| Kakaku |
トヨタ プリウスα 2011年モデルレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 29〜298 万円 (1,387物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 45人 | |
| S (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 14人 | |
| S tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S tune BLACK II (5人乗り) | 2016年5月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 22人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション・G's (7人乗り) | 2015年2月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 18人 | |
| G (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 19人 | |
| G tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G tune BLACK (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月14日 19:24 [1961149-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
新車発売日からするとは古くなりましたが、エクステリアは
今もまだ古さを感じさせません。
【インテリア】
インテリアはきれいにまとめられていて
運転席からの見え方もきれいです。
【エンジン性能】
パワーモードでそーっとアクセルを踏む走行がおすすめです。
パワーと燃費が両立出来ます。
【走行性能】
走行性能は十分。ただ悪路は苦手。
亀みたいに出れなくなります。
雪道の走行性はスタッドレスタイヤにさえしていれば高い。
坂道もぐんぐん登ります。
【乗り心地】
乗り心地はとてもよいです。
普通のプリウスより良いと思います。
【燃費】
燃費は平均20〜21ほどは出ます
すべてはアクセルの踏み方次第です。
【価格】
価格は現代の値段からすると新車でも安かった。
【総評】
ファミリーカーとしてとっても乗りやすく、
またレジャーでも荷物がたくさん載せれて燃費良くかっこよくオススメです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 00:43 [1334682-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
流線型の流れるようなフォルムのデザインがとてもいい
【インテリア】
上質な空間でとても快適
【エンジン性能】
エンジンとモーターのトルクがあり快適!
そこまでパワーを必要とする山道に行くわけではないので
通勤や街乗り、高速移動では申し分ない
【走行性能】
少し硬めの足回りだが運転していて不快感はない。
【乗り心地】
安定感があり運転席、後部座席共に乗り心地が良い
【燃費】
平均で17〜20km行かないくらいの燃費でエコ。ガソリンが減らないし
給油の回数が減った!さすがトヨタのハイブリッド
【価格】
グレードにもよるが少々高め、最近の新型のトヨタ車に比べれば全然いいと思う
【総評】
プリウスの派生モデルとして登場したステーションワゴン、人も荷物も積めるし
運転が楽、ハイブリッドで燃費もいい!運転席だけでなく、後部座席がリクライニングするし、
前に倒せば長物やスーツケースなどの大きめな荷物も結構積める。貴重な車種!
発売当時はウィッシュ、アイシス、カローラフィールダー、などステーションワゴン系の車種が
いくつもあったが生産中止になりモデルがなくなり現在はプリウスα、一部のカローラフィールダーと
カローラツーリングしかない、そしてトヨタが行おうとしている車種の統廃合・・・
真っ先に名前が上がるのがプリウスα。とてもそれが残念で仕方ない!
現在はミニバンかSUVか軽自動車。各メーカーがそこにばかり力を注いでいてトヨタも例外ではない、だがハリアーファンがまたハリアーに乗り換えるように、かなりのファンがいると思うし
サイズ感がゆとりがあってちょうどいい!
