| Kakaku |
ダイハツ ミラ ココア 2009年モデルレビュー・評価
ミラ ココアの新車
新車価格: 105〜165 万円 2009年8月1日発売〜2018年4月販売終了
中古車価格: 11〜279 万円 (2,501物件) ミラ ココア 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ミラ ココア 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| L | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2009年8月17日 | ニューモデル | 1人 | |
| X スペシャル | 2010年5月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X スペシャルコーデ | 2013年4月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| プラスG | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| プラスG | 2009年8月17日 | ニューモデル | 3人 | |
| プラスG 4WD | 2011年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| プラスX | 2014年8月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| プラスX | 2012年4月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| プラスX | 2011年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| プラスX Limited 4WD | 2015年4月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.10 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.77 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.75 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.00 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年12月20日 20:15 [1697635-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
いかにも女性向けとして開発されたようなデザイン、カラーのせいなのか
運転しているのが男性でも街中で煽られたり無理な飛び出し、強引な対向車の右折に遭いやすい
危険な思いを何度もしてしまう
視界は良いがリアデザイン(Cピラー廻り)は古臭い
【インテリア】
低コストで作られた感は否めないが使い勝手は悪くはない
内装(ダッシュボード)のデザインは良いと思う
カーナビ(モニター)の位置が目線の下になり今となっては小さく見づらい
リアシートは平坦でとても長時間は乗っていられない
【エンジン性能】
パワーはそれなり エンジン音がややうるさく気になるが普通の軽自動車だと思えば標準的か
【走行性能】
これも普通の軽自動車 特に目立った性能は無いシフトショックがやや強い
エンジンブレーキはやや強めに効く
高速道路ではやや安定感に欠ける ブレーキもプア
ある程度の割り切り、我慢が必要
【乗り心地】
可もなく不可もない
今となっては時代遅れ
【燃費】
15〜18?/L
エンジンが古いので丁寧に走ってもそれなり
【価格】
安全装備がほとんど付いていないので割高に感じる
【総評】
自動車作りをどこか間違えているような気がする
ハンドバッグやアクセサリーなら「可愛い」、「おしゃれ」なのも解るが(アクセサリーはそこが重要)
自動車は走行性能、安全性、機能性を第一で考えて作るはずだがとても本気で作ったとは思えない
どうにもなじめない
ダイハツは自動車製造の歴史が長いが「命を乗せている」という本質(基本、根本)をどこかに忘れているように思う
特にミラココアには強く感じる
【2023.12.20追記】
ダイハツの不正が発覚して全車種出荷停止
やはりこの会社にとって客の命はどうでも良いようだ
社長の会見も言い訳に終始している
「時間に追われて」「プレッシャーで」
ユーザーには全く関係が無い
もはやこの会社の製品は選択肢から無くなったが
中古車大手のビッグモーターに続いて新車ディーラーも不正行為だらけでは
ユーザーは何を頼りに購入すれば良いのか?
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスG
よく投稿するカテゴリ
