| Kakaku |
日産 マーチ 2010年モデルレビュー・評価
マーチの新車
新車価格: 99〜187 万円 2010年7月1日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 14〜243 万円 (893物件) マーチ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:マーチ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 12G | 2012年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 12G | 2011年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 12G | 2010年7月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 12S | 2011年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 12S | 2010年7月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 12S Vパッケージ | 2012年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 12X | 2012年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 12X | 2011年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 12X | 2010年7月13日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| 12X 30th Happiness | 2012年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S | 2017年7月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2014年5月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2013年6月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2014年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション | 2014年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ボレロ | 2014年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ボレロ | 2012年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ボレロ 4WD | 2014年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2014年5月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2013年6月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO S | 2013年12月1日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.27 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
2.63 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.42 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.44 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > G
2024年4月23日 14:06 [929619-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
いよいよマーチ5代目にして終焉となってしまいました。
5世代のうちで唯一残念なクルマがこの五代目マーチですね。
コンパクトカーはノート一本で良いということでしょうか。
トヨタも基本はヤリス一本ですから。
【エクステリア】
歴代マーチの中でダントツ酷いデザインです。
プレス機の問題なのか?締まりのない緩んだエクステリアデザインです。
ことに3代目のほうが新型に見えるのは私だけでしょうか?
【インテリア】
155万円もするのにマニュアルエアコンとは驚きですが、もともとアジア向けの安作りのクルマですから、仕方ありません。
内装の仕上げもイマイチです。
【エンジン性能】
トルクがそれなりに感じられて、軽とは差別化できています。
【走行性能】
この車も足回りが良くないです。先代パッソよりはマシですが、ロールも大きくサスもお金が掛かっていない感じです。
【乗り心地】
柔らかくして誤魔化したような乗り味です。
ルノーが絡んでいるメーカーの製品とは信じられません。