カローラツーリングは狭くて窮屈、とてもステーションワゴンとは言えない程小さい、
プリウスαはマイナーが入って、後に安全装備が標準になって特別仕様車が出て、と次のモデルの話が出ていないのが困る!特別仕様車が出るとモデル末期か生産中止のサイン的な部分がトヨタのセオリーだ。だがとてもいい車だし、今後もぜひ残して欲しいと貴重な車種だと強く思う!!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月13日 20:11 [1086163-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スラントノーズのフロントグリル |
サイドシルエットはスタイリッシュ |
バックドアの開口部は広くて使い勝手よいです |
![]() |
![]() |
![]() |
センターメーターのインパネ |
固いウレタンステアリングを革巻きに。ナビに日よけのフードで視認性アップ |
自分で付けたドライブレコーダー |
【エクステリア】
傾斜の強いフロントガラス。サイドウインドが高さがなくバックで頭を出すのさえ狭いです。3列ミニバンなので、ちょうどいい全高で乗り降りしやすいです。サイドのシルエットもかっこいい。真後ろからの眺めは営業用のバンのよう・・。全体的には好きなスタイルです。
前はエスティマルシーダでしたので重心が高く側面が広い為か高速道路でトラックに抜かれると車体が揺れてましたが、αは空気抵抗の少ないボディなので何事もなかったかのようにボディは落ち着いています。
アルミホイルなのにホイルキャップはおかしいじゃろ・・・・外してみるとセンターに穴が・・・。美しいデザインのアルミホイルを作る自信がないのかな・・・?意味不明。
【インテリア】
エスティマから乗り換えてもチープさは感じません。全体的にプラスチッキーですが気が利いたセンター式インパネは見やすくて好きです。カーナビが吹き出し口より下なのは残念です。運転中の目の移動距離が多いですね。あと7人乗りの為センターコンソールにバッテリーがおさまっており小物入れが浅く容量が少ないです。タバコは吸いませんがゴミ入れ程度は欲しいですね。ドアにはめるゴミ箱買いました。あとハザードやパーキングボタンが遠いです。Aピラーが太すぎ。前方の視界が悪いです。横断歩道などは身を乗り出して斜め前方を見てしまいます。技術でAピラー細くしてほしいですね。内装色は黒っぽく暗い感じで好きになれません。白っぽい方が明るくて断然いいですね。天井の照明は暗すぎます。オーバーヘッドのサングラス入れポケットは開くと中身が落ちそうです。グローブボックスは上下に2個ありますが収納容量が少ないです。Sグレードなのでステアリングはウレタンで固く冬は冷たいです。前の車の残しておいた革風を巻きました。ずっと良くなりました。テレスコピック付のステアリング調整は有り難いです。
あと、苦労してドライブレコーダーを付けました。助手席グローブボックス奥のヒューズボックスから電源を取出しAピラーを外して天井の配線ルートを走らせ本体を接着しました。運転席からは全く見えず運転の邪魔にもなりません。なかなかの出来栄えで満足してます。紳士的で穏やかな運転の自分ですので事故の時には無実を証明してくれるいい助けになるでしょう。つけるともっと丁寧な運転になりました。
ライトスイッチは一番遠くがAUTOはおかしいでしょ。AUTOモードはOFFとスモールの間の方が使い勝手がいいのです・・・メーカーもう少し使用者目線で考えてほしいね。
【エンジン性能】
モーターとエンジンの併用ですが、いつエンジンがかかってるか判らないくらい気になりません。さすがに上り坂では唸るエンジン音はうるさく感じますが・・・
エコを意識していつもノーマルモードです。いざという時はパワーモードがありますがほとんど使用しません。かといってカッタル過ぎるエコモードも使用しません。前のエスティマの2.4?ガソリンは重く遅すぎたので、それに比べれば立派なものです。性能的にガソリン車と大差ないのでハイブリッドにしましたので。
フライバイワイヤ方式のため停止中にエンジンをアクセルで吹かすこともできません。ちょっとさみしい・・
【走行性能】
しなやかに、静かに、滑らかに走ってくれます。前のエスティマに戻るとしたら耕した畑を耕運機で走ってるような感覚でしょう。プリウスα君はさしずめ氷の上を滑るスケーターの感覚。快適です♪。ここ一番での加速もアクセルを踏みさえすれば問題ありません。あまりアクセルを踏まないようにしてますが・・・
しかし問題は全く効かないエンジンブレーキですね。下り坂などはBモードで減速しますがフットブレーキはかなり使ってしまいます。これまではエンジンブレーキで車速や車間距離を制御してまして、「ブレーキばっかり掛けるクルマはヘタクソの代表」との観念がありましたがそれも過去の美学になってしまいました。まぁブレーキを長くじっくりかけると回生ブレーキで充電されるのでそれもいいのではと思ってます。
ブレーキの感覚は3か月過ぎても気持ち悪いです。信号「赤」で思ってるラインに停まれません。少し前で止まってしまいますね。ダサイ・・・しかも以前は、停まる寸前にふっと緩めるときれいにしっとりと静かに停まれたものが、今は少しばかりショックがでます。そこまで微妙な踏み加減の調節を許さないブレーキですね。運転の下手なバスのようで・・・このあたり「きもちわるい」
傾斜地で止めてPボタンを押すと、ほんの少し動くのもちょっと「きもちわるい」
