| Kakaku |
トヨタ ノア 2007年モデルレビュー・評価
ノア 2007年モデル
863
ノアの新車
新車価格: 199〜318 万円 2007年6月1日発売〜2013年12月販売終了
中古車価格: 29〜198 万円 (320物件) ノア 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X L Selection 4WD (7人乗り) | 2010年4月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X SmartEdition (7人乗り) | 2010年9月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X SmartEdition 4WD (7人乗り) | 2010年9月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Special Edition (7人乗り) | 2013年4月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2007年6月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S G Edition | 2008年6月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Si (7人乗り) | 2010年4月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (8人乗り) | 2010年4月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Si (8人乗り) | 2007年6月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Si G's (8人乗り) | 2011年6月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Si G's Version EDGE (7人乗り) | 2010年4月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si Rayish (7人乗り) | 2011年6月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Si Rayish (8人乗り) | 2011年6月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2007年6月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.99 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.95 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.99 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.63 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > X Special Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 14:51 [1532450-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年FFモデル 12万キロ乗ったのでレビューします。
【エクステリア】
最近の車と違って大人しめの見た目。
【インテリア】
ダッシュボードは樹脂でカチカチだけど価格が安いから仕方ないか。
シートを動かせば自転車が2台積めるのに満足。
【エンジン性能】
街中や平坦な高速なら問題ないが、エアコンを付けて6人や7人乗せて坂を登る時にパワー不足を感じる。
【乗り心地】
普通。高級車に乗ったことがないので特に悪いとは感じない。高速走行時のロードノイズはうるさく感じる時がある。
【燃費】
大人しく走ると街中のみで11〜12km/Lくらい。高速は15km/Lくらい。
エアコンをつけると1割くらい悪化する。
荒い運転でなければ余程の渋滞がない限り10km/L以下にはならない。
7人乗れることを考えれば良いと思う。
【価格】
あまり覚えてないけど今の車に比べるとかなり安かったと思う
【総評】
普通のファミリーカーです。
8年12万キロ走ったけど大きな故障はないです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月11日 10:22 [944215-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
デザインはそんなに悪くないです。ボクシーのデザインが奇抜すぎたのでと比較して結局こちらにしました。
【インテリア】
すっきりしてスポーティでいいです。
【エンジン性能】
期待はずれです。
【走行性能】
エンジンにバルブマチックを採用、7速スポーツATを全車に搭載などで期待していましたが、やっぱりこの手の車じゃダメでした。ロールも大きく、キビキビは走れません。
【乗り心地】
悪くはないです。同乗者も満足だと思います。
【燃費】
悪いです。普段通勤で使うにはおすすめできません。10km/未満になることが多いです。
【価格】
純正ナビだけで40万近くして高すぎます。
【総評】
結論から言うと、休日に家族が喜ぶだけです。それだけです。スライドドア、室内の広さ、大人数でおでかけ…ということです。普段通勤で使う割合が半分以上を占めている人はあまりお勧めできません。
走りはトロ臭くて全く駄目ですし、デカいだけで、普段使いには向きません。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > G (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月23日 12:53 [852198-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
現行のノアよりカッコいい
リアのバンパーはちょっと物足りない
【インテリア】
ウッドステアリング&シフトノブがいい!!
前期にも7人乗りが欲しかった
【エンジン性能】
前車の60ノアに比べたらすごく静か(全体的に回転数が下がったからかな?)
だが3000回転くらいからすごくうるさい
【走行性能】
同じクラスの車の中ではいい方だとおもう
走行性能を重視するならエアログレードを選ぶべき
【乗り心地】
ノンエアロ(15インチ仕様)は街乗りタイプの乗り心地
【燃費】
エアコンなしでは13.7が最高、平均13.3
エアコン付けたら12.5まで低下(リアエアコン、リアヒーターも付けた状態)
【価格】
中古車の中でも安かった、中古車の場合X'Lセレクション、Xスマートエディション、SI、Sより安かったので最上級グレードのGを購入した
【総評】
さすが最上級グレード、ウッドステアリングはいいですね!!
