| Kakaku |
ボルボ V60 2011年モデルレビュー・評価
V60 2011年モデル
167
V60の新車
新車価格: 395〜879 万円 2011年6月1日発売〜2018年9月販売終了
中古車価格: 28〜438 万円 (176物件) V60 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:V60 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D4 Classic | 2017年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 Dynamic Edition | 2016年8月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| D4 R-Design | 2017年8月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 R-DESIGN | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 R-DESIGN | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 SE | 2016年2月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D4 SE | 2015年7月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| DRIVe | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| T4 | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| T4 R-DESIGN | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 R-DESIGN | 2013年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 R-DESIGN | 2012年8月27日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| T4 SE | 2014年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T4 SE | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| T4 SE | 2013年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T5 R-DESIGN | 2014年10月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD R-DESIGN | 2012年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD R-DESIGN | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T6 AWD SE | 2011年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Luxury Edition | 2014年5月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| OCEAN RACE EDITION | 2012年7月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| OCEAN RACE EDITION | 2012年3月6日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.53 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.61 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.39 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 R-Design
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年12月5日 17:19 [1180029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
当時乗っていたレガシィ(2013年BRM 2.5NA)の車検を半年後に控え、最初はスバルのお店でレヴォーグ2.0STIを商談したのですが・・・査定120万+値引き30万。
あまり良い反応ではないので、家でネットをフラフラしてたらV60新モデルの話。
良く調べてみると、ボルボは値引きも結構するらしい?ので、早速近くのボルボへ足を運ぶ。
・最寄1店舗目
レガシィで行き、全く応対が無いまま30分ほど放牧され、ちょっと若めなセールスさんと話をする。
とりあえず見積も作ってもらったけど値引きゼロの見積書。査定もされず。
あまり押してこないのでカタログ貰って撤収。
・その次に近い2店舗目
クルマを止めたらすぐにセールスさんが飛んできた。
すぐに話が始まってD4クラシックを試乗。
エンジンのフィーリングを確認する。アテンザのディーゼルには乗ったことがあるので何となく想像はしていましたが、以外にもアテンザより鋭いレスポンスを示すものの、低回転からの加速がやや鈍い。
「ポールスターパッケージを入れるとかなり改善しますよ」とのお話。
個人的には悪くないと思ったので、とりあえず見積出してくださいよってお願いしたら「査定させてください」って言われて言われるがまま。
希望はRデザインでしたが予算的にキビシイ?かなと思ってD4クラシックでお願い。
いきなり85万円引き+査定150万でビビる。
・・・ここで動揺してはいけない、と思ってひとまず撤収。
レヴォーグはナビとかいろいろオプションですが、V60はナビ・VICS・ETC・フルセグ・サンルーフ・フロアマットと全部最初から付いてる。
車体はV60の方が高いけど、その差がV60の値引き査定で埋まるくらいの勢い。
アタマを冷やして2週間後にスバルで商談。
やっぱ色々渋い。
(当時は未だいろいろな不正がニュースになる前)
値引き38万、査定140万でファイナルアンサーされた。
・・・もうスバルは無いかな。って思った瞬間。
その足でボルボへ。
とにかく値引きにビビったので
「実はRデザインが希望なんです」って素直に伝える。
「ボルボに乗りたいから今日決めさせて!」と実印を見せて煽る。
船に乗っちゃった分で、カラーとメーカーオプションを指定できない条件はありましたが、値引き110万、査定180万、コーティングとポースルターパッケージ(ROMチューン)、ナンバーフレーム、ETCセットアップとドラレコはサービス。
持ち出しがレヴォーグより安く希望の色だったので一発サイン!
大満足なお買いものでした。
車はもうモデルチェンジしているのであまり書きませんが・・・
まぁ楽しいクルマです。踏んだらグイグイ行きます。
セールスさんの言うとおり、ポールスターパッケージを入れたら満足なフィーリングです。
もはやSモード不要かと。
あとは高速追従クルコンの便利さったらありませんね。国産ではできない速度が設定できるのは交通の流れに乗れるので助かります。
あと燃費がイイ。
遠出すれば16〜17キロ以上走るのでディーゼルって事もあってランニングコストが助かります。
今のところ不便を感じた状況はありませんが、ナビはアタマ良く無いですね。
VICS付いてるなら渋滞考慮のルート選択してもいいんじゃね?
