| Kakaku |
トヨタ プリウス 2003年モデルレビュー・評価
プリウス 2003年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 189〜325 万円 2003年9月1日発売〜2012年1月販売終了
中古車価格: 29〜95 万円 (37物件) プリウス 2003年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2003年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| EX | 2009年5月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2003年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| S 10thアニバーサリーエディション | 2007年4月2日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S スタンダードパッケージ | 2005年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S ツーリングセレクション | 2003年9月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S ツーリングセレクション・プレミアム | 2004年8月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2003年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション | 2003年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.01 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.24 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.50 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.76 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S ツーリングセレクション・プレミアム
よく投稿するカテゴリ
2021年12月2日 20:44 [1522549-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
歴代プリウスの中でも少し丸みのある一番好きなフォルム。
海外の有名人に結構人気なのは驚きました(ググると画像がたくさんでます)
ヘッドライトにくすみが出やすく磨いても改善されない(知る人ぞ知るトヨタ車特有のあれ)。
私は新しいライトに一式交換してしまいましたが、見た目が若返ります。
SAIのようなトランクタイプより本車両のようなハッチバックが私には使い勝手はいい。
先日、後部座席を倒して荷台をフラットにし、冷蔵庫と洗濯機(どちらも単身者用)を載せました!
【インテリア】
私の愛車はグレー系の内装で、ほかにベージュ系もあり。汚れの目立たない前者が無難かと思いチョイスしましたが、30系のホワイト×グレーのツートンに高級感があって一番乗ってみたいです。
機能面ではエアコンの操作をナビ画面で行うので不便さを感じます(これは後継の30で改善されていました)。その他にナビがダッシュボードに埋め込まれているのでの画面角度を変えることができず日光の影響を遮ることができない。ナビをAftermarket品に交換(トレードイン)が事実上できない。(ナビ下の小物入れを流用して埋め込むキットあり)
ODOメーター切り替えボダンにバックライトがないので、夜スイッチの位置が分かりずらい。
テレビがワンセグ仕様なので映らない(地デジ化しました)
ナビカレンダーの日付け設定ができない(ディーラーに聞きましたが補正不可)。エンジンをかけるたびに違う日付を大きな声でアナウンス(女性)するので同乗者がいるときは恥ずかしい。
その他に、後付け電装品を取り付ける際、システムのどれかが作動しなくなる(瞬間燃費表示など)配線なので、どれかを諦めるなどやっかい。
ただ、これらのほとんどが後継の30系以降に改善されていると思います。きっと新車をディーラーで購入した方々の意見が反映されたのでしょうね。
【エンジン性能】
街乗り中心で、たまに遠乗りなら十分。30系に1.8リッターが加わり燃費トルクともに上回っているようです。大人4人でもアクセルを踏み込めば追い越しなど頑張ってはくれますが、1.5リッターを運転しているということを考慮し私はほとんどしません。
後継のモデルにはパワーモードなるスイッチが存在するらしく、所有ドライバーに聞いたところ「パワフルだ!」と申しております。
