| Kakaku |
ボルボ V60 2011年モデルレビュー・評価
V60 2011年モデル
167
V60の新車
新車価格: 395〜879 万円 2011年6月1日発売〜2018年9月販売終了
中古車価格: 28〜438 万円 (176物件) V60 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:V60 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D4 Classic | 2017年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 Dynamic Edition | 2016年8月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D4 R-Design | 2017年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 R-DESIGN | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 R-DESIGN | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 SE | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 SE | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| DRIVe | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| T4 | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| T4 R-DESIGN | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 R-DESIGN | 2013年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 R-DESIGN | 2012年8月27日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| T4 SE | 2014年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 SE | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T4 SE | 2013年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T5 R-DESIGN | 2014年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD R-DESIGN | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD R-DESIGN | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD SE | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Luxury Edition | 2014年5月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| OCEAN RACE EDITION | 2012年7月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| OCEAN RACE EDITION | 2012年3月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.53 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.39 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月12日 00:17 [1327506-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
控えめでボルボらしいデザインが好印象。
エアロパーツ等、Aftermarketアフターパーツがほとんどないので選べない。EZリップスポイラーを付けるならフロントバンパー下部先端が丸くなっているので長い方のPROを奥の平面部分に付けた方が良いです。
ノーマルだと短い。
ジャッキアップポイントの爪が長くて剛性も弱く市販のパンタジャッキは使えないのに、純正ジャッキが付いていない。
アンダーフロアがほぼ全面パネルで覆われており、素人がガレージジャッキでのジャッキアップは困難。
よって純正パンタジャッキを注文するハメに。
【インテリア】
高級車のゴチャゴチャしたデザインに飽きたので、北欧家具をイメージしたスッキリした美しさが好印象。
メーターデザインが好みに変更できて面白い。
【エンジン性能】
1.6リッターのダウンサイジングターボは、ターボラグがあり、ストップゴーを繰り返す状況では非常に乗りにくい。この時だけはDCTミッションの変速タイミングが合っていない。報告のあるギア抜けの原因かと思います。
しかし、下り坂ではエンジンブレーキが良く効くセッティングで素晴らしく、ATやCVTのようにシフトダウンの必要がない。
【走行性能】
ドッカンターボで低速トルクありません。
高速走行は快適でACCも非常に優秀。
昔懐かしいドッカンターボで面白いです。
【乗り心地】
Rデザインは、足回りがかなり硬くクィックなハンドリングでスポーツ走行好きには大満足。
一般人向けには硬すぎで、タイヤサイズもオーバースペック。
【燃費】
田舎で信号少なくリッター10キロ代キープ。
高速は14 キロくらい。
【価格】
中古車の値下り大きくお買い得です。
新車なら買わない。
【総評】
動力性能的には1.6ターボで全く問題ありません。
巨体のわりに良く走りハンドリングも素晴らしい。
ポールスターパッケージを入れたら低速トルク問題がかなり改善されるらしいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 Classic
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月18日 22:31 [1105829-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これは個人の好みの問題だと思いますが、今までのVOLVOのワゴンとは違う艶のあるプロポーションと後期型の落ち着いたフロントマスクは私にはピッタリです。
【インテリア】
既に7年が経過していますが、ドイツ車、フランス車、日本車、アメリカ車のどれにも似ていないスカンジナビアデザインの個性は飽きが来ない素敵なモノだと思います。
【エンジン性能】
絶対的な出力、どこまでも淀みなく回るフィール、レスポンス等といった部分に特筆すべき部分はありませんが、クルマのキャラクターとのマッチングは抜群です。
【走行性能】
加速・高速性能やクイックなハンドリングを求めるなら、最初からVOLVOという選択肢は無いと思います。
しかし、太いトルクが醸し出す落ち着いた雰囲気は何物にも代え難いです。
【乗り心地】
Classicは18インチのタイヤ&ホイルが奢られていますが、クルマのキャラクターを考えると17インチがベストマッチではないでしょうか?
