円 2011年6月1日発売〜2018年9月販売終了
中古車価格: 28〜438 万円 (176物件) V60 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:V60 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D4 Classic | 2017年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 Dynamic Edition | 2016年8月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D4 R-Design | 2017年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 R-DESIGN | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 R-DESIGN | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 SE | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 SE | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| DRIVe | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| T4 | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| T4 R-DESIGN | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 R-DESIGN | 2013年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 R-DESIGN | 2012年8月27日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| T4 SE | 2014年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 SE | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T4 SE | 2013年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T5 R-DESIGN | 2014年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD R-DESIGN | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD R-DESIGN | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD SE | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Luxury Edition | 2014年5月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| OCEAN RACE EDITION | 2012年7月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| OCEAN RACE EDITION | 2012年3月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.53 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.39 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 SE
2020年9月26日 10:33 [1371328-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
某輸入車の整備での代車で初ボルボをしばらくお借りしました。
単身赴任での高速走行含めた往復数回での感想ですが。
エクステリアはデザイン重視で居住性は犠牲になってる感じ、Aピラーの傾斜がきつい、
後席ルーフも低めで前後とも乗り降り(特に横に車が駐車してる場合)がしにくいです。
インテリアはパワーシートは便利、中肉の人は背中のホールドは緩め、ハンドルも
一番軽く設定したがそれでもメルセデスより重いです。
あとコマンドダイヤルのしやすさに慣れてるのでナビ含めた操作全般がややこしい、