シート素材もいい感じ!
パワーバックドア(オプション)も便利です!!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月14日 22:08 [651304-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
Xだとインパクトが少なく、物足りない感じでしたのでSiにモデリスタのエアロキットでフロントの押し出しを強くして満足です。
インチアップもしたかったのですが、予算の都合上出来ず、今後考えたいと思います。
【インテリア】
内装はシンプルですが、収納が多いのが魅力ですね。ただ、セカンドシート周りに収納がもう少しあると助かります。
カーテンを自分でつけましたが、なかなか思い通りにいかず、純正かスモークを入れれば良かったと後悔しております。
後、センターメーターがなれません~_~;
エアコン、ハザードなど操作時に目線を落とさないといけないため少々使いづらいです。
他のレビューで、運転席の左脚にプラスチックが干渉するというのがあり心配していましたが、170cmの私ですが、脚短い様でそのようなことはありませんでした(*_*)
【エンジン性能】
ストレスはありませんが、燃費を気にしてECOランプが点灯するように走るとスタート時に若干遅く感じます。
何も気にしないで、踏めば十分加速しますので問題はないと思います。
【走行性能】
今までハイラックスサーフ、タントと異なった車種しか運転しておらず、ミニバン初体験の為、無評価とさせていただきました。
私の運転技術が足らないせいか、左フロントの見にくさがあり右折時や車庫入れの際にギリギリの所を通ろうとしたせいか、二回くらいエアロを擦った跡がありました。
ただ、女性が運転しても楽なハンドルの軽さはオススメです。
【乗り心地】
ロードノイズ、エンジン音はしますが、気にはなりません。
高さがあるせいか信号で曲がる際などにはふられる気がします。
【燃費】
信号、アップダウンは比較的多い地域ですが、13キロ。高速で14キロ前後です。
【価格】
エアロやカーナビ、両側スライドドア、などいらいろ付けて300以内になりました。
足して、アルヴェルを買う選択もあったかもしれませんが、維持費の問題を考えノアを選びました。
FMC目前でかなりの値引きだと思います。
【総評】
ストレスもなく、ドライブが楽しみです。
内装はシンプルですが、気兼ねなく使うにはもってこいだと思います。
気にせず実用性にこだわりたい方にもオススメです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 18:16 [582781-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
前車はハイエース(100系・3000ccディーゼルターボ・LVサルーンEX・平成7年登録)でした。
【エクステリア】特にSiとSは若々しいフロントマスクが気に入りました。あんまり派手なのは好きではないのでこれで満足です。視認性と夏場の車内温度重視でパールホワイトにしました。
【インテリア】全長全幅は前車とほぼ一緒(5ナンバーでした)なのに車内スペースが2/3ほどに減りました。ミニバンでこの狭さとは…。それに随所にコストダウンされている様子。ドア回り、ダッシュボードは前車はウレタンだったけどカチカチのプラスチック。部品の合わせ目にはプラのバリが出てますし…。シート表皮もただの布張り。犬を乗せるので出来ればスウェード調が良かったです。ルームライトが前車はプッシュ式で大変便利だったのでスライドスイッチしかないのか…とガッカリしていたのですが後でプッシュでも使えることがかわかってとてもうれしかったです。
【エンジン性能】【走行性能】一般道ではとても静かです。N制御とやらも気になりません。今までがディーゼルでうるさかったので…。初めてのCVTで当初ギクシャク感がありましたが慣れました。でもすべてにおいてハイエースのほうが断然良かったです。ここまで違うとは…買い替えをちょっぴり後悔しています。特にこちらの高速では長いアップダウンがやたら多いのですが、すぐに速度が落ちるし追い越しも一苦労。ハイエースでは全く苦労したことが無く余裕だったのでものすごくストレスが溜まります。クルコンが必要なワケが初めてわかりました。また、前車では高速走行中だけは大変静かだったのにノアだとロードノイズはすごいし、エンジン音もうるさいです。ディーゼルは非力だと思っていたのでガソリン車で2000ccもあれば余裕だろうというのは全くの見当違いでした。
