| Kakaku |
日産 ラフェスタ 2011年モデルレビュー・評価
ラフェスタの新車
新車価格: 199〜270 万円 2011年6月1日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 27〜113 万円 (173物件) ラフェスタ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ラフェスタ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ハイウェイスター | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2014年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター | 2011年6月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG | 2013年3月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2011年6月15日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターG スプレモ | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG スプレモ | 2013年3月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターG スプレモ | 2012年4月26日 | 特別仕様車 | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.10 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.11 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
2021年11月9日 19:08 [1516156-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
現代2021年の車は細いヘッドライトや
細いアイラインが入ってる車が多い中
こういったデザインがあっても良いし
他とあまり被らないのが良いところ。
後ろのデザインが1番大好きです
あとサイドの流れにメッキのフロントマスクが好きです。
個人的には前のオデッセイがかっこよかったにたいして
ラフェスタは可愛いかもしれません笑
【インテリア】
プレマシーのデザインから変えられないので仕方ないです。
個人的には安っぽい気はせず
普通ですが個人差ですかね。
【エンジン性能】
オデッセイrbアブソ2.4から乗り換えましたが
すごくスムーズでしたし不満はありませんが
ただエンジンがうるさいかな?くらいですね。
急加速や上り坂はエンジンが唸りますが最初だけです。
この吹け上がりが最高です
ちなみにエンジンの唸りがダサいとか情けない言うてる人は
スポーツ車に乗ったことがない人ですお気になさらず。
【走行性能】
最初だけもたつきが少しありますが
後はスイスイと行ってくれますし
加速にはオデにはかないませんが
100キロ出すタイムだと
オデよりラフェスタの方が1秒ほど速いです
タイムを8.7秒で9秒切ります。
峠も安定性はラフェスタが上でし
ちなみに参考動画がYouTubeにありますのでぜひ。
【乗り心地】
オデッセイと比べることになりますが
断然ラフェスタの方が酔わないし硬くないですし
柔らかくて良い方かと
オデrbの後ろなんか乗れたもんじゃなかったんですが
ラフェスタは前が普通で
後ろが1番乗り心地は良かったです。
ただし…ボディが柔らかいのかなぁ
大きいカーブだとふわふわしたり怖いです。
【燃費】
これは11弱です
どんなに荒くどんなにエコな運転しても
11は出ませんが10を切ることもありません
下道で高速無しで満タンにして
600キロ以上は走れました。
高速だと14弱で出ました。
8とか9とか言ってる人は壊れてますので
ぜひ修理に出してください。
【価格】
中古なので無評価で。
【総評】
オデッセイrbを4年乗りから乗り換えなので
新しくはなっているのでデザインや設備や
走行性特に不満は無し
プレマシーかラフェスタどっちのデザインか
好きなのを選べばよし。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
2018年3月8日 19:48 [671135-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これに関しては電動スライドドアですので、楽に降ろせることができ、スタイルも良いと思います。
【インテリア】
収納スペースが少ないところがネックです。CDや小物を入れるのにちょうど良いところがなく、必要最小限の物しか入れられません。
【エンジン性能】
アイドリングストップ機能がありますが、私が期待してたほど作動する頻度が少なく、あまり役に立っていないというところが現状です。
【走行性能】
都内や横浜などに行く機会が多く、高速を利用しますが、ステアリング性能は今のところ特に問題ないです。
【乗り心地】
