| Kakaku |
日産 ラフェスタ 2011年モデルレビュー・評価
ラフェスタの新車
新車価格: 199〜270 万円 2011年6月1日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 27〜113 万円 (173物件) ラフェスタ 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ラフェスタ 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ハイウェイスター | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2014年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター | 2011年6月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG | 2013年3月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2011年6月15日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターG スプレモ | 2016年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG スプレモ | 2013年3月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターG スプレモ | 2012年4月26日 | 特別仕様車 | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.35 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.10 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.27 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.11 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2019年8月30日 19:31 [1255010-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
メーターの赤ともオレンジとも言えない色が好みではないです。 |
センターメーターの燃費計で9.5km/L(リセットしていません)です。 |
ワイドボディの割に室内幅は広く感じません。 |
2016年春に更新された社用車です。
基本事務屋の仕事ですが、月に何度か外回りもあるのでよく乗っている車です。
もう1台、トヨタのアイシスもあるのでそちらと比較してのレビューになります。
このラフェスタは、アイシスが空いていない時に乗っています。
2台比べるとトヨタが世界で有数の企業になるだけあると思います。
技術の日産なんてCMコピーを昔から言っていますが、トヨタ車と比べたら使う者への気配りにかけるメーカーだと思ってしまいます。
よくトヨタは、自分の世代では「金太郎飴とかオール80点」とか言われていましたが、それ故に日産とは違う売れる要素だと感じます。
日産車は、「古い技術の日産」と思ってしまうほど面白みのない使い勝手の悪い車だと感じます。
個人的には、トヨタも日産も自分でお金を出して買いたいと思いませんが、敢えてどちらかを選ぶとしたら昔プログレを乗った経験もあるのでトヨタ車を買うだろうなと思います。
以下は、項目別の評価です。
【エクステリア】・・・3点
なぜこのような車が3ナンバーボディなのか理解に苦しみます。
ワイドボディの割には、室内幅がもう1台のトヨタ・アイシスと比べて広いと実感出来ないので3点です。
【インテリア】・・・3点
シンプルな車内デザインだと思うのですが、何色が良いのか判りませんが画像の赤に近いオレンジ照明の表示が「品が無い」と感じてしまうため3点です。
一番安いグレードのため納車時には、オーディオすら付いていませんでした。
1年先に購入したトヨタ・アイシスも廉価グレードでしたが、オーディオも標準装備でエンジンキーもスマートキーでしたが、このラフェスタは昔ながらのキーでした。
さすがは、「古い(←ここ重要)技術の日産」です。
【エンジン性能】・・・3点
2000ccですが、幹線道路やたまに走る高速道路での追い越し加速などで凄くショボイ「悲鳴」のような情けないエンジン音をがなり立てます。
初めてその音を聞いたときは、思わず車検証の排気量を確認してしまいました。
【走行性能】・・・3点
オートマのギア比のセッティングだと思いますが、最初の30km/hまでの出足だけは、凄いと思いました。
60km/hまでは、至って普通です。
それ以上の速度域になるとエンジン性能でも書いたとおり情けない音だけ大きくて自分で買った車でなくて良かったと思うので3点です。
【乗り心地】・・・4点
アイシスよりも硬めの乗り心地は、自分の好みに近いので4点です。
【燃費】・・・3点
社用車なので燃料給油してもトリップメーターをリセットすることがないです。
画像ではわかりにくいかもしれません、あくまでもメーター表示ですが、18000km走ってなんと9.5km/Lです。
2000ccとは言え悪いと思うので3点です
【価格】・・・無評価
法人価格のため無評価とさせていただきます。
【総評】・・・3点
昔から社用車をトヨタ、日産で交互に更新しています。
トヨタ、日産、プライベートで買うならどっちと聞かれたら私は、迷わず「トヨタ」と答えると思うことが出来る経験を社用車でさせてもらっています。
項目別評価も含め冒頭でも書きましたが、日産車は技術も古ければ気配りもないメーカーだと印象が社用車で植えつけられてしまい3点です。
- 比較製品
