| Kakaku |
『古典的味付けの古き良きスポーツセダン』 スバル レガシィ B4 2003年モデル ☆DAN☆さんのレビュー・評価
レガシィ B4 2003年モデル
257
レガシィ B4の新車
新車価格: 207〜549 万円 2003年6月1日発売〜2009年5月販売終了
中古車価格: 34〜512 万円 (188物件) レガシィ B4 2003年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > レガシィ B4 2003年モデル > 2.0GT スペック.B
よく投稿するカテゴリ
2015年2月22日 20:36 [614342-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】今となっては角ばったデザインに分類されてしまうかもしれません。しかし所有してみてさまざまな角度から眺めてみるとプレスラインも凝った造形です。ボンネットダクトが安っぽく見られてしまいがちですが…純正ホイールもよく考えられて作られています。
【インテリア】無駄な加飾は一切ないと言えます。オプションのマッキントッシュオーディオのイルミネーションが綺麗なのと運転席がパワーシートなくらいです。僕は乗ったら即ポジションを決めたいのでレカロに換えています。
【エンジン性能】EJ20ターボはトルコンで低速を補ってくれます。電スロが過渡期の車両なのでレスポンスが悪く、思いっきり踏み込んだ際には誤作動防止の如くキャンセルされます。動力性能は全く不足ありません。
【乗り心地】悪い方ではありますが、市販のスポーツ志向のタイヤグリップが上がりすぎて相性が悪いタイヤもあると思います。思い切ってセカンドグレードやコンフォート系スポーツにするとバランスの良い車になるかと。
【燃費】2リッターターボAWD、5AT260PSで実燃費8〜9キロは優秀です。
【価格】5万キロを越えた個体はかなりお値打ちに買えます。低走行後期型や限定車はけっこう割高ですが、クルーズコントロールやSIドライブが付きます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった7人(再レビュー後:5人)
2014年3月29日 13:45 [614342-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2011年に8年落ち34000キロを購入し早3年。リフレッシュには直列エンジン搭載車やローパワー車に比べて消耗が早く整備費用がかさむパーツもあるものの、個性やサイズ、パワーと燃費の両立に加えAWDであるということは何事にも代え難いアドバンテージだと思います。
【エクステリア】一定の年数を超えると価値が出てくるスタイリングです。発売当初、他メーカーの車に比べれば野暮ったさも感じたものの、10年経って周囲の車を見渡してみるとこの車が個性的であるということに気付かされます。
【インテリア】エクステリア同様。無駄なものが一切無い。昔ドリンクホルダーが10個ある車種がありましたが…必要ですか?w
【エンジン性能】文句ないでしょう。エンジンとは別になりますが電子スロットルだけはNGです。一番お金がかからない方法は「電子スロットルコントローラー」の取り付けですが、発進時にギクシャクするようになるので。。。あとはコンピューターをリスク負って交換するぐらいでしょうか。
【走行性能】車重のわりにブレーキはプアです。パッドはワインディング対応品に換えました。スバル独特の「奥で効く」フィーリングを念頭に運転しないと他社から乗り換えた直後の冬道や信号待ちの車、急ブレーキ車に追突しそうになります。
【乗り心地】整備されたばかりのアスファルトや高速道路では花丸です。インチダウンすれば改善されますがスペックBのアイデンティティーとトレードオフです。
【燃費】街中でリッター8〜9キロ、高速で11前後というところです。年間走行距離が少ない(5000キロ行くかどうか)では月に30リッターほど使用し出費は「4500円×12ヶ月=54,000円」ほど。つまり1万キロ走れば108,000円ですね。
【価格】走行距離の少ないタマは減ってきていますが探せばまだあります。
【総評】さすがにタイミングベルト一式(整備代込み10万円)は免れません。塗装が薄いことでも有名なので塗装状態は目をつぶりますw が、5m離れてみればまだ新車に見えなくもなくもない(笑)
肝心なボクサーサウンドですが「しません」。そしてテールエンドだけを交換すると迷惑千万なアイドリングをご近所に轟かせてしまう特徴があります。発進時のモッサリ感解消と「室内で楽しむ音質」を重視してHKS製のメタルキャタライザー、65φセンターパイプに純正マフラーを組み合わせて楽しんでおります。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
2013年7月27日 17:30 [614342-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この世代独特のスタイリング。これ以前は無骨、硬派なイメージでした。それも好きでした。
【インテリア】
300万円の車と言われれば安っぽいのかもしれません。ビビリ音もありますし…。マッキントッシュ装着車だと大きな面積を占める場所なので200万円ベースの車として見ればたいしたものです。
【エンジン性能】
評価が難しいところで、単純な性能であれば「微低速が苦手で高回転でも伸びない」となります。高速道路での加速、動いてしまってから中回転域までの加速に限れば5かも。よく言われる音に関しては直列とは多少違う「わずかな水平対向の鼓動」はありますが、かつてのような重低音を響かせるものではなくなりました。排気系を変えてもそれは一緒でした。
【走行性能】
電子スロットルとATのプログラミングの影響で軽快だとかパワフルとは無縁な感じで、発進加速時に非常にもたつきます。急発進を未然に防げると解釈すればいいのですが、後ろの車に申し訳ないと思う場面もあり、無駄にアクセルを踏んでターボラグと同時に前の車が減速→危険なことも。都心部や混み合った場所には向かないグレードです。
【乗り心地】
悪い(笑) 舗装が新しいところ以外ではもう。。。標準GTでは快適なのですが。
【燃費】
2リッターターボ、AWD、1480キロという重量で8〜9キロ。郊外で12キロぐらいですのでスペックの割にいいと思います。
【価格】
中古市場で価格差が激しくなってきています。
【総評】
大人4人が遠出できてAWDかつスポーティーなミドルサイズならこれ以外ないでしょう。全部入りです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった2人
「レガシィ B4 2003年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月26日 01:56 | ||
| 2021年11月27日 15:05 | ||
| 2021年1月30日 14:12 | ||
| 2017年6月4日 15:00 | ||
| 2015年7月5日 01:23 | ||
| 2015年2月22日 20:36 | ||
| 2014年6月15日 21:31 | ||
| 2014年2月10日 13:23 | ||
| 2013年3月27日 14:36 | ||
| 2013年3月4日 17:08 |
レガシィB4の中古車 (全4モデル/593物件)
-
- 支払総額
- 126.7万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 75.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 90.7万円
- 車両価格
- 85.3万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円