2023年6月19日 12:49 [1727431-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ミラココア プラスG
【エクステリア】
こんな事を言うと反差別主義書に怒られてしまいそうだが、ザ・女の子の車という印象。
ライバルであるラパンよりも、更に女性向けなスタイリング。好きな人は好きだろう。
じゃあ男性はどうかと言うと、これが意外にもイケるんじゃないかと思う。
カスタム次第では男女関係なく乗れる車に仕上がっていると思う。
【インテリア】
使い勝手は悪くない。必要最低限かつ必要十分な小物入れや、ドリンクホルダーの位置、全てが使いやすくできている。
インテリアのシンプルさを際立たせる為に、ドリンクホルダーが収納式になっているのは、個人的には高ポイント。
しかし、現行の車種に比べ、いかんせん古さは目立つ。
例えば現行車種の大半はスマホを前提とした装備が充実している。充電器や、USBなど…。
しかしこの車は基本設計が古い為、どうしてもその部分の装備は弱い。
携帯を充電する時に置く場所が無かったり、勿論置型充電なんて以ての外。
しかしこのインテリアの可愛さがあれば、「ま、いいか」と思わせてくれる。可愛いは正義。
【エンジン性能】
この車に乗るまで、MTのエッセしかダイハツの軽には乗ったことが無かった。MTのエッセでは、「NAの軽はこんなに遅いのか…」をまじまじと見せつけられたのを覚えている。
だからこそ、この車には期待などしていなかったが、乗ってみてビックリ。
ちゃんと走るではないか。
確かにNAの軽なので、遅い部分は遅い。
しかし、想定以上に走る。
高速の合流、信号ダッシュで、パワー不足を感じることは少ない。
恐らく、CVTとの相性がすこぶる良いのだろう。
パワーバンドを外さず、丁度いい加速感を提供し続けるCVTが優秀なのだ。
【走行性能】
所詮は軽なので、何も期待はしていないし、期待以上でも以下でもなかった。
危ないレベルのロールは無いが、やはり車体は左右に振れる。
なのでコーナーを攻めるだとか、そういう類の車では無い事を再認識する。
キビキビとしたハンドリングでも無い。
しかしこの車はこれぐらいが丁度いい。
【乗り心地】
見た目や他の人のレビューから、少しふわふわした乗り心地を想像していたが、特にふわふわもしていない。
カッチリともしていないが、不安を感じるような足回りでもない。
良くも悪くも普通だが、いい意味での普通である。
【燃費】
15〜6km/Lという所だが、正直あと一歩欲しい。
【価格】
内容を考えたら、価格的には安いのではないか。
中古価格でも割と低めなので、これから免許を取る人にはオススメできる。
【総評】
女性向けだとバカにしていたら、しっぺ返しを食らった気分だ。
この車はバカにできない。
意外にしっかりと作ってある。
スイッチ類や要所要所のチープさは仕方ないとは言え、この価格帯でこの作りの良さは素晴らしい。
メインカーとしても十分に乗れるレベルだ。
最近の軽の本気を感じた気がする。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスG
よく投稿するカテゴリ
2019年3月12日 16:10 [1207857-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
過去に乗っていた車ですが、とても印象的な車で思い入れがあったので、レビューさせて頂きます。
【エクステリア】
最初は、モコかラパンあたりで悩んでいましたが、箱型で比較的大きなボディで見た目が何より可愛らしかったのでココアに決めました。グレードはプラスGのほぼ最上級?グレードです。
バックカメラ付きで、ミラーに映るタイプでした。シンプルながらしっかりとした機能が付いていたのも魅力的。
【インテリア】
軽自動車なので、基本的に樹脂パーツが目立つ印象ですが、グレードが良かったのでエアコン吹き出し口はメッキ、ステアリングは本革、防眩ミラー、シートベルト調整機能など申し分ない工夫が沢山ありました。
エアコンの下にある引き出し型ドリンクホルダーが最高です。
内装はシートも含めお金が掛かっています。
中も軽自動車にしてはまずまずの広さで、収納が今の乗用車より多いくらいです。
【エンジン性能】
エンジンに関しては、ダイハツ特有の、セルを回した時の「キュキュキュキュ」と高い音がします。
他のメーカーの軽自動車と音が違うので、ダイハツってすぐに分かります(笑)
NBOXやルークスなどと比べると、エンジン音はうるさいです。
【走行性能】
坂道や高速道路では、エンジンが唸ります。余裕が無さそうで、ココアがかわいそうになりました(笑)
ダイハツの軽自動車は、他の軽自動車と比較してしまうとパワーの余裕の無さがとても目立ってしまいます。
【乗り心地】
ザ・軽自動車 といった感じです。ココアはCVTの欠点がかなり目立ちます。
減速時のカックンカックンするギアの切り替わりは本当に不快です。はじめは壊れてるのかと思ったくらいです。
ルークスやラパンでは感じなかったので、もう少しCVT特有の嫌な感じをどうにかしてほしかったです・・・
【燃費】