音声認識操作もありませんので不便かと。今日走行した距離、燃費もメルセデスは4時間程
乗らないと自動でリセットしてくれますが、ボルボは手動で階層操作でリセットしなければならない。
走行性能は出だしはエンジン音が結構耳障りです。ロードノイズも80キロ以上で結構進入します。パワーは問題なく上りでもストレス走るが、乗り心地は結構固めで補修跡道では頭が揺さぶられます。
ACCは使えますが再介入の時はワンプッシュで行えず+か−ボタンとACCオンボタンの2操作が必要です。ACC作動中の表示は判りやすい様にもっと大きくしてほしい。
唯一いいなと感じたのはアクティブハイビーム、これは夜間の田舎道、山岳道では自動で
ハイローを切り替えてくれるので便利でした。
この先代型のワゴンを検討するならほぼ同価格帯のCクラスか3シリーズワゴンの方が運転してて
疲れないかと思います。ただ冬場の積雪がある地域ではFFが有利なのでそういう意味では
いい車かと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2018年1月31日 22:30 [1100813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
安全性を求めて、スバル、マツダなども検討しましたが、新古車だったので価格も含めボルボが一番でした。
バックカメラが分かりづらい、ブレーキが多少カックンな感じ、など残念な点もありますが、ディーゼルでダブルクラッチ、燃費も良く、安全性能もサイコーですので、文句なしです。
BMW3ツーリングも検討しましたが、東北ということもあり、雪道で有利なFFを優先しました。また、高級感や偉そう感が前面に出るような車は嫌だったので、ボルボの奥ゆかしさも満足です。
燃費は17キロから18キロ。
しかもディーゼルとくれば、文句のつけようがありません。
地味なデザインは、10年乗っても飽きないと思うので、大切に乗っていきたいと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 Dynamic Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 17:00 [1094511-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入から一年経過しましたので、レビュー致します。
現行V40 T4 2014年モデル(1600cc)からの乗り換えです。
V40は非常に気に入っており、新車から2年しか乗っていない為大きな不満はありませんでしたが、5人乗車が増えた事とディーラー担当者からディーゼルを強く押された事もあり乗り換えてしまいました。
V60 D4 DynamicEditionにフロントビューカメラ、ガラスフィルム、2年延長保証を付けました。
【エクステリア】
やはり特別仕様車で他のV60にはないエクステリアデザインも特別感があり気に入っています。
横からのルーフデザインは惚れ惚れするばかりでV40と比べて全体的に長くなったがちょうど良い印象。
V40の時はウインドウのメッキモール(正確にはメッキではない)の腐食(曇り)に悩まされておりましたが、今回は特別仕様車のためブラックモールになり、悩みから解放されました。
【インテリア】
内装に特段高級感はありませんが、今回は標準でスポーツレザーシートが付いており手触りも質感も座り心地も素晴らしいです。
V40よりもドアの開閉がかなり軽くなったのは嬉しい誤算です。
V40は後部座席に乗り込む際、160cmの妻が子供を抱いて膝を曲げて頭を屈ませて乗り込まなければならなかった所、間口が広くなったおかげで楽に乗り込めるようになりました。
V40の時は後部座席に3人乗った場合、ドア側の人は天井の傾斜に常に頭が当たっている状態になっていましたが、V60ではその様な事はなく全員が快適に乗車可能です。
後部座席の座面もドアぎりぎりまであり幅も大きくなった為、快適です。
当方楽器を積むのですが、以前はトランクに詰めなかった機材を全て積み込んでもまだまだ余っています。。
V40の時のナビは、住所を選択する際に大変でしたが、今回の三菱製ナビは目的地の設定が楽になりました。
前回は出来なかった自宅登録が出来る様になった所も進歩でしょうか(笑)
ただし前のナビの時は50m⇒100mにする際に4段階でズーム出来ましたが、今回のナビは細かいズームがない為、見にくいと感じていましたが、そこは1か月程度で慣れました。
【エンジン性能】
2000ccクリーンディーゼルターボで車体の重さを微塵も感じさせず素晴らしいパワーを発揮します。
ただ、出だしが弱く全体的なパワー感もV40の1600ccガソリンターボの方が自分の感性には合っており正に思った通りの加減速が出来ていました。
