| Kakaku |
アウディ Q5 2009年モデルレビュー・評価
Q5 2009年モデル
94
Q5の新車
新車価格: 569〜735 万円 2009年6月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 69〜250 万円 (41物件) Q5 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Q5 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0 TFSI quattro | 2012年11月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0 TFSI quattro | 2010年7月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro | 2010年7月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro | 2009年6月2日 | ニューモデル | 1人 | |
| 2.0 TFSI quattro Sライン | 2009年6月2日 | ニューモデル | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.42 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年1月27日 16:02 [869603-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2013年4月に新車(アイビスホワイト・レザーパッケージ・自動テールゲート)で購入してから3年9ヶ月(走行距離33,000km超えたところ)を経過しましたためレビューします。※2年半時にもレビューしましたが、追記しました。備忘録の意味もこめて。
これからの購入を検討されている方の参考になれば、と思います。
【総合評価】
気に入っています。
"運転が楽しいこと"を重視してレクサスRXと比較してQ5を選びました。
その判断の通り、3年以上経過しても運転が楽しいです。
足回りやアクセル踏んだ時の加速性やトルクなど気持ちが良いです。
また、ゴルフにも行くのでゴルフバッグがぎりぎり載せられるのも及第点です。
ちなみに後列真ん中シートを倒すことで4バッグ(トランク斜めに重ねて2バッグ+倒したシート上に重ねて2バッグ)積むこともあります。
ただ、3年経過して悪い点もあり次回はアウディにするか?と思ってしまってもいます。
良い点と悪い点は下記を参照してください。
【良い点】
・見た目が大好き
・加速性や馬力がある
・カーブなどの安定性がある
・静か
・社内が広い(ただし後部座席は狭い)
・ハンドルの革がすべすべで気持ちが良い
・シートヒーター重宝する
・値引きを50万円程してくれた
【悪い点】
・購入3〜4ヶ月でハンドル制御の電動パワーステアリングに異常が発生しハンドルが回せなくなりました。
PAで休憩した後、エンジンをかけたら発生したため怪我などはなかったのですが、高速道路の走行中だったら、と考えると怖いです。
・購入2年目でカーナビがつかなくなりました。強制再起動方法も聞き、試しましたが起動せず。。。
しかし、ディーラーに持っていくとなぜかついたため原因は不明とのこと。
・フロントガラスの中央下側のみ曇ることがある(結構うざいです)
⇒エアコンのモードをオートにして気にならなくなりました
・ハンドル切った状態で動くと"ガタッ"と振動する(駐車する時をイメージしてください)
ディーラーに聞いたところ、アウディはこういうものらしいです日産車(5種ほど)でこんなに振動するのはなかったですが。。。
⇒2016年にスタッドレスに変えたところ、なくなりました。
タイヤ?ホイール?の問題のようです。
ちなみにスタッドレスタイヤのホイールはアウディ(純正)ではないです。
・カーナビのルート決定アルゴリズムがひどい
高速を一度降りて、また高速に乗せたりと意味不明なルートを指示することがあります
・価格のわりにインテリアは良くない。600万超えなのだからもっと良くするべきかと
最新のは良くなっているのでしょうか?
・前座席にいると、太陽からの紫外線で顔がひりひりしたりします
フィルム貼ったりすべきか検討中です
・ディーラーの作業ミスでワイパーを閉まった状態での位置ミス(運転席からワイパーの先がひょこっと顔出した状態)と、内部部品の取り付けミスでエラー発生などがありました
ディーラーの技術者のレベルに対して不満がでていますが、今後車検などどうしようか検討中
ちなみに、昨年に雪の重みでワイパーが折れてしまったため、交換したのですが、交換後、エンジン起動⇒ワイパーがガクッと動くようになりました
支障はないので放置していますが、同じような現象している方はいるのでしょうか。。。
参考になった20人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 717件
2014年7月12日 18:31 [736094-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマルやSラインのQ5も嫌いではありませんが,SUVらしくしたかったので,オフロードパッケージを選択しました.フェンダーエクステンションがアクセントになって非常に気に入っています.おかげで1.9mを越える車幅ですが,全長が短いこととハンドルの切れ角が大きいことで,取り回しは意外と楽です.
【インテリア】
レザーパッケージを選択しましたが,大きめで適度にホールドするシートが実に快適です.4,5時間の長距離運転をしても腰が痛くなったりすることは皆無です.インパネやドアの内装材が堅めなのも実用的で気に入っています.細かい部分では,艶消し木目のパネルの質感がとても良いと思います.