多少の突き上げ感が少しアンマッチな気がします。
【燃費】
街乗り中心で11〜12km、郊外路や高速が混ざれば13〜14km、高速主体であれば楽に15kmを超えて来るので、軽油の単価も加味すれば充分にエコではないでしょうか?
【価格】
499万円、Classicのウッドパネルやサンルーフ、安全性能を考えれば納得出来るモノですし、敢えて記載はしませんが最終モデルなのでご購入を考えている方はかなりの値引きを期待されて良いと思います。
【総評】
次期型の画像もチラホラ出始めていますが、モデル末期だからこそ感じられる円熟の極みを、これからも楽しんでいこうと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 Dynamic Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 17:00 [1094511-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入から一年経過しましたので、レビュー致します。
現行V40 T4 2014年モデル(1600cc)からの乗り換えです。
V40は非常に気に入っており、新車から2年しか乗っていない為大きな不満はありませんでしたが、5人乗車が増えた事とディーラー担当者からディーゼルを強く押された事もあり乗り換えてしまいました。
V60 D4 DynamicEditionにフロントビューカメラ、ガラスフィルム、2年延長保証を付けました。
【エクステリア】
やはり特別仕様車で他のV60にはないエクステリアデザインも特別感があり気に入っています。
横からのルーフデザインは惚れ惚れするばかりでV40と比べて全体的に長くなったがちょうど良い印象。
V40の時はウインドウのメッキモール(正確にはメッキではない)の腐食(曇り)に悩まされておりましたが、今回は特別仕様車のためブラックモールになり、悩みから解放されました。
【インテリア】
内装に特段高級感はありませんが、今回は標準でスポーツレザーシートが付いており手触りも質感も座り心地も素晴らしいです。
V40よりもドアの開閉がかなり軽くなったのは嬉しい誤算です。
V40は後部座席に乗り込む際、160cmの妻が子供を抱いて膝を曲げて頭を屈ませて乗り込まなければならなかった所、間口が広くなったおかげで楽に乗り込めるようになりました。
V40の時は後部座席に3人乗った場合、ドア側の人は天井の傾斜に常に頭が当たっている状態になっていましたが、V60ではその様な事はなく全員が快適に乗車可能です。
後部座席の座面もドアぎりぎりまであり幅も大きくなった為、快適です。
当方楽器を積むのですが、以前はトランクに詰めなかった機材を全て積み込んでもまだまだ余っています。。
V40の時のナビは、住所を選択する際に大変でしたが、今回の三菱製ナビは目的地の設定が楽になりました。
前回は出来なかった自宅登録が出来る様になった所も進歩でしょうか(笑)
ただし前のナビの時は50m⇒100mにする際に4段階でズーム出来ましたが、今回のナビは細かいズームがない為、見にくいと感じていましたが、そこは1か月程度で慣れました。
【エンジン性能】
2000ccクリーンディーゼルターボで車体の重さを微塵も感じさせず素晴らしいパワーを発揮します。
ただ、出だしが弱く全体的なパワー感もV40の1600ccガソリンターボの方が自分の感性には合っており正に思った通りの加減速が出来ていました。
V40の時は巡行中にアクセルを少し踏み込んだだけでそのままのギアで踏んだ瞬間に思った通りの加速をしてくれたのですが、ディーゼルの特性かDCTとの違いなのかギアを下げなければ思った加速をしないので、その点が不満です。
まぁ、V40より250kg重くなっている事を考えるとパワー感には満足です。
音はやはりディーゼルですから、発進時や低速からの加速の際はやはりトラック感がすごいです。
もちろんトラックに比べれば数倍静かですが。
スピードに乗ればガラガラというディーゼル音はほとんど鳴らなくなるので、そこまで気にする程ではないかと思います。
一年経過したら慣れてしまい全くと言っていいほど気にならなくなりました(笑)