以前クラウンロイヤルサルーンに乗っていましたので、乗り心地は期待してませんでしたが、価格相応の乗り心地で、少し固めなところがありますので、シートにクッションを敷いて乗っています。
【燃費】
10・15モード燃費は16.9km/lと書いてありますが、全くのデタラメですね。主に高速を使って走行していますが、平均8Km/l〜9Km/lと、例え10・15モードの7掛けで11キロ台ですので話になりません。
以前乗っていた180系クラウン3000ccのほうはハイオク仕様でしたが、9Km/l台を出していましたので、レギュラー仕様とはいえ、こんなに燃費が悪いとは思わず、早々に乗り換えを検討しています。
【価格】
価格は両側スライドドア、ナビ、17インチアルミ、メンテパック入れて約270万円でした。
【総評】
ちょうど東日本大震災の直後でしたので、国内の自動車メーカーは受注しても3ヶ月以上納車にかかるということで、フォルクスワーゲンやアウディなどの輸入車ディーラーとも商談しましたが、価格面での折り合いが付かず、知り合いの日産の営業の方に相談したところ、今度販売されるラフェスタハイウェイスターならば2ヶ月で納車できるということで、実車を見て母親と相談し購入しましたが、実際乗ってみると少し足回りが堅いところや、燃費の悪さが目立ち、母親もあきれてしまい、2年で1万5000キロほど走っていますが、トヨタで査定したところ100万円行くか行かないかといわれ母親はショックを隠しきれませんでした。
ラフェスタハイウェイスターがマツダのOEMだったとしても、日産車はもう買いませんね。
その後半年くらい所有しましたが、買取店に見積もってもらったところ、50万円との査定でさらにショックを受けました。
その後スバルのレヴォーグに乗っていますが、そちらのほうがターボとはいえ走行性能や乗り心地などの快適性、燃費も良くなっています。
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月19日 13:07 [1029884-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
初めてのファミリーカーです。
これまでは、アテンザスポーツ、アテンザスポーツワゴン、フェアレディZなど比較的スポーティな車に乗ってきました。
アテンザの走行距離が15万キロを超えたため乗り換え。妻が気に入ったため購入しました。
【外観】
全体的にシンプルにまとまっており好きです。
今のミニバンは高級感を通り越してやり過ぎなデザインが多く、う〜んという感触でしたので、これくらいの控えめでシンプルなデザインは好感が持てました。
最初はプレマシーの方がカッコいいと思っていましたが、妻がラフェスタの方がカッコいいよ!という意見を聞くにつれ、ラフェスタが好みに。今となってはラフェスタにして良かったと思っています。
【内装】
内装は安っぽいといわれていましたが、実際その通りで、プラスチッキーです。傷が目立つのが嫌ですよね。
内装はブラックに統一されていて、私自身は満足です。ただ、子供が土足でシートによじ登ったり、食べ物をポロポロ落とすので砂や食べかすなどは目立ちます。まあ、これはどの車でも同じなんですけど。
【走行性能】
これまでアテンザやフェアレディZに乗っていたため、差は感じますが、全く不満なし。軽快に走ってくれるのでよっぽどアテンザやフェアレディZよりも好きかも。
レビューでたまにスポーツカーやセダン並みの走行性能というものを見掛けますが、正直そのレベルにはないと思います。
ただ、背の高いファミリーカーに比べれば走行性能ははるかに高いと感じています。
【使い勝手】
4人家族なので十分です。3列シートも2列目の位置次第では広く使え問題なし。3列目を倒してトランクルームにすると2列目が最大の広さに出来ないので、普段から3列目をセットしています。
自動スライドドアは便利ですね。これまで手動スライドドアさえ装備していなかったためお気に入りです。手動が良い場合は「OFF」にするだけです。
純正SDナビの音質はチープです・・・窓開けていたら大音量にしないと聞こえてこないような気がします。(少しオーバーですが)
ハンドルは軽くて最高。
【燃費】
自動スライドドアや3列目があるので良くはないと思いますが、ライバル車と比較すれば幾分か良いと思います。
アテンザやZと比べると全然良いです。
【価格】
グレードも低く、不人気車なので安かったです。子供もまだ幼いので荒らされるだろうし、傷だらけにされるだろうし・・・
今後乗りつぶす感覚でいけば十分過ぎる車です。
厚化粧なバカ高いグレードのをローン組んでまで買う気にはなりません。
安かった分、装備を充実させてコーティング等にも力を入れたいです。
【総評】
4人家族で、そんなに車にお金をかけたくはないが、どうせ購入するなら走行性能が高いものに乗りたい。という方にはピッタリな車だと思います。
なかなか良い車です。
長く乗りたいと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年7月23日 07:19 [835717-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
正直、これで買いました。
そしてその他諸々で後悔してます(苦笑)
【インテリア】
