| Kakaku |
スバル レガシィ B4 2009年モデルレビュー・評価
レガシィ B4 2009年モデル
257
レガシィ B4の新車
新車価格: 220〜402 万円 2009年5月1日発売〜2014年10月販売終了
中古車価格: 28〜152 万円 (167物件) レガシィ B4 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レガシィ B4 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0GT DIT | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT DIT EyeSight | 2012年9月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT DIT EyeSight Premium Leather Selection | 2012年11月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.5GT EyeSight | 2011年6月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5GT EyeSight S Package | 2011年6月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5GT EyeSight Sport Selection | 2010年11月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.5GT S Package | 2009年5月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.5i | 2009年5月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.5i B-SPORT EyeSight | 2013年5月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5i B-SPORT EyeSight G Package | 2013年5月14日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.5i EyeSight | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.5i EyeSight S Package | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.5i EyeSight S Package Premium Leather Selection | 2012年11月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.5i EyeSight tS | 2012年11月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.5i L Package | 2012年5月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.08 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.65 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.65 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.56 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i B-SPORT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 19:11 [1426665-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
BM2.5L Bスポーツアイサイト
【エクステリア】
10年近く前のモデルであるが若者受けするデザイン。しかし、現行車両たちに比べるとヘッドライトやテールライトが大きくやや時代遅れを感じる。灯火類もロービームがHID、ハイビーム、フォグがハロゲンなど若干物足りないため交換がおすすめ。個人的には引き締まったリアビューが良。
【インテリア】
室内収納が非常に少なく小物置くスペースが少ないことが最も不便な点。スバル車全般に言えるが、マツダやトヨタなどに比べて内装は質素さを感じる。エアコンの吹き出し音が特に冬、非常に大きく気になる。ステアリングスイッチやシートヒーターなどがオプションでミドルクラスセダンであれば標準仕様にしてほしいところ。電動パワーシートの操作性は良。
【エンジン性能】
2.5L NAエンジンでミッションがCVTのため、2500ccクラスのクラウンアスリートやマークXなどと比べるとやや力不足を感じる。CVTのため発進が滑らかで燃費も良い。
【走行性能】
ノンターボであるためターボ級の加速力を求める人には物足りないと思うが、一般的なミニバンやハイブリッド車から比べると十分な加速力がある。冬道での運転は高い安心感があり、さすがスバルといったところ。
【乗り心地】
スバル車両替で感じるが乗り心地は全体的に硬めでマンホールや道路の溝での振動がやや気になる。同サイズセダンに比べると運転ポジションが少し高いためかカーブやコーナーでのGが若干大きい。車全体での視野はセダントップクラスに見やすいと感じる。
【燃費】
夏は郊外15?/L、街乗り13〜14 ?/L、冬は10〜12 ?/L程度である。(北海道)
【価格】
スペック的にもかなりお手頃であると思う。
【総評】
インテリアに物足りなさを感じるが静粛性やエクステリア、アイサイト機能などでカバーされていておすすめの一台
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i B-SPORT EyeSight G Package
よく投稿するカテゴリ
2018年8月6日 11:53 [1143453-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
車高1550mm以下で後部座席の居住性の良い車種をということでレガシィになりました。
【エクステリア】
もう少し車高が低いと見た目は良くなりそうですが、居住性のことを考えるとこれくらいの高さの方が良いのかと。
なかなかかっこいいと思うのですが、妻からは年寄り臭いといわれているため、マイナス1点です。
【インテリア】
価格の割に高級ではないです。
アイサイトの出っ張りが気になります。
エアコンなどの操作性やボタン配置は良い位と思います。
【エンジン性能】
振動も少なくスムーズで静かです。軽くアクセルを踏むだけで静かに加速していく感じです。
【走行性能】
出だしはアクセルを踏むと結構急に加速する感じで気を使います。
エンジンの素性が良いのか、一旦スピードに乗るとスムーズな感じで運転しやすいです。
CVTの違和感もあまりありませんが、減速する時のエンジンブレーキの効き具合が効きにくかったり良く効いたりする場合があるのでその部分は少し違和感があるかと思います。
【乗り心地】
低速では少し固めですが、40km以上になるとしっかりとしている感じになり高速ではすごく良いです。
【燃費】
乗り換えたばかりなので無評価です。
【価格】
中古ですが、セダンは人気がないのか破格の価格で購入出来ました。
【総評】
全高1550mm以下で後部座席の乗降性が比較的良い車種をということで検討した結果、レガシィにたどり着きました。
車格もあり余裕のあるエンジン、アイサイトまでついていても中古だと格安で購入できます。
追記です。
約一ヶ月経ちました。
街乗りでは約9km、高速では14kmくらいの燃費でした。2500ccなので充分かと。
高速走行でのアイサイトを使用してのオートクルーズは非常に良い便利でした。運転での疲労が減ります。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.0GT DIT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月12日 02:46 [1127216-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】MC後のフロントマスクはいいです。
【インテリア】かなりチープ
【エンジン性能】素晴らしい!
