| Kakaku |
トヨタ パッソ 2010年モデルレビュー・評価
パッソ 2010年モデル
151
パッソの新車
新車価格: 100〜165 万円 2010年2月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 19〜105 万円 (730物件) パッソ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:パッソ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.0 + Hana | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 + Hana | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 + Hana Apricot Collection | 2011年6月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.0 + Hana Gパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 X | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 1.0 X 4WD | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ 4WD | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ・キリリ | 2015年4月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 1.0 X Vパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Yururi (ユルリ) | 2010年9月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.3 G | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
2.86 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ・キリリ
2024年4月24日 08:06 [828342-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
かわいらしい女性受けの良さそうなクルマです。
中身は軽自動車のシャシーに普通車用のエンジンを積み、少し幅と全長を大きくしただけですね。
もうこのモデルは中古車となりましたが、安全面でも軽と大差はなく、三倍の税金を払う価値はないので、近所を走るだけのアシ車として中古でこのクルマを選ぶなら、ワゴンRとかN-Boxあたりなら、安全性も大差ないのでおススメでしょうか。
友人から、パッソを買うべきか相談を受けたので代理で見てきました。
外観はいかにも女性好みのかわいい感じのスタイルです。内装も、まずまず普通の出来だと感じます。
一つ目の問題点は高めの価格設定。
このクルマはヴィッツより格下の最小クラスのAセグメントカーなのに、価格がスイフトなどと同程度なこと。購入にあたっての問題点として重要な価格設定が良くないです。
しかし、この車でイチバン問題なのは走りのレベルがあまりにお粗末なこと。
サスペンションは単に柔らかくして乗り心地が良いと感じさせるだけのすぐ腰砕けになるお粗末なものです。
スイフトあたりの柔らかく、コーナリングではしっかり踏ん張るという良いサスペンションとは天と地ほど違います。
走り出すと1Lのエンジンは街で普通に加速する分には困らないパワーですが、踏み込んでもエンジンの騒音が轟くばかりで クルマは前に進まず、気持ちだけが前に行く感があります。総じて遮音性は低いですがこの車に限ったことではありません。軽自動車などでは普通のレベルです。
高速でもゆとりのエンジンパワーだとweb広告がでますが、この様な中間加速性能では高速流入すらゆとりをもった対応は難しいと感じます。まあ広告を鵜呑みにする方も無いとは思われますが。
そしてこの車の一番の問題はコーナーリング性能が悪すぎること。少しペースを上げただけで大きくロールして恐怖を感じます。
おそらく、もう少し速度を上げるとスイフトならびくともしない速度でフロントから何処かに飛んでいくと思われます。
同じ価格帯で出来の良いスイフトでは決してそのような恐怖を感じることはありません。
これは見た目シャープな印象を受けるキリリ仕様でも足回りは共通とのことでした。
女性向けなので足回りは柔らくてすぐ破綻してもいい....こういう小さなクルマこそまともに衝突したら負けますから、急ブレーキ、急ハンドル、急加速で緊急回避が必要なのですが、万が一のことはあまり考えていないようです。
社長さんが交代された後に新型となった現行ポルテなどは、先代とは別物のマトモな走りになってきたのに、それより前に企画されたクルマはマイチェンしてもこの有様です。こんなに酷い走りの車はいい加減に見直してほしいです。
勿論、友人にはパッソは価格も割高で内容も良くないので、止めた方がいいと話しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル
2017年8月16日 19:49 [1054618-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】乗り降りしやすく見切りもいい。好みかどうかは別として主張しない普通なデザインは今のトヨタとは違いますね。
【インテリア】安い素材を使いながらもテクスチャーを工夫しているのでちゃちな感じがほとんどしない。とてもよくデザインされています。操作系もおおむねいいのですが,足にあわせてシートを下げるとハンドルがとても遠くてシートから背中が離れます。やはり小柄な人を対象にしているのでしょう。中の広さは満足です。
【エンジン性能】過不足なくちょうどいいと思います。ただしたまにトンッと飛び出す挙動があるのはドキッとします。減速してからの加速や渋滞でトロトロ走っているときにアクセルを踏むとこのような挙動がありました。以前、カローラも飛び出すような挙動にドキッとしたことがあるのですが、トヨタの味付けなのか技術的な問題なのか、これはよくないと思いました。
【走行性能】問題なしです。限界に近づくよりずいぶん前に抑えたくなるような感覚(スピードを出すと自分が車から離れていくような感覚)になります。なので自然と安全運転になります。
【乗り心地】こちらも問題なし。ただしちょっとふわっとした感じは後ろの人にはどうなのでしょう?