【乗り心地】若干硬いです。前車がふわふわしすぎていたのかもしれません(実際スポーツ車からの乗り換えだったので最初のころは違和感がありました)が、一度慣れると乗り心地が大変良かったので出来れば同じくらいの乗り心地が良かったです。
【燃費】平均12.5キロです。予想より良かったので満足です。
【価格】モデル末期なので他社に比べても大幅値引きがありお買い得でした。
【総評】
良かった点は運転席だけでなく全席の窓がオートパワーウインドウなところ。
ほぼすべてのスイッチにパイロットランプが点くこと。
スマートエントリーで開錠する際、ドアを開けるためにハンドルを握ればいいだけなので「開錠する」という一手間が省けること。
パワースライドドアが開閉途中でもすぐに逆の動作ができること(開ける途中で閉める、またはその逆)。たまたま目撃したステップワゴンでは動作途中で一時停止したうえで再度開けるか閉めるか操作しないといけなかったようなのでそれはちょっと不便かなぁと思いました。その車の持ち主さんは奥さんから早く開けてよ!とギャーギャー文句を言われてました…。私もせっかちなので同じ状況になったら言いそう(汗)
セレナのボタン開閉がいいなぁと思っていましたが、開けるときはともかく閉めるときはボタン長押しより車内側のドアノブを引けば簡単に閉められるのでボタンが無くても使用感に不足はありませんでした。
不満な点は評価項目に書いたこと以外に、ギアがMTチックなので思わず左足が動いてパーキングブレーキを踏みそうになったことが何度か…素直にストレートのレバーで良かったです。
それにしても乗れば乗るほどハイエースってすごい車だったんだなぁと思うことが増えました。唯一の不満は外観がオッサンくさい事だけだったので徹底的に修理して乗りつづければ良かったかなぁ…。買ったからには20万キロまで乗るつもりですがハイエースほど愛せるかちょっと不安です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 18:32 [566716-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車はプレマシー。購入候補となったのは、ありきたりだがステップワゴンとセレナ。
ステップワゴンは、?サイドエアバッグ+後席モニターの組み合わせは、ZiかLi以外選べない(ZやGなど他のパッケージでは、後席モニターは不可。なんでも配線の関係だというが…)、?リアエアコンが選べない(リアヒーターは4WDのみ)、?3列目の使い勝手が悪い、といった理由で却下。特に?は致命的だった。子どものいるユーザーを馬鹿にしているとしか思えない。そんなメーカーは他にはない。ちなみにこの点はフリードも同じ。
セレナは、?エクステリアが気に入らない(奥さん曰く「前も後ろもありえない」)、?値引きが少ない、?(なんちゃって)ハイブリッドの使い勝手の悪さ(何年かおきに高いバッテリーを2個交換する?)、といった理由で却下。車の基本性能はセレナの方が良いのは分かっているが、毎日乗るものなので、外観との相性も大切かと。
【エクステリア】
・他のミニバンやノア/ヴォクのシリーズ含めて、Siが一番好き。
・車幅もさほどなく取り回しは良い方だが、やはりオプションのバックガイドモニターがあると格段に便利。
・腰高感は否めない。後ろからマフラーなどがちらと見えるのは、正直情けない。
・エンジンカバーくらいケチるな(後で注文して取り付けた。約5千円)。
【インテリア】
・純正の11インチ後席モニター(左右首振り機能付)、BD再生機能付のナビ、シートヒーター、電動バックドアなど、さすがトヨタは抜かりがない。他のメーカーにはあまりない選択肢がある。特にシートヒーターはドライバー一人ならこれで十分。暖房要らずで燃費向上。
・パワーウィンドウで、全ての座席窓に挟み込み防止機能があるのはトヨタだけ(他社は運転席だけ)。子持ちにとって重要。
・エアコンが強力ですぐに温まる(夏は冷える)。
・運転席はもう5cmほどで良いので少し後ろに下がってほしいと思う。脚が長い方は、確かにインパネに膝があたるかもしれない。私については(多分脚が短いので?)スカスカで問題なし。