【走行性能】かなりよい!
【乗り心地】まあよい
【燃費】加給しなければそこそこです
【価格】妥当
【総評】免許を取ってからずっと速い車に乗ってました。直近では、12年乗ったEC5AギャランVR-4からの買い換えでした。セダンで速くて四駆での選択肢となると、まずはレガシィB4になります。2009年2.5GTが発売されたときに、すぐに購入候補だったのですが、VR-4をデチューンしたかのような動力性能&チープな内装で悩んでいるうちに、MCで2.0GT DIT アイサイトが発売されたので購入しました。動力性能は◎ですが、VR-4とあまり変わり映えはしません。280PS”自主”規制車ですから、実馬力はもっとあったと言われています。但し燃費はかなり向上しています。内装は相変わらずチープで幻滅します。ハーフレザーシートってつまりハーフビニールシートってことですよね・・・
他の方のレビューにもありますように、その他優秀な足回りや破格価格でのアイサイト搭載(Aftermarketアルミに制限がつきますが・・)等総合的に判断すると良いとは思います。先日2回目の車検を受けました。リヤのPWがダメになったので修理しました。やはり電装系が弱いのかな?スタイル・居住性もよく気に入っているので、出来るだけ永く乗ってやりたいと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年12月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 353万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i L Package
よく投稿するカテゴリ
2018年1月25日 10:01 [1075182-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
主に通勤用として、条件は
スバルのアイサイトバージョン2以上
自転車が積める(たまに子供の送迎)
比較的高年式で価格の安い車
走りも楽しめる
で探していたところ、この車にたどり着きました。
最初は荷室の広いSUVかワゴンで考えていましたが、SUVは人気で高く、レガシィツーリングワゴンの同グレード同年式より10〜15万位安くて(セダンは流行りじゃないから?)、折り畳み自転車なら広めのトランクに積めたのでこの車に決めました。言ってみれば多少妥協での購入でしたが、セダンの方が後ろの強度や静粛性が有り、デザインもかえって新鮮でした。そこそこ高級感も有り購入価格を言うと大抵驚かれます。それ程車に詳しい訳では有りませんが、加速は充分過ぎるくらいでコーナーも楽に曲がれて運転が上手くなったと錯覚します。またAWDも優秀で、雨でもほぼ同じ感覚で運転できます(過信禁物ですが)。また、アイサイトバージョン2でも高速のクルージングや渋滞時の追従も非常に楽チンです。あと、警察車両に使用されている(向こうはターボですが)車なので、たまに追い抜きの車が急減速するのが笑っちゃいます。
中古車を探している方は候補に入れる事をお勧めします。
追加レビューです。
先日東京でもかなりの降雪があった時の事を書きます。
当日は仕事も休みでタイヤ交換もしていなかったので、さすがに運転は止めておきました。
翌朝外を見たら25cmくらい積もってるじゃないですか!。道路は車の通行や雪かきがしてあってなんとか走れそうですが、ウチの駐車場は公道まで15M位あり、手付かずのままです。ありゃー今日は電車&バスかな?と思いつつ4駆だしもしかしたらとダメ元で動かしてみたらグイグイ走るじゃないですか!ノーマルタイヤなので多少空転はしましたが、スバルのAWDは予想以上の性能でした!