V40の時は巡行中にアクセルを少し踏み込んだだけでそのままのギアで踏んだ瞬間に思った通りの加速をしてくれたのですが、ディーゼルの特性かDCTとの違いなのかギアを下げなければ思った加速をしないので、その点が不満です。
まぁ、V40より250kg重くなっている事を考えるとパワー感には満足です。
音はやはりディーゼルですから、発進時や低速からの加速の際はやはりトラック感がすごいです。
もちろんトラックに比べれば数倍静かですが。
スピードに乗ればガラガラというディーゼル音はほとんど鳴らなくなるので、そこまで気にする程ではないかと思います。
一年経過したら慣れてしまい全くと言っていいほど気にならなくなりました(笑)
【走行性能】
ハンドリングは相変わらず若干緩めで決してクイックとは言えませんが操りやすい部類に入ると思います。
ボディ剛性はみなさんが言われているように素晴らしく、カーブでもまったく車内に異音やきしみは発生しません。
ACCやBLIS、LKAについては前車V40とほとんど変わらず嫌というほど使ってきましたので、素晴らしい事は重々分かっております。
ただ、1点気になったのは60Km/hで走行中に前を原付が走っているのに追いついた為、車線内ぎりぎりで追い抜こうとウインカーを出さずに右に少し寄った所、LKAが作動し左に押し戻され、バイクにぶつかるかと思った事がありました。
実際にはぶつかる前に、緊急ブレーキがかかってぶつからないとは思いますが、その場合は後続車に追突される危険性がある為、ひやっとしました。
【乗り心地】
乗り心地は前車がV40の硬いダイナミックシャシーの車両だったのもありますが、かなりコンフォートな味付けになりそれほど固くなく丁度よいですが、高級車やトヨタ車の様に決して柔らかくはありません。
18インチなので仕方ないですが、かなりゴツゴツ感が伝わってくる印象です。
【燃費】
街乗り85%、高速走行15%の使用で11.6km/Lでした。
前車V40が同条件で9.6km/Lであった事を考えると2km/L程度しか良くなりませんでしたが、慣らしが終わればもう少し伸びると思います。
街乗り35%、高速走行65%の使用で15.6km/Lでした。
前回給油から一目盛りになった時、920km走行していたのには驚きました。
真夏はV40が7.2km/Lだった所、9.3km/L程度になりました。
なによりも前車がハイオクだったことも考えると満タンの価格差だけでも2,500円くらい安くなっているので燃費差以上にお得感がすごいです。
【価格】
私は国内到着予定の車両を購入しましたので、非常に安く購入する事が出来ました。
当時XC60のフルモデルチェンジが近く、V60もモデル末期である事も一つの要因かもしれません。
【総評】
安全装備満載で他メーカーも追随してきていて独壇場とは言えなくなってきていますが、現時点で世界で一番安全な車といっても過言ではないと思います。
私は今まで乗ってきた中で V40 T4が全てにおいて今までで最高の車ですが、V60 D4の方が長く付き合っていけそうな車だなと感じています。
総評としては、高級感は無いが安全性能を考えるとライバル輸入車と対等に渡り合える車だと思います。
ただし、やはり人から羨ましがられる車ではないと思いますが、気にしなければ最高です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月13日 19:43 [985185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エンジン性能】
はじめてのディーゼルエンジンンです。
アクセルを踏み込んだ時の加速が少し遅く感じますが、それ以降のパワーや走りは満足。
ディーゼルは遅いというイメージがありましたが、高速道路でもパワフルでスピードもでるし
とても満足しています。
【カーナビ】
知人からカーナビが使いづらいと聞いていましたが、今のところ使いづらいという印象はありません。
【エクステリア】
かっこいい!!
【燃費】
燃費は街乗りで10キロ/ℓ程度
もう少し走ると思っていました。
【総評】
まだ乗り出して1ヶ月足らずですが、高級感もあり、とても気に入っています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 Dynamic Edition
よく投稿するカテゴリ
2016年10月19日 17:22 [969607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】斜め後ろから見たボリューム感あふれたラインが好きです。
フロントビューはむしろあっさりしすぎている感もありますが、大人の車という雰囲気は出ててまあまあだと思います。
【インテリア】北欧の家具?を思わせる上品な仕立て色合いで気に入ってます。
大きなスイッチ、ボタン等ごちゃごちゃしていて国産、ドイツ系の車に慣れていると最初戸惑いますが、手袋をしたまま操作できるように・・の北欧ならではのエクスキューズを聞いてしまうと、これもアリかな?と納得しています。
