| Kakaku |
トヨタ ノア 2007年モデルレビュー・評価
ノア 2007年モデル
863
ノアの新車
新車価格: 199〜318 万円 2007年6月1日発売〜2013年12月販売終了
中古車価格: 29〜198 万円 (327物件) ノア 2007年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2007年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X L Selection 4WD (7人乗り) | 2010年4月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X SmartEdition (7人乗り) | 2010年9月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X SmartEdition 4WD (7人乗り) | 2010年9月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Special Edition (7人乗り) | 2013年4月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2007年6月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S G Edition | 2008年6月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Si (7人乗り) | 2010年4月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (8人乗り) | 2010年4月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Si (8人乗り) | 2007年6月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Si G's (8人乗り) | 2011年6月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Si G's Version EDGE (7人乗り) | 2010年4月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si Rayish (7人乗り) | 2011年6月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Si Rayish (8人乗り) | 2011年6月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2007年6月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.39 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.99 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.95 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.99 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.63 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > X Special Edition (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 14:51 [1532450-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年FFモデル 12万キロ乗ったのでレビューします。
【エクステリア】
最近の車と違って大人しめの見た目。
【インテリア】
ダッシュボードは樹脂でカチカチだけど価格が安いから仕方ないか。
シートを動かせば自転車が2台積めるのに満足。
【エンジン性能】
街中や平坦な高速なら問題ないが、エアコンを付けて6人や7人乗せて坂を登る時にパワー不足を感じる。
【乗り心地】
普通。高級車に乗ったことがないので特に悪いとは感じない。高速走行時のロードノイズはうるさく感じる時がある。
【燃費】
大人しく走ると街中のみで11〜12km/Lくらい。高速は15km/Lくらい。
エアコンをつけると1割くらい悪化する。
荒い運転でなければ余程の渋滞がない限り10km/L以下にはならない。
7人乗れることを考えれば良いと思う。
【価格】
あまり覚えてないけど今の車に比べるとかなり安かったと思う
【総評】
普通のファミリーカーです。
8年12万キロ走ったけど大きな故障はないです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 18:32 [566716-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車はプレマシー。購入候補となったのは、ありきたりだがステップワゴンとセレナ。
ステップワゴンは、?サイドエアバッグ+後席モニターの組み合わせは、ZiかLi以外選べない(ZやGなど他のパッケージでは、後席モニターは不可。なんでも配線の関係だというが…)、?リアエアコンが選べない(リアヒーターは4WDのみ)、?3列目の使い勝手が悪い、といった理由で却下。特に?は致命的だった。子どものいるユーザーを馬鹿にしているとしか思えない。そんなメーカーは他にはない。ちなみにこの点はフリードも同じ。
セレナは、?エクステリアが気に入らない(奥さん曰く「前も後ろもありえない」)、?値引きが少ない、?(なんちゃって)ハイブリッドの使い勝手の悪さ(何年かおきに高いバッテリーを2個交換する?)、といった理由で却下。車の基本性能はセレナの方が良いのは分かっているが、毎日乗るものなので、外観との相性も大切かと。
【エクステリア】
・他のミニバンやノア/ヴォクのシリーズ含めて、Siが一番好き。
・車幅もさほどなく取り回しは良い方だが、やはりオプションのバックガイドモニターがあると格段に便利。
・腰高感は否めない。後ろからマフラーなどがちらと見えるのは、正直情けない。
・エンジンカバーくらいケチるな(後で注文して取り付けた。約5千円)。
【インテリア】
・純正の11インチ後席モニター(左右首振り機能付)、BD再生機能付のナビ、シートヒーター、電動バックドアなど、さすがトヨタは抜かりがない。他のメーカーにはあまりない選択肢がある。特にシートヒーターはドライバー一人ならこれで十分。暖房要らずで燃費向上。
・パワーウィンドウで、全ての座席窓に挟み込み防止機能があるのはトヨタだけ(他社は運転席だけ)。子持ちにとって重要。