- トヨタ > アイシス 2004年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 220万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2013年6月30日 14:30 [606617-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入後2000キロ弱走行しましたので感想を報告させて頂きます。
グレードはラフェスタハイウェイスターG 両側電動、15インチ仕様です。
あまり他の車に乗った事が無いので、前車(13年型リバティ)との
比較がベースになってしまいますがお許し下さい。
【購入動機】
・前車の修理費用が嵩むようになってきた。
・子供、老人がいる為、乗り降りし易いよう電動スライドドアは必須。
・1人で乗っていても様になる事。(ハイルーフは×)
・運転して楽しい事。
・容疑者の護送等に使用されない事。
以上の理由からプレorラフェに絞りましたが、顔の好みでラフェに決定しました。
【エクステリア】
平凡で且つ飽きのこないスタイルで長く乗れそうだと思います。
スライドドアの開口部が思ったより広くて便利です。
運転席・助手席のドアも大きく開く為、乗り降りし易いです。
バックドアも軽くタッチするだけで開き、操作も軽くできます。
【インテリア】
内装パーツは価格相応、特に不満はありませんが、内装色が黒なので
傷が目立つ傾向があります。
(爪や傘の先、尖った物を持ち込む場合注意が必要です。)
中途半端な大きさ、形状の収納場所はまったく使えず機能していません。
【エンジン性能】
バルクヘッド部分にしっかり防音処理されていて、セルの音、エンジン音共に
静かです。ですが、車外ではうるさい(雑音)です。
低速トルクもあり6速A/Tとの相性も良さそうで加速もスムーズです。
CVTでは味わえなかったエンジンサウンド(排気音)も大変気持ちいいです。
アイドルストップからの再始動スピードは問題ありませんが、振動が若干あります。
(マウントがヘタってくると振動増が懸念されます。)
アイドルストップの有効・無効スイッチはありますが、有効のままでもブレーキの
踏力(強弱)でアイドルストップさせるかさせないかコントロールできますので
便利です。(安全上問題かもしれませんが・・・)
【走行性能】
この車の一番の魅力ですから、気持ちいいの一言です。
車高が低いので、ロールも少な目、横風の影響も少ないです。
マニュアルモードで本気加速すれば、後ろの車がどんどん小さくなっていきます。
フリクションロスを少なくしているせいか、または省燃費タイヤのせいか
エンブレがあまり効きません。
【乗り心地】
実にしなやかな足回りで快適です。(リヤスタビは必須です。)
シートも長距離走行でもあまり疲れを感じませんでした。
(レカロには劣ると思いますが・・・)
全体的に車格相応に防音処理はされているようですが、床下からのロードノイズが
少し気になります。
(省燃費タイヤのせいもあるかもしれません。)
【燃費】
一般道・・・12〜13?/L 高速道・・・16〜17?/L
皆さんそれぞれ運転環境、スタイルが異なりますので、比較は難しいですが
私の場合大体こんな所です。(前車と比較すると約 50%UPです。)
【その他気付いた点】
ウィンカーの音がおもちゃっぽい。
ドアミラーの開閉音がうるさい(雑音っぽい)
天井の雨音が少し気になる
純正スピーカーの音がしょぼい。
電圧計が無いのでアイドルストップが多い(長い)と少々不安になる。
前向き駐車する場合、フロントディフューザー?ストレーキ?
(Fタイヤハウス前に付いている整流板)が高目の車止めだと接触する場合があり
注意が必要です。
先ほどのウィンカーの音量やオートライトの反応レベル、インテリジェントキーの
仕様の設定変更等いちいちディーラーへ持ち込んで変更してもらわないといけない。
(実に面倒。)
カー用品の取付けでバッテリーの端子を外すと、警告ランプが点きっ放しになり
これまたディーラーへ行って解除してもらわなければならない。
(バッテリー端子に限らず、各種電装品のカプラーを外す際は注意が必要です。)
【おすすめOP】
両側電動スライドドア
→最初は必要性をまったく感じませんでしたが、我が家の場合爪の長い♀連中に
ドアノブを触らせないようにする為選択しました。(傷付き防止)
コーティング(5イヤーズ等)
→少々高額でも新車時にやっておくべきです。
洗車が楽になり、10年後もピカピカで満足度大です。
【いらない装備】
オートライト&オートワイパー
→そんなに頻繁に操作するものでもないですので 手動で十分です。
雨が強く降ってもいないのに、いきなり高速で動いたりしてビックリさせてくれます。
【まとめ】
全体的に値段の割には大変素晴らしくよくできた車だと思います。
今時の車の宿命でしょうか、電気回路が複雑になり自分でカー用品を取り付ける
機会が多いとディーラーへ足を運ぶ回数も増え、結果DIYのハードルが高くなって
しまう気がします。(安全を無視すれば問題無いですけど・・・)
前車は12年乗りましたので、この車も頑張って最低12年は乗りたいと思っています。
以上ご参考頂ければ幸いです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ラフェスタの中古車 (全2モデル/213物件)
-
ラフェスタ ハイウェイスターG 純正ナビフルセグTV ETC ドラレコ バックカメラ 助手席側電動スライドドア&イージークロージャー オートエアコン 純正AW
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 62.2万円
- 車両価格
- 56.7万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.0万km
-
ラフェスタ ハイウェイスターG スプレモ OBD診断済 両側パワースライドドア ナビ TV バックカメラ Bluetoothオーディオ SMARTKEY ETC 禁煙
- 支払総額
- 41.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km