【走行性能】
ハンドリングは相変わらず若干緩めで決してクイックとは言えませんが操りやすい部類に入ると思います。
ボディ剛性はみなさんが言われているように素晴らしく、カーブでもまったく車内に異音やきしみは発生しません。
ACCやBLIS、LKAについては前車V40とほとんど変わらず嫌というほど使ってきましたので、素晴らしい事は重々分かっております。
ただ、1点気になったのは60Km/hで走行中に前を原付が走っているのに追いついた為、車線内ぎりぎりで追い抜こうとウインカーを出さずに右に少し寄った所、LKAが作動し左に押し戻され、バイクにぶつかるかと思った事がありました。
実際にはぶつかる前に、緊急ブレーキがかかってぶつからないとは思いますが、その場合は後続車に追突される危険性がある為、ひやっとしました。
【乗り心地】
乗り心地は前車がV40の硬いダイナミックシャシーの車両だったのもありますが、かなりコンフォートな味付けになりそれほど固くなく丁度よいですが、高級車やトヨタ車の様に決して柔らかくはありません。
18インチなので仕方ないですが、かなりゴツゴツ感が伝わってくる印象です。
【燃費】
街乗り85%、高速走行15%の使用で11.6km/Lでした。
前車V40が同条件で9.6km/Lであった事を考えると2km/L程度しか良くなりませんでしたが、慣らしが終わればもう少し伸びると思います。
街乗り35%、高速走行65%の使用で15.6km/Lでした。
前回給油から一目盛りになった時、920km走行していたのには驚きました。
真夏はV40が7.2km/Lだった所、9.3km/L程度になりました。
なによりも前車がハイオクだったことも考えると満タンの価格差だけでも2,500円くらい安くなっているので燃費差以上にお得感がすごいです。
【価格】
私は国内到着予定の車両を購入しましたので、非常に安く購入する事が出来ました。
当時XC60のフルモデルチェンジが近く、V60もモデル末期である事も一つの要因かもしれません。
【総評】
安全装備満載で他メーカーも追随してきていて独壇場とは言えなくなってきていますが、現時点で世界で一番安全な車といっても過言ではないと思います。
私は今まで乗ってきた中で V40 T4が全てにおいて今までで最高の車ですが、V60 D4の方が長く付き合っていけそうな車だなと感じています。
総評としては、高級感は無いが安全性能を考えるとライバル輸入車と対等に渡り合える車だと思います。
ただし、やはり人から羨ましがられる車ではないと思いますが、気にしなければ最高です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 R-DESIGN
2016年9月11日 09:51 [959547-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
ここ最近、営業中に信号無視の車にぶつけられたり、落下物のせいで単独事故を起こし廃車になったり・・。
そういったこともあり、安全性について物凄く意識するようになりました。
安全=ボルボという容易な考えで、試乗してきた感想です。
【エクステリア】
なんかハンバーグの上に目玉焼きをのせたみたいな形。
レヴォーグみたいなゴツゴツしたデザインの方が好みなので
この車のデザインは好きになれません。
強いて褒めるなら後ろがいいってことくらい。
ただ、これは完全に個人の好みであり、こっちのほうが優しい感じで好きという人もいるでしょう。
【インテリア】
シートの座り心地は皆さん仰っているように快適ですが、圧迫感を少し感じました。
もともとセダンに乗っていたくせに圧迫感というのはどうかとも思いますが、この緊張感は何とも言えないです。
コクピットは日本車と全く違うイメージで、コーヒーメーカーみたいな感じ。
シンプルでいかにも北欧だなーと感じましたが僕はスバル車みたいな少しまとまっていない
実用重視のコクピットの方が好きなのでこれはちょっと・・・。
あと、ナビは某イギリスの車番組で「ボルボ程ひどいナビはない」的なことを言っていたので
不安だったのですがマツコネよりは優秀じゃないですか?