こんなものかな?という感じ。
ただ、「ミニバン」たる要素は3列シートくらいです。
収納の少なさはミニバンとは呼べません。
特に運転席周りは何も置けません。収納できません。
これなら無理してでもセレナやヴォクシーにすれば良かった…
【エンジン性能】
ミニバンとしては十分だと思いますが、スポーツタイプとしては中途半端。
このクラスでは仕方ないかもしれませんが、ミニバンでありながら走りもそこそこアピールできるのは自分には合ってます。
それなら更に無理してMPVにでもすれば良かった…(笑)
【走行性能】
ハンドリングやレスポンスはやはり普通のミニバンより良くできてます。
走るのが楽しいです♪
重心も低いのでスーっと走るイメージです。
が、ブレーキは遊びが無さすぎ。
雪国に住んでますが、凍結路面での制御はほぼ不可能に近いです。
何度圧雪にタイヤを乗せてスリップを防いだことか…
FFと4WD切り替え可能ですが、スリップしても基本的に4WDにはなりません(爆)
スタッドレスでごまかすために、なるべく良いものを使いましょう(笑)
【乗り心地】
これもミニバンとは到底言えません。
スポーツタイプの乗り心地に近いです。
3列目はやっぱりおまけです(笑)
長距離ドライブは疲れにくくて良いのですが、同乗者が少し心配です。
【燃費】
悪いです。
通勤で使用すると6〜7km/L、高速を走ると10〜11km/L。
通勤メインでそこまで酷い渋滞や信号待ちもありませんが、この程度です。
これならホントにMPVくらいに乗ってたほうがマシかもしれません。
【価格】
高いです。
出て数年も経ってましたが大して値引きもされず、逆にゴネられました。
次はTOYOTAを買う予定なので、残クレ終わるまでの付き合いです。
【総評】
結構キツいことばかり書いてますが、エクステリアデザインはホントに気に入ってます。
スポーツタイプの感じでスッキリしてるので。
ただ、ミニバンなのかスポーツなのかどちらかにしてほしかったかなと。
特に収納の少なさは異常です。
MAZDAはこのサイズのミニバンは作らないほうがいいのではないか?と思ってしまうくらい(^-^;
まぁ、次はNISSANもMAZDAも買う気はさらさら無いので、ローン終わるまでは乗り続けます。
追記です。
忘れてましたが…スターターがセキュリティ関係でほぼ対応していないのもかなりのマイナスポイントです。
かといってそこまでセキュリティが高いわけでもないので、MAZDA開発陣のただの嫌がらせにしか思えません。
雪国なのでスターターは欠かせないのですが、100点満点中20点はマイナスされるポイントです。
そこまで市販品も純正品も対応してないものを誰が長く乗り続けますか?
これは後継車種には気を付けてもらいたいところですね。
まぁ、次はMAZDAもNISSANも買いませんけど(笑)
それからオートワイパーがダメすぎて使い物になりません。
ほんの少しの雨でもせっせとかいて鬱陶しいです。
なので、よっぽど土砂降りじゃなければワイパーは手動です。
これも長く乗りたくない理由ですね。
参考になった9人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG スプレモ
よく投稿するカテゴリ
2015年6月17日 18:57 [834241-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入して1年たち、約7000km走りました。これまではずっとセダンばかり乗り継いできましたので初のミニバンです。特にアウトドア派という訳ではなく、子供も皆巣立っており、利用価値は未知数だと考えておりましたが、大きな荷物を運ぶのに大変重宝しています。後席を全部たたんで、大学生の娘の引っ越しにも活躍しました。道具としての側面は非常に満足です。
【エクステリア】
オリジナルのマツダ・プレマシーと比べ、フロント、サイドともに断然良くまとまっています。リアはマツダっぽさが残っていますが、日産マークのガーニッシュがかなり印象を引き締めています。
【インテリア】
黒一色でプラスティッキーな作りに高級感はありませんが、物としての割り切りがあって好感が持てます。ただし、黒のシート地やカーペットは汚れが目立ちやすく、気にする人は掃除が大変かもしれません。特にニット調のシート素材は細かいごみが入り込みやすく、掃除機やコロコロでも取りにくいので、カーシートの素材としては不適切です。いっそサイドの皮張りを全面に施すか、一般的なべロア素材にしてほしかったと思います。
【エンジン性能】
通常走行では特に気になることはありませんが、車重が重いので上り坂にかかると苦しくなります。シフトダウンすれば良いのだけど、これまで3Lセダンに乗っていたので、最初はトルクの無さに戸惑いました。最近はパドルシフトで切り抜けています。なお、6速ATはスムーズですが、5速から4速にダウンした際のギアレシオの差が大きすぎるような気がします。
【走行性能】
この車重に対し2Lエンジンですから特に早いクルマではありませんが、高速の追い越しなど平らな道では意外と頑張ります。ステアリングもしっかりしていて好印象です。また、道を間違えそうになって急ハンドルを切った際に、四輪がしっかりグリップして軋み音も無く曲がってくれたときはサスガだと感心しました。
【乗り心地】