【走行性能】
フルノーマルで乗ってましたがハンドリング、足回り、ブレーキなど物足りなさを感じたことはありません。。でしたが、のちにドレスアップ名目でタイヤを少しインチアップし車高を少しだけ調整したらより安定感が増しました。今の方が乗り心地フォルムともに気に入ってます。
【乗り心地】
直前までシビックセダンに乗っていましたが、ハンドルの遊びが少なく足回りがシッカリしていた記憶があります。比べれば20プリウスの方が全体的に柔らかさがあり、同乗者にやさしいのでは。
先日、大人4人(途中5人)で片道400キロの遠乗りをしましたが寝ている人もいたので乗り心地は悪くないと思う。
【燃費】
21km〜27km。春秋は燃費伸びますが、夏冬のエアコンには弱い。停車中は基本アイドリングストップですが渋滞中のノロノロ状態が続くとエンジンがかかり、やはり燃費落ちます。
どの速度帯でも安定した速度を保てれば燃費伸びますが、街乗りでは信号や坂道などもあり、なかなか上手くいきません。
通勤などで毎日短い距離を乗る人には性能を実感しにくいのではないでしょうか。
高速道路でも90〜110キロぐらいまでは瞬間燃費(表示あり)40キロ(最大値)をマークできますが、それ以上出すと一気に燃費が落ちます。なので推測ですが上記した瞬間燃費の良いあたりで走行するプリウスをよく見かけます。
山道が多い人や、都会で窓が開けられず空調必須、ストップアンドゴーが多い、サンデーユーザー、夜ばかり乗るなど、使用環境に大きく影響されるでしょう。
アクセルワークは上手くなりますよ。
【価格】
新車が出回らなくなった今、後継のモデルを含め中古市場にたくさん見つかるのでグレードなど条件は選び放題。その後の維持費を考えるとコスパいいです。
【総評】
年数も経過し時代にそぐわない点も見受けられますが、それらを考慮してもすべては燃費(維持費)がチャラにしてくれます。ハイブリッドは保険や税金も安いのでランニングコストも最小減で済みます。ただ車って外観や性能が気に入ってないとコスパだけでは決めかねるものですし。。
ハイブリッドバッテリーも乗り方次第で20万キロ前後まではいけそうだし、普通にメンテナンスをすれば40万キロは走れる(私の周りはプリウスユーザーが溢れています)といわれてますから、みんなで情報交換しながらまだまだ大事に乗ろうと思います!
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S 10thアニバーサリーエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年1月11日 23:48 [1395529-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
追記
30プリウスより20プリウスのが燃費が良いのが判明…排気量300ccと車重とタイヤ幅と空力かな…。20プリウスの足回りが30プリウス並みに出来が良ければ、最良のプリウスかも。
【エクステリア】
今や古臭いが、ハイブリッド先駆車だった名残くらい
【インテリア】
手垢が、目立つ。エアコンパネル、ナビ、色々面倒くさい。
【エンジン性能】
1500cc+モーターでまあまあ
【走行性能】
悪くない。きちんと整備されてる車両なら、十分である。トヨタ車は優秀。
【乗り心地】
サススカスカ…5万キロ走っていた中古車を買ったが、ロールがすごい。タイヤを換えたら少し良くなった。がサスは個人的にもう少し硬い方が良いかな。
【燃費】
17km/1Lが10年以上経過してる車両の実力…だが、まあ、満足してる。
【価格】
約5万キロ走行車両を40万円で購入。
20万キロ乗る予定なんで、1万キロ/26,600円で乗れる、、、1000kmで、5000円札か飛ぶ燃費。20万キロまで75万円ガソリン代がかかる。
【総評】
中古車で走行距離少なめの車両を安く購入して、ビジネスに使用するなら、おすすめ。新車で300万円、中古で40万円なら、多少燃費が悪くても、まあ、良いかな。新しいものが良いが、必ずしも良いとは限らない。プリウス2代目は、そう考えると今買い時かな。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S スタンダードパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年1月13日 11:17 [1291845-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
20型のプリウスに12年間乗りました。
中古車では人気があるみたいです。
【エクステリア】
ヘッドライトが大きくて後ろのデザインも好きでした。
20型と30型はやはりいいですね。
【インテリア】
シートは疲れやすく、内装もプラスチックっぽくて安っぽい。
下位グレードであるのと、当時のプリウスの価格を考えると仕方ないと思います。
なので3つにしました。