【燃費】
【価格】
この仕様でタイ生産で155万円です。
誰のためのタイ生産なのか...メーカーと販売会社の利益確保のためですね。
【総評】
Gグレードで155万円とAセグメントカーとしては国内生産だとしても相当に割高な価格設定です。
せめてオートエアコンくらいは標準にすべき価格ですね。
コンパクトカーを売っても、中型以上の車を販売したときとディラーの手間はそれほど変わらないでしょう。
ディラーの利益確保のためのタイ生産車を国内製造のデミオあたりより割高な価格設定で販売する。
Gグレードで120万円くらいの価格設定ならば話は違いますが、どこを探してもこのクルマにユーザー目線は存在しません。
タイ生産なのは誰のためでしょうか??
存在するのはメーカーとディーラーの都合....ただそれだけです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > X
2021年9月4日 12:13 [1491597-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
サイズに対してなんか間延びした感じがアジアンチックでイマイチなんでしょうね。最近メキシコ向けに作ったあのデザインなら人気するかも。
【インテリア】
価格相応のなんにもなさ過ぎ。日産の場合、プラスチックを使ってても、そんなに安っぽくは感じないのが特徴で、悪くはないんですが、メーターパネルの単眼スピードメーターと液晶セグメントディスプレイだけというのは、流石にやり過ぎ。所有感を満たせないよねぇ、コクピットなのに。
【エンジン性能】
3気筒1200ccの元祖なんですが、安さを感じるバラついた排気音が嫌い。性能も絶対的に高性能ではないものの、車格、車重の軽さと比較するとパワフルな仕様になります。
【走行性能】
軽さは正義をまんま示しており、車重の軽さが、エンジンのトルク性能を十二分に引き出します。120キロまでの加速は思い通りに動き、CVTぽくないですね。また軽さが乗りやすさに直結しており、案外ラフに走らせても回頭性が良く、ワインディングでも楽しいドライブが出来たりします。
【乗り心地】
3気筒のエンジン音だけ何とかなれば、価格相応の乗り心地。ただ、車内空間は狭いので、運転席以外の乗り心地は、狭さからの不快感はあり得るかと。
【燃費】
15キロ程度かな。軽自動車並の燃費はだせます。
【価格】
レンタカーでも安い部類だが、脚代わりで150万なら確実に安い。軽自動車の方が維持費は安いけれど、4人乗る機会が多いとか、山道を走らせることが多いなら、こっちの方がいいと思います。
【総評】
タイ生産とは言うものの、それ程安物感はないんですが、所有感を満たせないのが最大のウィークポイント。走り出すと電子デバイスも効いてないので、車を操る面白さがあるものの、次に新車を出すなら、プロパイロットを付けて200万円を切る値付けが売れる条件ではないかな?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年7月5日 23:48 [1315925-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
※このレビューは素人が書いたものです※
本免許を取ってから初めて乗った車で、取得から1年半が経過します。
走行距離は1.5万キロです。
初心者マークも無事取れたので再レビューをします。
【エクステリア】
外観で特筆する点はありません。
K12からだいぶ変わったなぁと思う程度です。
【インテリア】
特に悪いとかでもないです。
マーチの後部座席は少し硬い気がします。
個人的にはノートのシートが一番好きです(笑)
【エンジン性能】
高速道路での走行や合流でも80km/h制限なら問題ありません。
別に高速乗るのは半年に1回とかなので別に問題視していません。
市内、街乗りには本当に十分です。
【走行性能】
30-60km/hくらいの道路での街乗りにはちょうどいいです。
普通によく走る車ですがCVTが悪いのか、、よく加速したりしなかったりするので扱いが少し大変です。クリープ現象も独特でおっそい速度とめっちゃ早い場合があります。特に冬場のエンジン始動時はえげつなかったです。
VDCはオンオフ可能でしっかり動作します。
VFCオフだと雨の日の立体駐車場で上の階に上がる際よく滑ります。
オンだと安定して上るのでしっかり動作しているという安心感があります。
【乗り心地】
現行カローラや近頃のお高い軽に比べればやはり値段相応の乗り心地だなと実感します。
毎日往復30km走っていますが、普通に疲れます。
それに加えこの車は速度によって乗り心地がだいぶ変化します。
60、80、100、120の時では乗り心地が大分違います。
道路の舗装状況にもよりますが、新東名などでは120で走るより80で走ったほうが全然快適です。
というかラジオの音声MAXでもほとんど聞こえないので速度落とすしか...()))
【燃費】
(※満タン法での算出)
街乗り14-16です。
夏場はチョイノリばっかだと10いかないです。
夏場に往復30キロ走った際は12-14あたり出ます。(風量1-2)
高速だと街乗り以上でます(当たり前)、、、ですが走り方次第です。
80で走るのが一番安全で燃費も良かったです。
【価格】
コメントなし
【総評】
マーチで走るときのヒントは説明書に書いてあります。
それ通りに運転するかしないかは人それぞれです。
