Kakaku |
ダイハツ タント 2007年モデルレビュー・評価
タント 2007年モデル
323
タントの新車
新車価格: 108〜156 万円 2007年12月1日発売〜2013年10月販売終了
中古車価格: 6〜130 万円 (1,680物件) タント 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:タント 2007年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
L | 2007年12月17日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
L (CVT) | 2011年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2007年12月17日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
X (CVT) | 2012年9月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X Limited | 2011年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Limited | 2007年12月17日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X Limited スペシャル | 2007年12月17日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X Limited セレクション | 2009年9月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X Special | 2011年6月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X Special | 2009年12月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ワンダフルセレクション | 2008年12月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
G | 2012年9月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2011年11月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
G | 2010年9月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G 4WD | 2011年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G Special | 2012年9月10日 | マイナーチェンジ | 4人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.87 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.76 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.30 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.23 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.60 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.43 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.24 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > X Limited セレクション
よく投稿するカテゴリ
2021年1月30日 00:45 [1414788-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
可愛い外観だと思います。
【インテリア】
パレットからの乗り換えですが、プラスチックが多くて、ちょっと安物感が
感じられました。ドリンクホルダーとか、すぐ壊れそうな感じ。
【エンジン性能】
軽快に走ってくれます。うるさくないです。
【走行性能】
高速に乗った時に横風をうけたら結構怖かった。ハイトワゴンは仕方ない。
【燃費】
14キロ位でしょうか?そんなに良くない。
【価格】
ふつうだと思いますが、10年前に比べたら高くなりましたね。
【総評】
テリオスキッド以来のダイハツの車ですが、内装はかなり良くなりましたが、他車
に比べるとちょっとチープ感が否めない。
多分全体を薄い色で仕上げているからだと思います。
でも、それ以外は不満は無いです。広くて快適な車だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > ワンダフルセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年5月19日 19:21 [1128976-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】独身時代の私なら乗ろうとすら思わないキュートな外観です。が、女房と一緒で長年連れ添うとそれでなくては落ち着かなくなります。
【インテリア】安っぽいです。が、車に住むわけでもありませんから特に気になりません。
【エンジン性能】軽にしては悪くはありませんが、雑な私が10年乗ってもディーラーのメンテが良いからか故障1つしない耐久性を高く評価します。
【走行性能】非力なりに懸命に答えてくれます。
【乗り心地】悪くはありませんが、湾岸高速の横風だけは勘弁してほしい。背が高いと居住性は高いのですが安全性は犠牲になったのかな?と。
【燃費】独身時代に乗り継いできた車に比べると、具体的な数字は計測していませんが遥かにエコです。
【価格】当時はタントが流行り始めた時期でディーラーさんも強気でしたからほとんど値引き無しで購入しました。
【総評】上の娘が産まれる直前に購入して以来、家族の様々なシーンで名脇役として活躍してくれました。その娘がスポ少に入団し、送迎用に先日ミニバンが納車されました。少し役割が減りましたがそれでもタントは我が家の一員です。これからも大切に乗って行こうと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2013年8月8日 12:17 [583299-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
屋根が高いのが特長のデザイン。
左側スライドドアと助手席ドアの間の柱がないのが、ドアを開けた時にスッキリと見えさせます。
【インテリア】
普通のデザインです。
ルームミラーは高い位置にあるので意識して視線を移動しないと見れません。
もう少し低い位置に付いているの良いのですが。
後部座席を仕舞い荷室を作る際の工程が面倒です。
【エンジン性能】
やや力不足。
燃費を考えると仕方ないと思いますが。
【走行性能】
足回りが柔らかく、背が高い車の為、ロールが大きい。
車がふらつきやすいので、高速道路走行には向きません。
【燃費】
20キロも走っていません。
【総評】
近距離移動用には良い車です。
座席はシート材質が悪く、滑り易いです。
アイドリングストップは、信号で停止する際に、止まる寸前にエンジンが切れるので、カックンブレーキになり易いのが難点。
ちょっとした停止時にもエンジンが切れる事があります。
目的地に到着して、パーキングに入れる前にエンジン停止、ギヤをパーキングに入れてエンジン始動、そして手動でエンジン停止。この動作にはストレスが溜まります。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > X Special
よく投稿するカテゴリ
2013年7月24日 18:10 [613529-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
安心感からデーラーで、価格も安く広い室内という事で購入。
外観的には、ファミリ向きでヒット商品だと思います。
購入早々から、走行中に左後部スライド式ドアのガタつき音が気になり、同乗検査では「こんなものですよ・・・」と
言われたので、ホンダとスズキの軽自動車を試乗したが、全然静かでした。
後部ウインドウのワイパーの異音は、3回クレーム後に、やっとゴム取り換えてくれた。
他社で、3年目の車検時、13000km前後走行で編摩耗も無くタイヤの溝は充分有るものの、溝の中が4本すべてに、ひび割れ危険を指摘された。デーラーで再検査の結果、やはり高速は無理と指摘。新車3年でタイヤの「ひび割れ」は、異常ではの問いに、
「普通です」「想定内」と返答。新車購入時に、その様な説明が無かったよと聞いたら、「質問を受ければ答えましたよ」との返答。呆れた!