良いです。渋滞の続く道を毎日通勤していましたが、15〜17km/Lくらいだったと思います。
【総評】
噂はいろいろあったものの、結局廃盤になってしまいましたが、課題はある車でしたがとても完成度の高い軽自動車です。
事故に遭い、その後乗り換えてしまいましたが、私のドライビングテクニックを磨いてくれた車です。
初めて自分の車を購入する方には適しています。
ただ、追突でもかなり大きなダメージを食らうので、やはり軽自動車は怖いなと実感しました。
あと、ラパンと比較すると総合的にはラパンの方が上かな・・・と思います。
それでも申し分ない、コストパフォーマンスに優れていたので今でもお気に入りです。
結局所有すると、愛着が湧いてどの車にも負けない良い車、と思っちゃいます。
中古でココアを検討している方、ぜひグレードはプラスGがおすすめですよ。
参考になった12人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2015年11月8日 23:01 [873546-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2014年9月に買って、セカンドカーとして1年乗りました。
主に2014年のハスラー(NA、FF)との比較です。
ベースグレードであるLを購入。
上位グレードと比べて、オートエアコンじゃない、キーレスエントリーじゃない、
顔が旧型というのが目立つ違いですが、それ以外は値段の割に装備が充実しています。
シートリフターもチルトハンドルも付いてて便利。
【エクステリア】
かわいい。まあ、ここが気に入らなければそもそも選択肢に上がらない車。
【インテリア】
3連メーターで見やすい。
タコメーター・距離計・時計が常に大きく表示されていて、その他に燃費等が表示できる。
当たり前のような気がしますが、今時の車はそうじゃないのが多いです。
ハスラーの一眼メーターは一度に表示できる情報が少なすぎ。
足元のドリンクホルダーは、500のPETボトルは普通に入りますが
500のマグボトルを入れるのはきつい。
【エンジン性能】
結構高回転型で低速トルクが乏しいエンジンに加えて、燃費重視で低回転で走らせようとする設定とあいまって出足が重い。
回転数上げればそれなりには加速しますがエンジン音大き目。
ハスラーの方がトルクフルで軽く回って静か。スズキのK06Aエンジンいいですね。
全域で、ハスラーのエンジンの方が快適です。
中速での巡航は、今時の軽自動車らしく良く走ります。
一昔前の半分の回転数です。
【乗り心地】
エコタイヤなせいか、アスファルトのささいな継ぎ目でもコンコンと響きます。
安定性は悪くないですが、静粛性は安い軽自動車そのもの。
巡航時は後ろからロードノイズが聞こえて、窓開いてたっけ?と思うし、
アクセル踏みこむとエンジンうるさ目。
風切り音だけはハスラーより小さいです。
シートは、腰への負担が少な目でいいです。
【燃費】
夏は、渋滞なしの郊外の通勤で23〜24km、郊外のドライブで24〜25kmくらい。
冬は1割減くらい。
年間通じて、ハスラーより2kmくらい良いです。
動力性能はハスラー、燃費はミラココアって感じです。
アイドリングストップは、スズキのエネチャージに比べるとすごくシンプルでわかりやすいです。
停車する寸前くらいでないと停まらないし、Dレンジ以外では停まらないし。
アイドリングストップのキャンセルボタンも大きくて比較的押しやすい。
【価格】
値段を気にするならミライース一択… というのは置いておいて、
見た目にこだわった軽自動車の中では、装備の割に割安だと思います。
ただ、リアシートが分割じゃなくて前後にスライドもしません。
畳んでも床下に収まるわけじゃないです。
前席に乗ってて安さを感じるのは、シートヒーターがないこと。
でもエンジンが温まるのが早くて暖房の利きも割といいので、
寒いときはハスラーより快適です。
【総評】
良くまとまっていて、不満の少ない車です。
動力性能的にはスズキ車に少し見劣りしますが。
1〜2人乗車でのんびり走る分には、運転していてのストレスはハスラーより少ないです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年10月17日 11:39 [867059-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
男ですが、ほぼ一目惚れ状態でした。
軽は昔から丸目のライトが好きで、今回も通勤の足として軽の購入を考えたときに
ミラココアCMをみてこれだと思いました。
全力で女子車をアピールしてましたが、そんなの無視です(笑
【インテリア】
シンプルで無駄なものがなくキレイな感じで好きです。
室内も広く4人乗っても余裕。
ただ、リアのシートは少しリクライニングできれば最高だと想います。
【エンジン性能】
今までターボ車ばかりだったので、乗り換えた当初はパワーの無さすぎだと感じてしまいました。
ただ、走る走らないをいうような車ではないと思うし、自身もわかっていたことなので今は全く気にしてません。
ココアを買うにあたってエンジン性能は気にすべきとこではないと思います。