・ドア内取っ手の中でネジが丸出しで残念。プレマシーなどはきちんとゴムで塞がれているのに。
・ヴォクシーの煌?やホンダ車のグランスムースのように、合皮でも良いので、シックな内装が選べると良かった。
・7人乗りではチャイルド・ケアモードがあるが、これを使うにはISOFIXのチャイルド・シートが必要。契約後にこれに気がついた。だがISOFIXの市販品で補助脚無し(でないと、椅子が回転できない)の製品はほとんどない。エールべべのキュートフィックスとレーマーのデュオプラスくらい。結局、後者を購入し6万円近い出費になった。
・7人乗りの場合、2列目の収納が不足。特に飲み物などの置き場がほしい(テーブルがあるセレナが羨ましい)。1列目も左右席の間に折りたたみ式のドリンクホルダーなどがあれば便利だった。
・3列目は座面や背面は大きくて良いが、シートベルト受けの金具が尻にあたって(本当に!)痛い。真ん中のヘッドレストはたぶん誰も付けていない。そこまでして3人掛けにする必要があるのか?フリードのように、いっそ2人掛けと割り切れば、もっと座り心地も良くなるに…。
・スピーカーなどの音響関係はこの車で最大の不満部分。音がこもっている。FMもCDもAMラジオの音に聞こえる。
【エンジン性能】
・元気で力強い。他のミニバンに比べて加速がドンと来る。そして静か。セレナのエンジン音は車内は静かだが、車外は騒々しくて驚いた。
【走行性能】
・ノーマルでは、やはりステップワゴンが良かった。次点はビアンテ。その次がノア。セレナは運転しても楽しくない。
・G’s用の「フロントサスペンションメンバー後端ブレース」を約2万円の出費で取り付けると、全く違う車になる。しっかり感が出て、ハンドリングが良くなった。G’s用のYAMAHAのダンパーや空力スパッツなども、ディーラーに言えば、注文・取り付けしてもらえる。こうやって弄べるところが他車にはない楽しみ。
【乗り心地】
・街中を50キロ前後で走っている分には穏やかで問題なし。7人乗りの2列目も、アームレストもあって乗り心地はとても良い。エスティマやヴェルファイアのドッシャン2列目に比べれば、対価格比でずっとまし。
・2010年のMCでかなり良くなったと思う。MC前に試乗した時は、妻が少し酔った。今は揺れも少なくなって、妻も子どもも天井モニターを見ても酔わない。
・2列目はシートベルトの受け具も自立式で挿しやすい。セレナを試乗した時は、シート組み込み式の受け具がシートの中に潜ってしまい取れなくなって、ディーラーも焦っていた。
・静粛性は今ひとつ。特にロードノイズが耳障り。ただ通常はラジオやiPodを聴いているので、あまり気にならない。
【燃費】
・車重を考えれば、予想通りで及第点。
・燃費については、様々な自動車本を見ても、実用燃費(特に高速走行)では、バルブマチックのノア/ヴォクがアイドリングステップのあるステップワゴンやセレナを上回っている。ならばあえて我慢を強いられるアイドリングストップは必要ないと思う。
【価格】
・あと1年でFMCだけあって、全体での値引きは50万円前後に達する。消費税が上がる前になんとしても買い換えたかったので満足。次はハイブリッド(ノア?)かディーゼル(ビアンテ?)を買いたいが熟成するまで4、5年はかかるだろう。
【総評】
・なんだかんだと他車と比較したが、やはりコストパフォーマンスやバランス(走りやオプション類など)を考えて、ノア/ヴォクが我が家にはぴったりだった。まもなくFMCだがトヨタ車なので将来の下取り価格も期待できる。
・今時、スペアタイヤがきちんと付いている車は貴重です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > X L Selection 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月9日 20:18 [525372-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2代目イプサムと現行ジムニーを所有し、イプサムがボーナス前日に(!)走らなくなったため入れ替えました。
【エクステリア】
エアロレスモデルでも、マイチェン前よりかっこ良くなりました。
【インテリア】