CX-5のPボタンはまったく動きません。この点マツダが勝ってます。
【乗り心地】
いいです。8万?走行の中古でも新車のようです。今のクルマは20万キロでもへっちゃらですね。後席も30プリウスより80mm長いホイルベースの影響で乗り心地はいいです。会社にある30プリウスの後席の狭苦しさや突き上げ感はない。
【燃費】
ノーマルで付いてたヨコハマ・dbは3分山でしたが22?/L走りましたが、BSレグノGR-XTに履き替えた途端19?/Lに落ちました。ころがり抵抗が違うのかね。かなり大人しい運転ですが冬になったら燃費も落ちるようです。あと、空気圧が減ってると燃費落ちるので、こまめにチェック要ですね。
しかしエスティマの7?/Lの時よりは3倍近く走ってくれるので十分満足です。近頃はガソリン代も140円近くに上がってるので財布に優しいですね。レギュラーですし・・
【価格】
3年落ちで新車の約半額です。いい買い物をしたと思いましょう。
【総評】
新車登録から10年と20万キロのハイブリッド保証がありますので当分はトラブルがあっても安心です。もう20年の歴史のあるハイブリッド車ですので耐久性、信頼性もありと考えられます。
総合的には満足してます。
いつも乗るのが楽しみです。
トヨタさん、いいクルマを作ってくださいました。
自分はあと10年は乗り続けますけど・・・・
でも伸びシロ(改善項目)はまだまだいっぱいありますよ〜♪
参考になった19人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK II (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月29日 00:57 [626082-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
所有車
・BNR34
・BNR35
・F社のカルフォルニア
・30型前期プリウス
・前期プリウスα
・外国車を数台
など
プリウスα、後期になってありえない顔になった、、、
特にGsは酷い、、、子供顔に部品が取れたようなデザイン。
昔のS13シルビアのグリルを外した改造車に似ている残念さ
まぁ、それはさておき、このプリウスαは、いろいろな車を乗り継いでこそわかる車です。
スポーツ走行にもついてきます。というか純正のタイア、グリップ良いです。
コーナーでもそうそう破綻しません。ホィールベースの関係か、高速の安定性もビシッと決まっています。
160の巡航ぐらいでは鼻歌ですね(笑)
乗り心地が悪いとお悩みの方は、ダンロップのスポーツMAXXか、ミシュランのプライマシー3や4やLCにしてみてください。
ホイールとタイヤのセットで1輪22kgぐらいに”重く”すれば、町乗りから高速170巡航は幸せになりますよ。
特に100以上での高速コーナーを駆け抜けるときは、素晴らしく気持ちが良いです。
足回りの精度が高いおかげですね
プリウスαのサスは固めなので、足回りを軽くすると微振動を拾うようになります。
足回りを軽くしろって勧めてくるのは、なんたらショップだけでしょう、、、
あ、燃費は平均22kmです。エアコンオン、毎回暖気10分、ガンガン走行での値です。
現在市販されているエコカーではトップクラスです。
後席も広く、背もたれも倒れますので、なかなか快適とのことです。
参考になった120人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK II (5人乗り)
2017年8月14日 21:21 [1054004-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
外見はずっと見てれば慣れてきます
【インテリア】
普通の安価な業務用の自動車見たいな安っぽい平凡な内装
【エンジン性能】
特徴であり最も売りであるはずのコストのかかるエンジンを積んでいるが燃費に反映されていないので
同格同系統の車種と比較して損した感じになります。
【走行性能】
普通のパワーのない自動車です。
感じとしては軽に似ています。
【乗り心地】
風切り音が大きく、ロードノイズが煩く、加速するとエンジン音が気になります
路面からくるショックも普通にダイレクトに感じます。
エンジンのレスポンス、曲がる時のレスポンスも悪いです。
つまり乗り心地は良くない普通の車です。
【燃費】
実燃費16Lぐらいです。
あまりよくないです。
【価格】
燃費が反映されていない高いエンジンのせいで割高感が強いです
【総評】
一昔前の普通のステーションワゴン系が割高になり多少燃費が良くなった車って感じです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
2017年6月24日 20:05 [1039855-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
よく見るのでプリウスらしいです。かっこいいと思います。
【インテリア】
昔のホンダ車ってこんな感じの安っぽさでしたね。
オールプラスチック。
【エンジン性能】
ハイブリッドは初めてでしたが、全く気持ち良い走りとは程遠い感じです。
【走行性能】
本当に楽しくない無難な走りですね。
出だしももっさりなんですが。。。
モータってもっとパワフルかと思っていました。
【乗り心地】
普通乗用車です^_^
【燃費】
良いんでしょうね。モニターに表示されている平均燃費はそれ程良い感じはしないのですが、重いのでしょうか?