【走行性能】
試乗したとき足回りのフワフワ感、コーナリングのロールは我慢できなかったので、納車前にDampersだけは買って納車時には変えてしまいました^^;
ダイハツの中でもかなり柔らかい足かなと。
そこは女性ユーザーをターゲットにしたためだと感じてます。
あと、ブレーキは最近の車特有の初期タッチでガッツリ効かず、自分に意思に沿って効いてきますのでブレーキコントロールはし易いです。
当方、AT,CVTに乗るときは左足でブレーキをしてるので、初期制動が強い車は気を使います。
【乗り心地】
足をDampersを変えてますのでコメントは控えます^^;
【燃費】
平均18km/lぐらいですので最近の車じゃ普通でしょうか。
【価格】
少し高いと感じました。
【総評】
全てはデザインで決めましたので満足です。
長い付き合いになりそうです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 132万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスX Limited 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 20:37 [866823-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
丸目ライトが良い
イカリング的な感じ。
ココア新型を待っておりましたが、
キャストのスクープが出た時点で現車購入を決意。
リヤ席の頭上空間を確保するためには、ジーノのように、なだらかなリヤスタイルは無理なんですね。
外装色は、くすんだピンクにしたが、パッと見、ベージュと区別が付きにくいのがいい
前期モデルはウインカーミラーがあったが後期は無い
Optのメッキミラーカバーを選択したが、ウインカー機能はなかった。
【インテリア】
悪くない
旧式で安心できる
タコメータ、燃料計などが機能的に配置される
燃料計はココアカップでオシャレ
ベンチシートだが腰部の支えがしっかりしているのは想定外。
色も選べるので思いっきり冒険が出来る
リヤシェルフは標準で装備して欲しい
前期モデルはあったようですが、後期はカタログにも無いです。
ボイスナビ標準ですが機能はあまり・・・
バックカメラはスマートで、○です。
【エンジン性能】
必要充分
燃費がよいから満足
アイドリングストップも慣れたら気になりません。
【走行性能】
ホイルベースが長いのでゆったりした乗り心地がよい
カーブではダイハツ特有の大きめのロールが発生する
フロントスタビは必要だと思う
純正他車を流用予定
4WDはリヤスタビが付けられないのが痛い
【乗り心地】
ソフトな乗り心地がよいです。
フワフワでなく適度なダンピングがあります。
CVTなので変速ショックが無くとても良い。
【燃費】
7月は16くらい
9月は18前後
町乗りでこれですから充分です。
【価格】
アルトラパン、フルチェンジ直後でしたが値引きは渋かった
内装をかわいく、ドラレコを前後に、コーティング6万というくらいで総額200
冬タイヤはサービスでした。
【総評】
気に入ったクルマを乗るのがよいと思う
多忙なので応援してます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年11月21日 18:48 [771756-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
試乗した時に、なんとまぁ走らないんだろうと思いましたが、主に娘が乗る車だし、車の個性を考えれば可愛いかな、許容範囲かなと思いますが、購入してから気づいたが安全性の欠如ですね。
サイドウィンドの開閉のたびに、ドアの内側が膨らんだり凹んだりする車は初めてです。
よ〜く見ると、ドアのなんと薄いことか。
これじゃ横からどころか前後からでも追突されたらひとたまりもありませんね。
前車がゼストでそれなりにガッシリした良い車だったので、娘の意見を無視してNBOX買っておくんだったと後悔しきりです。
やはり多少なりとも命は守って欲しいのでそろそろ手放します。
燃費は16km前後で、エアコンオンで12kmってとこですね。
ココアに限らないけど、国産車ってカタログ燃費と違いすぎますよね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスG
よく投稿するカテゴリ
2014年7月12日 19:37 [493551-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車後2年くらい経ちました。プラスGの色はプラムブラウンクリスタルマイカです。
普通車も合わせてインテリアがかわいいのはココアとラパンくらいしかなかったのでこの二つに絞りました。プラムブラウンの色のきれいさでココアに決めました。ちょっと収納が少ないかなとは思いますが、慣れれば気にならなくなりました。
色は実物を見たほうがいいです。外で見るのと室内で見るのでは全然違うかも知れません。個人的な感想ですが、カタログの色のイメージも違ってました。
