| Kakaku |
トヨタ プリウス 2003年モデルレビュー・評価
プリウス 2003年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 189〜325 万円 2003年9月1日発売〜2012年1月販売終了
中古車価格: 29〜116 万円 (38物件) プリウス 2003年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2003年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| EX | 2009年5月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2003年9月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| S 10thアニバーサリーエディション | 2007年4月2日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S スタンダードパッケージ | 2005年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S ツーリングセレクション | 2003年9月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S ツーリングセレクション・プレミアム | 2004年8月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2003年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション | 2003年9月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.01 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.24 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.50 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.33 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.76 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S 10thアニバーサリーエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 43件
- 3件
2021年1月11日 23:48 [1395529-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
追記
30プリウスより20プリウスのが燃費が良いのが判明…排気量300ccと車重とタイヤ幅と空力かな…。20プリウスの足回りが30プリウス並みに出来が良ければ、最良のプリウスかも。
【エクステリア】
今や古臭いが、ハイブリッド先駆車だった名残くらい
【インテリア】
手垢が、目立つ。エアコンパネル、ナビ、色々面倒くさい。
【エンジン性能】
1500cc+モーターでまあまあ
【走行性能】
悪くない。きちんと整備されてる車両なら、十分である。トヨタ車は優秀。
【乗り心地】
サススカスカ…5万キロ走っていた中古車を買ったが、ロールがすごい。タイヤを換えたら少し良くなった。がサスは個人的にもう少し硬い方が良いかな。
【燃費】
17km/1Lが10年以上経過してる車両の実力…だが、まあ、満足してる。
【価格】
約5万キロ走行車両を40万円で購入。
20万キロ乗る予定なんで、1万キロ/26,600円で乗れる、、、1000kmで、5000円札か飛ぶ燃費。20万キロまで75万円ガソリン代がかかる。
【総評】
中古車で走行距離少なめの車両を安く購入して、ビジネスに使用するなら、おすすめ。新車で300万円、中古で40万円なら、多少燃費が悪くても、まあ、良いかな。新しいものが良いが、必ずしも良いとは限らない。プリウス2代目は、そう考えると今買い時かな。
参考になった7人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S スタンダードパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年1月13日 11:17 [1291845-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
20型のプリウスに12年間乗りました。
中古車では人気があるみたいです。
【エクステリア】
ヘッドライトが大きくて後ろのデザインも好きでした。
20型と30型はやはりいいですね。
【インテリア】
シートは疲れやすく、内装もプラスチックっぽくて安っぽい。
下位グレードであるのと、当時のプリウスの価格を考えると仕方ないと思います。
なので3つにしました。
後方視界は悪いです。
【エンジン性能】
街中を走る分には十分な加速性能だと思います。
トルクは結構あり、下手な2000ccより加速がいいです。
しかし、高速道路に乗ると力不足を感じます。
60キロ過ぎてからもたもたしてしまいます。
料金所過ぎてかの再加速の際は煽られることも少なくなかったです。
まあそれを求めるのは酷だと思います。
【走行性能】
まっすぐ走る分にはいいのですがカーブを曲がる際にロールがあります。
コンフォートタイヤに履き替えたらそれは改善しました。
【乗り心地】
乗り心地は良くはないですね。
綺麗に舗装された道路ならいいのですがちょっとした段差や荒れた路面では結構揺れます。
これもタイヤを履き替えたことによって改善しました。
当時のプリウスならこんなもんでしょう。
【燃費】
市街地走行でリッター20キロ届くか届かないかですね。
最高でリッター25キロくらいでした。
10年以上前であることを考えると素晴らしい燃費だと思います。
【価格】
今のプリウスは下位グレードでも250万円以上しますが当時のは210万円くらいでした。
安全装備とか考えると当然かもしれませんが次の車にプリウスを考えなかったのは割高感です。
それだけ20型はお手頃でした。
【総評】
乗り心地と内装に関してこんなもんだろうと思ってました。
唯一の不満はエンジンブレーキが弱いことです。