【エンジン性能】
購入当時は直噴ターボに関する予備知識がなく,アンダーパワーを危惧していましたが,実際に所有してみると,アンダーパワーどころか,日本の公道を走るには十分過ぎるパワーがあります.特に,中高速域での加速は駿逸で,意のままに加速できる感じです.静粛性が高いことも評価できると思います.
【走行性能】
上記のエンジン性能に加えて,DCTが上手くエンジンと同調している感じで,実に爽快に運転できます.車検時にMC後のトルコン車を丸二日ほど借りたことがありますが,ダイレクト感と爽快感なら圧倒的にDCTの方が上だと思います.サスも良くできていて,高速での安心感はもちろん,SUVとは思えない俊敏性もあります.
【乗り心地】
足回りは,平均的な国産SUVよりは固く,平均的なドイツSUVよりは柔らかいと思います.タイヤにもよると思いますが,ロードノイズも小さめで,路面の凹凸も適度に吸収してくれます.また,旋回時のロールも小さく,タイヤの接地感も優れており,このあたりは同価格帯の国産SUVを遙かに上回っていると思います.
【燃費】
走行距離7万5千kmになりましたが,その間の平均燃費は9.4km/Lです.動力性能やサイズを考えれば,文句を言えるような数値ではないと思いますが,アイドリングストップでも付いていれば,10km/Lを越えてるんじゃないかなと思います.横浜市内およびその周辺の走行がメインです.
【価格】
同価格帯の国産SUVと比較すると,基本的なつくり(エンジン,ミッション,サスなど)が贅沢な仕様になっており,実際,動力性能や走行性能もQ5の方がかなり上ですので,コスパ的な観点で言えば,割安な価格だと思います.円高ピーク時には,ヨーロッパの価格より日本の価格の方が安いくらいでした.
【総評】
ほとんど毎日運転していますが,未だに運転していることが楽しくなる車です.マイナーなものも含めて,トラブルの類も皆無で,延長保証が全く無駄になってしまいそうです.姉妹車のマカンが出たり,次期型の噂もありますが,このまま10年15万kmまで使い倒そうと思います.数少ない不満点を挙げるとすれば,コーナーセンサーを常時ONにできないこと,再起動時に常にオーディオがONになること,スペアタイヤの設定がないことなどです.ブレーキダストやオイル消費の問題は,ブレーキパッドやピストンリングを交換することですっきり解決しました.
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル > 2.0 TFSI quattro
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2012年2月4日 23:25 [478855-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
この車を乗ってきて間もなく2年になろうとしています。一庶民としては価格的にもムリして買っただけに、一時むりやり美点凝視で自分をごまかしていた時もありましたが、今はだいぶ自然体でこの車を眺め、ウィークポイントも受け入れられるようになりました。では、
【エクステリア】
斜め後ろから見た時の立体感がいい。特にベルトラインから下のマッチョなカンジはナイスです。さらにフェンダーがしっかり張り出していたらなお良かった。ABTなどのエアロ付けたいです。
【インテリア】
正直エクステリアは今でもXC60の方がカッコいいと思っていますが、インテリアは2年経っても素敵です。試乗も含め(NewX3も乗ってみました)いろいろ乗ってきましたが、この価格帯では一番好みです。シフトノブ周りのMMIのスイッチ類も使い勝手はともかく、あそこにあるのはコックピットぽくて、ガンダム世代の私にはなかなか好ましい。まぁ右ハンドル車である以上、構造上左足のスペースの狭さは致し方なし、といったところでしょうか。皮シートにしましたが、ドアトリムも皮になってたら最高でした。
【エンジン性能】
エンジンそのものはいろいろ賞も取っているとのことで、いいんだと思いますが、あの重いボディに2Lはやはりムリがあると言わざるを得ません。とにかく出足の一歩の歯がゆさといったらなかなかヒドイです。少し(アクセルを)踏むとイメージより前に出ないので、もう少し踏むとターボラグの後、今度はイメージより突進しちゃいます。私も神経質になっちゃってるのかもしれませんが、街中は嫁のオデッセイがホント素直で運転しやすいです。交差点での右折待ちで「今だ!」なんて時には出足からターボラグが出現して一歩が出ません。左右がブロック塀などで見にくい街中の交差点を一時停止して直進するときなどは、ソロリソロリとノーズを出していくことが難しく、踏む量が未だに定まってません。以前乗っていたターボ車(レガシイ)ではこのような経験は無かったので、やはりこのボディーで2Lはムリがあるかと・・もう少し頑張ってNAを買っておけば、と後悔する部分です。
【走行性能】
走り出せば気持ちいいの一言です。コーナーも程よくフラットに旋回して、限界高そうです。シフトチェンジも中身はMTというだけあってカチンッとした(そんな音がするわけではありませんが)ダイレクト感が伝わります。シフトダウンもホントにブリッピングしてくれて、まるでヒールトゥしてるみたいです(試乗したNewX3はATとの事でしたが、シフトダウンすると同じように回転数を合わせるみたいでショックがありませんでした。よくできてます)。
【価格】
気に入って納得して払ってるワケですが、やっぱり高い。
【総評】
良い車であることは間違いありません。乗ればボディのしっかり感も伝わってきますし、動力もトルク感のある走りを堪能できます。足もストロークがあるせいか、乗り心地に余裕があります。
これまでコーディングや、後部座席用のモニターの取り付け、サンルーフへの断熱シートの取り付け(効果はそこそこでした)など少しずつやってきました。今後は純正のオートクルーズを取り付けたり、マフラーを交換したりと、できる範囲でまた少しずつやっていきたいと思っています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年5月25日 20:16 [412238-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
このQ5を筆頭に、newX3、newグランドチェロキー、GLK等と検討した結果、Q5に決めました。
先ずGLKは左ハンドルでNG→高速はETCで問題無いが駐車場で問題なので。
newX3はBMW独特のアクセルレスポンスの悪さと、納期が半年程度との事でNG。
グランドチェロキーはゆったりしていて好き好きですが、運転して楽しくないし、所有するステータスが少し落ちるのでNG。
ではQ5は?