そこまで頼らないですが、気になる人は気になるかも。
とにかく、価格に対する満足度は今まで買ったクルマの中では最高デス。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月26日 22:41 [963844-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前車ホンダエリシオンが12年14万kmに近づき、念願だった輸入ワゴン車を購入しました。
なお、比較車両は、ゴルフヴァリアント、パサートヴァリアント、レヴォーグ、アヴェンシス
・ゴルフ、パサートはDSGによる発進のもたつきが最後まで気になり、直前でやめました。ディーゼルが出ていれば、DSGでも購入していたと思う。
・レヴォーグはエアインテークがどうしても好きになれなかった。CVTが気分的に避けたかった。
・アヴェンシスは良い車だと思ったが、CVTだったことがネックだった。
【エクステリア】
R-DESIGNはかっこ良いと思いましたが、SEは特にときめくような物は感じませんが、テールランプは好きです(フィットと一緒だけど。)
長く乗るにはそのくらいの方が良いかも、とも感じて決めました。
デザイン的にはレヴォーグからエアインテークが無くなれば。。。(アウトバックは好き)
【インテリア】
シートの座り心地は最高です。自然に頭が付くようにセットできるので、長距離も楽です。
キーレス(PCC)の機能で、キーごとにシートが自動で自分の位置に動くのは、家族と共用する際に便利です。
内装も全体的に好みですが、ところどころプラスチッキーです。
メーターはマツダみたいであまり好きではないです。色と配置が換わる機能は特に必要性を感じません。
革シートはベンチレーションがついていないので暑い日は蒸れます。
各種ハイテク機能は慣れるのに苦労しそうです。
中高年の方はある程度苦労すると思います。
ナビは思ったよりも使いやすいです。スマホで検索して、電話番号を入力して行き先を設定する。という使い方だと全くストレスを感じません。
施設名検索もまあまあこなしてくれます。
【エンジン性能】
もともとVWのディーゼルに乗りたくて待ち続けていましたが、事件のため発売が未定となり、
結局V60を購入しましたが、動力性能はかなり満足しています。
遠出をしたくなるようになりました。
ただ、左折時20kmほどまで落として再加速する際モタつきます。20km/h付近からのみで、ほかの速度域には不満はありません。
ディーゼルの音は車外・車内ともに響きます。走行していてもこもり音も聞こえてきます。
静粛性を求める人には向いていません。
私は、エンジン音を聞きたいので、気にしませんが、スポーティな音ではありません。
トラックのようなトルクフルな音です。そこも気に入っています。
発進は8ATのためか、DSGのフォルクスワーゲンと比べると非常にスムーズです。走り始めるとDSGの方が自然かもしれません。
【走行性能】
前車がミニバンなので当たり前ですが、カーブで不安を感じることがなくなり、遠出が楽しくなりました。
若干アシストにクセを感じるので慣れるまでに時間がかかりそうです。
ACCは本当に楽ですが、レーンキープは信用できません、オマケ機能程度にとらえています。
【乗り心地】
街乗りではやや固めに感じると思いますが、60km/h以上の速度域では快適です。
【燃費】
カタログ20km/lオーバーなので、街乗りは12〜4km/l期待していましたが、10km/l前後です。かなり気を付けて走って11キロ台半ばまで伸びますが。
遠出すると一気に20km/l前後まで伸びます。
あと、軽油なので満タン時の安さにビックリ。
【価格】
かなりのハイテク機能満載で値引きも大きいので、国産車+αで購入できました。
質感はドイツ車には全然届いていないと思いますが、価格も考えると不安は無いです。
【総評】
安全性の高さと走りの良さに期待して購入しました。
ターボ故かもたつく場面もありますが、総じて良いクルマです。
ただ、ハイテクな電子機能がてんこ盛りで、将来の故障が不安です。
あとは、デンソーの燃料ポンプ、アイシンの8ATなど日本の技術がつかわれているところにも惹かれました。
オマケですが、寒冷地では、エンジンスタータが純正リモコンに組み込めるのがすごく良い!