後方視界は悪いです。
【エンジン性能】
街中を走る分には十分な加速性能だと思います。
トルクは結構あり、下手な2000ccより加速がいいです。
しかし、高速道路に乗ると力不足を感じます。
60キロ過ぎてからもたもたしてしまいます。
料金所過ぎてかの再加速の際は煽られることも少なくなかったです。
まあそれを求めるのは酷だと思います。
【走行性能】
まっすぐ走る分にはいいのですがカーブを曲がる際にロールがあります。
コンフォートタイヤに履き替えたらそれは改善しました。
【乗り心地】
乗り心地は良くはないですね。
綺麗に舗装された道路ならいいのですがちょっとした段差や荒れた路面では結構揺れます。
これもタイヤを履き替えたことによって改善しました。
当時のプリウスならこんなもんでしょう。
【燃費】
市街地走行でリッター20キロ届くか届かないかですね。
最高でリッター25キロくらいでした。
10年以上前であることを考えると素晴らしい燃費だと思います。
【価格】
今のプリウスは下位グレードでも250万円以上しますが当時のは210万円くらいでした。
安全装備とか考えると当然かもしれませんが次の車にプリウスを考えなかったのは割高感です。
それだけ20型はお手頃でした。
【総評】
乗り心地と内装に関してこんなもんだろうと思ってました。
唯一の不満はエンジンブレーキが弱いことです。
街中走る分には問題ないのですが高速道路で前の車が減速をした時、割り込まれた時にアクセルから足を離せば普通ならスピードが落ちますが20型はなかなか減速してくれません。
Bレンジにするか、ブレーキを踏まないといけませんでした。
高速乗るときはストレスでした。
それは今のプリウスでも改善されていないみたいです。
次の車でプリウスにしなかったのはそこもあります。
しかし、燃費が良くて街中走る分には悪くない加速性能。
良心的な価格。
乗り心地は良くもないがそんなに悪いという訳でもない。
プリウスの前は燃費悪い車でした。
プリウスに乗ってから燃費悪い車に乗るのはあほらしくなりました。
エコ思考へと考えを変えさせてくれた名車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 226万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > G ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 21:48 [1106316-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
昨秋購入し、約1年と9,000km使用した個人的な感想を再レビューします。
【乗り心地】
冬期以外は純正16インチですが、乗り心地が多少悪化しました。
個人的にこの車は15インチのほうがちょうど良いと思います。
【燃費】
エアコンを使わない春秋では通勤路で17km/l。
高速道で20km/l。
一般道の遠出で33km/l。
(※何れも満タン法。)
純正16インチのせいか滑空走行時の速度が低く、思ったよりアクセルを踏み込む場面が冬より増えました。
今の夏タイヤがすり減ったら15インチにインチダウンし、乗り心地と燃費性能を向上させたいです。
【故障修理】
初夏に助手席窓が上がらなくなるトラブルがありましたが、ディーラーさんの敏速な対応で窓下にある部品を無償交換していただき、無事修理完了しました。
【総評】
予定外のタイミングで購入したこの車も早一年。燃料高騰もありメインの車(ヴォクシー)よりもプリウスの走行距離がのびています。
通勤・近所の買い物はもちろんの事、先日は高速道路往復1,000kmの道のりも難なく走ってくれたので、改めて買って良かったと思いました。
この車は走らせて楽しい車ではありませんが、適度な快適性とコスパに優れていると個人的に感じており、単身赴任の相棒として廃車になるまで一緒に走り続ける予定です。
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > G ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 28件
- 3件
2016年12月12日 20:18 [983422-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度=総合評価点は個別の項目に関係なく4点にしています。満足度の平均は4点が相場のようなので右に倣え、です。
なお、最終的には新車で満額出したい車が見つからなくてT_T、レビューしている(しようとしている)いずれかの中古車になりましたが、、、。現状それで満足はしております。
とりあえず今までお世話になったプリウス君への最終レビューです。
値引き額は今更どうでもいいでしょうから0円にしています。