シートの座り心地は最上の部類に入るのでは?白系を選びましたが、このシートだけで他のネガが消せるほど魅力があると思います。
【エンジン性能】ディーゼルエンジンですので、車外では結構大きな音がします。夜間、自宅の駐車場でエンジンをかけるのはちょっと気が引けるレベルです。室内でもアイドリング時にはさすがにガソリンエンジンと比較するとうるさいと思います。しかし一度走り出してしまえば心地よいビート音に聞こえ不快ではありません。高速走行時にはほとんど気にならなくなります。そういうことからも、このエンジンは街乗りよりは郊外で長距離をよく走る人向けと言えるでしょう。
参考までに、マツダの2,2ディーゼルと比較すると個人的にはvolvoのほうがすこしだけうるさい感じがします。
車内でのエンジン音が気になる人はディーゼルエンジンはそもそも購入しないと思うので、まあ、これくらいでよいのかもしれません。
パワーに関しては、文句なしです。軽くアクセルを踏むだけでのぼり坂もぐんぐん加速します。
速度高めの巡航、山岳路、高速とても楽です。
踏むと踏むだけ走るので、ついつい元気に加速してしまいがちで燃費走行を忘れてしまうくらい。
コースティング機能も付いているので、郊外ではエンジンブレーキの効きをおさえてスムースかつ燃費にやさしい運転ができるところもお気に入りの一つです。
【走行性能】コーナリング、ブレーキとも必要十分。常識的な速度なら、きったら、きっただけは曲がってくれる安心感があります。高速道路での直進性もしっかりしており、疲れは最小限ですみます。
ヒラリという軽快感はさすがに無いのですが、大きなトルクでぐんぐん加速しながらハイスピードコーナリングをこなす、そんな楽しみのある車だと思います。
いっぽう低速からの立ち上がりでは、一瞬トルクがおちてギクシャクする領域があります。しかし8速ATの出来は素晴らしく(さすが日本製)その一瞬の領域をすぎるとスムースに小気味良く変速をし加速してくれます。
ワイディングを楽しむよりは、遠方へむけドライブを楽に楽しむ そういう用途が合った走行性能といえると思います。
【乗り心地】ダイナミックエディションは18インチ40扁平235 という一昔前のスポーツカーみたいなタイヤなので、標準の17インチと比較すると低速域ではコツコツという振動が伝わります。しかし轍や路面に舵をとられるような一昔前の40タイヤのイメージは無いようです。また、高速になればなるほど安定感は高まり、高速道路での乗り心地は平和そのものです。
【燃費】購入後まだ500キロ程度なので参考にすぎませんが、郊外、高速半々で特に燃費を気にせず走ってリッター18キロ、市街地通勤(渋滞あり)リッター11〜12キロ。軽油90円弱の今とてもお得です。
慣れてきて、もうすこし効率よくアクセリングできたら多少アップするかも。
でも、踏み込んじゃって加速を楽しんでしまいそう・・
【価格】特別バージョンで、車両本体499万でフル装備ということ自体バーゲンプライスだと思います。
モデル末期なこともあり、値引きもとても大きく購入の大きな動機となりました。
十分納得できる価格です。
【総評】
安全機能、追従型オートドライブ等 ハイテクてんこ盛り、質の良い本革シート、趣味のよい室内・・で 価格がそこそこリーゾナブル 良いところ沢山あります。
一方、ワゴンなのにラゲッジはライバルと比べると狭い・・・
覚えられないくらいの高機能満載で故障が心配
ディーゼルの耐久性(すす問題なども含め)が未知
タイヤ等交換費用がとてもかさむ・・
さすがにガソリンエンジン車と比較するとうるさい
等、ネガも結構あります。
しかし、ディーゼルならではのトルクを生かして長距離ドライブ、旅を楽しむ そんな夢を与えてくれそうなv60 これからもすこしでも長く大切に乗っていきたいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月26日 22:41 [963844-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車ホンダエリシオンが12年14万kmに近づき、念願だった輸入ワゴン車を購入しました。
なお、比較車両は、ゴルフヴァリアント、パサートヴァリアント、レヴォーグ、アヴェンシス
・ゴルフ、パサートはDSGによる発進のもたつきが最後まで気になり、直前でやめました。ディーゼルが出ていれば、DSGでも購入していたと思う。
・レヴォーグはエアインテークがどうしても好きになれなかった。CVTが気分的に避けたかった。
・アヴェンシスは良い車だと思ったが、CVTだったことがネックだった。
【エクステリア】
R-DESIGNはかっこ良いと思いましたが、SEは特にときめくような物は感じませんが、テールランプは好きです(フィットと一緒だけど。)
長く乗るにはそのくらいの方が良いかも、とも感じて決めました。