参考になった23人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight S Package
よく投稿するカテゴリ
2016年4月10日 00:06 [921280-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2012年式(型式BMM(D型))B4。3.7万キロ走行したものをディーラー店で購入。
巷1BOX〜2BOX車ばかりになって久しく、セダンが新鮮に見えるようになったこと、4WDやレザーシートのクルマに乗ってみたかったこと、などいくつもの条件を満たすのがこのクルマでした。
【エクステリア】
○クルマ好きなら外見の気に入らないクルマを選ぶユーザーは少ないでしょう。セダンらしいフォルム、特にサイドウインドー下のラインがほぼ水平なのが気に入ってる。
×雨の降り方によってはルーフに当たる雨音がカンカンと安っぽい音を立てる。
×全高が高すぎ。
【インテリア】
◎大ぶりのシート(レザーシート装備車)だが、疲れにくい。椎間板ヘルニアの持病があるけど腰痛も出にくい。
◎広々した室内。後席もゆったりしており、大人4名乗車でも窮屈さがない。
○かなりの容量のトランク。
×軽量化のためもあると思うけど、ダッシュボードは安っぽい。ドアの肘置きやセンターコンソールは剛性感も頼りない。
×前席室内灯ユニットにあるシャワーライト?や3回ウインクして止まるというユーロウインカー、走行モードを知らせるメーターパネル内のグラフ表示など有用性を感じない装備。
×ヒーターモードでもデフロスターの風量への割り当てが多い。
×純正カーナビソフト更新(するつもりはない)が高価。
×オートワイパー、オートライトの感度が自分の感度と乖離している。
【エンジン性能】
○中古でD型以降にこだわったのはFB25型にエンジンの変更があったから。カムシャフト駆動がチェーンベルト。
×もうちょっと上まで回って欲しい。
【走行性能】
◎スバルを選んだ理由のひとつが圧雪路でも心強いAWD。コーナーではリヤ外側のタイヤがグイグイとグリップするのを感じる。
○ブレーキの効き方に安心感がある。
○Sモードで走ればDレンジでも自分の感度とアクセルワークがそこそこ近いものなる。
×路面状況がいまひとつステアリングに伝わってこない印象。
×走行モードの切り替えがパドルシフト。峠などではシフトレバーの方が操作しやすい。
×峠でうるさいふらつき防止警告音(OFFメモリ機能なし)。
×SI-DRIVEにメモリ機能がない。
【乗り心地】
◎シートの出来の良さと相まってとにかく疲れにくい。車体サイズのわりに見切りもよく、最小回転半径も思ったより小さい。
×サイドミラーのターンシグナルが視界に入るのは邪魔。
【燃費】
×毎日の通勤は駅までの片道1.2kmとごく短いチョイ乗りで、燃費は8km/L程度。
×バッテリーの負担軽減のためアイドリングストップを切っているが、これにもOFFメモリ機能がない。
【価格】
中古車を買うなら、時期を考えるべきと反省。フルモデルチェンジで買い替え需要が一段落した2年後くらいから旧型のタマが増え、高年式・低走行車でも価額が下がる。
1〜3月は新卒効果で、GWやお盆などの大型連休は休み利用で買い手が増えるので、選ぶための時間的余裕がなくなる。
【総評】
細かな不満はあるけれど、乗っていて疲れず、サイズを感じさせない運転のしやすさ、AWDとアイサイトを含めて、走る、曲がる、止まる、の基本がシッカリしているので、全体としてはかなり満足度の高いクルマ。
クルージングがいちばんふさわしいと思うけど、ちょっとスポーティな気分も味わえるし仕事の足にも使える乗用車。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.0GT DIT EyeSight Premium Leather Selection
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 10:55 [899912-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
レガシィ B4 2003年モデル 2.0GT アルカンターラ・セレクション 4WDから
2013年にレガシィ B4 2009年モデル 2.0GT DIT EyeSight Premium Leather Selectionに
乗り換えました。
決めてはアイサイト(Ver2)です。
もうすぐ3年になりますが、アイサイトの使い勝手もよくエンジンも好調で満足しています。
ただやっぱりボディがちょっと大きすぎるのと、パワーウインドウの閉まる時の音が若干気になります。
【エクステリア】
Premium Leather Selectionの特徴であるシルバーのサイドミラーが、購入当初はボディカラーと同色の黒のほうがいいと思ってましたが今では気に入ってます。
【インテリア】
値段の割には高級感が少ないような気がします。
【エンジン性能】