2年前は田舎ではまだあまりココアが走ってなかったので、色はカタログかネットか展示してあるミニチュアモデルで見るしかなかったのですが、想像していた色より納車後初めて見た実物の色のほうが、私は好みでした。
初めての自分の車なので比べようがないですが、ココアに決めてよかったと思っています。
3年目に後ろからぶつけられ、テールランプを新型ココアのクリアテールランプに替えました。新型っぽくなりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2010年8月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 130万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2014年5月3日 21:53 [573778-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
鉄チン仕様♪ |
マッドフラップ (単なる飾りです…) |
メッキに交換 |
納車から5ヶ月。走行距離4600km。
アイドリングストップ積算 45時間。
大阪市内、往復30km。1時間半の行程で、毎日20分ほど信号待ち
燃費は、19〜21kmぐらい
通勤と妻との買い物、街乗りのみでこの数字は大満足です。
外観を、一目で気に入り決めました。
前後席とも広く快適ですが、後席にもリクライニング機能が欲しい
よく書かれてますが、確かに低速トルクが弱いです
踏めば走るけど、一気に燃費が悪化してしまう
助手席側、Aピラーとドアミラーによる死角が大きく、慣れるまで何度かヒヤリとしました
ホイールカバーを外し、ディーラーにセンターキャップを頼んだのですが
「設定がなく分からない」と言われまして
お客様相談室と、ダイハツの部品センターも同様で
結局、ミライース用を自分で取り付けました。
タイヤもホイールも同サイズなので、当然ピッタリです。
ココアを、鉄チン剥き出しで乗る方は少ないと思いますが、参考まで
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > X スペシャルコーデ
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 08:06 [692839-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
義母の為購入。
最近の軽自動車には驚かされる。
静粛性や乗り心地は普通車並み。
内外装の凝り方も素晴らしい。
乗りやすく、遊んだデザインも軽自動車ならでは。
この価格帯での充実装備。
【印象】
前所有のムーウ゛ラテと比較した印象では、
明らかなコストダウンが見てとれた。
例えば、カップホルダー。
プッシュ式では無くなり、照明も省かれている。
ルームランプも1つしかない。
後部座席を倒すレバーも簡素化。
助手席下のボックスも無し。
リアワイパーも寒冷地仕様のオプション化。
前モデルが在るわけでは無いので、
一概に単純比較は出来ないが、
ムーヴラテ等数年前のモデルと比較してしまうと、
明らかなコストダウンが見てとれるのだ。
これは最近のトヨタがそうであるように、
傘下のダイハツも同様の利益重視施策なのでは?と感じざるお得ない。
【全般】
とは言え全てがそうではなく、
冒頭に挙げた静粛性など、
格段に向上している訳で、
実用域の使いやすい静かなエンジン、
スマートキー等、進化は確実に感じとれる。
ハンドルも軽く、角張ったボディーは見切りが良い。
パッケージングは素晴らしく、運転しやすい。
低中域のトルクも太く、少排気量の
力不足も感じさせない。
この車に限った事ではないが、
アイドリングストップはやはり慣れない。
不用意に止まり、頻繁に動作する。
デフォルトでは「ON」であるが、
「Off」を維持したいのならば、
エンジン始動の毎に切り替えが必要。
維持できないのは使いにくい。
さすがに発売から5年近く経っているだけに、
最近の流行りである最新装備
(レーダーサポート系・プッシュスタート等)は非搭載。
そろそろフルモデルチェンジであろう。
【比較】
競合他社との比較では、
機関の安心性.信頼性にてダイハツをチョイスしたが、
これまでの経験上間違いではないだろうと言いたい。
ただし、他社の充実装備とを比較すると、
見劣りしてしまうのは否めない。
やはり、モデル末期と言うことか。
【まとめ】
デザインが気に入った意外には
おすすめとは言い難いのも事実。
スマートキーのスイッチも運転席にしか無く、
リアゲートを開けるにはスマートには行かない。
(ダイハツではキーフリーとの名称だけど)
リアシートのフォールディングもしにくいし、
リクライニングもスライドも無い。
そこそこの車両価格ながらスチールホイールなのもマイナス。
コストを抑え大幅な値引きを見越しての価格設定。
戦略の一つであろうと思う。
購入者のほとんどは大幅値引きをしてもらったのでは無いだろうか?