【エンジン性能】
試乗車はディーゼルだったのですが、確かに静かでした。
BMWの320dよりは静かだったし、マツダのディーゼルには乗っていないのでわかりませんが、
完成度は高いなと感じました。
パワーも流石ディーゼルと言ったところで、低速からの加速も十分。
まぁ振動はディーゼルだからしょうがないと割り切らないといけませんね。
【走行性能】
試乗車はR-DESIGNだったのですが、スポーティとは言い難い感じでした。
もっと軽く曲がってくれるといいのになーという感じ。
「高級感」という一言で片づけてもいいのですが、高級感と表現するにはちょっと違う様な・・・。
【乗り心地】
硬い。
ボルボって結構やわらかいイメージがあったので最初はびっくり。
モデルによってここまで差をつけることができるのはすごいと思いますが、ちょっとやりすぎ。
高級感を求めているのか走りを求めているのかわからない。
【燃費】
カタログ燃費くらい走ってくれるなら満足です。
【価格】
ボルボに乗っていればトラックと正面衝突でも死なないかもしれませんが、
この車にこの値段はちょっと・・・。
300万くらいの価値しかないと思うよ。
てことは残りの300万程は事故っても死なないという保障のためのお金ってこと?
自分の命にそんなに価値があるかもわからないから無駄だなぁ・・。
【総評】
ただ安全なだけだと思っていましたが走りのよさなどには驚きました。
でもこの値段に見合った物ではないと思うし、600万くらいの高級車に乗っているんだ!という
満足感も得られないと思います。
死にたくない医者の為の車ですね。
しかも、また事故るんだったらこんな高い車は勿体ないし、スバル車でも死ななかったんだから、
日本車でいいや、という結論に至りました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
2014年1月8日 19:09 [672431-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ず〜っと欲しかったV60ですが
3月のジュネーブモーターショーを見て
我慢が出来なくなっちゃいました。
コネをこねくり回して
9月に納車して頂きました。
納車後5000km走ったのでレビューします。
エクステリア
2014年モデルになりフェイスは落ち着いた感じになり高感度がもてます。
チェンジ前のスポーティな感じ(若干S2000似)から
V40によった感じの顔はよりボルボらしさがあります。
V70も寄せていくのではないでしょうか。
インテリア
非常にボルボらしさが出ていて大人な感じです。
モデルから採用の液晶パネルも遊び心をくすぐります。
レザーシートの質感・すわり心地はすばらしいの一言です。
エンジン性能
「ほんとに1600?」と思わせるくらいのエンジンです。
ポールスターを入れましたところ、他の方のレビューのような
低速のもたつきなど全く感じたことがありません。
むしろ、スタットレスタイヤの空転を抑えるのにコツがいるくらいです。
ロー → セコ が若干ギクシャクする感じがあります。
室内では感じませんが、外に出ると
なんでしょうか?カラカラと軽い音が聞こえます。
走行性能
すばらしいの一言です。
剛性感があり、守られてる感半端ないです。
高速の直進性もいーですね。
何の不満もありません。
楽しみながら運転している自分に気が付きます。
追従クルーズは楽チンです。
高速だけでなく街中でもほとんど
ノーアクセル・ノーブレーキです。
但し、前車を認識するのに若干の癖があるのと、
前車が左折した後、もたつきます。
乗り心地
固めのサスは、裏路地のデコボコ路面では
さすがに厳しいですが、
それ以外の場所では全く不満がありません。
シートがすばらしいんでしょうね。
シートヒーターは手放せませんね。
燃費
町乗りで 8.8〜10km/L
高速 10.5〜14km/L
価格
内容的にはプレミアムDセグメントと言っていい内容なので
御三家や国産プレミアムディーラーなどの同車格の車と比較すれば
超お買い得と言って差し支えないでしょう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4
よく投稿するカテゴリ
2013年12月4日 11:58 [656535-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ひとつ前のデザインです。現行のも好きですが、眺めているとひとつ前のデザインの方がシャープで好みです。普通のT4なのですが、マフラーカッターなどの飾り気がなくややさみしいです。ルーフレールはボディと一体感がありデザインで低重心を表現していて、ドイツ車にみられるような今風なテイストで、気に入っています。