さすがに300馬力あるしトルクも大きいので、どの速度からでも力強く加速します。
【走行性能】
コーナリングも直進性もかなり安定しています。
アイサイトは、先行車ありなら設定した速度を上限にして追従し、先行車なしなら設定速度で走行します。
先行車が止まれば、それに合わせて減速して完全に停止し、先行車が発進すれば音でお知らせしてくれて、ステアリングキーの車速設定かアクセルを軽く踏むことで、再び先行車を追従します。
高速道路はもちろん楽チンなのですが、街中の渋滞や通常時でも設定と解除をうまく使って運転が楽しくなります。
【乗り心地】
ビルシュタインダンパーなので堅いと思ったんですが、ほどよい固さで気に入ってます。
【燃費】
DITにしては良いかと思います。
高速も走ったりしてますが、リッター9〜11といったとこでしょうか・・・
あまりふかさないので激しい走りかたや飛ばしたりすると8以下にもなるかもしれません・・・
【価格】
アイサイトとレザーシート、DITやその他性能的にも納得できる価格です。
【総評】
5段階の採点は、5でとても満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 福井県
- 新車価格
- 364万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i B-SPORT EyeSight G Package
よく投稿するカテゴリ
2015年4月19日 16:51 [816774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
安っぽくも見えず、乗り心地が悪そうにも見えず、いい意味で無難です。
室内高があるのにあまり背が高く見えないのが良いと思います。
また、車幅も市街地の駐車場でもそれほど気を遣わなくていいサイズなので楽です。
【インテリア】
インパネは上質かつシンプルで綺麗にまとまっています。
後部座席も室内高に余裕があり、チャイルドシートに子供を載せるのもあまり苦になりません。
トランクスルーは後部座席の肘掛部分だけですが、簡単にトランクスルーに出来るので
釣りや買い物など、長物を載せるときにとても助かります。
【エンジン性能】
普通に運転して不満を感じることはありません。
高速でも回さず走れるためエンジン音は静かなもんです。
ただ高回転まで回したときの音はちょっとガサツ。
とは言っても、そもそも実際はそんなに回すことがないので気になりません。
【走行性能】
コーナーリングもそこそこ楽しく、こちらも不満はありません。
高速道路での追従式クルコンは驚くほど楽です。
意外だったのは、圧雪+シャーベットの路面ではFFより直進安定性がないことかな。
凍結斜面での発進などはなんの不安も感じないだけに残念。
【乗り心地】
まずスポーツ方向に振ったセダンにありがちな室内空間の窮屈さがありません。
足の動きも良く、段差を超えたときの不快さもほとんど無し。
快適です。
エンジン音が静かなだけに、高速域でのロードノイズが少し気になるかも。
【燃費】
高速で12〜14
街乗りで10〜12
(エアコン使用時は-2)
【価格】
こんなもんでしょう。
微妙な営業マンに当たり値引きが渋かったです。
【総評】
総合的に見るととてもバランスの取れた車です。
長く乗ってもいいかなぁと思わせてくれます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5GT EyeSight S Package
よく投稿するカテゴリ
2015年3月4日 14:22 [803268-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
スバル店で中古で購入。半年5000km以上乗ったのでレビューしたいと思います。
元々「警察車両」が好きなため、いつかは警察採用車種にしたいという気持ちがありました。
実際、BM9型レガシィB4は、一般的には不人気車なのでしょう。
めったに見かけないB4ですが、見かけた場合半分以上は警察車両といっても過言でない位です。
【エクステリア】
非常に良いです。
ただ、これは自分が警察車両が好きだからという理由です。
一般的には大きさからか不人気なのだと思います。
【インテリア】
良いと思います。
ただ、サイドブレーキの位置はD型以降のようにセンターに有った方が楽です。
【エンジン性能】
ターボと意識しなくて良いエンジンだと思います。
Sモードにしておけば、発信時のもたつきもありません。
高速での追越しもとても楽です。
【走行性能】
初めてAWDに乗りましたが安定していて良いと思います。
ただ、直進性は少し悪い気もします。
【乗り心地】
特に悪いと感じたことはありません。
もう少し外の音が押さえられればベストでしょう。
【燃費】
都内の一般道だけだと6km台です。
高速に乗ると13〜14km/Lと、カタログ値以上でます。
ターボ車2500ccという点を考えれば妥当でしょう。
【総評】
