| Kakaku |
アウディ A3 スポーツバック 2004年モデルレビュー・評価
A3 スポーツバック 2004年モデル
206
A3 スポーツバックの新車
新車価格: 284〜523 万円 2004年10月1日発売〜2013年9月販売終了
中古車価格: 30〜98 万円 (33物件) A3 スポーツバック 2004年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:A3 スポーツバック 2004年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.4 TFSI | 2011年9月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.4 TFSI | 2011年7月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.4 TFSI | 2008年9月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0 FSI | 2004年10月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| 3.2 quattro | 2004年10月1日 | ニューモデル | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.72 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.09 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.95 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.47 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > アウディ > A3 スポーツバック 2004年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2013年5月20日 18:17 [597265-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
2009年式のA3 SB 1.4TFSI を、2012年に中古車で購入しました。
OPはNAVIとETC、キセノンHL
乗り始めてから1年が経過したので、レビューを投稿させて頂きます。
【エクステリア】
フロントマスクのエラの張ったデザインが気に入ってます。リアのデザインも◎。
ドアノブが引き上げタイプになっていたりと、各所に見られる古臭さは否めません。
【インテリア】
質感はさすがドイツ車といった感じで、よく触れる部分(ステアリング、シフトノブなど)の質感は日本車の高級車では得られない快適性があります。
ただ、利便性の面から見ると落第点で、ドリンクホルダーを使用すると肘置きが使えなかったり、小物を入れるスペースが不足していたりと不満が多々あります。
【エンジン性能】
トルクが太いので、まったくストレスなく発進/加速できます。
馬力が低いので高速走行は苦手な部類に入りますが、街乗りが主なので気になりません。
【走行性能】
特筆することはありませんが、満足できる性能を備えています。
【乗り心地】
225 45/R17 ピレリのP7を履いています。
少し硬いという意見もありますが、個人的には丁度良いです。
【燃費】
田舎の街乗りが中心ですが、1年間の平均燃費は12.6km/Lです。(MID表示値)
正直、燃費は期待していなかった(10km/LならOKと考えていた)ので、かなり満足しています。
【価格】
中古車で購入しましたが、新車で購入することを想定しての評価になります。
車の性能、インテリアの質感を考えれば決して高いとは思いませんが、各所に古さが目立つため総合評価として少々高いと感じます。
【総評】
初めてのドイツ車で不安もありましたが、今の所は故障は一切ありません。(2度ほどリコールで入院しましたが)
S-tronicは非常にフィーリングがよく、最も満足している点の一つです。(マニュアルがあれば最良ですが、日本では売れないでしょうね)
総合的に大変良い買い物をしたと思っています。
長く乗り続けたいと思います。
蛇足ですが
先日、定期点検の際に代車でA1の3ドアを1週間ほど使用しました。
アイドリングストップ機能が付いていましたが、再始動時の振動が大きく、また再始動後の発進がもたつくが大変気になりました。要改善ポイントですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 スポーツバック 2004年モデル
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 15:52 [545070-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
ヨーロッパでレンタカーで使用中です。毎日20kmの通勤, 週末の買い物, 高速での小旅行が使用状況です。BMWの1シリーズからの乗り換えです。
【エクステリア】アウディ独特のクリーンなエクステリアはとてもいいです。
【インテリア】シートが大きめでかつ座面が低いのでちょっと日本人には合っていないと思います。座面を上げると前に傾くのでずれやすいのが難点です。後ろのシートは座面も十分。このあたりはBMW1シリーズに大きくアドバンテージです。ハンドル、シフトノブなど手に触るものは良い品質です。ブレーキペダルが極端に右に寄っているのが違和感ありです。エアコンの温度調節ノブはとても使いやすいので、運転中の調節が問題なくできます。それに対して、デフロスターのスイッチが、隅の押しにくいところにあるのが残念。急に使いたいことがあるので、ここは要改善だと思います。エアコンの温度調節が外気温に左右されすぎる傾向にあります。
ラゲッジルームは、このサイズの車にしては小さく感じました。
【エンジン性能】TDIです。普通にパワフルです。
【走行性能】180km/hまですごく安定しています。それ以上は出ません。コーナーもちゃんと思い通りに走れます。走行性能は本当に高い車だと感じました。
【乗り心地】通常ではわりとはねますが、全般的にはやわらかめ。でもしっかり感もありです。ロードノイズが容赦なく入ってきます。これは低速域からです。100km/hを超えると風切り音が。ノイズはこの車の最大唯一の欠点です。
【燃費】100km/h以上で、極端に悪化します。データはありません。