デザイン的にはレヴォーグからエアインテークが無くなれば。。。(アウトバックは好き)
【インテリア】
シートの座り心地は最高です。自然に頭が付くようにセットできるので、長距離も楽です。
キーレス(PCC)の機能で、キーごとにシートが自動で自分の位置に動くのは、家族と共用する際に便利です。
内装も全体的に好みですが、ところどころプラスチッキーです。
メーターはマツダみたいであまり好きではないです。色と配置が換わる機能は特に必要性を感じません。
革シートはベンチレーションがついていないので暑い日は蒸れます。
各種ハイテク機能は慣れるのに苦労しそうです。
中高年の方はある程度苦労すると思います。
ナビは思ったよりも使いやすいです。スマホで検索して、電話番号を入力して行き先を設定する。という使い方だと全くストレスを感じません。
施設名検索もまあまあこなしてくれます。
【エンジン性能】
もともとVWのディーゼルに乗りたくて待ち続けていましたが、事件のため発売が未定となり、
結局V60を購入しましたが、動力性能はかなり満足しています。
遠出をしたくなるようになりました。
ただ、左折時20kmほどまで落として再加速する際モタつきます。20km/h付近からのみで、ほかの速度域には不満はありません。
ディーゼルの音は車外・車内ともに響きます。走行していてもこもり音も聞こえてきます。
静粛性を求める人には向いていません。
私は、エンジン音を聞きたいので、気にしませんが、スポーティな音ではありません。
トラックのようなトルクフルな音です。そこも気に入っています。
発進は8ATのためか、DSGのフォルクスワーゲンと比べると非常にスムーズです。走り始めるとDSGの方が自然かもしれません。
【走行性能】
前車がミニバンなので当たり前ですが、カーブで不安を感じることがなくなり、遠出が楽しくなりました。
若干アシストにクセを感じるので慣れるまでに時間がかかりそうです。
ACCは本当に楽ですが、レーンキープは信用できません、オマケ機能程度にとらえています。
【乗り心地】
街乗りではやや固めに感じると思いますが、60km/h以上の速度域では快適です。
【燃費】
カタログ20km/lオーバーなので、街乗りは12〜4km/l期待していましたが、10km/l前後です。かなり気を付けて走って11キロ台半ばまで伸びますが。
遠出すると一気に20km/l前後まで伸びます。
あと、軽油なので満タン時の安さにビックリ。
【価格】
かなりのハイテク機能満載で値引きも大きいので、国産車+αで購入できました。
質感はドイツ車には全然届いていないと思いますが、価格も考えると不安は無いです。
【総評】
安全性の高さと走りの良さに期待して購入しました。
ターボ故かもたつく場面もありますが、総じて良いクルマです。
ただ、ハイテクな電子機能がてんこ盛りで、将来の故障が不安です。
あとは、デンソーの燃料ポンプ、アイシンの8ATなど日本の技術がつかわれているところにも惹かれました。
オマケですが、寒冷地では、エンジンスタータが純正リモコンに組み込めるのがすごく良い!
下記に、感じたマイナスポイントを羅列します。
【マイナスポイント】
・大きなエンジン音
・多機能すぎるハイテク機器(使い方がわからない!)
・いつの間にかディーラーOPになっていたルーフレール
・購入してから未だ作動したことのないアイドリングストップ
・狭いトランク(S60の方が容量が大きい!?)
・カタログより大きなホイールハウスのクリアランス
・20km/hからのもたつく再加速
・TVキャンセラーが保証対象外になること
・横滑り防止のキャンセルボタンが無い。(ナビの設定から変える必要あり、雪道スタック時はスポーツモードに!?(横滑りキャンセルになる))
・ベンチレーションの無い革シート
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 SE
2016年5月1日 19:04 [927001-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
スカンジナビアデザインは個性的でハマる人には良いかもしれません。ただそろそろ若干ね古さを感じます。
【インテリア】
内装も個性的ですが、ボタンがゴチャゴチャして好きではありません。シートは柔らかめでゆったり座れますが長時間走行に不安を感じました。
【エンジン性能】
ボルボのディーゼルはどんなもんか興味がありましたが、BMWの2Lディーゼルの方が扱いやすいです。ボルボは発進から低速がもたつく感じがしました。
【走行性能】
街乗りだけなのでこの車の真価はわかりませんが、可もなく不可もなくこれといった印象が残らないイメージです。
【乗り心地】
同乗者から不満は出ないでしょうが、運転して楽しい車では無い事は確かです。私には国産車との違いがわかりませんでした。
【燃費】
試乗なのでわかりませんが、セールス曰く街中14〜5キロ高速で20キロ近くいくそうです。
