| Kakaku |
『ハイウエイスターGスプレモの使い勝手』 日産 ラフェスタ 2011年モデル ハムおじさんのレビュー・評価
ラフェスタの新車
新車価格: 199〜270 万円 2011年6月1日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 27〜115 万円 (173物件) ラフェスタ 2011年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > ラフェスタ 2011年モデル > ハイウェイスターG スプレモ
よく投稿するカテゴリ
2016年11月28日 23:03 [519396-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入時にレビューを書いたことがありましたが、それから4年半ほど乗ってみて、改めてこのクルマの特徴、特におススメの使い方をレビューします。
このクルマは次のような使い方をする方にオススメと言えます。
・4人乗車で後座席(2列目)をゆったり使いたい → 2列目のスライド量が多く、また荷室が結構広いです。
・ゆったり使いたいがスポーティな走りもしたい → 背高ミニバンはもちろん、セダンなどにも負けない安定性があります。
・ゆったり使いたいがあまり大きなサイズは困る → 全長、幅が比較的小さく、回転半径も小さいです。
・駐車場が狭い → スライドドアは超便利です。特に玄関など荷物を運ぶ先が車の前方にある場合、ヒンジドアはつらいです。
・6人乗りたい → 3列目は身長160cmを超えると頭が当たりますが、助手席側を少しづつ前にスライドさせれば3列目の足元を広くできますので、子供2人+大人4人または大人5人ならセダン並みに乗れます。また3列目にもチャイルドシートを付けられます。
特に、他の車にないフレキシブルシートを活用したシートアレンジを使えば、
・自転車がそのまま積める → 何の器具等を使わずに2台の自転車を積載可能です。ハンドル幅が400mm以下なら2列目の前に前輪を外してそのまま積めます。またもう1台は前輪フォークを後席の中間にある「フレキシブルシート」上に載せればそのまま積むことができます(ワイヤーなどで固定する必要があるが、そのフックが4カ所ある)。
・車中泊ができる → 後席を畳んでフルラゲッジモードにすればフラットになり、約170cmの身長でも寝られます。
ユーティリティ性に優れ、かつ動力性能も十分で、特に独立懸架サスペンションにより乗り心地が良く、また半マニュアルコラムシフトがついているのも嬉しい車ですが、ロードノイズが大きいこと、アイドリングストップのためバッテリーの交換時期が短いことなどが不満な点です。
後継モデルの予定がないのは大変残念で、もしエンジンにダウンサイジングターボかディーゼルを積んで燃費を改善し、3列目を少し広げて、またスタイルを改良すれば是非乗り換えてみたいクルマです。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 239万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
2012年7月14日 14:16 [519396-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入対象を2000CCクラスのローハイトミニバンとして、アイシステム、ウイッシュ、ストリーム、フリード、プレマシーなどと比較した結果、減点法で最後にラフェHWSスプレモになりました。
比較した点は、エンジン・乗り心地の他、スタイル(特に顔)、減税対象車であること、などですが、残念ながらどのクルマもイマイチで、ラフェにした決め手は特にありません。多分ローハイトミニバンのジャンルに昔ほどの人気がないせいでしょうか。
ラフェHWSはとても重いクルマです。電動スライドドアのせいでもあるのですがとにかく重い。加速して制限速度になるとなかなか速度が落ちないので、街乗りのゴー・ストップには向きません。またミッションが5ATなので、街乗りでは燃費が非常に悪いです。もう少し軽くしてCVTを搭載するのは必須ではないでしょうか?
ラフェHWSにはアイドリング・ストップがありますが、少し強くブレーキペダルを踏まないとアイストップにならない。またブレーキを解除する時「カシャ」とかなり大きな金属音がします。セルモータの始動の音とも違い、気になるとうるさいぐらいです。ディーラの整備の方に聞いてもらいましたが、「どこがおかしいのか」と言われてしまいました。試乗では分からなかったのですが、もし気がついていたら買わなかったかも。
ロードノイズがかなり大きいです。タイヤが新しいせいでもあるのでしょうが、路面が少し荒れている所ではゴーとクルマ全体に響く感じです。確かにカタログやWebには他のメーカーのように「このように遮音している」などの記述は無いので、マツダのクルマは一般にうるさいのでしょうか?(マツダ車は初めてなので分かりません)
以上の点は購入して気になったことですが、それ以外は良いと思えるクルマです。エンジンは重いクルマにしてはとてもレスポンスが良く、乗り心地はゴツゴツしないがフワフワもしない、という感触です。特にかなり速度を上げてコーナーを切って見ると、非常に良い足回りを感じることができます。
現在の所、ローハイトミニバン+スライドドア+減税対象ではオススメのクルマ(今はコレしかないか!)だと思います(デザイン・メーカーが気にならなければプレマシーもありますが)。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 快適性
- 価格
参考になった2人
「ラフェスタ 2011年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2021年11月9日 19:08 | ||
| 2019年8月30日 19:31 | ||
| 2019年8月18日 23:23 | ||
| 2018年3月8日 19:48 | ||
| 2017年5月19日 13:07 | ||
| 2017年1月19日 05:45 | ||
| 2016年11月28日 23:03 | ||
| 2015年7月23日 07:19 | ||
| 2015年6月17日 18:57 | ||
| 2014年9月15日 00:19 |
ラフェスタの中古車 (全2モデル/215物件)
-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 96.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
ラフェスタ 2.0 ジョイ X 4WD 4WD 3列シート 7人乗り ETC 4WD スマートキー ドライブレコーダー Bカメラ
- 支払総額
- 83.5万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.2万km
-
ラフェスタ ハイウェイスター エンジンミッションブレーキ1年間走行無制限保証付パワースライドドアナビEtC修復歴なし
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km