【総評】ノイズがなければ最高の車です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > アウディ > A3 スポーツバック 2004年モデル > 1.4 TFSI
よく投稿するカテゴリ
2011年10月22日 23:05 [448778-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2011年9月13日に日本導入されたスタート&ストップ(アイドリングストップ)機能付きのMY12仕様です。
購入後、ほぼ1ヶ月(走行距離700km程度)の時点でのレビューですので、長期的な信頼性の評価は含まれていません。
また、本気のスポーツ走行や日本の制限速度を超える走行は行っていませんので、限界域での評価はしていません。
*エクステリア
フロントビューやリアのテールランプはとても気に入っています。サイドのデザインはさすがに古さを感じさせますが、仕上がりとしては悪くありません。機能的には、フロント・リアともにワイパーの払拭エリアが広く、特にリアは国産の多くが申し訳程度のエリアしか拭かないのと比べると、大変実用的だと思います。見えない部分の溶接のクオリティも国産のような安っぽさがないのが○です。輸入車は概してそうですが、ドアの開閉が重い(ドアストッパのスプリングが強い)のは日本用にチューニングして欲しいところ。
*インテリア
シンプルで個人的には好きなデザインです。機能的に改善して欲しい点は、ナビの位置をもう少し高くしてもらいたい(視線移動が少なくなるように)、カップホルダーをもっと実用的にして欲しい、サイドブレーキを右ハンドル仕様にして欲しいといったところです。○な点としては、トランクルームのネットや買い物袋用のフックが標準で付いていることです。
*エンジン・ミッション性能
ゆっくりと走れば2000rpm以下だけを使って静かに走行でき、スポーツモードにすれば2Lエンジン並のパワーを感じてきびきび走れます。ちなみに、エコ運転をした場合には7速に56km/hくらいで入り、このときの回転は1200rpm程度。
ただし、超低速域(安全確認しながら見通しの悪い交差点に出るとき等)でのS-tronicの動作は慣れないとぎくしゃくすることが多いです。ニュートラルやマニュアルを必要に応じて積極的に選択して走るのが使いこなすコツだと思います(後述の惰行モードの制御も含めてマニュアル的な操作が好きな人向けだと感じます)。
*走行性能
サスペンションは決して柔らかくはありませんが、標準が16"タイヤということもあって、不快な突き上げ感やポンポンと跳ねるような感じはほとんどなく、段差越えもスムーズです。コーナリング時のロールはしっかり抑えられており、ショートホイールベースもあってハンドリングは軽快でクイックです(FRほどではないですが)。
*乗り心地
前席シートはスポーティーではないものの、ドイツ車らしいかっちりした座り心地です。数時間以上といった長距離移動はまだ経験していないので疲労感がどうなるかはわかりませんが、路面状況を適度に伝えてくれる感じは好みです。
後席は試乗のときに乗せてもらっただけですが、ホイールベースの割にレッグルームが広く、頭周りの空間も車高の割には圧迫感が少ないと思います。
静粛性も申し分ありません。
良い意味で意外だったのが、全ての窓を全開にしていても風の巻き込みが少ないことです。自分は基本的にエアコンは使わないので、これは結構ポイントが高いです。
*燃費
アイドリングストップ付きモデルのカタログ燃費(10.15モード)は18.4km/Lですが、実燃費は市街地で12〜13、高速で17〜18くらいでした。市街地ではアイドリングストップはしっかり効果を発揮していると実感できます(エアコンを使っていても、かなり長時間止まります)。
このモデルには惰行モード(Coasting Mode...走行時にアクセルと戻すとニュートラル走行になる)も装備されており、これも市街地で流しているときには効果を発揮していると思います。ただし、惰行モード時の車の挙動は普通の車とは異なるものとなるため、その特性を理解して、適宜マニュアルモードを用いるなど運転者の意思を車に伝えることも快適・安全な運転には必要になります(例えば、下り坂を惰行モードで走ると、エンブレが効かないために加速していきます...ブレーキを踏んだりマニュアルモードにしたりすると惰行モードは解除されます)。なお、惰行モードは設定でOFFにすることも可能です。
*価格
単純に車格や性能と価格だけを国産車と比べると手頃価格だとは言えませんが、標準の装備や全体としての満足感を考えれば妥当な範囲の商品だと思います(同クラスの国産ハイブリッドよりは安価だと思います)。
ただし、スタッドレス用ホイールなどの後付けアクセサリを選ぶ際に、国産車とは規格が異なるために安価なアフターマーケット品を見つけることが難しいという点は気をつけておく必要があります。
*その他雑感
リモコンでロックをかけると車内からはドアを開けられなくなります。このため、車上荒らしや泥棒が窓を割って手を入れてもドアを開けることはできませんので、安心感が違います。
DIS(Driver Information System)の表示は日本語に対応していません(主要なヨーロッパ言語のみ)。自分は英語でも気になりませんが、横文字アレルギーだと辛いでしょう。
いろいろな設定をユーザがメニューから変更できるようになっていたり、エアコンONで窓を開けていると警告してくれたり、日本車には見られない機能があるのが面白いです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
A3スポーツバックの中古車 (全3モデル/344物件)
-
- 支払総額
- 256.8万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
A3 スポーツバック30TFSI 禁煙★メーカーナビ★フルセグTV★Bカメラ★スマーキー2個★レーダークルーズ★バーチャルコックピット★ETC
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 172.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 417.0万円
- 車両価格
- 397.7万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
20〜722万円
-
25〜993万円
-
28〜847万円
-
35〜135万円
-
112〜586万円
-
88〜558万円
-
59〜395万円
-
89〜519万円