下記に、感じたマイナスポイントを羅列します。
【マイナスポイント】
・大きなエンジン音
・多機能すぎるハイテク機器(使い方がわからない!)
・いつの間にかディーラーOPになっていたルーフレール
・購入してから未だ作動したことのないアイドリングストップ
・狭いトランク(S60の方が容量が大きい!?)
・カタログより大きなホイールハウスのクリアランス
・20km/hからのもたつく再加速
・TVキャンセラーが保証対象外になること
・横滑り防止のキャンセルボタンが無い。(ナビの設定から変える必要あり、雪道スタック時はスポーツモードに!?(横滑りキャンセルになる))
・ベンチレーションの無い革シート
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > D4 R-DESIGN
2015年8月22日 13:59 [836886-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
出たばかりの新ディーゼルに試乗してきました。
まあ、とにかくパワフルです。
離陸時の飛行機のような加速をします。
出足、レスポンスはBMWやマツダより、クイックかつスムース。
低速時以外は静かないいエンジンですね。
試乗する方みなさん、感心して、ドンドン売れているみたいで、ディーラーの店長、笑いが止まらないみたいでした。
また、どなたかのレヴューの通り、アイドリングストップを停止するスイッチが廃止されています。ただし、猛暑でエアコンフル稼働の時や、ギアを倒しスポーツモードにするとアイドリングストップしません。
その際、ディーゼル特有の振動はわずかながらあり、私には気になりました。
これはBMW320Dと同等で、アテンザより少し大きく、ミニより少ない感じです。(私が試乗した中で一番少なかったのはデミオ)
また、20キロ重くなった差は意外にもハンドリングに出ていて、軽快なT5に比べ、重厚な気がしましまた。これはこれで、高級感がましてるとも言えます。
ディーゼルのクセが気にならない方、好きな方には、本当にいいモデルだと思います。
同時にV40のディーゼルにも乗りましたが、あまりのオーバースペックに、これは少しアンバランスに過ぎるなと思いました。またXC60とも比べ、V60&S60が一番シャーシーとのバランスが良いと思いました。
燃費を考え買い替えを視野に入れての試乗でしたが、私にはガソリンエンジンがあっているようです。
もうすぐT5のポールスターが出て、馬力向上よりトルクがディーゼル並みになるといいます。試乗したディーラーのセールスマンが絶賛していましたので、またまた出費の予感です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 SE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 2件
2015年4月19日 05:45 [805530-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
もうすぐV60オーナーの辛口試乗レビューです
【良い点】
・優れた安全装備(過信は禁物ですが)
スバルのアイサイトより先に世に出てます。
・850から続く美しいリアビュー
・スポーツワゴンなので広くはないが、使えこなせる
工夫されたラゲッジ
・買う価値のあるシート(後席も)
・ FFにしては優れた足回り(固め)
【 ? な点】
・マイナーチェンジしたフェイスがステージア似。
・車両価格はバリュー感あるのに、ディーラーオプションや
アクセサリー類のがVWの2倍の値段。
【残念賞な点】
・1.6はパワー充分だが、
4気筒なのに3気筒のプジョーより粗雑な音が
するFORDエンジン
FORD KUGA と同じエンジンです。
・ ボルボ製2.0エンジンを積むT5の方が燃費が良い
こと。
・ 事情知らない人から中国車と有らぬ疑いを
かけられる事
『 資本だけが中国です。!!』
中国で生産される車両は中国内向けです。
FORD傘下から中国資本になって
独自性が、また出だしたV60です。
先進の安全装備を備え、ドイツ車に無いセンスの良い
内装
車としての出来は、ゴルフ以下ですが
ゆったり行こうや って車が いい感じ です。
【所有後の感想】
良い点)
思った以上に良いFORD製シャーシと足回り。
悪い点)
随所にみられるコストダウン。
これは、凄いですよ
リアゲートの建て付けの悪さ(軽自動車並)。
貧素なドアヒンジ。
エンジンルームを一周していないウェザーストリップ。