【燃費】17.8km/lと出ていました。
【総評】町乗りにはとてもいいと思います。軽自動車より余裕がありながら安全運転になるところがいいです。アクセル踏み始めの挙動さえ直れば。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.3 G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 23:14 [1045356-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
女性に優しい車です。初めて車に乗る人にもおすすめです。
良い点
バッグが手元に置ける。
コンパクトなので狭い道でも当たらない。
足踏みブレーキは、手に力がない女性には慣れるとすごく使いやすくて便利。
後ろがすごくよく見える。バックカメラも付いていたのでバックで失敗することもありませんでした。
残念な点
コンパクトカーにしては燃費が良いとは言えない。
高速道路では若干非力。ただ法定速度を守り安全運転をする限り不便はありません。
一度も壊れることも故障することもなく毎日乗れました。コストパフォーマンス抜群です。
さすが世界のトヨタだなーと思いました。
今はもう違う車に乗っていますが、パッソは大好きな車です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 + Hana Gパッケージ
2016年3月7日 17:54 [911455-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
意を決して成約した新型シエンタが納期が延びてしまって、旧シエンタがとうとう車検切れとなってしまったため1ヶ月の期間限定で借り受けました代車がこの「パッソ1.0 + Hana Gパッケージ」でした。
とりあえず2週間で350km走行し、レビューにするのに十分なデータが集まりましたので各項目別に評価していきたいと思います。
あくまでもたどり着いた答えから、そこを基準に考えて合致するのかどうかという評価になります。
・・・まあこんなものなのかな?
といった感じです。
【エクステリア】
一言で言いましょう。
『完全に女性向けのクルマです。』
いや、もちろんグレードによるとは思いますが、少なくとも + Hanaパッケージは女性向けです。
代車とはいえ、男がひとりで乗るとちょっと恥ずかしい・・・
【インテリア】
やっぱり女性寄りのデザインだと感じます。
シンプルで直線主体+コーナーはなめらかに曲線を描くことでふんわりとしたイメージがそこかしこに散りばめられています。
このあたりトヨタ、と言うよりもダイハツ感が強く出ています。
そりゃそうか。設計および開発・生産はダイハツ担当のクルマですものね。
【エンジン性能】
アイドリングストップ搭載車です。
燃費にはとても効果的に効いているようには感じますが、設定が気に入りません。
過剰に作動しすぎて交差点などの一時停止でも止まってしまいますしエアコンの設定次第では逆にまったく作動しなくなります。
当然作動しないときの燃費はぐんぐん落ていきます・・・
再始動のレスポンスも悪いですね。
普通にエンジンをかけるときと同じかかり方なので出だしが遅れます。
もう少しスッとかかって欲しいのですが・・・
なんだかマニュアルでエンストしたみたいな動きになっていてとても恥ずかしいです。
走行中のエンジン音は特に不満もない程度の走行音です。
速度を上げても音楽や会話も問題なくできますし、山道でも思ったほどは唸りません。
このあたりは技術の進化を評価しなくてはいけないところでしょう。
【走行性能】
1.0にしては走るなぁ・・・と言うのが最初の感想です。
最初の出だしは1.0にしてはGood♪
しかし加速の途中で一旦妙に落ち着いてしまってなかなか伸びません。
そしてまた60Km/hくらいからまた伸び始めて・・・
80をKm/hを越えたあたりからアクセルの踏み込み量をグンと増やさなければ伸びていきません。
高速は平坦路であれば及第点。坂道になると苦しいでしょうね。
一方で町中、特に加減速の繰り返しが求められる街中や、快走路ではそんなに不満は感じません。
【乗り心地】
ハンドルがかなりアンダーに感じます。
シートはホールド感はまずまずですが、デザイン重視にシートが設計されているようで、結果として疲れが溜まりやすいように感じます。