正直、検討の一つであったラパンの方が見栄え、出来は良かった。
が、前項にも挙げたが機関系の安心感で義母に薦めたのも事実。
フロントグリルの半分はメッシュすらなく、
穴のみなのも頂けない。
中途半端さが目に付く車なのだ。
不満を挙げればキリが無いが、
それはどの車であっても同じ事。
可愛いデザインが良く、ハイト系が好みでないとすると、
必然的にラパンやココアになるが、
機関の信頼性でダイハツで、
ある程度装備等 妥協出来るのであれば、オススメな一台である。
色々と書いたが、個人的にはそこそこの満足度と言ったところ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > X スペシャル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年1月2日 13:05 [669925-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ピンクに乗っています。
デザインの可愛さに一目惚れして購入。
走りとかはよくわかりません。燃費は大体15km/かなぁと。
ハンドルが軽い!取り回しやすく、視界もよいので女の子向けの車です。
広いし。
シートが不織布?なのが不安。
アイドリングストップがたまにうざったくかんじるときがある。←父も言っていた。
右折待ちのときにストップ。渋滞でちょっと進んで止まってのとき止まるとちょくちょくストップ。
バック駐車するときストップ。
ストップするまでに少し時間を開けてくれればいいのにと思います。
あとは目立つ色であまりない色なので遠くから見て発見しやすくて気に入ってます。
こういう車なので割と道を譲ってもらったりも多い気がします。
値段は20前半の少ない給料には厳しいけど気に入った車に乗りたかったので!
私の周りではまだ乗ってる子は少ないのでお値段安く、このデザインだったらみんな買ってるかもなぁ。
車はお金がかかるので若い人には厳しいです。
デザインが一番のお気に入りです。後ろのランプ部分がリボンみたいに見えるのも凄く気に入っていて私のツボです。
長く大切に乗っていきたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月26日 13:41 [666977-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
箱根ターンパイクもなんなく登ってくれました |
【エクステリア】
とにかく「ひとめぼれ」でした。丸目ヘッドライトのクラシカルなクルマがほしくて探していました。クラシカルな丸目のライトの車種が本当に少なくなってしまいましたね。今どきのクルマはみんな険しいつり目で好きになれないので、貴重でした。
実は購入直前までHONDAのN-ONEにするつもりだったのですが、一応試乗しよう…と思いディーラーで見せてもらった瞬間、ハンドルを握った風景がビビっときてこちらに即決してしまいました。小さいながらもちゃんと「乗用車」してるデザインが一番の決めてでした。
色んなクルマの良いと取り的なデザインではありますが、バランスはすごく良いと思います。
またカラーはブラウンを選びましたが、実際に観るのとカタログとは全然違いました(良い意味で)
実車を観たほうがよいと思います。
【インテリア】
クセのないシンプルさが気に入りました。40代の男なので、あまり女子を意識していないフラットさに救われています。
引き出し式のドリンクホルダーもとても便利ですが、吹き出し口のすぐ下なので、冬場冷たい飲み物を置くとすぐにあたたまってしまいますが、夏場は逆に冷えをキープできてよいかも。
シートの素材が不織布のような手触りで強度的にやや頼りない感じ。ジーンズを履くことが多い自分としては、乗り降りの時のスレが気になったので、買って早々に市販のシートカバー(黒)をつけたところ、全体的に締まって男性ドライバーでも浮かない印象にすることができたように思います。
ひとつ気になるのは、ドライバー側のパワーウインドウを上げ下げするときに、内張りのパネルが「もにょ」っと軽く膨らんだりする感触が脚に伝わります。結構薄いパネルかも!?