ぱっと見良好。ただ、カチカチのプラスチック。各ポケットの内部も無植毛。イプサムではなかったことです。コストカットは確実にされています。まあ、上位に位置するエスティマでさえそうですから、仕方ないです。自慢の収納の多さも前席に偏っていて、後席は皆無です。センターテーブルとかも。
【エンジン性能】【走行性能】
おそらく走りやすさ重視、トルク重視になったのでしょう。軽のジムニーや10年前に買ったイプサムに慣れていると、アクセルもブレーキもつい踏みすぎがちでぎくしゃくしてしまいます(汗)。私の技術の問題ですね。それだけ性能が良いのでしょう。80kmキープも、大して踏んでいる感覚はありません。
【乗り心地】
無問題。さすがトヨタ。
【燃費】
バルブマチック、言うほど、と言うか普通です。一昔前のミニバンから考えたら十分優秀ですが。
【価格】
Gグレード購入予定でしたが、ディーラー氏の薦めで特仕を購入。ほぼ同仕様を安く購入できました。
【総評】
イプサムよりは落ちるかな、と思います(そもそも車格が違っているわけですが)。ジムニーのような面白さや「運転してる」感もなし。
ただ、これだけ背が高くて重くて不安定なはずなのに、カローラ(フィールダーですが)の運転を思い出す扱いやすさがあります。つまり、よい意味で「現代の大衆車」と言えるのが、このノアなのでしょう(コストカットの面から見ても、思想は同じ方向を向いていますね)。
ミニバンがいい、でもアル/ヴェル、エルグランドはガラの悪い人に見える、エスティマは大きく成長してしまったしし、ウィッシュ、ストリームじゃ物足りない、でもボクシー、セレナ、ステップワゴンほど個性がなくてもいいし、なんて方、まさにノアですよ。ノア。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si Rayish (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年7月6日 12:03 [517583-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】ヴォクシーと迷ったがクリアテールが嫌いなのとグリルの押し出し感がノアの方があっていいと思った。普通のSiと違いメッキパーツも付いてる。
【インテリア】エアコン類のスイッチも使いやすいし、計器類も見やすくてよい。ただ、ヴォクシーの煌?と比べて装備が少し劣る。室内は広くてよい。
【エンジン性能】加速が非常に滑らか。そして静か。エアコンを付けて後ろに人が乗ってもグイグイ走ります。
【走行性能】車高が高いせいか山道を走るとカーブで若干ロールします。車高を落とせばちょうどいいかも。
【乗り心地】非常によい。逆によすぎてフワフワする。個人的にはもう少し固めの方が○
【燃費】21年式のワゴンRよりいい。エアコン付けて普通に街乗りで12km/lくらいです。
【価格】決して安いとは言えないけどそれ相応の満足感は得てる気がする。
【総評】とても満足してます。デザインも古めかしくないし、装備も充実してます。DOPのナビも付けましたが使いやすいし、長く付き合っていけそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > S (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年6月18日 00:25 [513586-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > S G Edition
よく投稿するカテゴリ
2012年5月17日 10:24 [505692-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > X SmartEdition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2012年4月15日 21:22 [497894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
上の娘が中学生になるのを機にミニバンに買い替えた。日産セレナとの比較をして下取り価格が十分満足いける値段だったのでノアに決定した。予想以上に精悍なフォームで内装色のグレージュは落ち着いた気持ちの良い色。特別仕様車のインサイドドアパネルがメッキで、ドアスイッチが高輝度シルバーが高級感あってGood。ハンドルの前後調整できるのも良い。