【価格】
私には内容を考えると高く感じました。
ただ昨年発売されたV40 Rデザインの限定車はかなり気になりました。
【総評】
内外装が好みではありませんでした。
走りも訴えてくるものが無く、ディーゼルも期待外れで現行モデルは購入対象から外れました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 2件
2015年4月19日 05:45 [805530-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
もうすぐV60オーナーの辛口試乗レビューです
【良い点】
・優れた安全装備(過信は禁物ですが)
スバルのアイサイトより先に世に出てます。
・850から続く美しいリアビュー
・スポーツワゴンなので広くはないが、使えこなせる
工夫されたラゲッジ
・買う価値のあるシート(後席も)
・ FFにしては優れた足回り(固め)
【 ? な点】
・マイナーチェンジしたフェイスがステージア似。
・車両価格はバリュー感あるのに、ディーラーオプションや
アクセサリー類のがVWの2倍の値段。
【残念賞な点】
・1.6はパワー充分だが、
4気筒なのに3気筒のプジョーより粗雑な音が
するFORDエンジン
FORD KUGA と同じエンジンです。
・ ボルボ製2.0エンジンを積むT5の方が燃費が良い
こと。
・ 事情知らない人から中国車と有らぬ疑いを
かけられる事
『 資本だけが中国です。!!』
中国で生産される車両は中国内向けです。
FORD傘下から中国資本になって
独自性が、また出だしたV60です。
先進の安全装備を備え、ドイツ車に無いセンスの良い
内装
車としての出来は、ゴルフ以下ですが
ゆったり行こうや って車が いい感じ です。
【所有後の感想】
良い点)
思った以上に良いFORD製シャーシと足回り。
悪い点)
随所にみられるコストダウン。
これは、凄いですよ
リアゲートの建て付けの悪さ(軽自動車並)。
貧素なドアヒンジ。
エンジンルームを一周していないウェザーストリップ。
直ぐにでも錆びそうな下回り。
カッコイイがホンダFITに真似されたテールランプ。
台数の関係で、コッチが真似したようにみられる。
(V40より、60が似ている)
そして、買うときに絶対的な諦めが必要な
所詮 FF という事。
駆動方式上、どうにもならない運動性能
100% BMWやクアトロには敵いません、スバルにもです。
良いシャーシなので、そこそこ走れる気になりますが
限界値や走破性能は低いので、無理すると
自慢の安全装置云々の前に事故してしまいます。
良く思い出してください。
ボルボが独自経営してたとき
最良のスポーツモデルは V70R AWD
そう四駆 今の カッコだけ R とは違うのです。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年4月14日 19:13 [588336-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
オプション:レザー、ナビ、セーフティー、キーレス・エントリー
合計車両価格:480万円
支払い額の合計が432万円だったので、税金・保険・手数料を合わせて考えると、値引き額は約70万円です。
約500Km走りました。1.6リッターの力不足を心配していましたが、まったく問題ありません。アクセルを踏んだ分気持ちよく加速してくれます。想定外だったサスのゴツゴツ感もスポーツ風で悪くありません。レーンを外した時の警告が若干厳し過ぎの感がありますが、「ちゃんと運転しなきゃ」と素直に受け入れています。
懸念事項がひとつ。アイドリング時の「ウーン」という異音。エンジンに向かって右側の下の辺りから聞こえます。少し様子を見てディーラーに持ち込もうと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > DRIVe
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 8件
2011年12月2日 13:58 [458822-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一目惚れしました。ボルボには角ばったデザインが多い中、他と一線を画します。流れるようなデザイン、そんなに大きいボディではないんですが、存在感たっぷり。どこからみても飽きの来ないデザインです。特に後ろから見た姿はセクシー。
【インテリア】
スポーティーさを演出しつつ、過度にギトギトしておらず、落ち着いた雰囲気も持ち合わせています。内装色を選べるのがいいですね。私は汚れが気にならないブラックにしました。ドアやインパネにクロムの装飾がセンスよく施されています。本革シートの質感も高いです。内装は総じてボルボらしいと言えるかも。