【価格】
代車なので、ノーコメントです。
多分安いグレードなんでしょうね。
【総評】
自分でお金払ってまでは買わないかも。
レシプロエンジンと普通のATと、程良いエンジン音が聞こえると良いなぁ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月8日 16:49 [1009847-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
関東在住、30代前半、子供3人の父親です。平日は家内が買物や小学生の子供の習い事送迎などで使用、週末は家族で買い物やキャンプで使用しています。こんな感じの使い方での評価になりますが、ご参考になれば。グレードはSツーリング7人乗りです(ST7)
【エクステリア】所帯じみてない若者っぽさがあると思います。VOXYやNOAはいかにもファミリーカーって感じがして、苦手です。
【インテリア】シートの見た目は安っぽく、汚れが取れなさそうで、男子3兄弟の激しい動きには耐えられそうにないため、本革調シートカバーをつけました。座り心地は可もなく不可もなくです。5〜6時間程度の移動では誰も腰が痛いなどはいいません。インパネは、プラスチッキーで安っぽいです。しかし、うちは男子3兄弟が泥まみれの靴で乗り込むこともありますので、濡れ拭きで汚れが落ちるのは助かります。(傷はつきますが、、)逆にシボ加工とかしてあると、汚れが取れずらいし、革調の柔らか素材だと破れそうです。収納は運転席、助手席は十分ですが、後部座席は不十分です。ドリンクホルダーは子供でも手の届く位置に人数分欲しいですね。シートベルトが全席3点式(後部座席真ん中も3点)なのは好評価です。
【エンジン性能】キャンプの時、5人乗車プラスキャンプ道具満載で高速や山道を走りますが、パワーモードであれば十分なパワーがあります。これ以上の加速をすると、同乗者からクレームが来ます。0キロから60キロの加速は十分で、60キロから100キロまでの中間加速もまずまずです。100キロから上は10キロごとにエンジン音がうるさくなっていきます。空想ですが巡行は最大で140キロ程度でしょうか?それ以上ではエンジン音(騒音)、燃費の点からも一時的に使用するくらいだと想像します。
【走行性能】足回りは1BOXとしては良いです。山道の急カーブでも柔らかすぎてふらふらが収まらないこともなく、かといって安っぽくバタバタはねずに、若干ロールした姿勢を保ちながら旋回します。変則コーナーでの修正ハンドル操作やアクセルオンオフに対する挙動についても急な動きはせずにダンパーが聞いたようにじわっと品のある動きです。1点不満な点はハンドルの応答性が良くないです。轍や旋回中の路面状況をもう少しハンドルを介して伝えてくれると走りに楽しさが出てくるのかなと思います。足回りは良く、シートを介してのドライビング情報が楽しいだけにもったいないと思います。
【乗り心地】5人乗車で重量が増した時の乗り味は十分満足の出来るレベルです。一人だと少しリアがバタつく感じがしますね。乗り心地の固め、柔らかめは好みの問題ですが、適度な剛性があり、サスも適度に働いており、残りは車体がしなっていい感じになっているのではないかと思います。剛性があって、きちんと動くサスが好みですが、プリウスαは車体剛性、サス、車体しなりのバランスがよく想像以上に乗り心地が良いのです。
【燃費】うちのような家族5人乗車プラス荷物満載といった使い方ができて、普段使いでも18〜20Km/ℓの高燃費を叩き出すこの性能が欲しくて買ったのです。燃費については大満足です。
【価格】同じ世代のお父さんと車の話をしても、養育費を考えると車にはお金をかけられないという意見が大多数です。そういった意味では乗り出し価格が300万円オーバーのこの車は高級車扱いです。250万円でも上記の用途を満たせる車はあるのですから、、、
【総評】ハイブリッド車は燃料代先払いのようなものなので、ガソリン代を気にせずガンガン使わないと損な車だと家内を洗脳して、私の趣味に付き合ってもらってますw走行性能を重視すると、他にも選択肢はありましたが、燃費が犠牲になります。居住スペースを重視すると、走行性能(ドライビングプレジャー)が少なくなります。そういったなか、非常にバランスのとれた車だと思います。現在の走行距離は1万キロちょいで、一番美味しい時期を味わってるのだと思います。走行距離が増え、月日が経って、どのように変わってくるかな。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション・G's (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 17:31 [869542-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
車高が低くてカッコイイけど…
何度か底やスポイラーを擦ったりして
その度にテンションが下がる。
【インテリア】
子供達を乗せるので7人乗りを買ったけど
やはり狭く感じる。
5人乗りならいいんだろうけど
7人乗せるなら、やはり1BOXのほうがいい。
【エンジン性能】
エンジンはいい。
1800cc+モーターって考えたら
普通の1800ccの車よりも速いと
思う。
【走行性能】
足回りは本当にいいですね。
だけど小回りが…
【乗り心地】
少し硬く感じるけど
これでちょうどいいのかも。
【燃費】
乗り方によりますね!