【エクステリア】格好いいかと言われると微妙ですが、最新の50型まで含めて歴代のプリウスの中で自分の中で一番プリウスらしい形状だと今でも思っています。反面、視界や見切りはかなり悪いです。10年たっても悪いものは悪い、見切りの悪さにだけはは慣れませんでした。
【インテリア】プリウスは伝統的に前期の内装はコスト第一?で後期はそれなりになるようですが、自分のは後期だったせいか可もなく不可もなく普通レベル。ユーティティもいろいろと考えられてるまぁって感じで、使い勝手も用途を問わず上上でした。
【エンジン性能】素のエンジンは燃費最優先のチューニングのためか1500ccとしても弱々しくエンジン音もお下品ですがモーターのアシストのおかげか”電気が残っている間”は^^;普通に走ります。さすがに電気残量が減ってきたり、長い上り坂では素のエンジンが顔を覗かせちゃいます。
意外と30型、50型、さらには同じエンジンのアクアやカローラHVと比べても、制御で無理矢理抑えてる感がこのころはまだ少なかったので、今のHV車と比較しても普通に走りますし、発進時は20型のほうがむしろ軽快だと思います。無論、踏んだ時のエンジン音はかなりガサツですが。日本の道路事情ではよくできたシステムだと思いますよ。
【走行性能】↑同上
【乗り心地】段差等ではコツコツ感あり。反面、カーブや周期の長い凸凹ではフワフワ感あり。またボディ形状のせいか?ちょっとした横風でハンドル取られそうになります。おせじにも良い足とは言い難いですが、逆に車がスピード出しちゃダメだよと警告してくれてるんだと考えれば別に問題なしです^^;
【燃費】細かな段階的な統計はとっていませんが、市街地、山坂道、高速、通勤からレジャー、アウトドアまで、万遍なく気にせず走って、生涯燃費は20.8でした。
【価格】車本来の出来は”当時の”ヴィッツ以上カローラ未満だと思いますが、そこにHV分のコストがプラスされますので妥当かと。
【総評】ネット上は何かとけなされることが多いプリウス君ですが、当時はHV自体が目新しいこともあり、なんやかんやで乗っていて楽しい車でした。
今まで長い間ありがとうございました。
最後に、、、最近は猫も杓子もHVって感じですが、ほとんどの人ではHVで元は取れませんので損得勘定だけでなら乗らないほうがいいです。HVであることに燃費以外の何か+αを感じる方だけが乗るべきだと思う今日この頃です。
参考になった49人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S スタンダードパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年8月13日 14:39 [952295-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
特に期待はしていませんが、後方視界が極端に悪いです。バックするのにバックカメラがないと不安ですが着けていません。
ヘッドライト表面のコーティングの劣化が早くくもってしまいました。しかもムラありです。
【インテリア】
永く乗るとマルチビジョンがこの車の寿命になりそうで心配です。(エアコンの操作パネルになっていてバックライトが切れただけでもだめになりそう。)
購入してもう2年で、あともう8年くらい乗る予定です。
附属専用オーディオも市販オーディオにかえたいのですが差し替えができず付けづらいです。(外部入力端子さえついていれば何でも繋げられ問題なかったのですが。)
上下に2台並べるしかなさそう。
シガーライターソケットが運転席サイドのボックス内に付いているので口を増やしたいときに不便。
内装は、安い材質(軟質プラスチック)を上手く安っぽく見えないようにしてあります。
【エンジン性能】
パワーは、特に不満もなく普通です。
【走行性能】
普通に足として使っているだけなので可もなく不可もなくといったところ。
【乗り心地】
フロントが結構重いです。
この為、スプリングがかなり圧縮された感じで段差超えでは、突き上げを感じます。
【燃費】
夏場は、22km/L台で冬場19km/L台です。
総合で21km/L台です。
冬場は、暖房のため頻繁にエンジンがかかります。
【価格】
7年落ち70万円弱で購入で、まあまあ安く装備はナビなしのシンプルな車両です。
私の場合、車両本体コストは、10万円/年以下になるまで乗るようにしてます。
【総評】
7年落ち9万キロ弱のものを中古で購入しました。
30系よりも前席周りが広いので30系よりも広く感じます。
後部座席は、さほど広くありません。
家族が多く軽四から乗り換えましたが、車両代が安かったのと取りあえず一人余分に乗れるので不都合さが解消されるとともに燃費の良さや耐久性がある事から費用面ではあまり変わらないと思っています。
30系(1800cc)と違い排気量が1500ccであるため自動車税が5000円安いです。ただし、高速道路での燃費が若干劣りますがたまにしか載らないので影響はあまりないです。