購入時は、こんな事も聞いて置く必要が有るかもです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2013年3月19日 13:07 [581632-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
パールホワイトを購入。非常に綺麗です。
【インテリア】
すこしちゃっちい感じは否めません。グレードが低いので、止む無しかな?
【エンジン性能】
軽ですから...
【走行性能】
軽ですから...
【乗り心地】
思ったより悪くないです。
【燃費】
思ったより、悪いです。せいぜい、20は行って欲しかったですが、まだ、納車から10日くらいなので、がんばります。
【価格】
新古車(未使用車)を買いました。走行5km程度です。まぁ、相応でしょう。
【総評】
もともと、他のワンボックスがあり、子供の送り迎え&奥さんの通勤用に買った車なので、贅沢はいいません。十分です。
ひと昔前の軽自動車のイメージをガラっと変える車です。チョイ乗りにはベストな車です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > X Limited
よく投稿するカテゴリ
2012年12月31日 00:08 [560254-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
可もなく不可もなくってとこでしょうか。
ちょっと女性っぽいデザインですが、気に入ってはいます。
室内を広くとっている分、外見も影響を受けますね。
【インテリア】
ほぼ満足しています。
とにかく収納が多い、そして、シックで落ち着いたデザインで気に入ってます。
3代続けてのセンターメーターですので、まったく違和感ありません。
【エンジン性能】
NAの52馬力ってことで、こんなもんですかね、前車の13年落ちのプレオから
比べると、こちらの方が、パワー感があります。まあ、街乗りでは十分です。
【走行性能】
これは、ちょっといただけないかな。
足回りがカチッとしておらず、ふわふわした感じがし、ちょっとオーバースピードで
交差点を曲がったりすると、アンダーが出ます。
また、少々の横風でもハンドルを取られます。
まあ、いずれも背が高いのでしかた無いかなと諦めています。
【乗り心地】
街乗りと割り切れば問題ないです。タイヤが大きいからですかね。
【燃費】
かなり意識して17km/l位、ちょっと油断すると、14km/l位。
あまり良いとは言えないですね。
【価格】
1年落ち(2011年車)のディーラ試乗車でしたので、相場よりかなりお安く買え
ました。(コミコミ110万)
新車だと車体価格で142万ですので、ちょっと考えてしまいますね。
【総評】
室内の広さだけで選んでしまって、ちょっと後悔しています。
点検時の代車で、ムーヴカスタムのRS(ターボ)を乗りましたが、走行性能と
安定感は圧倒的に良かったです。
燃費も何も考えなくても、14km/lは出ます。
将来、子供(女)がこのタントに乗りたいと言っており、子供はとても気に入って
いる様なので、よしとします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > X (CVT)
よく投稿するカテゴリ
2012年12月9日 20:26 [553949-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
子供が増えるため、手狭になったiを買い換えます。車が趣味だったパパとしては、終戦記念日になってしまいました。以下、購入時の試乗レポートです。がっかりすることは想像できましたが受け入れるしかありませんでした。
【エクステリア】
用途通りの穏やかな顔をしていて吊り目のパレットより良いと思います。今は見慣れましたが、2003年当時は「広ければいいだろっ!!」という叫びが聞こえた気がしました。色は妻メインで運用するのでピンクにしました。
【インテリア】
明るい色の内装に好感が持てます。バイザーが遠いのでバイザーを下げるときに背もたれから背中が離れます。走行中にバイザーを下げると車がふらつきそうです。IRカットガラスはじりじりしないので重要です。
【エンジン性能】
今までがiのターボだったので20km/h以上では加速力のなさがはっきり分かりました。坂道が多いので毎日全開ドライブになりそうです。バイパスの合流も慣れるまでは不安です。Dレンジではコーナー立ち上がりのアクセルレスポンスも鈍いです。
アイドルストップはなかなか賢く動作していますが、やはりブレーキリリース後の加速が1テンポ遅れるので、右折待ちでは事前に始動するなどテクニックが必要です。大きな交差点の右折では加速力が不足気味です。
ATからCVTへの乗り換えなので、総合的には良いのですが車速がエンジン音で分からないのでこれも慣れが必要です。
