| Kakaku |
トヨタ パッソ 2010年モデルレビュー・評価
パッソ 2010年モデル
151
パッソの新車
新車価格: 100〜165 万円 2010年2月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 19〜105 万円 (731物件) パッソ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:パッソ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.0 + Hana | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 + Hana | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 + Hana Apricot Collection | 2011年6月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.0 + Hana Gパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.0 X | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 1.0 X 4WD | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ 4WD | 2012年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Lパッケージ・キリリ | 2015年4月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 1.0 X Vパッケージ | 2014年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.0 X Yururi (ユルリ) | 2010年9月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.3 G | 2010年2月15日 | フルモデルチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.15 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
2.86 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ・キリリ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年1月4日 22:05 [1922264-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
昔乗っていました。
用途・価格から考え、ごく普通の出来だったと思います。ただ、天井が低かったので窮屈感は若干ありました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ・キリリ
2024年4月24日 08:06 [828342-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
2024.4追記
かわいらしい女性受けの良さそうなクルマです。
中身は軽自動車のシャシーに普通車用のエンジンを積み、少し幅と全長を大きくしただけですね。
もうこのモデルは中古車となりましたが、安全面でも軽と大差はなく、三倍の税金を払う価値はないので、近所を走るだけのアシ車として中古でこのクルマを選ぶなら、ワゴンRとかN-Boxあたりなら、安全性も大差ないのでおススメでしょうか。
友人から、パッソを買うべきか相談を受けたので代理で見てきました。
外観はいかにも女性好みのかわいい感じのスタイルです。内装も、まずまず普通の出来だと感じます。
一つ目の問題点は高めの価格設定。
このクルマはヴィッツより格下の最小クラスのAセグメントカーなのに、価格がスイフトなどと同程度なこと。購入にあたっての問題点として重要な価格設定が良くないです。
しかし、この車でイチバン問題なのは走りのレベルがあまりにお粗末なこと。
サスペンションは単に柔らかくして乗り心地が良いと感じさせるだけのすぐ腰砕けになるお粗末なものです。
スイフトあたりの柔らかく、コーナリングではしっかり踏ん張るという良いサスペンションとは天と地ほど違います。
走り出すと1Lのエンジンは街で普通に加速する分には困らないパワーですが、踏み込んでもエンジンの騒音が轟くばかりで クルマは前に進まず、気持ちだけが前に行く感があります。総じて遮音性は低いですがこの車に限ったことではありません。軽自動車などでは普通のレベルです。
高速でもゆとりのエンジンパワーだとweb広告がでますが、この様な中間加速性能では高速流入すらゆとりをもった対応は難しいと感じます。まあ広告を鵜呑みにする方も無いとは思われますが。
そしてこの車の一番の問題はコーナーリング性能が悪すぎること。少しペースを上げただけで大きくロールして恐怖を感じます。
おそらく、もう少し速度を上げるとスイフトならびくともしない速度でフロントから何処かに飛んでいくと思われます。
同じ価格帯で出来の良いスイフトでは決してそのような恐怖を感じることはありません。
これは見た目シャープな印象を受けるキリリ仕様でも足回りは共通とのことでした。
女性向けなので足回りは柔らくてすぐ破綻してもいい....こういう小さなクルマこそまともに衝突したら負けますから、急ブレーキ、急ハンドル、急加速で緊急回避が必要なのですが、万が一のことはあまり考えていないようです。