扁平タイヤは、見かけはともかく、乗り心地のためには疑問です。おそらく標準の65タイヤの方がクルマの性格に合っています。ただ、荒れた道でなければ乗り心地が悪いわけではありません。欲を言えばもう少し静粛性が高ければ良かったです。
【燃費】
ここは期待していたところですが、普段使いとロングドライブの差が極端に出ます。日常的な、駅まで片道3kmの往復や近場の買い物だと8.5km/L(車載メーター表示)です。地方都市なので渋滞路はありません。だいたい時速50kmくらいで走ります。これが、高速になると14km/Lをクリアします(年相応に、急な挙動はしませんが)。燃費が最も良いのは田舎のバイパスなどを60kmくらいで流しているときで、16km/Lを越えます。Stop&Goは厳しいということですね。
【価格】
流行りのブレーキサポートに対応していないからか、人気は陰り気味(元々、影は薄い?)ようです。そのため中古市場ではディーラー試乗車払下げの新古車が多数あります。私もそれでこのクルマを選びました。個々の価値観もありますが、私は新車と変わらない状態のクルマを2/3以下の価格で取得できましたので、とても買い得感があります。
【総評】
最新のナビやETCも付いて、カーライフの幅が広がりました。いらないと思っていたバックモニターが大変便利で、今や付いていないクルマは後方が不安になります。オーディオの音がしょぼいと感じましたが、インテリジェント・チューンという独特の音響設定をONにすると大きく改善されました(クラリオン製の場合)。
クルマはあくまで道具ということを再認識させられました。良い買い物をしたと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG スプレモ
よく投稿するカテゴリ
2013年11月28日 20:48 [515448-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
一年少したったので再レビューです。
装備もちょっとレビューしたりします。
【エクステリア】
・やっぱりグリルが格好良いです。
・リアスポイラーは最初不要かなと思ったのですが
やはりついていると格好良いですね
【インテリア】
・前席のセンターウォークスルーは私には必要ないのでセンターコンソールが欲しいと最近思ったりします、まぁあれば良いなというレベルです。
・本皮シートはよいです。おすすめです。
・両側自動スライドドアは必須(おもくなりますが)
【エンジン性能】
十分です
あと300ccあるとなお良いです。
【走行性能】
・足回りはやっぱり良い
・バックビューモニターは必須です。
・カーナビはパイオニアにすれば良かった
・キノセンヘッドライトは個人的にはつけてよかったと思ってます。すごく明るい感じはしませんが、十分です。
【乗り心地】
問題ありません
【燃費】
8km/lくらいです
【価格】
評価なし
【総評】
一年ちょっと前に購入し満足です。
次の車を買う際のPOINTは
・自動ブレーキ
・アラウンドビューモニター
・後方レーダー
なら良いですね
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG スプレモ
よく投稿するカテゴリ
2013年10月22日 15:35 [637327-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
C25セレナ、J31ティアナをラフェスタHSとDAYZに乗換。
ラフェスタHSは主に通勤とファミリーユース。
今までファミリーはセレナ、通勤はティアナと分けていた部分を併せ持つ車を探した中で以下の条件に合致する車は必然的にラフェスタHSになった。
・ファミリーユースを考え両側スライドドアであること。
・4人家族+ゲストが乗車できるように7人乗り以上であること。
・通勤時に一人で乗った時も運転が楽しい車である事。
・長距離かつ高速移動でも安定して走行できること。
また、J31ティアナの下取りが思ったよりもついた為、来年春の車検を待たずに購入した。
【エクステリア】
マツダのプレマシーと比較して、日産デザインの方が好みだったのでラフェスタを選択。
ノーマルだと平凡な外見になってしまうが、Aftermarket Aeroのマッチングが自分の好みだったので外観は満点。
【インテリア】
収納が少ないという意見が多数あったが、その点には同意。
殆どのサングラスが収納できない天井部のポケットなんていらないので他に気を使って欲しかった。
運転席と助手席の間にあるドリンクホルダーはもう少し何とかならなかったのだろうか。
インテリア全体の質感も樹脂パーツが多様されており、残念だがAftermarket品のピアノブラックパネルを装着することで逆に調度良い質感に仕上がる。
二列目のシートアレンジも中途半端だし、ウォークスルーも大人には無理がある。
とはいえ、このサイズの車として考えれば十分であり、使い方に割り切りさえあれば十分。
簡単、広々、使い勝手・・・という方は箱型ミニバンを選んだほうが良いだろう。
【エンジン性能】
V6 2300ccのティアナと比べると加速のパワーは劣るものの、おなじ2000ccのセレナとは比べるまでもない程パワフルでレスポンスの良い走りを味わえた。
必要な時に踏んだ分だけ、必要な加速をしてくれるという印象で、ティアナの時に感じていたパワーの持て余し感が無いので、自分には合っていたのだと思う。