トヨタ純正カーナビはスマートナビNSZT−W61G。これにオプションでバックガイドモニター、後席ディスプレイを取り付け。どれも満足行ける買い物。乗り心地でも7人乗りは
2列目が乗り降りするときシートを上げ下げする手間がなく、中央のスペースから3列目へ移動できるからとても快適。2列目のシートにもアームレストがつくので、ゆったりとくつろげる。あとは、高級車特有のサスペンションに期待。凸凹の道路でも揺れを抑える装備が欲しい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si G's Version EDGE (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年12月21日 19:28 [464499-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【はじめに】
もともと2代目プリウスを乗っていましたが、子供が生まれてから不便を感じノアのG'sヴァージョンエッジの7人乗りを2010年の12月に契約。現在15000km走行しました。G'sの購入に迷っている人の参考に投稿します。
【総評】
点数をつけると90点です。今までのトヨタ車はよく80点主義と言われていますが、それを超えています。ただし、不満が全く無いわけではないため減点しました。
【エクステリア】
個人的にドレスアップには興味がありませんが、LEDランプをONにして高速道路の追い越し車線を走ると、他車が避けてくれるので重宝します。
エンジンフード先端は標準グレードのメッキのほうが自分の好みです。
タイヤは見た目はカッコ良いですが、雪国の人やスタッドレスを購入する人は注意が必要です。スタッドレスを購入しようとするとメーカーによっては同じサイズがなかったりします。またサイズがあっても結構値段が高いためインチダウンしたほうが賢明かと思います。ちなみにチェーンは装着不可です。
【インテリア】
私はピアノブラックのパネルは嫌いです。夜走行中に外のライトなどが反射し気になります。
シートはミニバンと考えれば良いほうだと思います。ただ運転席の肩周辺のサイドサポートの当り方がしっくりきません。シートポジションはステアリング基準でシート位置を決めると足元ペダルが近くなり、若干窮屈に感じます。テレスコがあと50mm延長されれば良いと思います。
サードシートの格納は簡単に出来ますが、格納時に左後方の視界が遮られるのが難点です。
7人乗りは2ndと3rdシートが向かい合わせに出来るため、案外重宝します。
インパネ中央のカップホルダーは使い難いですね。たまにジュースをこぼします。
【エンジン性能】
まあ普通です。バルブマチックのおかげで若干良いかなと思う程度です。
【走行性能/乗り心地】
試乗のときにX、Si、G's、G'sヴァージョンエッジと試乗しましたが、値段が高くなるにつれて剛性感が高く、しっかりしてきます。またG'sのほうが相対的に車内が静かですね。高速道路では120km/h程度であれば、きつめのカーブでも不安を感じることはないです。パドルシフトを多用すれば、スポーティに走ることも出来ます。足回りは駐車場などのちょっとした段差を除けば、それほど硬いと感じることもなく、ほどよいです。もしG'sの試乗車があれば一度乗ることをお勧めします。乗るとおそらくG's以外には興味がなくなるでしょう。
【燃費】
燃費計の表示は購入当初は10.7km/Lで、最近は10.9km/Lです。エンジンを5000回転まで慣らしていった結果、だんだん燃費がよくなってきました。満タン法だと12km/L以上の燃費でした。
【交渉/価格】
購入時に比較したのは、ノア、ボクシ―、ステップワゴン、セレナ、ビアンテ、エスティマ、デリカD5です。私は当初オデッセイにしたかったのですが、スライドドア必須のため却下になりました。
まず奥さんにエスティマとノアを試乗してもらって、LサイズかMサイズの検討。奥さんはエスティマも運転できると言いましたが、将来的に取り回しが面倒な可能性があり、エスティマの特等席である2列目の座り心地の悪さ(振動、ボデー剛性の弱さ)もあり、Mサイズミニバンに決定。
次に近隣のネッツ店では割引後の値段が表示されているため、値引き価格を調査。もともとボクシーのデザインが嫌だったので、営業マンと強気の交渉をしベースとなる値引きとプリウスの下取り価格を確認。