【エクステリア】
厳ついカブトムシのメスみたいです。
ワゴンRより低い車体で、ジムニーより大きい最低地上高。ワイドで短いサイズによく納めたと関心します。
【インテリア】
皆さんが言われる通り、ドアの取手部分は安っぽいです。
窓を閉めている時は良いですが、窓を開けた状態でドアを閉めるとコンパクトカーの様な響き。。。A3でももっと良い音がするのに。。。
【エンジン性能】
凄いの一言。日本車もハイブリッドばかりに行かないで見習って欲しいです。
この技術を使って軽自動車を作ると凄いかも。。。
【走行性能】
これも好き好きですが、SUVなのにスポーツカーを運転している感覚です。
アクセルレスポンスが良すぎる為、アクセルワークには慣れが必要でしょうが、慣れればQ5は身体の一部の様な感覚になりそうです。
【乗り心地】
特にS−LINEなので硬いですが、決して安っぽい硬さではなく、車体を揺すっても見事に納まります。
【燃費】
未だ確認出来ていません。
【価格】
正直、高いです。走り出しで600万以下(希望は500万)が妥当です。
納期はかかるのにAudiの強気な姿勢で値引きも殆どありません。
海外では400万程度なので、やはり日本でも500〜550万ですね。
【総評】
現在、納車待ちですが凄く楽しみです。
オフロード性能ではX3、GLKに負けるでしょうが、殆ど(98%以上)はオンロードなのでQ5はベストだと考えます。納車されて1000km程度走ったらまたレビューしますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年3月28日 11:23 [397502-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
X3やGLK、RXなどの競合他社と比較しても、ダントツです。
SUVでありながら、とてもスポーティー。
【エンジン性能】
2.0ですが、トルクだけみれば3.2を上回ります。
馬力がないので、(超)高速ではやや非力感を感じますが、それでも、法定速度内であれば、大抵の車は引き離せると思います。
0-100km加速が確か6.9秒?だったかな?速いです。
ただ、1速から2速に切り替わるまではモサっとしますが、それ以降はとても速いです。
【乗り心地】
足回りは固いです。
気になる方は、予算に余裕があればドライブセレクションを付けた方が良いです。
【燃費】
冬は燃料消費が多いので、平均9くらいです。
夏は平均10くらいで、高速が多いと11くらいです。
【総評】
この価格で、この走行性能、デザイン、おそらく、競合と比較してもNo1ではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 27件
2010年4月12日 23:56 [306205-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
現行ハリアー3.0から乗り換えて2ヶ月が経ちました.
グレードは2.0T.ストラトスブルーの外装にカルダモンベージュの内装です.
【全体的な感想】
XC60,RX450hなどと迷いましたが,ブランドの信頼性(XC60との比較)
や車としての基本性能(RXとの比較)を重視してQ5にしました.アウトドアレジ
ャーに使い倒せるタフな車という感想です.
【良いところ】
・人馬一体ともいえる操作性は前車では味わえない感覚です.
・4気筒でも6気筒のハリアーと同等以上の静粛性です.
・2000ccでも十分すぎる動力性能には驚くばかりです.
・燃費良好です(市街地通勤:8〜9km/L,郊外一般道:12〜13km/L).
・外装,内装の質感は同価格帯のSUVの中では最高ではないでしょうか.