振動などは思ったよりも大きいが、アイドリングストップのお陰で、気になるシーンは少ない。
【走行性能】
過去数台乗り継いできた車の中で、最もステアリングの感触が自分のイメージにピッタリあう車だった。
曲がりたい時に、曲がりたい方向へ、滑らかに走ることができる。
そこそこのワインディングも恐怖を感じずに曲がる事ができる為、ミニバンだという事を忘れる。
【乗り心地】
もっと固い予想だったが、実際にはとても乗り心地は良い。
少なくともC25セレナとくらべても乗り心地が良い事は家族全員の総意だった。
遮音性については、若干悪いようにも思えるが気になる程ではなかった。
【燃費】2013/10追記
二度ほど給油し、トータル700kmほど走行した限り、平均して12kmは走ってる。
乗り方を注意すればもう少し伸びるような気もするが、せっかくの快適な走行性を殺してしまうので
この程度の燃費でも満足。
【価格】
当初検討していた車種がもっと高かった為、むしろ安いくらいの印象だった。
何も付けないか、色々ついてるかの事実上2択になるような車だと感じた。
色々欲しい人にとっては、DOPの選択肢が非常に少ないためAftermarket品に頼る事になりかなりの額が上乗せされてしまう。
【総評】
この先、通勤でもファミリーユースでも全てのシーンに置いて乗る予定の車であり、検討にあたっては様々な車種を候補にしていたが、最終的にラフェスタHSに落ち着いて良かったと思っている。
大人気車種というわけでは無く、日産ではセレナの影に隠れがちだが、全体のバランスは非常に良くコストパフォーマンスの高い車だと感じた。
セレナでは運転手が満足できない、でも家族みんなのでの利用も考えなければ・・という方にはコレ以上の選択肢は無いのではないかと思う。
長い付き合いを予定しているため、大事に乗っていこうと思う。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年6月30日 14:30 [606617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入後2000キロ弱走行しましたので感想を報告させて頂きます。
グレードはラフェスタハイウェイスターG 両側電動、15インチ仕様です。
あまり他の車に乗った事が無いので、前車(13年型リバティ)との
比較がベースになってしまいますがお許し下さい。
【購入動機】
・前車の修理費用が嵩むようになってきた。
・子供、老人がいる為、乗り降りし易いよう電動スライドドアは必須。
・1人で乗っていても様になる事。(ハイルーフは×)
・運転して楽しい事。
・容疑者の護送等に使用されない事。
以上の理由からプレorラフェに絞りましたが、顔の好みでラフェに決定しました。
【エクステリア】
平凡で且つ飽きのこないスタイルで長く乗れそうだと思います。
スライドドアの開口部が思ったより広くて便利です。
運転席・助手席のドアも大きく開く為、乗り降りし易いです。
バックドアも軽くタッチするだけで開き、操作も軽くできます。
【インテリア】
内装パーツは価格相応、特に不満はありませんが、内装色が黒なので
傷が目立つ傾向があります。
(爪や傘の先、尖った物を持ち込む場合注意が必要です。)
中途半端な大きさ、形状の収納場所はまったく使えず機能していません。
【エンジン性能】
バルクヘッド部分にしっかり防音処理されていて、セルの音、エンジン音共に
静かです。ですが、車外ではうるさい(雑音)です。
低速トルクもあり6速A/Tとの相性も良さそうで加速もスムーズです。
CVTでは味わえなかったエンジンサウンド(排気音)も大変気持ちいいです。
アイドルストップからの再始動スピードは問題ありませんが、振動が若干あります。
(マウントがヘタってくると振動増が懸念されます。)
アイドルストップの有効・無効スイッチはありますが、有効のままでもブレーキの
踏力(強弱)でアイドルストップさせるかさせないかコントロールできますので
便利です。(安全上問題かもしれませんが・・・)
【走行性能】
この車の一番の魅力ですから、気持ちいいの一言です。
車高が低いので、ロールも少な目、横風の影響も少ないです。
マニュアルモードで本気加速すれば、後ろの車がどんどん小さくなっていきます。
フリクションロスを少なくしているせいか、または省燃費タイヤのせいか
エンブレがあまり効きません。
【乗り心地】
実にしなやかな足回りで快適です。(リヤスタビは必須です。)
シートも長距離走行でもあまり疲れを感じませんでした。
(レカロには劣ると思いますが・・・)
全体的に車格相応に防音処理はされているようですが、床下からのロードノイズが
少し気になります。
(省燃費タイヤのせいもあるかもしれません。)
【燃費】
一般道・・・12〜13?/L 高速道・・・16〜17?/L
皆さんそれぞれ運転環境、スタイルが異なりますので、比較は難しいですが
私の場合大体こんな所です。(前車と比較すると約 50%UPです。)
【その他気付いた点】
ウィンカーの音がおもちゃっぽい。
ドアミラーの開閉音がうるさい(雑音っぽい)
天井の雨音が少し気になる
純正スピーカーの音がしょぼい。
電圧計が無いのでアイドルストップが多い(長い)と少々不安になる。
前向き駐車する場合、フロントディフューザー?ストレーキ?