エコモードでエコ運転を心がけたら
20km/L位はいきます。
でも、そうでなければ
それなりです。
普通のプリウスαよりも重くて
タイヤの扁平率や空力などで
燃費が悪いようです。
【価格】
やはり高くは感じます。
【総評】
見た目重視で買ってしまったので
あまり考えてなかったですが
家族の多いところは不向きです。
燃費も普通のプリウスαより悪いのと
小回りが利かない。
最小回転半径がアルファードと同じなので
あのクラスの車を運転してる感覚です。
でも、好きで買った車なので
大事に乗ってます。
参考になった213人(再レビュー後:164人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 13:46 [900155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一にも二にもデザインがスマートで格好良いのとトヨタの最高品質で燃費の良さに惹かれ家内が最終決定しました。
ちなみに比較対象車はマツダのCX3とホンダのヴェゼルでした。
もしもプリウスSUVが販売されていたら即決でした…早く出してよトヨタさん!
【インテリア】
値段なりで最善です。
内装のカスタムパーツが純正&Aftermarket品が大量に出品&販売されてますから、自分好みでスピーカー枠やドア枠にステンレスガーニッシュ&茶色のインテリアパネルを全面に貼りました。
【エンジン性能】
1800ccのハイブリッドですが、電機モーター+ガソリンエンジンで2500ccの高出力になりますから余裕綽々のエンジンです。
【走行性能】
何ら問題なくスムーズです。
ハイウェイでパワーモードはターボ車のごとくブッ飛びます。
【乗り心地】
ミニバンですから椅子に座る感覚で運転出来ますし、天井高で中は広々としていて後席はリクライニング出来ますし、後席の床はフラットで荷室は広いしで、使い勝手が非常に良くて、この上なく便利な車です。
車内の静粛性が非常に高いですから舗装の悪い道路はロードノイズが目に付きます。
【燃費】
常にパワーモードの街乗りで常時20?/Lです。
この車重と広さで、この燃費なら文句無しです。
【価格】
値引き額は下取り車込みです。
ハイブリッドのミニバンと言うことで、それなりの価格です。
メーカーオプション&ディーラーオプシ、サンルーフ&モデリスタエアロ、純正オプション全て&Aftermarket品ガーニッシュ全て、Aftermarket品のカスタムパーツを色々と沢山付けて総額400万以上になってしまいましたが自分好みの大満足の車です♪
【総評】
やはり、この車もトヨタの最高品質のお陰で購入後は何一つ不具合がありません。
今になれば比較対象車にしなくて大正解でした♪
正直、長い間、車に全く興味も関心も無かったのですが、時代が変わりネットの充実でパーツが何でも購入出来て、自分の好きなようにカスタマイズ出来るようになり、納車までが楽しみで色々なカスタムパーツを購入してしまいました。
プリウス&プリウスαの関連雑誌も全て読み漁りました。
こんなに車に集中投資して関心を持った車は初めてですから自分自身驚いています。
それだけ、この車に惚れてしまったのでしょう!
兎にも角にも購入して全く損をしない便利車ですから超お勧めです!
参考になった174人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月14日 06:42 [549210-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】かっこいいと思います!真後ろから見るとベタッとした印象かな?
【インテリア】もう少し良くできないですかねぇ…シートカバーつけて、全てLEDに交換でやっとましになったかな。。
【エンジン性能】そんなに走りを求めてないので十分です。
【走行性能】出だしがモッサリしているが、それ以外は気にはならない。
【乗り心地】17インチは若干かため?振動が伝わる感じがするなぁ
【燃費】納車から1年半でリッター19.9km
【価格】ナビなど入れて値引き約35万でジャスト300万。。あと20万安ければ爆発的にヒットでしょうね!