ナビは、もともとポータブルのものを利用していたので問題なし。バックカメラは、あった方がいいレベルです。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年9月30日 14:55 [862654-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
10年以上経つ車体ですが、走行が6万強とまだ走れそうだったのと価格に魅せられて購入。
エクステリアは新型が出た当初は古臭く感じましたが、今ではかえってスッキリしているようにも見えます。
内装はやはり古臭いですね。特にナビの辺りが、、、アナログテレビも当然視れません。
エンジンはエコカーなので必要十分かと。踏めばそれなりに加速します。
走行性能も上記と同様です。
乗り心地はふわふわとした足回りで違和感を覚えましたが、すぐに慣れました。
燃費は、本当に素晴らしいです!10年落ちの車で都内で24/L前後走りますから。
価格は新車ではないのであれですが、中古でこの価格なら大満足です。
乗り方で燃費が大きく変わりますし、普通の車とは走らせ方がちょっと違いますが、
慣れればそれもまた楽しい車だと思います。
価格も大分こなれてきましたし、おすすめ出来る車だと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S 10thアニバーサリーエディション
よく投稿するカテゴリ
2013年3月4日 23:19 [577786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今まで友人から譲ってもらって乗ってたイストがちょうど車検になり、
中古であまり距離の出てないプリウスがないものか物色していたところ家からそう離れてないディーラー系の中古車店で発見。
あまり車には詳しくないし、さほど拘りも無いのですが、中古で買うならあまり距離行ってない方がいいのかな。ぐらいのもんですが。。。
当初は5万キロ以内なら御の字でしたので、結構対象となるものも多かった。
しかし、そんなこだわりがない当方としても、昔欧州車に乗ってた時がありまして、その時からHIDランプが必須と思っていて、更にはその時に知った便利な機能・・・
「クルーズコントロール」
どうやら、この10thアニバーサリーモデルには両方ともついている。
このモデルに絞って探してみた。
色が専用色のブルーなのが良いのだがあんまり無くて、シルバーにで良いかと諦めかけた時に見つけました。
距離も15500キロ程度でしたし、価格も思ったより安く済んだし(少し安くしてくれたし)、ロングラン保証も付いてるし、満足です。
室内が何だか殺風景な印象ですが、ちょっと高めのシートカバーでもつけて居心地良くする予定。
車受け取ってからまだ2日なんで、燃費とかはまだ。。。
でも、結構綺麗な感じで嬉しい!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2012年5月4日 11:06 [502545-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
30型よりこちらの方が好みです。
【インテリア】
ハイブリッドらしくないインテリアだと思います。
【エンジン性能】
30型には及びません。
【走行性能】
急加速をしない限り、不足は全く感じません。
【乗り心地】
不快には感じません。
【燃費】
納車されたばかりなので分かりません。
【価格】
ディーラー系で5年落ちブラックを購入しましたが、後期物なので、少しお高く、下手したら現行の中古が買えます。ちなみに、現行は新車で購入しました。
【総評】
去年の6月に会社を立ち上げて、現在社用車の増車中ですが、中古でも買って良かったと思ってます。このスタイルはお気に入りです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,615物件)
-
プリウス S 純正ナビ(AM/FM/CD/DVD/フルセグTV/Bluetooth)バックカメラ コーナーセンサー 盗難防止システム キーレス 電動格納ミラー HID オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
プリウス S 純正ナビ(CD/FM/AM/ワンセグTV/Bluethooth/)盗難防止システム キーレス 電動格納ミラー HID オートライト オートエアコン
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 142.4万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.1万km
-
- 支払総額
- 242.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜336万円
-
43〜408万円
-
115〜402万円
-
113〜349万円
