あまり長時間は乗りたくないですね。というか、そういうクルマじゃないんだと思います。
ドリンクホルダーも近くにはありません。ペットボトルを置く場所がドア下部にあるだけです。
屈まなければ届かない場所なのでかなり不便です。
車検証や小物類を収納するところもありません。
・・・いや、あるにはありますが蓋がないので丸見えです。
魅せる収納術が求められます。
【燃費】
落ち着いた感じの走りならば多少混んでいる道でも20.0km/Lは余裕です。
ただし、アイドリングストップの特性をしっかりと把握して、使いこなせなければ達成は難しいです。
その特性を理解してエアコンなどをうまく設定しなければいけないのはちょっと面倒ですね。
【価格】
ちょっと高い?とも思いますが、ついている装備を見るとそんなものかも。
正直このクラスにキーフリーシステムは不要なような気も・・・
【総評】
メインカーとして考えるにはちょっと力不足。
サブカーとしてならまあまあよいのではないでしょうか?
あくまでも街中や家の近所など片道でも1時間圏内くらいの外出用に特化したクルマと割り切った方が良さそうです。
それと何気にキーフリーシステム、便利なようで面倒です。
どこが面倒?と言われると本当に微々たるもの。些細なこと過ぎるのですが、そのシーンに遭遇する度に小さながっかりが募っていきます。
これなら普通の鍵で十分です。その方が分かりやすいです。
スマートエントリーと比べて小さなミスを誘発しやすいと感じました。
(慣れの問題だと言われるとそこまでなのですけどね・・・)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル
2016年2月27日 20:04 [908652-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで24時間借りました。1000ccモデルです。
今まで乗ってきた1000ccの中で一番良かったです。
【エクステリア】
女性向けかなと思うが、男が営業車として乗るのも悪くないと思う。
【インテリア】
価格に見合った内装。小物入れ等の配置は女性ユーザーを意識してのものだろう。
ヘッドレストとシートが分離しているので好感が持てる。
ちなみにVitzの1000ccは一体型。
後席はこのクラスでは標準的だと思う。
【エンジン性能】 【走行性能】
良い意味で1000ccとは思えないエンジン。1300ccと遜色なく、加速も不満はない。
フルスロットルではエンジン音が大きくなるが、遮音性も比較的高いと思う。
14インチのせいか走りは横Gをかけても結構踏ん張ってくれる。
そんなに不安定に感じる場面はなかった。
【乗り心地】
硬すぎず柔らかすぎず丁度よく感じた。
強いて言えば若干柔らかめだが、固めのシートが打ち消しているように見受けられる。
【燃費】
暖房つけて14km程度。わりと良いと思う。
【価格】
よくわからないので無評価。
【総評】
1000ccで比べるならVitzよりPassoと言いたいところだが、
個人的にはVitzの外観が好きだ。
<おすすめできる人>
女性の皆さん。走りが良ければ外観を気にしない人。
<おすすめできない人>
外観がかわいすぎると思う人。コラムシフトやベンチシートが苦手な人。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 23:16 [904061-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2代目、2012年式のレビューです。(1L 4WD)
主に初代パッソとの比較した感想になります。
普段は通勤で使用していますが、
週末は家族で出かけたりする我が家の足として活躍しています。
遠出が得意な車ではありませんが、セカンドカーとして
ママチャリのように生活の足として使うにはぴったりな車です。
【パッケージング】 優
素晴らしいの一言に尽きます。
4人(5人乗れなくもない)乗って荷物も積めるスペース、一泊旅行くらいなら問題なしです。
最小半径4.3mで軽にも負けない小回り性、
1Lエンジンで1トン未満で4WDの設定がある(税金が安い!)のはパッソくらいです。
また155/80R13というタイヤサイズのため、タイヤ代が安い!