ステップワゴンは奥さんがサイドウィンドウの振動が気になると言い、運転しても特に魅力を感じず却下。ビアンテは2nd/3rdシートがしっくりこなくて却下。デリカD5はトラックのような乗車感と、乗り降りするのにちょっと高いサイドステップがNG。セレナは当時新型が出たばかりで、試乗車がなく断念。ノア契約後にセレナを試乗しましたが、標準グレードであればセレナがバランス良しと思いました。
その結果、消去法でノアに決定。比較的近所に系列違いのカローラ店が3店あったので、ノアのガチンコ対決。最終的に値引き444,000円で総支払3,500,000円で契約。また翌年の自動車税を払いたくなかったため、12月中にプリウスを売却。G'sの納車が未定とのことだったため、納車までの期間の代車をディーラーで無料で手配してもらいました。結局納車は契約から約2カ月かかりました。下取りはディーラーよりも買取会社のほうが300,000円程度高く、買取会社で売却。
【その他】
今回ディーラーを数店回りました。契約時は値引き以外にも、営業マンの人柄/サービス対応/店舗の雰囲気/子供を遊ばせる空間の充実なども確認すべきです。理由は契約後もオイル交換などの点検で、何度も足を運ぶためです。案外重要です。
ディーラーの交渉やその後の電話セールスは精神的に疲れますが、視点を変えるとクジ引きやプレゼントをもらえたりしますので結構楽しめます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si G's Version EDGE (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2011年10月16日 17:21 [447346-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
子供が出来たのをきっかけにミニバンを購入する事を決め、さっそくいろいろな車を比較検討しました。試乗を繰り返した結果最終的にミドルサイズのミニバンが広さと運転のしやすさが調度良かったので、ステップワゴンスパーダとセレナライダー、ノア・ヴォクシーのGsに絞りました。ノアGs以外もとても魅力的でステップワゴンの無限仕様の展示車はとてもカッコ良かったですしセレナは乗り心地が良く車内も広かったです。ただ家の車が昔からノアで特に故障という故障をしたことがなかったのと価格交渉でノアGsが最終的に50万程値引きをしてくれたので決めてしまいました。
【エクステリア】
自分はカタログを見て一番気に入ったのがGsノアでした。試乗車はバージョンエッジで18インチの専用ホイールに45扁平のタイヤでとてもカッコ良かったです。ただ乗り心地が不満で、結局17インチのギャルソンのホイールに55扁平タイヤを履いたところ、カッコもまあまあで乗り心地はだいぶ改善されたのでよかったです。オフセット48でフロントはツライチになりました。フォグライトが純正でついてきますがHIDのヘッドライトとディライトが白いのに対して黄色さが際立ってしまっていてすぐに純正のLEDフォグライトに交換してもらったところ白で統一出来てよい感じになりました。あとポジションも白にしました。
【インテリア】
今までは木目調パネルが好きだったのですが、試乗車でピアノブラックのパネルを見て一発で気に入ってしまいました。黒の内装色とよく合っていて引き締まった感じの高級感がありとてもよいです。シートも試乗車はマイナーチェンジ前だったため赤の固めのシートでしたが、納車された車は黒基調の乗り心地重視のシートになっていて長時間のドライブも疲れないです。収納場所もたくさんありとても重宝してます。
【エンジン性能】
昔のノアに比べるとまったく走りが違います。出足は少しもっさりしますが走り出してからは問題なく加速し上り坂もぐんぐん上がっていけるので今までのミニバンのイメージを良い意味で裏切ってくれました。
【走行性能】
さすが何度もチューニングを繰り返したというだけあって直進性能、旋回性能共にセダンに負けてないです。風にはどうしても高さがあるので弱いですがそこだけ目をつぶればアイポイントの高さからセダンよりずっと運転しやすいと思います。
【乗り心地】