サンルーフがほしかったのですが、装着済み車はあまり多くなさそうです。
【インテリア】
内装は前車がV50だったので、あまり新鮮味はないのですが、随所にアルミ素材が使用されていてきれいです。
あまりプラスチック的な部分もなく、アウディなどの高級車にくらべたら劣るものの、機能的で清潔感があり、さりげない高級感があります。室内照明部分にもう少し高級感があってもいいのになあとは思います。ラゲッジは460Lだそうで、V50の430Lより増えています。V50でキャンプに行った時は荷物がギリギリだったので若干の余裕が持てそうですが、まだ試していません。マクラ―レンのベビーカーを折りたたんで余裕で横に乗りますが、縦方向に乗せることはできません。
また、ナビ(オーディオシステム)は多機能ですが最低です。目的地に着く、音楽を聴くというだけの用途なら問題ないです。また後からつけ替えることはむつかしそうです。
【エンジン性能】
エンジンは普通です。T4エンジンは1.6Lターボで、出だしがゆったり感じ、ある回転数になるとドーンと速度がでるので、慣れが必要です。高速度の走行では十分なパワーがありますので、非常に楽に巡航できます。出だしの欠点を補うため、ポールスターパッケージの導入をしようかと思っています。
【走行性能】
可もなく不可もなくといったところです。ボディの剛性を高く感じますので、高速度での割と急なカーブでもねじれるような不安感がなく、またスムーズに曲がります。ハンドルはやや重めで女性はちょっと力がいりそうです。一応調整もでき、一番軽くしているのですが、かなり重いです。ハンドルも大きめです。ブレーキの効きが思っていたほどよくないなあという印象ですが、多分誰も気にしないでしょう。
あまり走行性能とは関係ないかもしれませんが、バックモニターが標準ではなかったです。またセーフティーパッケージが標準で付いていて、安全性はかなり高いと感じています。車間や人を検知してよく警告を出されます。アダプティブクルーズコントロールは快適で、0km/hからコントロールします。追随して停止、0km/hからの再出発もしてくれますので渋滞時には重宝します。もうこれなしでは高速道路には乗れないとおもいます。
【乗り心地】
シートとの相性がよいので、乗り心地はとても良いです。サスペンションが若干固めなのか、段差を乗りこえる時にボディの剛性と相まって、ゴツゴツ感を感じますが、スポーティな感覚が好きなので、悪くはないです。また、後部座席に子供3人を乗せていますが、シート幅が広く、窮屈ではなさそうです。ただ、大人が乗る場合足元は若干窮屈かもしれません。
【燃費】
市街地のみ走行で9km/Lと表示されています。あんまり燃費は良くないのですが、ガソリンタンクが前車より大きくなったので、補充回数が減ってその分楽かなと自分を納得させています。燃費を求めるなら、あまりお勧めはできませんが、一昔前の事を考えれば許せる範囲ではないでしょうか。
【価格】
モデルチェンジ直前という事で、かなり大幅に値引きしてもらえ、お買い得でした。現行モデルもモデルチェンジまえあたりが、狙い目です。また、資金に少し余裕があるならR-Designのほうがお値打ち感が高いです。
【総評】
このクラスでコストパフォーマンスを求めるならゴルフヴァリアントとの一騎打ちだと思います。ただし、フォルムと安全性が気に入ったならば、ラゲッジを犠牲にしている車だと思うので、そこを割り切れるかどうかだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4
よく投稿するカテゴリ
2013年8月31日 23:26 [624559-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
全体:デザインが気に入っています。
また1.6リッターという比較的小さい排気量で十分すぎる動力性能を発揮しているところが良いですね。
良い点:デザインと雰囲気は、大人の車というか、長年乗っても飽きの来ないものです。
最近フェースリフトされましたが、フェースはMC前のものが気に入っています。
また安全性能は、さすがにイニシャティブを取ってきたメーカーで非常に頼れる機能です。
次にエンジンは、下記スタート時にもたつきを感じるもののエンジンの伸びは、1.6リッターとは思えず非常に気持ちよく
回ります。車重が1.5トンを超える車に1.6リッターはどうかなという不安は購入時にありましたが、杞憂にすぎませんでした。