スタッドレス必須の雪国なのでこれはありがたいです。
1クラス上のヴィッツなどに比べると1本2000円くらい差がでました。
【エクステリア】 良
初代のユニセックスなデザインから少しフェミニンな感じになりました。
女性に売りたいのはわかるけど、乗るのは女性とは限らないので、
やはり老若男女に受け入れられるデザインのほうが良いのかな。
【インテリア】 良
モノトーンだった初代に対して色使いもおしゃれになり明るい印象。
高級感は無いけれど、収納が多く実用的、よく言うとカジュアルです。
最近の車ではめずらしくインパネが低く、見切りがよいので非常に運転がしやすい◎
ただ、車検証など大切なものを入れておくのだから、
グローブボックスに蓋は欲しいところ。
フロントシート(セパレート)はヴィッツと同じフレームのようですが、
造りは一回り小さく、クッションが柔らかいのでサポート感も弱め。
リアシートも平坦であくまで街乗り仕様です。
このあたりはこだわって欲しかった!
【エンジン性能】 優
初代からキャリーオーバーの1KR型ですが、
スロットルが電子制御になり扱いやすくなりました。(初代は発進が唐突で少し気を使った)
また変速機も4ATから新型のCVTとなり、動力性能は飛躍的に向上しました。
初代ではすぐにキックダウンしてしまい騒々しかった中間加速も
現行型はスルスルと速度が伸びていきます。
さすがに高速道路の流れをリードするような走りは苦手ですが、
流れに乗って走るには不満は無いでしょう。
また遮音性も改善されていて、エンジンの透過音も少なくなりました。
【走行性能】 可
初代に比べブレーキのしっかり感が増しました。
基本的な走る、曲がる、止まるに関しては及第点。
足回りは安定性にかけるフニャフニャ足で、
サスペンション(ダンパー)にお金かけてないのが伝わってきます。
また、ステアリングが軽くて路面のインフォメーションが伝わってこないのも×
トヨタさん、こういうところケチっちゃだめでしょ。
【乗り心地】 可
ドタバタと乗り心地の悪かった初代に比べ改善はされているのですが、
まだ洗練されていない感じです。
ワンクラス上のヴィッツに比べると明らかに見劣りしますし、
最近は軽も良くなって来ているのでアドバンテージが無い。
トヨタさん、こういうところ・・・・
【燃費】 優
通勤でも20km/L 十分満足です
【価格】 優
本体で150万、軽よりも安くないでしょうか。
コストパフォーマンス(維持費含む)は最高クラスです。
【総評】 優
高級感や趣味性を求める方には不満があるかもしれないけど、日常の足としては十分な車です。
車内のスペースは軽に比べ明らかゆとりがありますし、
1クラス上のヴィッツクラスと比べると維持費が安いなど、
絶妙なポジションの車です。
しかもミラージュやマーチは1Lが無くなってしまい、今やライバル不在。
モデル末期で価格もこなれている為、コストパフォーマンスは最高クラスです。
日常の足、セカンドカーとして考えれば最良の選択肢ではないでしょうか。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Vパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年9月8日 23:27 [752683-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
12万キロ走った初代パッソからの乗り換えです。始めて購入した車でした。いろいろやり過ぎて内装はそれなりにボロボロでしたがお気に入りでした。オイル下がりで修理代25万といわれ、来年から始まる消費税増税やら減税終了やら考えて今回購入を決意。納車日は、次の日が前の車購入からちょうど9年目の日でした。
【エクステリア】
ヨーロピアンのため、屋根が黒でカッコいいです。専用スポイラーで引き締まって見え、顔は初代よりも好みです。ただ後ろは、ランプ類がでかくなったのがあまり好きではなく、これは初代の方が好きです。
また、リアスポイラーのオプションが無かったのも寂しさを感じたので、クロマイカメタリックのスポイラーを別途付けました。
純粋な黒の屋根に、少しキラキラした黒のスポイラーですが、近くで見ないと気づかないので、まま大正解です。
【インテリア】
小物入れがないのはかなり痛い。車の説明書を入れる部分がなくなってしまった。ただ、エアコン性能はふんだんに良くなっています。以前より風が来ます。肘掛も嬉しいです。