車検や法定点検等で軽の台車を何回かお借りして普段通り往復30kmを通勤しましたが、明らかに軽と違う点は走行時の「どっしり感」です。軽だとふんわりする感じですがここは好みの問題ですかね。
またこの車では60kmの一般道路において0スタートの出だしに余裕があると感じました。軽だとだいぶ踏まないといけなかった記憶があります。
「とりあえずこの車は30-60で走ってれば快適な車です」
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
2018年3月27日 18:55 [1115598-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入後一年弱のレビュー
【エクステリア】
ちょっと派手目だが、Aftermarket Aeroの必要がないのが◎
【インテリア】
所詮はマーチ。期待してはいけません(笑)
【エンジン性能】
非力だから面白い
【走行性能】
ノーマルでも一般人は十分楽しめる
【乗り心地】
マーチとしてはイマイチだが、ニスモを好む人には不快の無い程度
【燃費】
高速のみ18程度。
街乗りのみ10程度
【価格】
新型のスイスポを考えたら高いかなぁ
【総評】
買って大満足です。
RX−7(FD)も所有しているので、今回はNAにしようか、スイスポ待ちか悩んでる最中に軽が急死。
嫁のセレナを買った営業が親切だったのと、見た目も好きだったのでマーチに決定。
『不満なところ』
今の時代にハロゲンランプ→LEDに交換
シフトストロークが長い→ニスモクイックシフトに交換
Aftermarket品が少ない
ニスモチタンマフラー入れても静か過ぎ
ドアの開閉音が超チープ→デッドニングで解決
『好きなところ』
当然ながらFDに比べたら遅いが、楽しいのは断然マーチ
まぁまぁ踏んで乗っても燃費10
見た目(後からエアロ交換の必要も無い)
コンパクトさ
維持費の安さ
待ち乗りでも楽しく、高速は3速で100キロまで引っ張れるので合流も楽
NAであること
このマーチのコンセプトは、仕事を楽しくなので、通勤や移動が楽しくなりました。
自分は買って満足してるし、いい買い物と思うが、『今』他の人が悩んでるならスイスポを押すかも知れない。
理由
マーチニスモはスピーカーも一切付いてない、ハロゲン、古い
今更新車で買う車ではない
しかし、NAが好き、見た目が好きって人なら価格も安い(今なら値引きが大きい)のでオススメです!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > 12X
よく投稿するカテゴリ
2017年3月31日 19:08 [1015971-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好きか嫌いか、分かれる意見が多いとは思いますが私は好きです。
目立った特徴がないぶん、自分で好きなように味付けができるある意味素晴らしいデザインだとおもいます。
ただ、なにもしないとあきらかに没個性なのは明白で、可愛くもかっこよくも自分で個性を出していく必要があると思います。
あと、やっぱりマーチという車のせいなのか煽られることが多くありました。今は、Aftermarket品のエアロパーツを付けたりバルブを変えたりしたのでだいぶ減りました。エンブレムをソウルレッドに塗ったのも効いたようです。
【インテリア】
Xなので満足はできますが必要最低限、シンプルです。パネルなども他車にくらべ安っぽいです。
ですが、別にマツダのような上質感を求めなければ充分で、不満というよりはあったほうが良いといった感じでしょうか。
また、知り合いの店でオイル交換や少し弄ってもらったりすることがあるのですが、普通に乗っていて見えないところ(主にパネルの奥など)はほかの日産車同様しっかり作り込んであるそうです。
【エンジン性能】
足として使うには不満はありません。
高速の合流、山道でもグイグイ引っ張ってくれます。100kmを越えたあとの伸びも良いので高速の車線変更も問題ありません。ただ、追い越しはきついことがあるかな……
【走行性能】
サスペンションがふにゃふにゃでタイヤはロードノイズがひどいです。サスペンションはしょうがないとしてもタイヤはすぐに国内メーカーのものにでも変えたほうが良いと思います。
【乗り心地】
悪いとは思いません。ただ、風切り音がうるさいです。連続運転は2時間が限界。
【燃費】
JC08との誤差が非常に少なく感心しました。
カタログで23km、実燃費は19kmと非常に良いです。特に郊外で信号がほとんどなければ瞬間燃費は26km前後を維持しています。高速でも同様です。
【価格】
やや高い。もう少し安く買えないのかとは思います。
【総評】
スペックは値段相応ですが、インテリアはもっと頑張ってほしかったです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > 12G
よく投稿するカテゴリ
2016年6月11日 21:06 [936891-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
いい意味でオーソドックスなデザイン。
悪い意味では没個性。パッソと区別がつかない。
デザインの日産って言ってた頃の、K12のエッジがきいてたデザインには負けますよね。
【インテリア】
K12は安っぽいインテリアの素材をデザインでカバーしてましたが、
K13は、安っぽいけどしっかりした素材。でもデザインに魅力を感じない。