・エアコンが強力ですぐに温まる(夏は冷える)。
・運転席はもう5cmほどで良いので少し後ろに下がってほしいと思う。脚が長い方は、確かにインパネに膝があたるかもしれない。私については(多分脚が短いので?)スカスカで問題なし。
・ドア内取っ手の中でネジが丸出しで残念。プレマシーなどはきちんとゴムで塞がれているのに。
・ヴォクシーの煌?やホンダ車のグランスムースのように、合皮でも良いので、シックな内装が選べると良かった。
・7人乗りではチャイルド・ケアモードがあるが、これを使うにはISOFIXのチャイルド・シートが必要。契約後にこれに気がついた。だがISOFIXの市販品で補助脚無し(でないと、椅子が回転できない)の製品はほとんどない。エールべべのキュートフィックスとレーマーのデュオプラスくらい。結局、後者を購入し6万円近い出費になった。
・7人乗りの場合、2列目の収納が不足。特に飲み物などの置き場がほしい(テーブルがあるセレナが羨ましい)。1列目も左右席の間に折りたたみ式のドリンクホルダーなどがあれば便利だった。
・3列目は座面や背面は大きくて良いが、シートベルト受けの金具が尻にあたって(本当に!)痛い。真ん中のヘッドレストはたぶん誰も付けていない。そこまでして3人掛けにする必要があるのか?フリードのように、いっそ2人掛けと割り切れば、もっと座り心地も良くなるに…。
・スピーカーなどの音響関係はこの車で最大の不満部分。音がこもっている。FMもCDもAMラジオの音に聞こえる。
【エンジン性能】
・元気で力強い。他のミニバンに比べて加速がドンと来る。そして静か。セレナのエンジン音は車内は静かだが、車外は騒々しくて驚いた。
【走行性能】
・ノーマルでは、やはりステップワゴンが良かった。次点はビアンテ。その次がノア。セレナは運転しても楽しくない。
・G’s用の「フロントサスペンションメンバー後端ブレース」を約2万円の出費で取り付けると、全く違う車になる。しっかり感が出て、ハンドリングが良くなった。G’s用のYAMAHAのダンパーや空力スパッツなども、ディーラーに言えば、注文・取り付けしてもらえる。こうやって弄べるところが他車にはない楽しみ。
【乗り心地】
・街中を50キロ前後で走っている分には穏やかで問題なし。7人乗りの2列目も、アームレストもあって乗り心地はとても良い。エスティマやヴェルファイアのドッシャン2列目に比べれば、対価格比でずっとまし。
・2010年のMCでかなり良くなったと思う。MC前に試乗した時は、妻が少し酔った。今は揺れも少なくなって、妻も子どもも天井モニターを見ても酔わない。
・2列目はシートベルトの受け具も自立式で挿しやすい。セレナを試乗した時は、シート組み込み式の受け具がシートの中に潜ってしまい取れなくなって、ディーラーも焦っていた。
・静粛性は今ひとつ。特にロードノイズが耳障り。ただ通常はラジオやiPodを聴いているので、あまり気にならない。
【燃費】
・車重を考えれば、予想通りで及第点。
・燃費については、様々な自動車本を見ても、実用燃費(特に高速走行)では、バルブマチックのノア/ヴォクがアイドリングステップのあるステップワゴンやセレナを上回っている。ならばあえて我慢を強いられるアイドリングストップは必要ないと思う。
【価格】
・あと1年でFMCだけあって、全体での値引きは50万円前後に達する。消費税が上がる前になんとしても買い換えたかったので満足。次はハイブリッド(ノア?)かディーゼル(ビアンテ?)を買いたいが熟成するまで4、5年はかかるだろう。
【総評】
・なんだかんだと他車と比較したが、やはりコストパフォーマンスやバランス(走りやオプション類など)を考えて、ノア/ヴォクが我が家にはぴったりだった。まもなくFMCだがトヨタ車なので将来の下取り価格も期待できる。
・今時、スペアタイヤがきちんと付いている車は貴重です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2007年モデル > X L Selection 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月9日 20:18 [525372-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2代目イプサムと現行ジムニーを所有し、イプサムがボーナス前日に(!)走らなくなったため入れ替えました。
【エクステリア】
エアロレスモデルでも、マイチェン前よりかっこ良くなりました。
【インテリア】
ぱっと見良好。ただ、カチカチのプラスチック。各ポケットの内部も無植毛。イプサムではなかったことです。コストカットは確実にされています。まあ、上位に位置するエスティマでさえそうですから、仕方ないです。自慢の収納の多さも前席に偏っていて、後席は皆無です。センターテーブルとかも。
【エンジン性能】【走行性能】
おそらく走りやすさ重視、トルク重視になったのでしょう。軽のジムニーや10年前に買ったイプサムに慣れていると、アクセルもブレーキもつい踏みすぎがちでぎくしゃくしてしまいます(汗)。私の技術の問題ですね。それだけ性能が良いのでしょう。80kmキープも、大して踏んでいる感覚はありません。
【乗り心地】
無問題。さすがトヨタ。
【燃費】
バルブマチック、言うほど、と言うか普通です。一昔前のミニバンから考えたら十分優秀ですが。
【価格】
Gグレード購入予定でしたが、ディーラー氏の薦めで特仕を購入。ほぼ同仕様を安く購入できました。
【総評】
イプサムよりは落ちるかな、と思います(そもそも車格が違っているわけですが)。ジムニーのような面白さや「運転してる」感もなし。
ただ、これだけ背が高くて重くて不安定なはずなのに、カローラ(フィールダーですが)の運転を思い出す扱いやすさがあります。つまり、よい意味で「現代の大衆車」と言えるのが、このノアなのでしょう(コストカットの面から見ても、思想は同じ方向を向いていますね)。
ミニバンがいい、でもアル/ヴェル、エルグランドはガラの悪い人に見える、エスティマは大きく成長してしまったしし、ウィッシュ、ストリームじゃ物足りない、でもボクシー、セレナ、ステップワゴンほど個性がなくてもいいし、なんて方、まさにノアですよ。ノア。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,144物件)
-
ノア Si 本土車両 1年保証 ナビ TV Bluetooth CD ETC バックカメラ 両側自動パワースライドドア プッシュスタート スマートキー2個
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 157.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 437.9万円
- 車両価格
- 420.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円