大型セダンが減っていますので貴重な車種だと思います。
また、大型セダンは横幅が1800mm超の車種が増えてきたので、1800mm以下に収まっているのも良いです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight S Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2014年9月15日 15:00 [754754-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
四輪がしっかりと地面を捉え、思い描いたとおりに曲がり、そして止まる。15年程前に初めてスバル車に乗った時の印象で、それまで乗ってきたどの車にも無かった感覚。自分にとって車は移動手段の一つに過ぎなかったのが、運転する楽しみのようなものに気づかされました。
そんな訳で、15年程前からスバル車を乗り継いでいます。レガシィ(BM)については、D型の2.5i EyeSightを1年弱乗った後、同じくD型の2.5i EyeSight Sパッケージに乗り換えて現在に至ってます。B4の前はフォレスターXT(SG)でした。
【エクステリア】
「まあいいんじゃない」といった感じです。横からの姿は今一つですが、フロントは結構気に入ってます。車の外観についてあまりこだわりは無い方ですが、C型までのフェイスのままだったら購入していませんでした。
【インテリア】
多くの方々のご指摘のとおり、300万円クラスの車ということでは、質感が高いとは言えません。ただ、スバル車については、走行性能や安全性にコストを掛けているので、その分インテリア等にツケが回るのは、ある意味当然のことと捉えています。
【エンジン性能】
FBエンジンいいですね。EJエンジンは明らかに低速トルクが不足しており、停止状態からの発進時などはストレスを感じていました。FBではその辺が解消されています。パワーも街中を普通に走る分には必要十分だと思います。
ただ、2.5LのNAなので仕方ありませんが、坂道での加速はやや鈍くストレスを感じます。個人的には220〜250PSくらい欲しいです。(300PSまでは必要ないかと…)
【走行性能】
ビルシュタインなので最初のころは結構固かったです。自分は固いのが好みですが、同乗者にはキツイのでは? と思いましたが、幸い家族から「乗り心地が…」といった苦情は一切ありませんでした。2000?位からはかなり落ち着いてきました。
因みに、2.5i EyeSightはロールやモッサリ感がとても気になりましたが、Sパケにはどちらも感じません。同じ車種で同じエンジンを積んだ車なのに、乗り心地が大きく異なるのには驚きでした。
それから、走行性能ではありませんが、Aピラーによる死角が気になります。交差点やカーブではとくに気をつけています。
【Eyesight】
プリクラッシュブレーキは、納車後まだ作動したことはありませんが、あるにこしたことはありません。また、めったには使いませんが、クルコンの全車速追従機能は、長距離ドライブ、大渋滞にはまったときは非常に助かります。疲れが全然違います。この機能を使うと、普段運転しているとき、アクセルワークにどれだけ神経を使っているかがわかります。
因みに、車線逸脱警報は常にOFFにしています。
【燃費】
EJと比べるとかなり改善されています。8000?程走りましたが平均で9.5?/Lです。街乗り(主に神奈川県東部、東京23区)だけだと8.5〜9.0?/Lです。エコドライブを心掛けている方であれば、もう少し良くなると思います。
【価格】
妥当だと思います。
ただ、E型の2.5i B-SPORTS EyeSight G Packageの価格を見ると、D型の2.5i EyeSightが10万円のエコカー補助金ありきの価格設定(その分を見込んだ高めの設定)になっていたことがわかります。これには非常にガッカリさせられました。
【総評】
いろいろと言われるBR/BMですが、その中でも指摘が多いのはやはりサイズです。確かに、背が高いためか、数値以上に大きく見えます。自分自身も2009年のFMC直後は「今回のレガシィはないな」と思ってました。
でも、実際に運転していて大きさを感じることはほとんどありません。また、今となってはコンパクトカーや軽自動車を除いては、決して大きい部類には入りません。逆に、大きくなったことで室内空間に余裕が出ました。今までのレガシィは少し狭かったと思います。
それから、2012年のMCで大きく変わりましたが、C型までとD型以降とでは全く別の車と言っても過言ではありません。既に受注も終了し在庫のみの状況ですが、中古で購入する際もD型以降が絶対にお勧めです。
非常に良くできた車だと思います。乗ってみてれば、その良さは必ずわかります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5GT EyeSight Sport Selection
よく投稿するカテゴリ