悪い点:デメリットは殆ど無いのですが、DCTの為、1速→2速が若干ギクシャクするところです。
普通のATのようにもう少しスムースに加速できるといいなあと思います。
また燃費の伸びがいまいちで街乗りでリッター7.5〜8.0Kmと期待していたほど伸びていません。
ATより燃費が良くなるはずなのに。
最近分ったのですが、この車の前走車追従のオートクルーズを使用するとアクセル・ブレーキが人間操作よりばらつかないせいか、少し燃費が向上しました。
以上、非常に満足度の高い車で所有する喜びを与えてくれる車と思っています。ただし、中々お仲間とすれ違うことがなく、ちょっと悲しいところです。
長く付き合っていける車です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 15:58 [545543-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
プジョー308CCからVOLVO V60に乗り換えて、1000キロ走った感想です。
【エクステリア】
今までのボルボのイメージと一転、ダイナミックなエクステリアとなっています。角ばった今までの形から流線的になりました。色はエレクトリックシルバーを選びました。今まで乗ったことのない色ということでの選択です。黒もかっこよいと思ったんですが、R-DESIGNのダンパーなどが同色になってしまって目立たないと思い避けました。逆にシルバー系は、ドアミラーの色が車体に同化してしまうという欠点もあります。総体的は、満足のいくエクステリアで、ワゴン独特のゴツさがないのがよろしいです。
【インテリア】
シートはしっかり気味のレザーで、乗り心地には満足です。センターパネルはボルボの特徴らしいですが、もう少し、空間を広くする配慮があってもよいと思います。でっかい人のボタンはもっと小さくてもよいのでは?一番気になるのは、メーターの中に表示されるデジタル数字です。カクカクな数字が一昔前の古い感じが否めません。レクサスなんかのように近代的な書体にしてほしかったです。
【エンジン性能】
1.6のターボ仕様は308CCと同じですが、比較すると車体の大きさの分だけ少し吹き上がりが悪く感じます。今は、エコで燃費も気にして運転していますので、そんなに急加速しなくてもよいですが。
【走行性能】
クルーズコントロールは、快適です。前方の車を察知して車間距離を保ってくれるのは楽チンです。小回りはいまいち効かない車です。まだ少し、操作感がつかめません。
【乗り心地】
乗り心地は良いです。シートもしっかりしていて、高級感もあります。走っていてふわふわする感じはないですが、18インチのホイールのせいか、路面状態は結構露骨に響いてきます。これがスポーティーだと言われればそれまでですが、もう少し抑え目な方が良いかと思いました。
【燃費】
感触としては、街乗りで8.5km/l、高速で10.0km/lといったところでしょうか?プジョーよりは燃費は良いです。メーター部分に平均燃費と、瞬間燃費が出るので、参考にして乗ってください。
【価格】
この装備でこの価格であれば費用対効果は高いと思います。値引きも上限いっぱいまでしてもらいました。
【総評】
難点は、テレビの映りの悪さです。これが改善されればかなり高級な車という感じなんですが。タッチ操作ではなく、ハンドルについているボタンで操作しますが、慣れれば問題なく使えます。
派手好きな私ですので、購入した当初は、もっと派手な車にすればよかったと思いましたが、乗っているうちにどんどん好きになる車です。スタイリングも見れば見るほど魅力的な車です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > OCEAN RACE EDITION
よく投稿するカテゴリ
2012年9月19日 23:49 [534327-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
以前に乗っていた、V70Rが追突で修理不能になりました。
急きょ、V60 OCEAN RACE EDITIONを購入する事に・・。
300psから180psとなりましたから、加速等は敵いませんが、装備は完全に上です。
運転をする側の安全性だけでなく、歩行者等の安全性も大きく向上しており満足です。
追突され、車は全損でしたが、運転していた私は、擦りキズすら有りませんでした。
ボルボの安全性を、身をもって体験した訳です。(嬉しくはありませんが・・)
満足していない点は、後部座席(シート)が短い。
