| Kakaku |
スバル レガシィ B4 2003年モデルレビュー・評価
レガシィ B4 2003年モデル
257
レガシィ B4の新車
新車価格: 207〜549 万円 2003年6月1日発売〜2009年5月販売終了
中古車価格: 34〜512 万円 (185物件) レガシィ B4 2003年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レガシィ B4 2003年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0GT | 2003年6月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT スペック.B | 2005年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT スペック.B | 2003年6月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0GT スペック.B (MT) | 2003年6月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i | 2003年6月23日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 2.0i B-スポーツ | 2005年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0R | 2003年6月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0R (MT) | 2003年6月23日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0R B-スポーツ | 2005年5月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 3.0R | 2003年9月9日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.67 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.60 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.17 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.09 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年1月30日 14:12 [1414900-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
歴代レガシィの中では結構好きです。他のセダンと比べても飽きのこないシンプルなデザインです。特にフロントは最近のT車などと比べるとシンプル。
【インテリア】
当時の年式では悪くはないのですが、それでもクラウンとか内装に高級感がある車から見ると安っぽさがあるかと。
【エンジン性能】
2000ccのNAですが、ギア1から0発信すれば、それなりのトルクがあり加速も悪くないです。3000ccのゼロクラウンに乗り換えてから乗ってみると、街乗りでは逆にレガシィの方が楽しくストレスフリーで運転出来ると感じました。
【走行性能】
ゼロクラウンと比較すると直進安定性はクラウン。カーブはレガシィ。ブレーキは軽さに分があるレガシィ。0~50ぐらいまでの発進はレガシィの方が上だと感じました。
【乗り心地】
ゼロクラウンと比べると明らかに硬い。硬い=悪いではなく、路面状況がしっかり分かるので安心感がある。
お年寄りを乗せたりする人や長距離運転が多い人は、衝撃がまろやかなクラウン。自分で運転を楽しんだり(スポーツカーに近い感覚を楽しみたい方)、しっかりした足回りが好きな方(硬い足回りが好きな方)はレガシィを選んでおけば間違いないかと思います。
【燃費】
街乗り8~9 良くて10くらい
高速15くらい 良くて17
2.0のiシリーズはレギュラーなので、このくらいでも充分だと思います。
【価格】
今、中古車だと安いと思います!2.0以下の排気量なので、そこまで税金も高くないですし、中途半端な車格の車をそれなりの値段を出して買うより、型落ちの安いレガシィ等を買った方が、装備以外、基本満足度は高いと思います!
【総評】
レガシィツーリングワゴンを買って、やはりセダンがいいということでレガシィB4を買って、その後ゼロクラウンに乗り換え、レガシィは友人に譲りました。
偶に友人にのせてもらったりしますが、いい車です。
車体のサイズ感もよく、狭い道なんかでも全然気を使うことなく走れます。水平方向エンジンのおかげで、4気筒でも振動が他の車よりも少なく感じ、高速でも結構静かです。車体が軽いので、高速で風が強い時などは少し慎重に運転することをオススメします。雪が降る地域でセダンが欲しい人には正に最高の車だと思います!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル > 3.0R
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月5日 01:23 [839037-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル > 2.0i
2014年6月15日 21:31 [728223-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル > 2.0R
よく投稿するカテゴリ
2013年2月25日 01:10 [575751-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
20代の頃、会社の先輩が2代目レガシィの2.0NAに乗っており、スキーに行く時などによく相乗りさせてもらっていた。