(Fタイヤハウス前に付いている整流板)が高目の車止めだと接触する場合があり
注意が必要です。
先ほどのウィンカーの音量やオートライトの反応レベル、インテリジェントキーの
仕様の設定変更等いちいちディーラーへ持ち込んで変更してもらわないといけない。
(実に面倒。)
カー用品の取付けでバッテリーの端子を外すと、警告ランプが点きっ放しになり
これまたディーラーへ行って解除してもらわなければならない。
(バッテリー端子に限らず、各種電装品のカプラーを外す際は注意が必要です。)
【おすすめOP】
両側電動スライドドア
→最初は必要性をまったく感じませんでしたが、我が家の場合爪の長い♀連中に
ドアノブを触らせないようにする為選択しました。(傷付き防止)
コーティング(5イヤーズ等)
→少々高額でも新車時にやっておくべきです。
洗車が楽になり、10年後もピカピカで満足度大です。
【いらない装備】
オートライト&オートワイパー
→そんなに頻繁に操作するものでもないですので 手動で十分です。
雨が強く降ってもいないのに、いきなり高速で動いたりしてビックリさせてくれます。
【まとめ】
全体的に値段の割には大変素晴らしくよくできた車だと思います。
今時の車の宿命でしょうか、電気回路が複雑になり自分でカー用品を取り付ける
機会が多いとディーラーへ足を運ぶ回数も増え、結果DIYのハードルが高くなって
しまう気がします。(安全を無視すれば問題無いですけど・・・)
前車は12年乗りましたので、この車も頑張って最低12年は乗りたいと思っています。
以上ご参考頂ければ幸いです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
2013年1月18日 22:09 [565918-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2011年8月に購入しました。(いまさらですみません)
嫁さん用でスライドドア、少しだけ大きい車を希望していて探していた中、
今のマツダ(アテンザ等)のデザインはたいへん好きなのですが、
プレマシーの顔がどうにも好きになれなかった中、スタイルのよさで一発で決定!
販売店に関しては、出たばっかりのOEM商品とはいえ、価格・知識・接客の差に
びっくりしました。
1件目まったくやる気なし。(論外)
2件目値引5万ぐらいだったと覚えています
3件目一回で契約(接客・価格ともに満足したので)
1・2件目も買う気満々で行ったのに、対応力の低さに・・・
肝心の車の方は満足です。
難を言うとしたら、収納の少なさです。
プレマシー関連のアフターパーツも取り付けて大切に妻が乗ってくれています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
2012年11月24日 23:29 [550091-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
いいと思います。
【インテリア】
普通じゃないかな?
【エンジン性能】
十分です。よく走る。
【走行性能】
ミニバンではトップクラスではないでしょうか。
これが買う決め手でした。
【乗り心地】
固めですが悪くはありません。静かだし。
【燃費】
リッター11くらいです。このクラスでトルコンなら頑張ってるほうだと思います。
【価格】
試乗車を買ったのでとても安く今買える車でもっともコスパが高いのでは?