【走行性能】
下りカーブを減速しながら曲がると、ブレーキの利きが甘く(当たりがついていない?)、少し横Gが大きくなるとアンダーステアになるため、おとなしく運転するしかなさそうです。荷重移動もあまり感じられません。そういう車ではないのでしょうが、コントロールする楽しみはありません。
限界はわかりやすいのですが、限界が低く運転操作でカバーしづらく感じました。また、「気づいたときにはもう遅い」という危険性を感じました。
【乗り心地】
直進する四角い箱です。加速・減速・旋回が緩慢にならざるを得ないのがプラスになっていると思いますが、変にふらふらせず良好です。
【燃費】
納車されていないので無評価とします。オルタネータ回生までしているので、今時の車の燃費にはなると思いますが、走行距離1日5kmでは、それの持つ意味合いは限定的です。
【価格】
スズキ パレットほかと競合すると、同等程度に値引きしてくれました。乗りだし150万円に収まったので満足です。
【総評】
独身時代にインプレッサ(C'z)、i(G)と車選びをしてきましたが、ついにファミリーとしての車選びをしました。妻の車ということにして、自分はお金だけ出したことにします。この車が子育て家庭にマッチしていることは大いに認めますが、運転して全く楽しくはありませんでした。
MJブロンディ氏が提唱する「女性主導で予算と内容量を基準に選ぶ」いわゆる「車の冷蔵庫化現象」が私にも発生しました。このように操作感が希薄な車では、車好きになる人が育つわけがありません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2007年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2012年10月11日 02:17 [539297-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面から |
後ろから |
BSエコピアが純正タイヤ |
普通車(二代目カローラスパシオ)からの乗り換えで購入しました。
私は購入する段階で「NBOX」や「パレットSW」ともたくさん迷いましたし、両車とも試乗・検討しました。そのうえで「タントG」の良いところ悪いところを踏まえ、これから購入なさる人のお役に立てたらよいと考えレビューを書こうと思います。
なお総評は「車選び」について書いてありますので、車種選びの際にこういう考えをして決めたという参考になればよいと思い書きました。
長いですが、良かったらお読みください。(あくまで個人の主観です)
【良い点】
・収納の多さ
デットスペースがなるべく無いように配置したダッシュボードの小物入れにはびっくり。車内がゴチャゴチャして見えるのが嫌いなので大いに役立ってます。
特に使える収納はアームレストの小物入れと、Gに装備されてる頭の上のティッシュ入れです。ティッシュ入れは後ろの席からも取りやすくなかなか良いです。
・センターメーター
好き嫌いはありますが、目線を下げずに情報を得られるのは私は大好きです。
メーターの機能自体には若干不満はありますが、おおむね良好です。
・空間が広さと目線の高さと安全確認のしやすさ
空間は広く感じられ、解放感があります。パレットだと若干窮屈。
前車のカローラスパシオのあまり役に立たない三角窓よりも見やすく、一時停止の際の安全確認がしやすいと思いました。
ただ、NBOXのほうが空間の広さや運転のしやすさや目視確認のしやすさは上でした。
・最上級グレードのお買い得さ
今はGスペシャルがものすごくお買い得で軍配が上がりますが、
売れ筋グレードのXの10万高で「純正アルミ」「フォグランプ」「専用内外装」がつくのは今でもお買い得だと思ってます。
私はGグレードの見た目が好きで購入しましたし。
・他の同系統車よりもCVT制御が優秀
あくまで主観ですが、加速時から巡航時にアクセルを緩めると、この車でも若干ショックはありますが、NBOXやパレットよりも小さく感じられました。この感覚が好きで購入したところがあります。
【悪い点や改善点】
・エコアイドルOFFスイッチやアイスト全般に関して
この車でなくてもアイスト付き車を所有する人はだれもが思うでしょう。
「なんでわざわざエンジンを1回切るとエコアイドルOFFが元に戻るの?」と。
アイストに慣れない人や不必要論者にも選択肢を与えるべきです。
私はアイストがあるかないかは車選びの段階では些細な問題だったのです。
しかしずーっと運転してるといくら優秀な制御のアイストと言っても不必要なときはあるものです。
そういう時に「わざわざシフトをS」にするとか「わざわざエンジンかけたらボタン一回押さなければいけない」という"無駄なアクション"が増えることを問題にしたいのです。
なにか国交省のガイドラインとかがあるのでしょうか?