2014年9月9日 00:31 [752708-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
車高が高すぎるかな?ただそれは同時に同乗者から好評される要素でもあります。それと車高の高さが車をデカイと錯覚させる効果があるようです。今となっては国産車でbm9よりでかいセダンはたくさんありますが、高級車に間違われることが多々あります
cピラーのあたりは何となく好きです。ライト関係のデザインも嫌いではないのですが、フラッグシップモデルなのでもう少し工夫が欲しかった。特にテールランプ。
フェンダーのもっこり感がもう少しあるとマッチョな感じでカッコよかったと思う
【インテリア】
ダッシュボードはプラスチック製でなくてソフト素材にならなかったのでしょうか?インプレッサでさえ柔らかい素材なのに…
メーター周りはあまり良くないかなぁ。中期モデルを買っておいて難ですが、DITモデルみたいなカラー画面&自発光メーターならよかった。エンジンかけた時の演出は好きですが。
あとパドルシフト操作時以外も、現在何速か表示していてほしい
内張りに配線を隠して気づいたが、やはり安い車にはなかった吸音材がいろんな所に詰めてあってその点は良い。
【エンジン性能】
とても良い。2.5ターボは素晴らしいです。低速から力が出るよう、レスポンス重視の小さめのタービンらしく、街乗りも快適です。ただ、インテリジェントモードだとアクセルの踏み込み量に対してスロットル開度が低いのかな?自分のいつもの感覚で踏むとモッサリ加速だったので少し多めに踏んだりsモードで走ったりします。
s♯は完全に一般道だと宝の持ち腐れです。加速ならそこらの車にはまず負けない速さがあります。
あとパドルシフトでギアを下げるとブリッピングしてくれます。これは乗ってて楽しい要素。だけど未だに5ATってどうなんですかね?
【乗り心地】
ビル足なので少し硬いです。同乗者は初見でだいたい「硬いねー」って言います。個人的に硬すぎず丁度いい気がします。
シートがいまいちフィットしません。慣れでしょうか、シートがでかすぎる気がします。
【燃費】
インテリジェントモードで走るぶんにはそこまで悪くないです。むしろ馬力やトルク(カタログ値)を考えると良く感じてしまう
【価格】
車体価格158万でした。安すぎて不安
【総評】
価格から来る満足度が半端ないです。値段を聞かれて答えるとだいたいビックリされます。
歴代レガシィのファンからは大きいしスポーツ路線で無くなったと酷評ですが、初見の人間にはラグジュアリーとスポーツをいいとこ取りしたような車に感じます。悪く言えば中途半端ですが…
ゆったり走れるし本気出せばめちゃくちゃ速い。走りに関しては腐ってもレガシィ、ポテンシャルは高いです
あ、最後に細かい不満点を上げるとオートワイパーやキーレス関係、ヘッドライトのいじり辛さです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i B-SPORT EyeSight G Package
よく投稿するカテゴリ
2013年11月1日 00:36 [645255-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】濃紺パールにしてよかったです。高級感あり。
横から見ると某ドイツ車と間違えそう。
ほんの少しだけ屋根が低ければ、そして
リアのデザインがもうちょっとカッコ良くなれば
言うことなしですが。
【インテリア】シート(スポーティクロス+合皮)の座り心地とホールド感が
かなり良い。これが気に入ってGパッケージにしました。
内装はあまり気にしませんが、個人的には、なまじ木目調などより、
ブラック基調に一部シルバーの質実剛健が好きです。
ドアミラーの縦が大きく、右前側が一部見づらい。
夜間、交差点右折時には並行する青信号の横断歩道の
歩行者の確認をこれまで以上に意識して行う必要あり。
【エンジン性能】普通の乗り方ではまったく不満ないが、発進時に
アクセルをじわりと踏み込むと出足が遅い。
S、S#モードでも最初の踏み込みでの一瞬の
タイムラグが気になる。その後、すぐに回転が上がるので、
加速が悪いわけではないが、特にアイドリングストップからの
発進は、以前の車(普通のミニバン)のイメージと比べて1秒
くらい出足が遅れるので、慣れが必要かと。
走行中は、ここぞと言うときにS#で踏み込むと別次元の加速です。
【走行性能】前の車がFFのミニバンながらそこそこ走りましたが、
それに比べるとハンドリングの
応答性と安定性が当然ながら比較にならない。
まさに路面に吸い付くように走ります。
【乗り心地】試乗でインプレッサG4と比較しました。
後部座席の乗り心地(路面のショック吸収)が
やはりこちらのほうが快適でした。室内も静かです。
【燃費】毎日数キロのチョイ乗りばかりで8km/Lは仕方がないかと。
高速では15km/Lいきます。
【価格】妥当ですかね。マークX、アテンザ、カムリ等と比較検討しましたが、
コスパが良いと思います。
オールウェザーパックが標準ですが、これは以前のように