【総評】
もっと売れてもいい車なのに。子供がいる若い夫婦には是非オススメです。
子供がいる若い夫婦が少ないのかもしれない。
でもアル・ベルが売れてるのはなぜだろう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
2012年3月21日 23:48 [491435-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
プレマシーだったら買わなかったけど、
「ラフェスタハイウェイスター」として日産らしいデザインで
出てくれたので、買うのを決めました。
今までのラフェスタもそのデザインで二の足を踏んでいました。
セレナの試乗もしましたが、我が家にとっては必要以上の大きさと
運転する面白さがないので、奥さんと同意見でスルーしました。
両側電動スライドドア、まじありがたいです。
【インテリア】
特にこだわりはありませんでしたが、実際に使ってみて
迷う部分はないので、使いやすいんだと思います。
プラスチッキーなのは、子供乗せますから問題ありません。
汚れのつきにくいシートは、かなり安心。
うちは長く乗るつもりなので、さらにシートカバーを追加予定。
【エンジン性能】
エコ点灯を気にしていると、エンジン性能関係ありませんが、
「ここは一気に加速したい」という気持ちがあるときは、
一気にエンジンに気持ちが伝わり、グッと力強く加速します。
【走行性能】
ブレーキの印象は、ほかの方の書いている通り。
乗ってきた日産車と比較すると、ちょっと弱いかも。
(デュアリスのブレーキは、びっくりするくらいよく効いた)
カーブは、本当に気持ちよく曲がれます。ちょっとうれしいです。
【乗り心地】
乗り心地、いいですね。全体的にスポーティーな硬さがあり、
路面の状態を、スムーズに伝えてくれます。
【燃費】
これは優先順位をそれほど高くしなかったので、いたしかたないところ。
うちの周りの坂道の多さと、お買い物で近所を走る用途から考えれば、
8?/Lいけば上等かな。
両側電動スライドドアを片方にすれば、燃費向上するかもしれないけど
うちは、「燃費<気持ちよく運転」で決めてましたので。
【価格】
うちで購入できるぎりぎりの範囲で収まりました。
試乗車使用の中古も考えましたが、エコカー減税&エコカー補助金、
営業のフットワークの良さ、新車の保証などを考慮して新車で購入。
またドライバーとして様々なオプションを検討した結果、
オプションと値段の効率が良かったGを選択しました。
【総評】
乗り心地や居住空間、全体的な雰囲気など、大満足な車です。
ノアやセレナのような完全なファミリーカーではないので、
奥さんと2人のデートでも気持ちよくドライブをすることができます。
いろいろな場面でドライブを楽しませてくれる1台だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2012年2月23日 07:52 [483555-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ミニバンなのに、とてもスタイリッシュ。デザイン的にはとても優れていると思います。
【インテリア】
プラスチッキーで安っぽいとの意見が多いですが、確かにその通りだと。しかし、私的には別段悪くもない。(今まで乗ってきた車に比べれば全然良い)
【エンジン性能】
私的にはそんなに求めてませんが、十分なのではないでしょうか。
【走行性能】
ミニバンなのに心地良い走り。運転が非常に楽しくなりました。ミニバンである事を忘れてしまいます。ただブレーキのききがイマイチで慣れが必要かと。
【乗り心地】
ホールド感もよく、長時間でも疲れません。また背高ミニバンのような揺れが少ないので、非常に快適です。
【燃費】
購入して8ヵ月経ちましたが、リッター9キロ前後を行ったりきたり。ほぼ街乗りなので仕方のないことですが、もう少し頑張って欲しいです。
【価格】
発表直後に買ったので、値引きも大変厳しかったですが、無難な価格設定ではないでしょうか。
【総評】
かっこよくて走りもいい。しかも荷物がたくさん載せれて、いざという時7人乗れる。非常に汎用性の高い車だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2011年11月15日 02:08 [454573-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ハイウェイスターGメトロポリタングレーを購入、走行距離2,000キロを超えましたのでレビューさせていただきます。
【エクステリア】マツダプレマシー(CW型)のOEMですが、フロントの変更やメッキグリル、サイドのラインの変更によりマツダらしさは消え、日産のハイウェイスターの名に相応しいスタイルが与えられています。
個人的には、OEMという制約を感じさせないカッコよさと落ち着きが無理なく同居した秀逸なデザインだと思います。
このクラスでの両側スライドドアは圧倒的なアドバンテージであり、できるならMOPで両側オートスライドドアにするべきです。
塗色ついてはついては5種類と少なく、特にハイウェイスターに最も似合う「スパークリングブラック」がかなり高額の特別色なのは残念な部分です。
【インテリア】ここはエンブレムや一部の表示以外オリジナルと同一なので、日産らしさを期待すると肩透かしを食らうかもしれません。
内装のデザインは悪くありませんが、質感についてはプラスチック感が強く価格相応とは言いづらいように思えます。