社長さんが交代された後に新型となった現行ポルテなどは、先代とは別物のマトモな走りになってきたのに、それより前に企画されたクルマはマイチェンしてもこの有様です。こんなに酷い走りの車はいい加減に見直してほしいです。
勿論、友人にはパッソは価格も割高で内容も良くないので、止めた方がいいと話しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X
よく投稿するカテゴリ
2022年4月2日 21:13 [1567652-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
今のデザインとは違って丸みがありますので、好き嫌いが別れますが、私は今のデザインの方が好きです。でもこっちが悪いという意味ではないです。
【インテリア】
車体サイズのわりに2列目を倒せばそこそこ荷物ものります。質感はこの価格帯の車では充分。シートは硬すぎずちょっと柔らかい感じです。自分はセダン乗りで嫁の車でのレビューですが、室内はこっちの方が広いです。アクアとかよりは広いと思います。
【エンジン性能】
1000ccの3気筒エンジンで車体が軽いのでそこそこ走ります。しかし加速は速くないので街乗りならともかく追い越しや高速や坂道では少しパワー不足かと。
【走行性能】
カーブが安定しないと言われていますが、そんなことはないかと。特にエスティマ等のミニバンなどと比べればロールはマシかと。攻める車でもないですし充分だと思います。ブレーキは結構効く方だと思います。
【乗り心地】
柔らかい。酔うほどではないがクラウンロイヤルより柔らかい感じです。段差の収まりはあまり良くない感じです。でも硬すぎてガツンとくる乗り心地ではないので、常に嫌な乗り心地という訳ではなく、道が悪い道路が続くとちょっと…という感じです。
【燃費】
意識してエコ運転すれば街乗りで17.5km、信号が少なく60km/hで走行可能な道だと19kmを越えることも珍しくありません。コンパクトカーハイブリッドよりも悪いのは仕方ないですが、ハイブリッドでなくともこれだけ走れば充分ですね。
【価格】
中古車は激安なので、20万〜くらいでそれなりの状態のものが買えます。
【総評】
今では中古車も安く、維持費も安い。燃費も悪くない。新車価格から見ると内装外装の質感も普通。室内も狭くなく走行性能もスポーツ走行を求めなければ、私はトータル的にもおすすめします。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月8日 13:18 [1299309-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
妻の車として購入しました。
塾や通学の送り迎えに使っているので、高速や長距離は走ったことが有りません。
この車の良い点は、小回りが効くこと、小さい割に室内が広くたくさん買い物をしても結構収まります。
飛ばさない人なら、問題ないですが坂道の右折などではパワー不足を感じます。
軽自動車はいやで、市街地メインのつかいたかなら結構良いくるまでないかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.3 G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 23:14 [1045356-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
女性に優しい車です。初めて車に乗る人にもおすすめです。
良い点
バッグが手元に置ける。
コンパクトなので狭い道でも当たらない。
足踏みブレーキは、手に力がない女性には慣れるとすごく使いやすくて便利。
後ろがすごくよく見える。バックカメラも付いていたのでバックで失敗することもありませんでした。
残念な点
コンパクトカーにしては燃費が良いとは言えない。
高速道路では若干非力。ただ法定速度を守り安全運転をする限り不便はありません。
一度も壊れることも故障することもなく毎日乗れました。コストパフォーマンス抜群です。
さすが世界のトヨタだなーと思いました。
今はもう違う車に乗っていますが、パッソは大好きな車です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 + Hana Gパッケージ
2016年3月7日 17:54 [911455-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
意を決して成約した新型シエンタが納期が延びてしまって、旧シエンタがとうとう車検切れとなってしまったため1ヶ月の期間限定で借り受けました代車がこの「パッソ1.0 + Hana Gパッケージ」でした。
とりあえず2週間で350km走行し、レビューにするのに十分なデータが集まりましたので各項目別に評価していきたいと思います。
あくまでもたどり着いた答えから、そこを基準に考えて合致するのかどうかという評価になります。
・・・まあこんなものなのかな?
といった感じです。
【エクステリア】
一言で言いましょう。
『完全に女性向けのクルマです。』
いや、もちろんグレードによるとは思いますが、少なくとも + Hanaパッケージは女性向けです。
代車とはいえ、男がひとりで乗るとちょっと恥ずかしい・・・
【インテリア】
やっぱり女性寄りのデザインだと感じます。
シンプルで直線主体+コーナーはなめらかに曲線を描くことでふんわりとしたイメージがそこかしこに散りばめられています。
このあたりトヨタ、と言うよりもダイハツ感が強く出ています。
そりゃそうか。設計および開発・生産はダイハツ担当のクルマですものね。
【エンジン性能】
アイドリングストップ搭載車です。
燃費にはとても効果的に効いているようには感じますが、設定が気に入りません。