オプションにしてその分、本体価格を下げて欲しかった。
【総評】アイサイトは秀逸です。プリクラッシュの第1警報で時々自分の運転の
いい加減さを思い知らされます。
ただ、ACCは高速で便利ですが、町乗りではかえって不便です。
(ヒトが先の流れを読んで速度調整するほうがスムーズ)
全体としては非常に満足で、長く付き合いたい車です。
もっと売れてもいい車だと思うが、逆にあまり走ってないので
妙な優越感あり。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.0GT DIT
よく投稿するカテゴリ
2013年6月4日 14:27 [600676-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
見た目が腰高に感じたのでアイサイト無しを購入しました。
stiスプリングを入れるためです。
【エクステリア】
全体にボリュームがあり、かっこ良いと思うけれど、
リアボトムのボリュームは貧弱に感じられ、腰高のイメージは拭えない。
もう少し丸いデザインのほうが良かったと思う。
押しの強い顔は気に入っています。
【インテリア】
あまりにもスッキリしすぎで広さは感じられるが、貧相。
ゲストにも褒められたことは一度もない。
【エンジン性能】
低回転高トルクのFA20は高排気量のような余裕を感じさせるが、
スポーティーとは言い難い。
しかし次世代スバルエンジンとしてはさすがです。
【走行性能】
先代と比較してソフトな印象。
踏ん張りはきくけど、コーナーで出現するロールと
高重心のふわふわ感で思い切り踏み込めないし
ちょっと怖い。
【乗り心地】
ソフト思考だけれど高級感は感じない。
ロードノイズもエンジン音も結構するし。
しかし先代よりはかなり良い感じ。
【燃費】
まだちょっとわからないです
【価格】
エンジン開発に注いだ分、フォグランプが樹脂に変わったり
色々と安上がりに仕上げてる感じがした。
割高と感じるかどうかは、走行性能の満足次第ではないでしょうか。
【満足度】
先代のスポーティーなイメージから随分かけ離れてしまったので、
街乗り中心の私にはちょっと微妙です。
ホイールベースも大きくなったし、取り回しは良くないです。
でも、全体のデザインは気に入っているし
トロい足回りを工夫すれば、長く付き合える気がします。
私はB4が好きです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight S Package Premium Leather Selection
よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 18:51 [586735-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
十年以上乗ったミニバンからの乗換です。駐車場が狭いことから、乗っていたミニバンより小さなボディー(全長4775mm、全幅1795mm以下)を条件に車選びをしました。マークX、ゴルフも選択肢に挙がり試乗もしましたが、多くの点でレガシィには及びませんでした。エクステリアは好みの問題でしょうが、マークX(トヨタ)は金利の高さが、ゴルフはオプションの高さが致命的でした(ゴルフのしっかり感は少々捨てがたかったのですが)。
【エクステリア】
Sパケのシルバー、カッコいいですよ。STIのアンダースポイラーで更に引き締まります。Sパケのブラックベゼルは絶対条件でしょう。それから、D型でグッとよくなりました。他の方も記載していましたが、D型のフェイスリフトが無ければ購入しなかったかもしれません。なお、もう少し車高が低ければ(ボディーが薄ければ)満点でした。
【インテリア】
可もなく不可もなくといったとことです。もう少しシンプルな方が個人的には好みかな。
【エンジン性能】
十年以上乗ったミニバンからの乗換なので非常に滑らかで、静かで、速く感じます。
【走行性能】
十年以上乗ったミニバンとは、コーナリング、直進性とも比較にならないほど良いです。とても安定しています。
【乗り心地】
もっと硬いかと思いましたが全然問題ないです。
【燃費】
未だ正確に計測できていないので、無評価で。
【価格】
基本性能が高く、装備も充実しているので、割高とは思えませんが、まー安くもありません。我が家としては相当無理をしました。
【総評】
5段階の採点は、厳し目の採点です。各項目で差を付けるために3〜5の評価ですが、10段階なら、3は7、4は9です。総合的にはとても満足しています。
- 購入時期
- 2013年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight tS
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 13:31 [585268-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