直ぐにでも錆びそうな下回り。
カッコイイがホンダFITに真似されたテールランプ。
台数の関係で、コッチが真似したようにみられる。
(V40より、60が似ている)
そして、買うときに絶対的な諦めが必要な
所詮 FF という事。
駆動方式上、どうにもならない運動性能
100% BMWやクアトロには敵いません、スバルにもです。
良いシャーシなので、そこそこ走れる気になりますが
限界値や走破性能は低いので、無理すると
自慢の安全装置云々の前に事故してしまいます。
良く思い出してください。
ボルボが独自経営してたとき
最良のスポーツモデルは V70R AWD
そう四駆 今の カッコだけ R とは違うのです。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2015年4月6日 22:46 [813438-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
ディーラーで見た瞬間一目惚れし、即決で購入しましたが、2年弱で他車に買い替えて
しまいました。しかし、とても良い車でしたのでレビューを投稿します。
【エクステリア】
テールが極端に絞り込まれた大胆なデザインは最高です。日本車にはないデザインだと
思います。
【インテリア】
スイッチ類の操作感はパカパカで安物っぽいです。しかしながら、個々の素材は非常に
良く、質感も高いと思います。
荷室は狭いため、エステートとしてフル活用したい人は、V70等の全長がある程度ある
車種が良いと思います。
【エンジン性能】
フォード製のエンジンで、一言で表すと「ガサツ」なエンジンです。アイドリング時の
エンジン音は、カチャカチャとタペットの音が目立ち耳障りです。(排気音は良い感じですが)
馬力、トルクともドッカンターボ的な感じです。
【走行性能】
非常に高いボディ剛性感と、R-designのサスとの組み合わせで、非常に安定したコーナー
リング性能を発揮します。
DCTをマニュアル操作すれば、さらに楽しく運転できました。欲を言えば、もう少しステ
アリングの剛性感が高ければより安心して走行できたと思います。
高速道路での安定性も申し分ありませんが、ドイツ車の高速安定性には届きませんでした。
【価格】
走行性能、安全装備、様々な標準装備を考慮すると、かなり安価だと思います。
購入して後悔しない車でした。
世間では、ボルボは中国車と言われる事もありますが、V60の日本仕様は本国スウェーデン
で製造しています。
北欧の真面目な車造りが実感できる車だと思います。ドイツ車とは一味違った味を求める
人には向いていると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2014年5月20日 00:34 [718919-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
V70を二代乗り継いできましたが、増税前に買い替えを考えるかなとディーラを覗いて痺れました♪
【エクステリア】
カラーはブラック、ミラーやルーフなどのフラットシルバーが渋い、フェースもいい顔になり、フロント・バックともにR専用パーツが気に入ってます。
【インテリア】
現代的なメーターは視認性が高く、カメラから読み取った速度・注意標識が映し出されます。カーナビ連動して方向指示も表示されるのでこれまでとは違う感覚です。
ハンドルは握りやすく、何よりシルバーがアクセントになったインパネ、センターはカッコいいし近い勝手もよい。
ナビは悪い評価が多かったので心配しましたがハンドル操作も慣れるとむしろV70に付けていた純正ナビより格段に使いやすいです。ちなみにDENSO製。
シートもホールドがよく疲れません。
Bluetoothでオーディオ接続できるのもすごく嬉しいです。
【エンジン性能】
ポールスターを付けました、V70の感覚で踏んだらエラいことになるパワーてす、加速もグーンと伸びて1600ターボとはいえ非力ならいやだなと思っていましたが、本当に軽く感じます。
【走行性能】
カーブも吸い付くように曲がり、外に引っ張られない感覚です。
【乗り心地】
この車は全方位を守ってくれています。これは試乗して体感してください。
ホイールは固めですが慣れですね。静粛性はV70のほうが良かったです、タイヤも違いますしね。
【価格】
アウディ・BMWで色々比較しましたが、この車はコスパ最高だと思います。安全対策は比較になりませんし、デザインも路線が変わったと思えるほど前進的、良い選択だと思っています!