試乗車はバージョンエッジで18インチのホイールに45扁平のスポーツタイヤを履いていました。標準車に比べるとどうしても固く感じてしまいました。なのでただのGsを購入し17インチのホイールに55扁平のレグノを履くことにしました。結果は乗り心地がとてもマイルドになり音も静かで良かったです。
【燃費】
総合的に10Km位です。でも燃費を気にして走る車ではないと思ってるのであんまり気にしていません。ガソリン価格が高騰していくようなら二年後に出るノアハイブリッドに乗り換えようかなと思います。
【価格】
全部含めると450万位になりそこから約50万の値引きと約15万の75%減税があり最終的には380万程になりました。エスティマも普通に買える金額になってしまいましたが自分の付けたいものを好きなだけつけたので満足はしています。
【総評】
これからミニバンを購入しようとされている方には是非Gsノアも候補に入れてもらえたらと思います。それほどにこの車の完成度は高いと思っています。それとオプションをたくさん付けてみましたが是非お勧めのオプションについて書かせて頂きたいと思います。1番はオートリトラクタブルミラーです。鍵がかかったのがすぐわかりキーレスで離れた所からドアのアンロックをしても、ミラーの動きで解錠できたのがわかるのでとても重宝してます。15000円位ととてもコストパフォーマンスの良い商品だと思います。2番はデュアルパワースライドドアです。後付けすると30万程かかるようなので50000円程で付くならつけておいて損はないと思います。3番は寒冷地仕様です。実は自分は寒冷地仕様の中身を知らなくて寒い地方の人だけが必要としているオプションだと思っていました。でも中身を見るとリアエアコンが付いてドアミラーにヒーター機能がついてウォッシャー液のタンクも倍くらいなるみたいで42000円で付けれるなら付けておけばよかったと後悔しています。4番はカーショップのセキュリティとエンジンスターターです。どちらも純正オプション価格は結構しますがともに安いものでは35000円程で付けれるのでお勧めです。5番はGs専用フロアーマットです。Aftermarket品でもいいものがいっぱいありますがマットにGsというロゴが入っていてかっこいいです。50000円程するので安くはないです。6番は黒のカーテンです。フロントカーテンも付いて後部座席はすべてカーテンで囲えるので仮眠をとるのにとても重宝しています。あとはついでにラブベッドという商品名の車用低反発マットレスMサイズがあるとばっちりです。枕を入れて35000円程でした。他にはカロッチェリアのサイバーナビは素晴らしいです。前走車をミサイルの照準みたいなものでロックオンして車間距離を測定してくれます。32GのSDカードを購入すれば100時間近く走っている様子を録画し後でパソコンで見れて面白いです。LEDフォグライトは100000円程する高価なオプションですが日中は青のディライトで夜間は白のフォグライトに切り替わり、夜間エンジンをかけた際は青でライト点灯と同時に白に切り替わるのがかっこいいです。エンジンスターターでエンジンをかけると、まずドアミラーが自動で開き、エンジンがかかると同時にGs専用の白のディライトとLEDフォグが青く光るのでとてもかっこいいです。ホイールとタイヤをわざわざ替えてしまいましたが純正でもヨコハマのdbを履いていて静かでした。長々と書いてしまいましたが是非後で自分のように後悔しない車購入をしてもらえたらと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,176物件)
-
- 支払総額
- 276.9万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 401.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 369.0万円
- 車両価格
- 355.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 200.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
19〜4862万円
-
15〜440万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
75〜610万円





