【エンジン性能】
初代も今回も同じ1000ccですが、CVTのおかげなので、加速はスムーズで静かです。また、アイドリングストップ搭載車ですが、今までの車と違和感なく乗れてます。
ちなみに、非力ですか?と聞かれたら、非力です。と答えます。軽のターボの方が乗っていて楽しいです。でも、それは飛ばしたい時であって、普段乗る分には十分なパワーです。
【走行性能】
下の方が書いていますが、曲がって止まる、基本な部分ができればOKです。
【乗り心地】
硬くもなく柔らかくもなく、それ以上の運転はあまりしないので、これで良いです。アイボリーの革調シートも心地よいです。
ホールド性は・・・
【燃費】
会社の行き来で25.5(前の車は10.15モードカタログ値21Lで18.5)です。購入してから200キロ走行しかしていないので、これから延びることを期待しています。
【価格】
アルミも履いて、手頃な値段のコンプリートカーというところでしょうか。
【総評】
1人で乗るには手頃で十分な車です。また、マイナーしてからのパッソを見かけていないのでちょっとだけ優越感になれます。
特別なものを求めなければ良い車だと思います。
(オプション品)
ディスチャージヘッドライト
フォグランプ
アクアクリーンミラー
サイドバイザー
リアスポイラー
希望ナンバー
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 + Hana
よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 10:18 [641429-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
過去10年間に軽自動車(ワンボックス・セダン)、3ナンバーセダン、3ナンバーステーションワゴンを乗ってきた
比較です。
パッソ以外にレガシィーも所有しております。
最新の軽自動車も代車として数日付き合ったこともありますので、それも加味して評価します。
迷った車 ヴィッツ → スタイリッシュになり狭く感じたが機能はよい。
マーチ → 黒一色な内装色が魅力薄。 デミオ・スイフト → 走りは良いがちょっとレガシィーのキャラに近く
もう少しバラエティーがほしかった。
【エクステリア】
とても甘い顔つきでちょっとぶさいく系です。(笑)
しかし過去の車暦からは考えられなかった車種(パッソ)ですが、シンジュパールマイカ(パールマイカ)色に決定。
全体像で程よい光沢感があります。(なかなか見当たらないですよ)
【インテリア】
ホワイトベージュとチョコ色のツートーンの組み合わせ。
クッションの厚みもありなかなか座っている限りリラックスし、どこどこが圧迫する感触はありません。
当然ドライバーズシート的なホールド感は微塵もなく、走るやる気を起こさせてくれません(笑)
飲み物でも飲みながら目的地へ向かう感じです。
【エンジン性能】【走行性能】
以前同じ1Lエンジンのヴィッツ(2006年式)の所有していたこともあり、エンジンとCVTの制御が
よくなっていると思います。(力量不足と通常巡航速度域のアクセルの反応性が改善された)
ヴィッツに比べ、急な坂道でも斜面を車が察知しローギアへシフトするので、前者に比べ1.3Lを選んでおけば
というシーンに入ることがなくなった。
しかしながら相変わらず「ボー」というエンジン音は変わらず自動車らしい音で、ディーゼル車のように
トルク感で加速する質です。
あと、100キロまでは問題ないですし、必要なときはアクセルを踏み込めば十分加速します。(一人限定)
【乗り心地】
ゆるゆるです。
あんまりおすすめはしないですが、平手でハンドルを回すのにちょうどいいフィーリングです。
(タイヤの銘柄を変更しコンフォートなタイヤにすると変わると思います。)
純正は感触がソフトな味付けで、導入初期の印象を引き立てる銘柄だと思います。
【燃費】
郊外の信号のない道でエコに徹すると20キロ/リットル
市街地ばかり 14キロ/リットル
(A/Cをつけると10%ぐらい落ちます)
【価格】
中間グレードを選びましたのでその分上乗せです。
【総評】
最近は軽自動車の商品力向上が半年ぐらいでよくなり小型普通車のメリットはないとかと
思われですが、これだけファニーなパッソでも2−3歩大人の余裕があります。
シートの大きさ、クッションの厚み、最小回転半径、安定感、室内の広さ、ベンチシートと
ウォークスルーなどメリットは十分あります。