180psであり、急加速時は非力である事。
それ以外については、満足しています。
知人等にも、お薦めできる良い車だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > DRIVe
よく投稿するカテゴリ
2011年11月24日 22:15 [456786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
これまでの車歴
国産は省略し、1993ゴルフ?GL 1998AUDIA4アバント(1800・FF)
2003 新型A3スポーツ(2000 FSI) 3ドア
2006 A4アバント(B7・FF モデル末期)
アウディには通算13年乗りました。最近は人気絶頂ですが、ディーラーのサービス体制に問題があり、今回は5年で乗り換えました。
V60を選んだのは、ドイツ車のようなボディ剛性と、なぜかしっとりした乗り味です。
また、価格も良心的というか、メルセデス・BMW・アウディのドイツ御三家では軽く500万を超えるであろう内容です。
最近は中国資本になり、悪口が多いですが「いいものはいい」と考えての購入となりました。
【エクステリア】最初はコスミックホワイトがいいと思いましたが、希望の仕様がなく、カスピアンブルーメタリックになりました。濃紺は手入れが大変と思い、コーティングしたせいもあり、きれいで満足しています。
【インテリア】レザーパッケージですが、色はベージュで外装との組み合わせは最高です。
【エンジン性能】ターボが効くと、トルクのあるエンジンで、車体も軽く感じます。
難点は、回生ブレーキのためか、停車する直前にエンジン回転があがるような違和感があります。
高速道路では、余裕の走りです。
【走行性能】前輪荷重60%ですが、十分に後輪にも荷重がかかり、安心して運転できます。ある時、一時停止から右折で急発進したところ、右後輪がタイヤをならして曲がりました。つまり、後輪もしっかりグリップしていることが実感でき、この車は4駆か? と思ったくらいです。
【乗り心地】最初にも書いたように、固すぎず、ふわふわせず、適度なゆとりを持った独特な魅力を持つ乗り心地です。私はこの車を100Km以上試乗しましたが、それくらいではわかりませんでした。ボルボ党のオーナーの気持ちが理解できた気がしています。
【燃費】町乗り 9Km 高速12km以上 平均11kmです。
ややエコランぎみです。普通に走れば10km弱ですかね。
【価格】オプションをいろいろつけて470万。値引きもあるので適当な価格。
【総評】モデル初期なので、これからもっと良くなっていくでしょう。2012モデルからドライブEボタンがなくなったのは評価が分かれるポイントです。車がよくてもディーラーの対応など、これからどのようにボルボが発展していくのか楽しみなところです。 V60の良さはさまざまな安全装備を持ちながらも走りの楽しさを失っていない、新時代のエコカーを新たなスタイリングとともに生み出したところに尽きると思います。
唯一難点は、ボディの横幅でしょうか? 車体安定性とはトレードオフの関係だと思いますが、狭い道と、今までのアウディが縦置きFFで、小回りが利いたためか、気になるところです。回転半径5.5mは日本車ではプリウスと同じですが、実際切り返しは増えました。あと2年待てればV30かV40(?)などの一回り小さい車を買ったかもしれません。満足度は90点です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V60の中古車 (全2モデル/509物件)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 166.2万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
V60 アルティメット B4 認定中古車・ワンオーナー・禁煙車・F/Rシートヒーター・ステアリングホイールヒーター・グーグル搭載・純正ドライブレコーダー・パノラマガラスサンルーフ
- 支払総額
- 485.9万円
- 車両価格
- 469.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜644万円
-
33〜262万円
-
75〜847万円
-
55〜840万円
-
20〜807万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
75〜758万円
-
220〜509万円


