・押しつけがましくないデザインはXC60以上に魅力的です.
・全幅は広いですが全長が短いので,意外と取り回しは良好です.
【悪いところ】
・なんと言ってもラゲッジの使い勝手.実寸を測って比較すると,容量そのものはX
C60やRXに負けていませんが,長物が積みにくい.ホイールハウス周りの無駄
なスペース(電装品が入ってるだけのようです)は何とかならないのでしょうか.
また,カタログでも分かるように,海外仕様では助手席を前倒しできますが,日本
仕様はそれができません.
・クリアランスソナーの使い勝手.クリアランスソナーは狭い道や幅寄せの際には非
常に便利ですが,Q5の場合はいちいちスイッチを入れ直さないとクリアランスソ
ナーが有効になりません.どうも駐車の時のことしか想定してないようです.MM
Iのバージョンアップを期待しています.
・ドアミラーの取付位置.サイズそのものはハリアー等のSUVと大差ありませんが,
取付位置がやや高めでドアミラー付け根の部分も隙間もありませんので,右前方に
大きな死角ができてしまいます.体を起こしてしっかり確認するようにしています
が,やや面倒です.これも対策品が出ることを期待しています.
・セキュリティシステム,ラミネートガラス,スペアタイヤ等,Q5の海外仕様車や
他のSUVでは選択可能なオプションが国内仕様車には用意されていないこと.
【メーカーへの意見】
とりあえず,クリアランスソナーの問題を何とかしてください.
悪いところを詳しく書きすぎましたが,全体的には長く付き合えそうな良い車だと思い
ます.この内容で基本価格が500万円台というのは,かなりコストパフォーマンスが
高いと思います.
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年3月29日 00:41 [302339-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
家族の女性陣には受けが良い。
【インテリア】
ワーゲン同様に硬派な感じ。でも、これも女性陣には受けが良い。
【エンジン性能】
4気筒だがターボも比較的大人しく良く回る。Sトロニックも発進時以外はスムーズ。
【走行性能】
X3よりもスポーティで走りは満足。
【乗り心地】
これは女性陣に不評。X5、トアレグ、XC90、RXなどに乗せなければ良かった。
【燃費】
スポーティな走りを楽しみましょう。
どうしても気にするならRXやトアレグのハイブリッドをどうぞ。
【価格】
半年前は上記車種も検討していると言ったら値引きは30万円から始まり、2Lの4気筒、トランク容量、使い難いナビなどの欠点で他社と比較し粘ったら仕上がりは込みで約60万円。税金や手数料がほぼチャラ。
【総評】
やはり見た目が大事なのか、多少乗り心地は悪くても女性陣は皆満足。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > Q5 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2009年11月9日 13:33 [265333-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】雑誌等で見るより実物のほうが良かった。ただし、LEDの使い方は好みが分かれるところ。カミさんは今でも後方のデザインが気に入らないらしい。
【インテリア】内装はやはり抜群。どのメーカーもプラスチックを使用しているが、アウディは使い方がうまく、高級に見える。以前乗っていたA6に比べ、格段に進歩した感じ。
【エンジン性能】2.0TFSIは出足でギクシャクすることもあったが、慣れてきた。スタート時シフトチェンジの音が気になることがタマにある。2リッターで1.9トン近い車体を軽々引っ張る力はスゴイの一言、感激しました。
【走行性能】高速・一般道共にスムーズで、Sラインではないが乗り心地も良い。これも以前のA6に比べ◎。SUVなので仕方ないが、高速走行時、横風が気になる場面が一度だけあった。
【燃費】リッター9〜10?。ハイブリッドには及ばないが、これにも満足です。
【価格】若干高い!と思うが、悔しいけど値段設定がうまい。
【総評】Q5にして良かった。家族4人で乗るのにちょうどいい(幅はギリギリだけど)。
ぶっ飛ばしてもよし、流してもよし。ボルボ850エステート、A6アバントと乗り継いできて、どの車も気に入ってたが、Q5もお気に入りになりそう。ポスト・ワゴンとして上出来です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Q5の中古車 (全3モデル/268物件)
-
- 支払総額
- 325.3万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 905.8万円
- 車両価格
- 885.0万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 273.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
Q5 2.0TFSIクワトロ Sラインパッケージ ユーザー買取 アシスタンスパッケージ パワーバックドア アルパインリア席モニター BSM バックカメラ パドルシフト ETC スペアスマートキー
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 540.9万円
- 車両価格
- 517.7万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
85〜1018万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
59〜840万円
-
29〜601万円
-
33〜518万円
-
88〜558万円
-
128〜1024万円
-
178〜1067万円