過剰に作動しすぎて交差点などの一時停止でも止まってしまいますしエアコンの設定次第では逆にまったく作動しなくなります。
当然作動しないときの燃費はぐんぐん落ていきます・・・
再始動のレスポンスも悪いですね。
普通にエンジンをかけるときと同じかかり方なので出だしが遅れます。
もう少しスッとかかって欲しいのですが・・・
なんだかマニュアルでエンストしたみたいな動きになっていてとても恥ずかしいです。
走行中のエンジン音は特に不満もない程度の走行音です。
速度を上げても音楽や会話も問題なくできますし、山道でも思ったほどは唸りません。
このあたりは技術の進化を評価しなくてはいけないところでしょう。
【走行性能】
1.0にしては走るなぁ・・・と言うのが最初の感想です。
最初の出だしは1.0にしてはGood♪
しかし加速の途中で一旦妙に落ち着いてしまってなかなか伸びません。
そしてまた60Km/hくらいからまた伸び始めて・・・
80をKm/hを越えたあたりからアクセルの踏み込み量をグンと増やさなければ伸びていきません。
高速は平坦路であれば及第点。坂道になると苦しいでしょうね。
一方で町中、特に加減速の繰り返しが求められる街中や、快走路ではそんなに不満は感じません。
【乗り心地】
ハンドルがかなりアンダーに感じます。
シートはホールド感はまずまずですが、デザイン重視にシートが設計されているようで、結果として疲れが溜まりやすいように感じます。
あまり長時間は乗りたくないですね。というか、そういうクルマじゃないんだと思います。
ドリンクホルダーも近くにはありません。ペットボトルを置く場所がドア下部にあるだけです。
屈まなければ届かない場所なのでかなり不便です。
車検証や小物類を収納するところもありません。
・・・いや、あるにはありますが蓋がないので丸見えです。
魅せる収納術が求められます。
【燃費】
落ち着いた感じの走りならば多少混んでいる道でも20.0km/Lは余裕です。
ただし、アイドリングストップの特性をしっかりと把握して、使いこなせなければ達成は難しいです。
その特性を理解してエアコンなどをうまく設定しなければいけないのはちょっと面倒ですね。
【価格】
ちょっと高い?とも思いますが、ついている装備を見るとそんなものかも。
正直このクラスにキーフリーシステムは不要なような気も・・・
【総評】
メインカーとして考えるにはちょっと力不足。
サブカーとしてならまあまあよいのではないでしょうか?
あくまでも街中や家の近所など片道でも1時間圏内くらいの外出用に特化したクルマと割り切った方が良さそうです。
それと何気にキーフリーシステム、便利なようで面倒です。
どこが面倒?と言われると本当に微々たるもの。些細なこと過ぎるのですが、そのシーンに遭遇する度に小さながっかりが募っていきます。
これなら普通の鍵で十分です。その方が分かりやすいです。
スマートエントリーと比べて小さなミスを誘発しやすいと感じました。
(慣れの問題だと言われるとそこまでなのですけどね・・・)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年9月19日 17:24 [831164-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】2010年の前期型よりは、マシだが、まだ安っぽさがある…。
【インテリア】シンプルで使いやすいが、現在発売のキリリのような色合いなら、文句なしの高評価だが…。
【エンジン性能】本当に1000ccなのかと疑いたくなる時が多々ある。前に乗っていたTOYOTA DUETのEJ-DEエンジンの方が、1000ccとは思えないほど走るエンジンだった。→リコール時のECUの書き換えで、アクセルをあまり踏まなくてもよくなったので、燃費向上につながるかも…?
【走行性能】とにかくロールがすごい。乗っていても、運転していても不快である。
【乗り心地】前のDUETよりはサスが柔らかいのか、段差を踏んでも急激な衝撃は無いが、ふわふわしすぎて変な印象である…
【燃費】はっきり言って、前のDUETより悪いです。長距離の場合は、16キロでるかなーという感じです。→上記の通り、ECUの書き換えでどうなるだろう…?
【価格】こんな高級感も快適さも無い車が高いのか、理解不能です。価格設定を見直してはいかがと言いたいです。
【総評】このような車しか出さないのあれば、もう買いたくありません。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.0 X Yururi (ユルリ)
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 17:14 [479769-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
今年に入って、パッソユルリを購入しました。
これまで所有した車は、Y32セドリック、スズキアルト、日産アベニール、日産キューブキュービック、スバルプレオ、VWゴルフ、トヨタノアです。
購入の際、乗り比べた他の車は、スズキのスプラッシュ、日産ティーダ、トヨタのラクティスでした。このパッソという車、評価がとても難しいです。褒めようとすれば欠点が出てくるし、欠点を書くと利点も見えてきます。例えば、スプラッシュと比べた場合、スプラッシュの方がかなり車の出来は良いです。この車は欧州で売られている車と同じですから、足廻りが良く、しっかりと路面を捉えます。この乗り心地はドイツ車に似た雰囲気でしょうか。スプラッシュのサイズからは想像できないくらい良い出来栄えです。タイヤサイズもこの車格ではありえないくらい太いタイヤ(195)を履いています。スズキが自信をもって世に送り出している世界戦略車、といいましょうか。エンジンもトルクフルな良いエンジンです。