街中走る分には問題ないのですが高速道路で前の車が減速をした時、割り込まれた時にアクセルから足を離せば普通ならスピードが落ちますが20型はなかなか減速してくれません。
Bレンジにするか、ブレーキを踏まないといけませんでした。
高速乗るときはストレスでした。
それは今のプリウスでも改善されていないみたいです。
次の車でプリウスにしなかったのはそこもあります。
しかし、燃費が良くて街中走る分には悪くない加速性能。
良心的な価格。
乗り心地は良くもないがそんなに悪いという訳でもない。
プリウスの前は燃費悪い車でした。
プリウスに乗ってから燃費悪い車に乗るのはあほらしくなりました。
エコ思考へと考えを変えさせてくれた名車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 226万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2017年8月4日 08:12 [1040828-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
エンジンで発生させた運動エネルギーを如何に最大限効率的に使うか、
という物理学を私に教えてくれた1台でした。
今年の冬はスタッドレスで28km/Lという脅威の燃費性能を見せて
もらいました。
本当にありがとう。
唯一の欠点は、最低地上高が低く、且つタイヤが空転すると
アクセルが無効になるという不必要な機能のせいで、
豪雪時にスタックして動けなくなったことが2回ありました。
普段積雪のない地域の方、突然の積雪には注意して下さいね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2008年11月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 242万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2016年11月8日 02:46 [975195-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
父親が10万km乗ったプリウスから、新型インプに乗り換え決定なので記念レビュー。
購入当時、マーク?からの乗り替えでしたが一旦はマーク?最終型が決定していたものの、あまりにものカッコ悪さゆえに私がプリウスへ変えさせました(爆)。
【エクステリア】
正直、2代目プリウスも当時はカッコいいと思いませんでしたが、3代目4代目が世界最悪レベルでカッコ悪いので、2代目のが遥かにマシじゃん!ということに(^▽^;)
つるんとしていてお椀みたいですが、奇をてらった部分がなくクセがないので、最近のトヨタよりは100倍まとも。
持続性の高いデザインは、優秀な証拠です。
見切りの悪さはかなりですが、慣れれば車体感覚はすぐつかめます。
【インテリア】
コストがまだ下がり切らない中での2代目なので、インテリアは非常にチープ。
シートも座面が短く、腰が据わらないのでさっぱりです。
唯一いいのはセンターメーターくらいでしょうか。
ユニバーサルデザインによるステアリングも、特に使いやすいと感じたことはありません。
【エンジン性能】
前車マーク?よりトルク感があります。
従って2.2リッター級と言っていいでしょう。
CVTもクセがなく、出足からしっかり加速してくれます。
アイドリングストップは極めてスムーズで、違和感なく渋滞時には絶大な燃費力を発揮。
アトキンソンサイクルという、よくこんなの引っ張り出してきたなという古典的なエンジンですが、マツダのスカイアクティブも元はミラーサイクルですし、意志を貫けば武器になってしまうものです。
【走行性能】
タイヤがプアなため、直進性はさっぱりでふらふらです。
走行性能に関しては、評価できるところが皆無です。
回生ブレーキもトヨタカックン(爆)の象徴で、何とかならないものか…。
【乗り心地】
3代目は改善されていましたが、コスト削減真っ只中の2代目はサスのコスト減が顕著で、シャーシーのイマイチさと相まって乗り心地が非常に悪い。
単に柔らかいだけでなく、ボディがグラグラ揺れて収束しないので酔いまくります。
特に後席は乗っていられないレベル。
マーク?もソフトでロールが大きかったのですが、ダブルウィッシュボーンのおかげかまだ粘る印象はありました。
プリウスはそれ以下。
ハイブリッドは静かというのが一般的な表現のようですが、それはあくまでエンジンが止まっている時のみ。
走行中はロードノイズや風切り音など、案外侵入してきます。
気になるレベルではないものの、トヨタとしては?と思う。
【燃費】
大体街乗りで20kmくらい、高速では25km走ります。
【価格】
ナビが高いのはトヨタの常としても、当時色々コミ(補助金も含む)で300万というのはハイブリッドとして爆安でしたね。
初登場時は、まだ赤字状態での販売だったと思いますから。
【総評】
ハイブリッドシステム自体はよいのですが、足回りが貧弱で損をしています。
3代目で足回りがよくなったのに、今度はデザインが劣化。
4代目は評価に値せず。
話題性を作るため、わざとエグいデザインにしているのが気に入らないし、2代目のようにグッドデザイン賞を受賞することは100%ないでしょう。
デザインはさておき、一生の車歴でハイブリッドを1度でも体験するかしないか。
人類の発明として、やはり体験した方が「いい人生だった」と思えるのではないでしょうか。
車としての出来はともかく、ハイブリッドにしかない体験があります。
齢70を超え、次が最後の愛車になる父親ですが、プリウスはその父の人生で象徴的な我が家の愛車だったことは間違いありません。
なお、12年落ち10万kmであっても下取り額は15万円付きました。
頑張れば20万円はいけるんじゃないかと思います。
これから中古で敢えて2代目を購入する方は、多少なりとも足を締めたツーリングを積極的に選ぶとよいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2004年4月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 253万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2015年9月30日 14:55 [862654-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