【エンジン性能】
1.6リッターターボエンジンは、低速からものすごいトルク感があり、数値から思う非力感は全くありません。
【走行性能】
湿式デュアルクラッチということですが、これ特有のギクシャク感がほとんどなく、加速・減速時の変速がスムーズです。ボディ剛性がワゴンなのにしっかりしています。V70や他メーカーのワゴンもそうですが、カーブでは多少のロールやギシギシ感がありましたが、V60はセダンのように走り、ワゴンを感じさせません。欠点を挙げるとすると、マニュアルモードにすると、スポーティーな走行をする際シフトチェンジ(特にシフトダウン)について来るのが普通のトルコンより遅いです。
【乗り心地】
普通に乗る分には静かでなめらかで、道路の凸凹もうまく吸収し、どこを走るにしてもフラットな乗り心地です。ハンドルは3段階で重さを選択できます。高速走行時は風切り音が見事に消えてます。スポーツワゴンと名乗りながら居住性がV70よりいいかもしれません。
ただ、ちょっと荒れた路面ではロードノイズが大きくなるのが難点。タイヤの選択次第でうまく解消できるかもしれません。
【燃費】10/15モードで12.8km/lとのことですが、先日長野までドライブした際、一般道・高速道・山道・渋滞した街中を走って平均12km/lでした。一般道だけだとボディの重さが災いしているようで、あまりいい燃費になりません(7kh/lぐらい)。
【価格】何もオプションをつけないと400万切りますが、ナビ・レザーパッケージで50万、セーフティーパッケージ25万(私はつけませんでした)なんてやっていれば、そこそこの値段になります。本体価格がもう少し下がるといいですねー。でもディーラーではだいぶ頑張って値下げしてくれました。
【総評】久しぶりに長く乗っていたい車に出会えたような気がします。運転の楽しさを改めて実感し、所有する喜びを味わえています。要望があるとすれば、ナビの機能がもう少し充実して欲しいのと、オーディオの使い勝手(BluetoothやiPodとの相性など)やテレビの受信精度(たぶんアンテナのせいでしょう)がよくなってほしいなあ、と思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年11月3日 22:33 [451731-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
本日遂に、Volvo V60 DrivEを納車しました。さっそく、近隣の海浜公園まで家族でドライブに行ってきました。約70km程度の走行でしたが、これまでのオデッセイに比べ排気量が1600ccと小排気量であるにもかかわらず、2300ccのオデッセイ以上にパワフルな印象で走ってくれました。キャンセラーを付けてもらっていたので、子供たちも走行中にDVDを見せることができ静かにしててくれました。また、音楽などのサウンドがオデッセイに比べ、明らかによかったです。スマホ(T03Cドコモ)やiPodもあっさり認識してくれました。
驚いたのは、帰宅あと、マニュアルを見ながら詳細な設定をしてみました。日本車ではまずここまでの詳細な設定変更ができる車輌はないと思います。まさに、MyVolvoでした。当分、マニュアルをみながら自分にベストな設定を見つけていきたいと思います。
それにしても、後席の子供が自宅付近に帰ってきたので、シートベルトをはずしたら、社内でアラームが鳴り、最初はなんで鳴っているのでわからなくてあせりました。
週末は、後席のフィルム張りを業者へ持ち込み、自分でポリマー(ツヤエキスパート)や市販のアルミペダル取付(オプションは2万円もしますが、オートバックスでは同じようなものが2千円でした。)にチャレンジします。楽しみです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V60の中古車 (全2モデル/510物件)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 166.2万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
V60 アルティメット B4 認定中古車・ワンオーナー・禁煙車・F/Rシートヒーター・ステアリングホイールヒーター・グーグル搭載・純正ドライブレコーダー・パノラマガラスサンルーフ
- 支払総額
- 485.9万円
- 車両価格
- 469.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜644万円
-
33〜262万円
-
75〜847万円
-
55〜840万円
-
20〜807万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
75〜758万円
-
220〜509万円




