【エンジン性能・走行性能】
ノンターボで非力さが心配ではありましたが、街乗りでは特に問題ないレベルです。ややふにゃふにゃした感触ですが慣れてしまえばどうってことないです。N/AのN-ONEよりも低速トルクがあるように感じました。ターボにはさすがに負けますが…
個人的に今はまってるのが「セカンドギア」での走りっぷりの良さです。Dでは柔らかいアクセルの感触が、セカンドにしたとたんにキビキビと追従のよい感触に一変。エンジンブレーキの効きもよく、吹け上がりも素早いので峠道やアップダウンのある道、特に首都高では車線変更、追い越しも激しいので、セカンドで走ると俄然楽しさが違いますよ。ハンドルもタイヤも、なんだか急に吸い付き良い感じになって「セカンド」というよりは「スポーツモード」として使える素晴らしいセッティングだと思います。ぜひやってみてください。別のクルマのようですよ。だいたい5000回転で80kmくらいまではひっぱれます。
【乗り心地】
Dギアではゆるゆる、やわらかな挙動、ラグジュアリー(?)な乗り心地ですが、カーブなどでちょっとスピード出ていると外側に大きくふられるような不安定さを感じます。が、セカンドにするとその辺の不安が一掃されます。サスも固めになったような錯覚を覚えます。燃費を気にしながらおだやかに乗るのであればまったく問題ないです。
178cmの男性でも上半身は窮屈さは感じません。ただ足元はちょっと狭いですね。ペダルの踏み変え、ギアボックスの干渉を考えるとシートを一番後ろに下げてギリギリではあります。
加えて気になるのはロードノイズの大きさ。路面が悪いと結構騒がしい感じはします。
【燃費】
現在走行距離2500kmで、ECOオンで19〜20km/L、オフで16km/Lくらいな感じです。
アイドリングストップがどうしても気になるので、今はほとんどオフで走ってます。
オフにしてもエンジン再始動でまたオンになってしまうので、スイッチの状況が記憶されたら嬉しいんですけどね。
【価格】
昔の感覚からすると軽も高くなったと思いますが、あれだけの技術が詰め込まれているので、まあ妥当かと。
ただ税制が改定されて、軽自動車のうまみが少なくなってくるのであれば、あえて軽自動車をチョイスするかどうか、また迷うことになりそうな気がします。
【総評】
行動範囲を広げるための脚としては十分なものだと思います。人も荷物もそこそこ乗るし、高速道路での遠乗りもそこそこ快適です。気軽に使えるクルマとして役立ってくれています。
- 比較製品
- ホンダ > N-ONE 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル > プラスX
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 09:02 [588485-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
60年近く小型車、普通車と20数台乗りついで来ましたが、日ごろの足代わりに
軽自動車を買ってみました。
軽は経験がないので不安でしたが、いざ乗ってみたらびっくりしました。
中は広いし、シートも結構しっかりしているし、ノンターボで高速の合流で不安でしたが
思い切り踏んでやれば他車に負けません。まあ音はそれなりに煩いですが、
一番感心したのは、ハンドリングです。
フニャフニャなのかと思いましたら、結構直進性も、コーナーの踏ん張りも一人前です。
思い切って伊豆方面にドライブをして見ましたが、およそ320?、復路箱根の旧街道も
走ってみました、見直しました。
もう軽自動車一台で十分だ、大きい車は要らない、そんな気にさせられました。
不満な点は挙げたら切りがありませんが。
経済性云々より日ごろの足としは十分です。
- 購入時期
- 2011年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年11月3日 16:51 [354493-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ラパンにしようと中古車屋を回っておりましたが、隣に展示されていたココアに一目惚れし半年悩んだラパンからたった一日で心変わり。翌日には新車を購入してました。9年乗ったヴィッツからの乗り換えで、実際の広さはヴィッツが大きいのですが乗った感じではココアのほうが広く感じますし、見通しも良いです。
エンジン音も静かで、出だしも「スーッ」っとスムーズです。
乗るたびに便利さを痛感するのはなんといってもキーレスです。リモコンをいつか失くしそうで怖いのですが、乗る際にバッグをゴソゴソしなくていいし、降りた後も離れれば本人以外は開けられないのでリモコンを目にすることさえ全くないほどです。細かいところで感動したのは室内灯の上品な灯り方ですね。乗るたびに大切に乗ってあげないとなと思わせてくれる車です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ミラ ココア 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2010年9月19日 12:58 [343035-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ミラココアの中古車 (2,502物件)
-
ミラココア ココアプラスXスマートセレクションSN /後期型/ナビ/Bluetoothオーディオ/バックカメラ/ETC/アイドリングストップ/スマートキー
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 16.6万km
-
ミラココア ココアプラスX 最終型 純正CD Aストップ HID スマートキー 電格ミラー
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ミラココア ココアプラスX SDナビ 地デジ DVD再生 Bluetooth スマートキー オートエアコン ルーフレール フォグランプ 1年保証 ボンネット/ルーフ塗装してお渡しします
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.7万km
-
ミラココア ココアXスペシャル スマートキー キーレス エアコン エアバッグ オートマ パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 10.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
9〜250万円
-
15〜270万円
-
9〜179万円
-
14〜285万円
-
19〜293万円
-
32〜175万円
-
24〜250万円
-
45〜159万円



