【総評】
家内も乗りますが大変気に入ってます。
後部席も子供達の意見は狭くなった感は無いようです。ファミリー皆が良いと思っているので、我が家のベストチョイスでした!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > OCEAN RACE EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年9月25日 21:55 [631999-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
新旧マイカー記念撮影 |
【エクステリア】
飽きのこないデザインで、かつスポーティーなスタイルが気に入ってます。
【インテリア】
上品なスカンジビアンデザインで質感も申し分なし!特にオーシャンレースの本革シート縫製は特別な縫い方で稀少価値を感じます。
【エンジン性能】
良い点 1600ccとは思えない軽快さと実用的なターボの効き具合
気になる点 低速走行時のアクセルワークは慣れが必要かも(特に登り坂)
【走行性能】
高速安定性バツグンだけど回転半径が大きいのは少し不満、渋滞時のACC機能は病みつきになります。ほぼ自動運転!快適です。
【乗り心地】
硬めのセッティングの割にシートが上質なので、変な突き上げ感もなく長距離運転も疲れません。
【燃費】
データ不足でまだコメントできません
【価格】
マイナーチェンジの時期だったとはいえ、ディーラーストックのほぼ新車を120万くらいの値引きで購入出来たので大満足です!
また、キャンペーン中だったのでローンの金利が0.1%というありえない数字で、タイミングもよかったと思います。
【総評】
当初は新型のV40に魅力を感じて、試乗までしましたが、V60との車格の差を感じてしまい2013モデルのオーシャンレースに決めました。
マイナーチェンジ後のV60のフロントマスクを見て、ますます買って正解だったと思ってます。(今のV60はゴルフの兄弟に見えてしまうのは私だけでしょうか?)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > T4 R-DESIGN
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 15:31 [573785-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
9年乗ったハリアーからの乗りかえです。
値引き(店長いわく2回も清水から飛び降りた)とスタイリングの良さ、すぐれた安全性能に魅かれ衝動買いしまいました。
(良いところ)
何と言ってもデザイン。もちろん個人の趣味ですが、若過ぎず、派手過ぎず、インテリアの品の良さも含め大変気に入っています。
最初は1600で大丈夫かと心配でしたが、街乗りでも高速でも全く不足はありません。むしろもう少し「もさっり」で良かったかも?
乗りご心地も路面からの突き上げもドイツ車程ではなく問題ありません。
シートのヒーターは超快適、座り心地、ホールド感も申し分ありません。
運転者の好みに合わせシートやオーディオ、ステアリングの重さ等、細かく設定ができるのは大変便利です。
全車追従機能は世界最先端といったところで、感動すら覚えますが、個人的には無くても良いかも(笑)
(悪いところ)
燃費はイマイチです(嫌なら迷わず軽を)
ライトのスイッチが少し不便。スモールをつけっぱなしでエンジンを切っても日本車のように警告音がならないので嫁が早速バッテリーをあげてしまいました。(笑)
噂に聞くナビの使いにくさは天下逸品。ご覚悟を。
フロントモニターは付けなくて良かったかも。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > DRIVe
よく投稿するカテゴリ
2012年10月15日 18:16 [540344-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
安全性とデザインが最初の判断基準です。最後の決め手はナビ、レザー、セーフティの3つのパッケージが実質無料、さらに2年延長保証、コーティング、フィルム、サンシェード、など細かい点まで無料サービス、と至れり尽くせりだったことです。
さらに他の方がコメントしてないことや改善点を書きます。
まず安全性です。前方だけでなく側方の衝突防止機能があります。音やシグナルで通知してくれますし、前方については自動ブレーキもあります。
キーレスエントリー、クルーズコントロールなど、斬新な機能ではないかもしれませんが、初めての私には感動的です。
パワーシートも良く、(ドアミラーとあわせて)その位置を3パターンもメモリー保存できるので夫婦共用の我々は助かります。
ナビはタッチパネルではないのが心配でしたが、使ってみるとハンドルの内側で操作できるのがいいです。オーディオも同様にその箇所で操作できます。リモコンもついてますがほぼ全く使いません。