また収納の少なさと、ドリンクホルダーの使い勝手の悪さは評価を下げる部分だと思います。
シートにはやや硬い感じですが、そのおかげか長時間座っても疲れにくいです。シートアレンジについても使い勝手がよく、センターウォークスルーは子供たちに大人気です。
【エンジン性能】車両の大きさのせいか発進時にはやや重たく感じることもありますが、速度が出てくると踏んだ分だけ思ったとおりに加速するレスポンスのよさが光ります。
高速道路では速度超過に注意が必要になるくらい自然と加速していきます。
5速ATとの相性も良いと思います。
【走行性能】このクラスでは珍しいマルチリンク式サスペンションの採用により、ミニバンとは思えないほどのハンドリングの良さで運転する楽しさが十分に味わえます。
この「思ったとおりに曲がる」良さは乗ってみて体感してほしい部分です。
回転半径の小ささから女性でも取り回しが容易で、妻は「前に乗っていたコンパクトカーより運転しやすい」と評価しています。
【乗り心地】静粛性は高く、ロードノイズもエンジン音も気になりません。
車高が抑えられているおかげでロールも少なく、同乗者からは非常に評判がいいです。
この部分についてはタイヤによっても変わるようで、試乗車(17インチ)と比較した感覚では個人的にはGグレード標準装備の16インチがベストチョイスになるように思います。
【燃費】エアコンなしの街乗りでリッター8〜9キロ程度で、正直あまりいいとは思えません。
この点については期待はずれでした。
高速道路使用ではリッター14キロ程度までは伸びます。
アイドリングストップの効果はあまり出ていないように思います。
【価格】本家プレマシーに比べるとやや高価格となりますが、標準装備の差やエクステリアのデザインが気に入れば許容できる範囲でしょう。
他社の同価格帯のロールーフミニバンよりも抜きん出ている部分は多く、価格以上の価値は十分にあると思います。
ただMOPやDOPの選択肢の少なさはOEMとはいえ残念な部分です。
【総評】オリジナルの高い走行性能はそのままに、日産らしいエクステリアデザインを付加した完成度の高い車だと思います。
家族のためと自分のためを両立したいお父さんはぜひ一度試乗してみるべき車です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2011年10月7日 18:06 [445150-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ご存知の通り、マツダプレマシーからのOEMとして日産ラフェスタハイウェイスターとして販売されました。
納車一ヶ月立ちましたのでレビューします。
【エクステリア】
フロントは3本のメッキグリルが印象的で、日産セレナ、エルグランドと似た感じになっています。
プレマシーのニッコリ笑顔もいいですが、ラフェスタハイウェイスターの方が引き締まった印象を受けます。サイドの流れデザインはなくなり、スッキリとした感じです。リアはメッキが付けられ、リアバンパーが車体と同色に加工されています。
【インテリア】
外観と比べると少しチープな印象ですが、安っぽいとまではいきません。
メーターはオプティロン方式にして欲しかった。
プレマシーのインパネオプション、ピアノ調を付けるとよい感じです。
【エンジン性能】
2000cc、5ATです。
1速と2速の間のショックが少し気になります。
【走行性能】
走り始めは滑らか、悪く言えばもっさりですが、アクセルを踏めば、加速はミニバンとは思えない程です。
【乗り心地】
カーブでの安定感は、自分の運転がうまくなったと錯覚をするほど、滑らか&気持ちのよいものがあります。
【燃費】
リッター10km前後です。アイドリングストップもあり、ミニバンの中ではいいほうです。ただ低燃費時代では、少し不満が残ります。また、アイドリングストップ用のバッテリーがあり、交換に結構な値段が必要と聞きました。
【価格】
平成23年6月に販売されたばかりなので、値引きは渋めです。
ただ日産がOEMするほど優れた車体に、外観がプレマシーより気に入れば安いと思います。
【総評】
いい車だと思います。ただ3列目は少し狭いです。
そのかわり2列目は広々使えます。ロールーフミニバンの中で、センターウォークスルーが使えるのは、ラフェスタハイウェイスターとプレマシーだけです。
家族のためミニバンを購入しなければならない。ただ気持ちのよい走りは捨て難い。車高が高く、大きい車は不安だという方にピッタリな車だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ラフェスタの中古車 (全2モデル/213物件)
-
ラフェスタ ハイウェイスターG 純正ナビフルセグTV ETC ドラレコ バックカメラ 助手席側電動スライドドア&イージークロージャー オートエアコン 純正AW
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 62.2万円
- 車両価格
- 56.7万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.0万km
-
ラフェスタ ハイウェイスターG スプレモ OBD診断済 両側パワースライドドア ナビ TV バックカメラ Bluetoothオーディオ SMARTKEY ETC 禁煙
- 支払総額
- 41.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
