その反面パッソはゆるいです。ハンドリングには剛性感のカケラも無いですし、インテリアにも特に特徴がありません。エンジンは1リッター3気筒といった、他のライバルとは一回り小さいエンジンを搭載しています。しかし乗ってみると、ホッとするんです。「ま、速く走らなくていいか」とか「のんびり行くのも悪くないよな」とか。とはいえ、現代の車ですから、流れに乗れない程非力ではありません。しっかり踏めばしっかり走ります。少々うるさいですが、。
他の車と競争すれば簡単に負けてしまいますが、比べる事から離れると、また違った景色が見えてきます。
こういう価値を持った車って、今や希少なのではないでしょうか。
【エクステリア】
以外とボリュームがあって悪くないです。フェンダーが若干強調されているのは、最近のコンパクトカーのトレンドでしょうか。
【インテリア】
グローブボックスがありません。インパネに棚がついている、という趣きです。ユルリとハナはベンチシートなので肘掛に蓋つきの収納があります。
【エンジン性能】
1リッター3気筒エンジンは、決して滑らかなエンジンではありません。しかしCVTとの相性が良くて、使えるパワーを効率良く使えています。実はこのエンジン、プジョー106とシトロエC1にも搭載されています。オールアルミでとてもコンパクト。エンジンが軽いので、操舵感がとても軽くなっています。
【走行性能】
グニャグニャです。80タイヤという事もあって、ゆるいコーナーでも大きめにロールします。しかしコーナー手前で車速を殺して、しっかり荷重移動させれば、フロントが軽い事もあってキレイに曲がります。車の運転が上手くなりそうですね(苦笑
1リッターでは、さすがに高速道路でスムーズな追い越しは望めませんので、下り勾配を利用するなど、テクニックでカバーしてください。
【乗り心地】
シートは悪くありません。同じベンチシートでも、キューブの方が疲れました。身長175センチを超える方だと、シートが小さく感じるかもしれません。
【燃費】
僕の運転だと、
一般道 / リッターあたり18.6Km
高速道路7割、一般道3割 / リッターあたり23.5Km
でした。エコランプが消えないように、エコ運転を心がけての数字です。とは言え高速道路では時速100kmはキープしています。
【価格】
格安。
【総評】
現代の車と比べると、なぜかレトロな雰囲気を感じます。賑やかなエンジン音やロールが大きいハンドリング。そして、よく鳴く細いタイヤ。方向性は違うのかもしれませんが、去年発表された「フィアット チンクエチェント ツインエア」とも遠からず近からず、ともとれるのではないかと。
安いからといって、すべてをマイナス面として捉えるよりは、安さを楽しむ事が、この車との正しい付き合い方だと思います。もちろん新車ですからエアコンなど電気系統に心配はないしナビも付けられます。新車の保証もありますからね。
あまり先を急がない方にはお奨めの一台です。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2010年モデル > 1.3 G
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 14:31 [473262-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
造り込みは、マーチより良いかなと感じました。が、デザインの印象は最下位評価。
【インテリア】
広さはそこそこ、質感とデザインは、もっと頑張ってほしい。嫁さんも自分も、軽自動車以下に感じました。
【エンジン性能】
滑らかです。試乗ではパワーも不足ないです。
【走行性能】
走り屋さんのような走行性能は必要ありません。が、あまりに乗って感じる感触が、普通車に乗っている感じがしなかった。安心感は、他車に比べ低いです。
【乗り心地】
これまた印象は良くない。ドライブに行きたいなと思えない感じと言えば、分かりやすいでしょうか…
【燃費】
【価格】
高いと思います。日本一の低価格普通車として販売(1.0ℓ車を、80万円とか)するなら、素晴らしいと思います。
【総評】
外見は好みがあるかと思いますが、造り込みは、思ったより良いと感じました。走り出すと、一昔前前の車ではないのか?と思うような、色々な質感を感じました。最安値グレードですら検討外です。パッソを買うなら、マーチを買います。今回の最下位となってしまいましたが、マーチとの差は、星の数以上にあります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パッソの中古車 (全3モデル/2,749物件)
-
パッソ モーダ Gパッケージ 4WD スマートアシスト LEDヘッドライト LEDフォグランプ プッシュスタート スマートキー2個 ナビ TV バックカメラ
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 162.2万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 79.7万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.9万km
-
パッソ モーダ S 純正ナビ バックカメラ ブルートゥース プッシュスタート 25年製造タイヤ4本 オートライトLEDライト オートエアコン ブラック基調内装
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
パッソ X LパッケージS 4WD ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 86.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km


