後方視界は確かにあまり良くないのですが、後部座席に人がいなければ(運転席のスイッチで)その枕部分を簡単に倒せるのが便利です。勿論サービスのバックモニターも有効です。
AVも使い勝手(BluetoothやiPodとの相性など)やテレビの受信精度もよくなっています。Bluetoothを使えてばハンズフリー通話が便利です。
スピーカーがいいんでしょうね、音響効果よく、ラジオでも十分分かります。
DVDやテレビは8km/hを越えると画面が消え、6km/hを下回ると画面が復活します。有償で常時見えるように出来ますが、運転中はナビがみえたほうがいいです。
なおDVDは市販は見れますが、自分でレコーダーでコピーしたDVD-Rは読み取りませんでした。
また支払いについては3年分割(3回払い)について金利ゼロでした。
総合評価点は90点と採点してます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル > DRIVe
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 8件
2011年12月2日 13:58 [458822-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
一目惚れしました。ボルボには角ばったデザインが多い中、他と一線を画します。流れるようなデザイン、そんなに大きいボディではないんですが、存在感たっぷり。どこからみても飽きの来ないデザインです。特に後ろから見た姿はセクシー。
【インテリア】
スポーティーさを演出しつつ、過度にギトギトしておらず、落ち着いた雰囲気も持ち合わせています。内装色を選べるのがいいですね。私は汚れが気にならないブラックにしました。ドアやインパネにクロムの装飾がセンスよく施されています。本革シートの質感も高いです。内装は総じてボルボらしいと言えるかも。
【エンジン性能】
1.6リッターターボエンジンは、低速からものすごいトルク感があり、数値から思う非力感は全くありません。
【走行性能】
湿式デュアルクラッチということですが、これ特有のギクシャク感がほとんどなく、加速・減速時の変速がスムーズです。ボディ剛性がワゴンなのにしっかりしています。V70や他メーカーのワゴンもそうですが、カーブでは多少のロールやギシギシ感がありましたが、V60はセダンのように走り、ワゴンを感じさせません。欠点を挙げるとすると、マニュアルモードにすると、スポーティーな走行をする際シフトチェンジ(特にシフトダウン)について来るのが普通のトルコンより遅いです。
【乗り心地】
普通に乗る分には静かでなめらかで、道路の凸凹もうまく吸収し、どこを走るにしてもフラットな乗り心地です。ハンドルは3段階で重さを選択できます。高速走行時は風切り音が見事に消えてます。スポーツワゴンと名乗りながら居住性がV70よりいいかもしれません。
ただ、ちょっと荒れた路面ではロードノイズが大きくなるのが難点。タイヤの選択次第でうまく解消できるかもしれません。
【燃費】10/15モードで12.8km/lとのことですが、先日長野までドライブした際、一般道・高速道・山道・渋滞した街中を走って平均12km/lでした。一般道だけだとボディの重さが災いしているようで、あまりいい燃費になりません(7kh/lぐらい)。
【価格】何もオプションをつけないと400万切りますが、ナビ・レザーパッケージで50万、セーフティーパッケージ25万(私はつけませんでした)なんてやっていれば、そこそこの値段になります。本体価格がもう少し下がるといいですねー。でもディーラーではだいぶ頑張って値下げしてくれました。
【総評】久しぶりに長く乗っていたい車に出会えたような気がします。運転の楽しさを改めて実感し、所有する喜びを味わえています。要望があるとすれば、ナビの機能がもう少し充実して欲しいのと、オーディオの使い勝手(BluetoothやiPodとの相性など)やテレビの受信精度(たぶんアンテナのせいでしょう)がよくなってほしいなあ、と思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V60の中古車 (全2モデル/510物件)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 166.2万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
V60 アルティメット B4 認定中古車・ワンオーナー・禁煙車・F/Rシートヒーター・ステアリングホイールヒーター・グーグル搭載・純正ドライブレコーダー・パノラマガラスサンルーフ
- 支払総額
- 485.9万円
- 車両価格
- 469.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜644万円
-
33〜262万円
-
75〜847万円
-
55〜840万円
-
20〜807万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
75〜758万円
-
220〜509万円



