他社とは違ったアプローチで、賛否両論であっても魅了して欲しかった。
【エンジン性能】
3気筒特有の振動や音といったものは、感じません。
この辺りはしっかり作りこまれてます。技術(!)の日産ぽいですね。
でも、燃費重視なのか、CVT特有の症状なのか、
停止時や低速時に、アクセル踏んでも思ったように走らない。
信号の右折時とか、あまりに走らないので緊張します。
一旦巡航速度に乗ったら、問題無いですね。
アイドリングストップは優秀です。
ただ、バッテリーが高いんで、
コストパフォーマンスを考えると、
なくても良かったかも。
【走行性能】
K12よりロールが大きいですね。
右左折時に大きく膨らんでしまいます。
速度を出して山道を走るなんてことは、
怖くてできません。
Aftermarket品のDampersに変えれば変わるかも。
純正タイヤが165/70R14もちょっと不安。
高速道路でいまいち接地感が希薄なんですよね。
175/60R15にインチアップしたほうがいいかも。
【乗り心地】
これは思ったより高評価。
K12よりもよかったです。
足回りが柔らかいからでしょうか。
シートもK12より進化していて、しっかりしています。
【燃費】
アクセル踏んじゃうんで、
街乗りでリッター14から15km。
ハイブリッド車じゃないので、この数字で満足してます。
【価格】
中古車で買ったんで、
新車価格にどうこう言える立場じゃないんですが。
日産ディーラーの方からは
「マーチをお考えなら、ノートのほうが」と言われました。
安全装備が充実してて内装の質感が高いノートのほうが
コストパフォーマンスに優れているんでしょうね。
これが全てを物語ってます。
【総評】
K12のほうがしっかり作りこまれていて高評価でした。
K12は14e、K13は12Gと比較ですから、
一番上のグレードでの比較結果です。
正直、K13のほうが進化してると思います。
でも、完成度が低いんですよね。
作りこみ感がないというか。
没個性のクルマになってしまったのが残念でなりません。
次にマーチを買うなら、K12の程度の良い中古を探します。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル
2015年2月25日 20:07 [801170-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
安かろう悪かろうの車。
コンパクトカーの競争力を高める為に価格を抑えてのマーチ。
その為にタイ生産となった車ですが、チリ合わせが雑な事と質感の悪さが逆にコンパクトカーとしての競争力をなくしています。
燃費を稼ぐ為のトー角のシビアな設定で、直進安定性に欠く状態。
これをユーザーはどう思うのでしょうか。
車の基本として走る曲がる止まるはデフォルトです。
その上での燃費であり、快適性、整備性、です。
走る曲がる止まるを突き詰めれば必然的にボディの剛性に繋がり、それはそのまま快適な運転にも繋がる。
そう言う物だと思います。
この極めつけがドイツの車で、先ずはアウトバーンを走り抜ける安定性でしょう。
まさしく、その対極にあるような設計志向で、この車に満足しているようでは国内のコンパクトカー市場に活路はあり得ません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2014年4月12日 02:40 [706203-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
外観:フロントはスポーティーだけどサイドとリアは女の子が好みそうなデザインでバランスが悪い。
内装:値段からすると高級感があると思うが収納が少な過ぎる。シートは高さの調整も出来るしホールド性もあっていい。
エンジン:CVTとの組み合わせもあって良く加速する。3気筒だからといって特別音は気にならない。
走行性能:ショック堅めだけどバネレートが低いのかロールが酷い。よく言えば良くストロークしている。
乗り心地:ハンドルのバイブレーションが酷い。CVTの設定上なめらかに止まって発進する事が出来ない。(修理に出したらトラブルではないらしい)。ゴツゴツして乗り心地悪いです。
燃費:遠乗りは伸びますが、通常15km/ℓ
価格:中古なので参考にはならないと思いますが安く買えました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > 12X
よく投稿するカテゴリ
2014年2月25日 17:19 [538805-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ちゃっかりさんのエコマーチ |
「走りの日産」
燃費向上に加え、違和感のない加速フィールを実現したCVT、走りの日産のイメージとしてドライバビリティの良さ、そう云う所にはやはり日産らしさがある。
「乗り心地」
しなやかなストロール感があって路面から突き上げ感を感じさせないしなやかな乗り心地を実現しているそこが良いところだと思います。
「ハンドリング」
先代マーチ(K12)に比べると、いわゆるシャシーの絶対的な性能は確実に大幅に上がっています。
新しいVプラットホーム(車体)を使っているんですが、サスペィションのストロール感乗り心地で感じた良さって云うのが生きていて、とてもポテイシャルを感じさせるシャシーだなと感じます。
総合的に、シャシーの絶対的な性能が高い車ですネ!