10年以上経つ車体ですが、走行が6万強とまだ走れそうだったのと価格に魅せられて購入。
エクステリアは新型が出た当初は古臭く感じましたが、今ではかえってスッキリしているようにも見えます。
内装はやはり古臭いですね。特にナビの辺りが、、、アナログテレビも当然視れません。
エンジンはエコカーなので必要十分かと。踏めばそれなりに加速します。
走行性能も上記と同様です。
乗り心地はふわふわとした足回りで違和感を覚えましたが、すぐに慣れました。
燃費は、本当に素晴らしいです!10年落ちの車で都内で24/L前後走りますから。
価格は新車ではないのであれですが、中古でこの価格なら大満足です。
乗り方で燃費が大きく変わりますし、普通の車とは走らせ方がちょっと違いますが、
慣れればそれもまた楽しい車だと思います。
価格も大分こなれてきましたし、おすすめ出来る車だと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > EX
よく投稿するカテゴリ
2015年2月11日 08:53 [796697-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
数十年ぶりのトヨタ車。主に仕事用に毎日使用しています。3年で10万キロ走行、現在も所有しています
【エクステリア】
古さを感じさせない飽きのこない良いデザインかと思います。
【インテリア】
デザインは良いのですがドアが薄っぺらく、楽しい程のプラスチック感があります。
難点は内装が傷つきやすいのとシートが直ぐに汚れるところ。
トランクは殆ど荷物が積めません。
【エンジン性能】
悲しいくらい遅い…(-_-) あと普通車よりエンジン音が大きく感じられます。
フィットの様にモーターチャージャーしてほしいです。
【走行性能】
フロントが重いので運転しにくいです。山は最悪です。
【乗り心地】
フロントは可もなく不可もないですが、後部座席は天井が低くシートも薄いので乗り心地悪いです。
【燃費】
ガソリン車と較べると良いですが高速走行が多いせいか、他の方より悪いです。リッター18〜20キロくらいです。
【価格】
アクアが出てきたから車名をプリウスEXとして販売したモデルの為、お買い得感がありました。
【総評】
人生で初の運転が楽しくない車です。仕事用と割り切ってますが自分用としては絶対買わないですね。
ただ軽自動車を検討するなら燃費と安全性を考えてハイブリッドカーを選ぶのもありかと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 189万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2012年7月5日 10:13 [517359-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
これだけプリウスが走っているとありふれたデザインに見えてしまいますが、その独特のフォルムや存在感は他の車との違いが鮮明です。特に私は横からの姿が気に入っています。町中でガラスに反射して映る車体をみると、かっこいいなと思います。
【インテリア】
プラスチックや変な光沢感があり、チープさが否めません。まあ所謂高級車という部類ではないので、こんなものかと思いますが、新車価格からみてもデザイン、機能は向上させた方が良いのかも。
【エンジン性能】
ハイブリッド独特の感覚ですが、モーターのアシストがスムーズに入ってストレスを感じさせないアクセルワークができます。3lクラスと比べるのは酷ですが、2l並みの挙動や安定感は素晴らしいです。
【走行性能】
ここはトヨタ車、日本車と言った感じでやはり足回りがふわふわする感じが否めません。ブレーキ時の挙動やコーナーでもその感じが抜けきれませんが、もしかしたらツーリングパッケージでは良いのかもしれません。
【乗り心地】
運転する分には足回りが弱いかなと思いますが、助手席や後部座席に乗る分には十分かもしれません。後部座席もある程度広く、大人が4人乗るには最適な車です。
【燃費】
言わずもがな、さすが燃費を売りにする車です。走行環境にも左右されますが、コンパクトカー並み、いやそれ以上の燃費で満足しています。ただし、冬場やちょい乗りでは逆に燃費が悪化するということもあるので、これは人それぞれなのでしょう。ただ、私にとっては満足のいく燃費です。
【価格】
今回は中古で購入の為、評価は差し控えます。ただし、中古価格もだいぶ下がってきましたので、お買い得感があり、私は満足しています。
【総評】
色々と書きましたが、総合的にお勧めの車です。燃費はもちろんですが、外観や走行性能など、車の魅力は多く、あと10年ぐらい乗りたい車です。ただ、ハイブリッド特有のバッテリーやインバーターなど、高価な交換部品も多く、中古を購入する場合にはそのあたりも頭に置く必要があるのではと思います。
乱筆失礼いたしました。主観的な意見ですが、参考になれば幸いです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2003年モデル > S ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2012年5月4日 11:06 [502545-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
30型よりこちらの方が好みです。
【インテリア】
ハイブリッドらしくないインテリアだと思います。
【エンジン性能】
30型には及びません。
【走行性能】
急加速をしない限り、不足は全く感じません。
【乗り心地】
不快には感じません。
【燃費】
納車されたばかりなので分かりません。
【価格】
ディーラー系で5年落ちブラックを購入しましたが、後期物なので、少しお高く、下手したら現行の中古が買えます。ちなみに、現行は新車で購入しました。
【総評】
去年の6月に会社を立ち上げて、現在社用車の増車中ですが、中古でも買って良かったと思ってます。このスタイルはお気に入りです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,505物件)
-
- 支払総額
- 417.5万円
- 車両価格
- 410.3万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 271.0万円
- 車両価格
- 260.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円