今後アイスト付車が増えると更に私と似たようないらだちを感じる人が多くなると思います。
ダイハツや他メーカーもアイスト車には「長押ししたら永続的にアイストオフ」などのコマンドは用意すべきです。
・メーターの平均燃費・航続距離・気温の表示変更のボタンが運転席側にある
このインフォメーションを運転中に助手席の人が知りたいくて押す時に、押しにくくて不満です。また運転席側からもちょっと前のめりにならないと押せないので、停車時でもワンアクションつけなければなりません。
ハザード横の一つ空いたところを「INFO」ボタンか名前つけて、そこで操作できると格段に使いやすくなると思います。
次期タントではインフォメーション画面とボタン配置も考えてほしいです。
・リクエストスイッチが運転席だけ
これはダメです。競合車種を最後まで悩んでいたのがココだったのです。実際使い始めてから後ろから開けたい場合など「ボタンがあったら」と思うことが多々あります。
まあ初めに必ず「運転席側に行く」風に自分を変えれば別になんてことはないのですが。それでタントが候補から消える人も多くいると思います。
次期タントは必ず「3か所リクエストスイッチ」にすべきです。
【総評】
車選びはまず「欠点が妥協できるか」に尽きると思います。私はいままでVSC付き車も所有したことなかったですし、両側スライドドアは別にいらないのでタントでもよかったのです。
次に「好きなところがあるか」だと思います。私はタントGのスタイリングが競合車種の中で一番好きなのです。タント以上タンカス未満の微妙な感じがまた良いのです。そしてまた、純正のスタイリングのまま長く乗ることができると確信できたからです。
そして最後に「良いディーラー担当に当たる」ということです。
出始めでイケイケなNBOXなのはわかりますが、他車種をけなす殿様商売のホンダの某担当者には愕然としました。そしてアンチホンダ党の我が家に一矢報いるつもりがその担当者によって私の購入意欲もそがれ、値引きも渋く一番早く落選してしまいました。
またパレットの担当者では、タントも考えてるという時に「剛性が〜」「特別仕様車の装備が〜」と良い点だけを言い、遠回しにけなしてるんじゃないかと思い始め、しまいには値引き交渉の際「この価格ではどうしても決められない」ってときに「では下のグレードはどうでしょうか?」というような提案も何一つなかったことから落選してしまいました。
その点ダイハツの担当者は、「あちらも良い車ですからね」と悩むのに同意していただけたのが最大の購入への後押しだったと思います。あと値引きも。(補助金入れると20万円台)
つきましては、NBOXもパレットもタントも「良い車かもしれない」のです。
妥協と、愛着と、担当に恵まれればどの車でも「買ってよかった」となるでしょう。
悪い点とかも散々書きましたし、これからも気になるところはあるとおもいます。ですが私はタントGを選んで良かったと思います。廃車になるまで大切に乗って行きたいと思います。
長文失礼いたしました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
タントの中古車 (全4モデル/8,131物件)
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 73.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 32.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
7〜223万円
-
4〜240万円
-
10〜380万円
-
15〜237万円
-
24〜310万円
-
17〜227万円
-
29〜207万円