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > 12X
よく投稿するカテゴリ
2013年3月1日 02:02 [576667-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スプリンググリーンを発売後すぐに購入。
家族所有ですがほとんど自分が乗っているので
【エクステリア】
色も合わさって完全にアマガエルですねw個人的にはかわいいかと。
【インテリア】
インパネ周りはチープ・・・必要最低限の装備はあるといったところでしょうか。
【エンジン性能】
非力・・・っ!非力すぎてアクセルあけてどんどん回さないと全然加速しません・・・
どんな走り方で燃費23Km/lなのか・・・
アイドリングストップは長い信号待ちとかはいいけど一時停止とかで一瞬完全に止まっちゃうとエンジン切れちゃって再始動に若干のタイムラグを要します・・・なかなか慣れない・・・
【走行性能】
ふわふわしてます。ものすごく。カタログに書いてある通りサスペンションがかなりやわらかい味付けなので。
【乗り心地】
上記のとおりなのでよほど大きな段差を通らない限りはほとんど揺れを感じないですね
【燃費】
80Km/h巡航中が一番燃費いい気がします。それもそのアクセル位置固定なので燃費を追及すると眠くなります(苦笑)
【価格】
マーチなのにこんなに高いの?!って感じです。
【総評】
小回りが利く上に燃費も23Km/lまでは出ないにしろ16〜18Km/l程度の燃費はマークしているので
買い物とか普段乗りの足としてはかなり優秀だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > マーチ 2010年モデル > 12G
よく投稿するカテゴリ
2012年9月3日 22:10 [531069-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで利用しました。
私は自家用としてアウディと日産オッティを所有しており、仕事用にマークX(2011年式)を使用しています。
今回、出張先でこのマーチを利用したのですが、絶句ですね。
安くする為とは言っても軽自動車より遥かにチープです。
エアコンの吹き出し口等は、トイザらスに売っている海外製造の安い玩具の様です。
シフトレバー、サイドブレーキ等、触れる部分全ては余りにもチープで、こんなので100km出しても大丈夫なのか!?と思います。
シートは小さいです。本当にお尻の部分しか乗りません。(当方185cm、85kgです)
50kmの距離を運転したら足が痺れてしまいました。。。。
高速道路では100km以上は怖くて出せません。(法定速度上、出しちゃダメですが・・)
料金所を過ぎて本線に入るカーブでも50km以上出すと事故しそうです。。
これがアジアとかインドで販売されているのであれば納得ですが、日本で使うレベルではありません。余りに日本人をバカにしています。
言いたい放題ですが、この車を買う方はこの様なURLは見ないでしょう。。。
何故ここまで書くかと云うと日産と云う会社があまりに日本人をバカにしそている様に腹立たしいからです。
マツダのデミオとかホンダのフィットを見習って下さい。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
マーチの中古車 (全4モデル/1,112物件)
-
- 支払総額
- 46.2万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.1万km
-
マーチ 1.2 S メンテナンスノート 1オーナ− 運転席助手席エアバック キーレス バックモニター ETC ドラレコ パワーウインド オートエアコン PS 運転席エアバッグ ABS
- 支払総額
- 92.3万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
マーチ 12S Vパッケージ アルミホイール キーレスエントリー 電動格納ミラー CVT 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 36.9万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km



