また、車体に対してエンジン重量も軽く加重移動を意識しながら走ると本当にきびきび
走ります。
購入にいたって初代パッソも3週間ほど乗車したこともあり足りていないところが多かった印象から
今回コンパクトカーの中から外れておりましたが、相当な努力もありかって良かったと再認識しております。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X
よく投稿するカテゴリ
2012年10月30日 22:22 [543745-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
自分の付き合いのカローラ店で試乗して来ました。
エクステリア
初代と比べて丸っこくなり女性向けのデザインですね。男性よりではなさそうです
インテリア
初代と比べてあまり変わらないようだけれどもトヨタのダメな所は後部座席が狭くてトランクスペースが広いちぐはぐしたインテリアですね…ここは改善を。前部座席はやや快適でした。内装は安っぽい。
走行性能
タイヤが80タイヤだからフワフワした乗り味でした。FFに80タイヤは自分は怖いです。
エンジンは車体と合っていて加速もスムーズでした。
総合評価
女性向けの車です。価格は160万以内なのでお買い得車ですね。ただ大人数でのドライブには不向きです後部座席が狭いのが理由です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.3 G
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 14:31 [473262-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
造り込みは、マーチより良いかなと感じました。が、デザインの印象は最下位評価。
【インテリア】
広さはそこそこ、質感とデザインは、もっと頑張ってほしい。嫁さんも自分も、軽自動車以下に感じました。
【エンジン性能】
滑らかです。試乗ではパワーも不足ないです。
【走行性能】
走り屋さんのような走行性能は必要ありません。が、あまりに乗って感じる感触が、普通車に乗っている感じがしなかった。安心感は、他車に比べ低いです。
【乗り心地】
これまた印象は良くない。ドライブに行きたいなと思えない感じと言えば、分かりやすいでしょうか…
【燃費】
【価格】
高いと思います。日本一の低価格普通車として販売(1.0ℓ車を、80万円とか)するなら、素晴らしいと思います。
【総評】
外見は好みがあるかと思いますが、造り込みは、思ったより良いと感じました。走り出すと、一昔前前の車ではないのか?と思うような、色々な質感を感じました。最安値グレードですら検討外です。パッソを買うなら、マーチを買います。今回の最下位となってしまいましたが、マーチとの差は、星の数以上にあります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パッソの中古車 (全3モデル/2,735物件)
-
- 支払総額
- 72.4万円
- 車両価格
- 67.7万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 48.3万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
パッソ X Lパッケージ 展示・試乗車 ワンオーナー 記録簿 衝突被害軽減システム HDDナビ フルセグ バックカメラ スマートキー キーレス
- 支払総額
- 114.1万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
パッソ X Lパッケージ 展示・試乗車 ワンオーナー 記録簿 衝突被害軽減システム HDDナビ フルセグ バックカメラ スマートキー キーレス
- 支払総額
- 111.6万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
パッソ X Lパッケージ 展示・試乗車 ワンオーナー 記録簿 衝突被害軽減システム アイドリングストップ メモリーナビ フルセグ バックカメラ
- 支払総額
- 115.1万円
- 車両価格
- 106.5万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km



