シートがよく足がしなやかで、乗り心地の良い快適な移動ができる憧れの車だった。
今回、縁あって4代目レガシィB4と2週間ほど共に過ごした。
走行4万キロほどの程度の良い中古車だったがレビューしたいと思う。
【エクステリア】
バンパーの角を削いでフロントオーバーハングの長さを目立たせないデザインがいい。
全体的に丹精で品がよく知的。
よく磨かれた面で硬質感があり、シルバーがよく似合う。
【インテリア】
平凡だが無駄のないデザイン。質感もまぁまぁ。純正オーディオはよく使う操作をブラインドタッチできるよう工夫されていて好感がもてる。
シートが2代目レガシィより確実に安物。小さくて、支持も曖昧。Bセグのスズキスイフトのほうが良いと思えるほどだ。
シートの悪さと、やたらと低く座らせるパッケージング、テレスコピックもつかないステアリングで、ドラポジのスイートスポットがものすごく狭い。
走る前から印象が悪くなっていく…
【エンジン性能】
MTという事もあり1500rpmから充分なトルク。回転は滑らかとは感じないが、上までストレスなくパワフルに回る。アクセルに対するレスポンスの作り込みも良好。
金がかかったエンジンとわかる。正直エンジンだけがこの車の良心だと思う。
【走行性能】【乗り心地】
はっきり言って劣悪極まりない。ステアリングフィール、中立が重め…舵を切ると保舵感が消える。曲がった後もSATが自然に出ず、うまくステアリングが戻らない。それでいてやたらとクイックレシオ…運転が下手になったと感じてしまう。
足回り、硬すぎる。ストローク感のかけらもなく粗雑で懐の浅い神経質な足。路面の凸凹をやうねりをそのまま拾って乗員が揺すられる。とにかくリアサスが動かず比較的柔らかいフロントが沈み、段差を越えるといつまでもピッチングの揺れが続く。走り屋のあんちゃんが勝手にチューニングした車に乗った時の事を思い出した。下のレビューに家族は硬いと感じるようだ…とあるが、正直な感想だろう。
私もこの車は特に後席には人を乗せたくない。
この足とステアリングがあいまって、コーナーリングはタイヤのグリップだけでギュルギュルとよく曲がる。ただし車と対話する感覚は薄く、面白くも何ともない。
【燃費】
まぁまぁ。4駆と考えれば、リッター10kmは普通ではないか。
【価格】
買ってないので無評価。
【総評】
繰り返すが2代目レガシィは、憧れの車だった。他の日本車にない、真面目さと味を持った名車だった。大人になったらレガシィを…そう思っていたのだが、4代目のこれも現行レガシィも残念な出来。
特にこの4代目は、見た目の格好良さやフォーマルな上質感に騙されると、走り屋オヤジは良いかもしれないが、生活を共にしなければいけない家族が地獄を見る車だ。GT系は更に硬いと言うのだから、酷いの一言に尽きる。
プジョーやVWのように、きちんと足をストロークさせつつ、揺れを抑えフラットな乗り心地と正確なハンドリングを実現している例は同年代の車でもちゃんとあるし、かつてのレガシィはまさにそんな大人の乗り味だったではないか。
昨年レビューした現行インプレッサや、友人が乗っている先代のインプレッサは、かつてのレガシィ味に近い、懐のあるしっかり感が感じられる車だ。
実用性重視の人はそちらをオススメする。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル > 2.0R (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2013年2月19日 23:26 [574412-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【短所】「燃費」ハイオクでリッター10kmは購入当時でも厳しかったが、エコカー全盛の現代では、相当風当たりが強いでしょう。
「インテリア」主張に乏しい(そこが良いとも言えます)。収納スペースも少なく、やや不便。
「乗り心地」運転席は問題無いのですが、他の席は硬く感じるようです。・・・私の運転のせいか?
【長所】短所以外全て(笑)。
○未だに駐車場に停まってる自分の車を見て「かっこいい」と呟いています(本当)。現行型のゴツゴツした怒り顔が好みじゃないので、余計にそう思います。
○走行性能は「楽しい!」の一言。踏めば踏んだだけ素直に加速し、ハンドルもクイック。
○自分程度の腕でも、MT&AWDの安心感から振り回すことができます。仕事でゼロクラウン(2500cc:FR)、ティアナ(初代)、アクセラ(初代セダン)などにも乗りますが、文句なく一番楽しく且つ安心して運転できます。
○サイズもコンパクトで(現行型と比べて)、取り回しも楽チン。クラッチにガタが来なければ、あと2回ぐらい車検通してもいいかな?と思っていました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レガシィB4の中古車 (全4モデル/588物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 18.4万km
-
レガシィB4 リミテッド クルコン・衝突軽減ブレーキ・横滑り防止装置・アイドリングストップ・シートヒーター・ETC・Bluetooth・バックカメラ・電動シート・レーンキープアシスト
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 84.0万円
- 車両価格
- 72.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
レガシィB4 2.5GT Sパッケージ ターボ タイベル交換渡し プッシュスタート ブルートゥース フルセグ ETC
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 47.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
33〜500万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円