箱根峠。カーブが楽しい!! |
【エクステリア】さりげないSTIエンブレム。フロントスポイラーで外観は重みを増しました。
【インテリア】こちらもSTIオリジナル。多少滑る感じがありましたが、スラックスの素材で大幅に解消。
ホールド性はよい方だと思います。
【エンジン性能】STI初のNAモデルなだけに期待しましたが全くのノーマル仕様。ECUにも何ら手を加えていませんでしたが、新FBエンジンはトルクが下から上まで充分かと、、。ターボ車にはない重厚感があります。
【走行性能】なんといっても足廻りが凄い。山道では狙ったラインは見事にクリア!!します。以前のBLEに比べフロントの荷重が低いので次元の違うコーナーリングがそこにはありました。
【乗り心地 街乗りでは若干固めなようです。かといって路面情報を全て伝えてくるのではなくごく自然な内容です。
【燃費】アイドリングストップ機能付。追従システム搭載済。レギュラーガソリン仕様。文句なし。
【価格】アフターマーケット分が先付けされたと思えばお買い得でしょう。300台のプレミアム度も充分。
【総評】9年BLEを手放しましたが、時代は2世代進んでました。まさに電子レガシィですね。
自分の味付けをECUが学習メモリ化してくれると加速感、減速感に安心がもてるでしょう。
誰でも運転技術が向上した錯覚はありますね(笑) まだ500KMで慣らし中なのでエンジンも
それなりにしか廻してませんが、少し経ったら踏み込んでみたいです。
GSでも店員さんに「ts仕様ですか?」と尋ねられました、、。
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 352万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2009年モデル > 2.5i EyeSight tS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年3月24日 16:05 [583024-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エクステリアは、C型までは、ちょっと...という感じでしたが、D型になってから精悍な雰囲気になって、大変気に入っています。D型のフェイスリフトが無ければ購入しなかったでしょう。
D型のエクステリア大変気に入っています。これは文句無く満点。
【インテリア】
ステアリングやメーターパネルの質感は大変気に入っています。
インテリア全体が黒を基調にした感じなので、色の使い方も気に入っています。
ただ、センターコンソールあたりのテカテカした感じは、少し気になります。
もう少しつや消し系の色だと好みなんですが。
【エンジン性能】
これは文句のつけようが、ありません。新型FA20ターボのDITのエンジンは、下からのトルクも凄いですが6000rpmまで、気持ちよく回ることが気に入りました。
【走行性能】
いままで、インプレッサWRX STI(GDB)に乗っていたのですが、
それと比較して、ヤンチャ感が無くなって、走りの雰囲気は大きく変わりました。
しかし、走行性能に関しては全く文句のつけようが、ありません。
車体の大きさからは想像できませんが、もの凄くキビキビ走ります。
GDBと比較すると粘りと滑らかさが良くなっています。
ステアリングを切ったときの反応も良く、ワインディングでも
思ったとおりのラインをトレースできる感じです。
フレキシブルタワーバーをオプションでつけたということもありますが、
走りに関しては大満足です。
【乗り心地】
私は車にあまり乗り心地というところは求めないのですが、必要以上に乗り心地が良いです。
【燃費】
燃費は、インプレッサWRX STI(GDB)よりも2〜3割程度は良いようです。ただし、比較元がGDBなので...
【価格】
やはり少し高いですね。DOPのナビやらバックカメラやらいろいろつけていたら、400万代の半ばを超えてしまいました。
割引は 総額32万円+10万円キャッシュバックでした。
【総評】
買って大満足です。田舎なもので、毎日通勤で片道25kmのワインディング含んだ道のりを走ります。
毎日かなり気持ちの良い走りを堪能しています。
まだ、アイサイトの有り難味を体験していないのですが、こちらも楽しみです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レガシィB4の中古車 (全4モデル/595物件)
-
レガシィB4 RSK タイベル交換済み 5速マニュアル ターボ車 Aftermarketアルミ ETC パワーシート
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 17.4万km
-
- 支払総額
- 75.5万円
- 車両価格
- 65.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円