【総評】大事に乗ろうと言う気持ちになります。10年は付き合うことになりそう!買って正解でした!
参考になった115人(再レビュー後:114人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G tune BLACK (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月10日 22:32 [659909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
モデリスタのエアロをつけました。かなり、かっこいいです。
【インテリア】
特別仕様車なので、インテリアの質感は、アップしました。今後は、自分なりにドレスアップしていく予定です。
【エンジン性能】
良いと思います。
【走行性能】
パワーモードにすれば、ガンガン走ります。通常走行でも、快適です。
【乗り心地】
いい感じです。
【燃費】
アルファードMS3000ccからの乗り換えなので、燃費は、今のところ3倍強の伸びで、大変ありがたく思います。
【価格】
妥当なところではないでしょうか。
【総評】
購入にあたっては、同僚のプリウスαや販売店の試乗車を代車で借りるなどして、じっくりと検討しました。内装の質感や快適装備を求めると、購入金額は、はねあがりますが、それに比例して満足感もあがります。
思った以上によく走るし、乗り心地など含めて、非常に良い車だと思います。7人乗れて、燃費が良い車を探していたので、大変満足しています。
参考になった166人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月17日 16:29 [629832-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】235/35R19 91WXL&ダンロップ、225/45R18 91&ダンロップスタッドレス、サイドバイザー、変更出来るところはHID&LED、フロントリップスポイラー、エンジンルームにレクサス系のカバーインストール、スマートキー連動サイドミラー、車速連動キーロック、ナビ&テレビ操作&視聴カットオフセット
【インテリア】ステアリング、クルコン、クラッツイオシートカバー、ペダル、足元LED、全てLED、ドアビンジ系カバー
【エンジン性能】うるさい、並み
【走行性能】普通
【乗り心地】良いと思う
【燃費】20Km〜22Km
【価格】妥協範囲
【総評】最近の輸入車並みに最初からプチカスタマイズ化され、後からあまりパーツ導入しないのを望んでいましたが、相当な金額を費やしてしまった。あとはフルエアロとDampersを検討しようと思っています。
参考になった146人(再レビュー後:146人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年1月7日 16:00 [562820-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
10年間愛用した2012年式のストリームiLからの買い替えです。
購入意欲ほどほどでディーラー行ったのですが、自動車雑誌等の値引情報よりもさらに10万以上の値引とグレードSの7人乗発売のセールス情報で発売前に決めました。当初納期までに2ヶ月程とのことでしたが、増産したらしく1ヶ月ほどで納車。
初乗車して2ヶ月余り、走行1200kmでの感想です。
スタイリングはどの角度から見ても気に入ってますが、足回りのアルミホイール+ホイールキャップが今一理解出来ません。
室内は高級感が足りません。シートも毛玉は付きやすいし安っぽいです。
走行性能はエコモードのせいか交差点での出足は軽にも負けます。今まで2000CCのVTECエンジンだったので非力を感じます。エコカーなので非力さは仕方ないのですが燃費が今一です。リッター20km伸びません。上記の走行キロの7割が高速の為か・・・。購入前にディーラーのセールスから高速では1800CCのガソリン車ですとは言われていたのでが・・・
コストパフォーマンスは良くないと思います。ハイブリッドは認めるけどあと20万ほど本体価格が下がればまだ売れるでしょう。
全体的にはスタイリングを始めエンジンのスタート方法、インパネも気に入り満足してます。未だにシフトレバーのPポジションボタンには慣れませんが・・・
10年間愛顧する予定です。
参考になった95人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年4月10日 22:45 [496562-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった84人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月23日 15:41 [491770-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初めてのハイブリッド車です。3ヶ月経っての感想です。
初めは運転に戸惑いましたが、今はもう慣れました。
【エクステリア】
フロントマスクは外車みたいで、精悍なスタイルが気にっています。
バックビューはあまり個性が無く、普通の感じ。
クリアーストリーム色はとても上品で、お洒落な色です。欧州車っぽく大変気に入っています。
【インテリア】
高級感、重厚感は感じませんが、知的な機能美を感じます。
そこがプリウスαらしく、シンプルで良いと思います。
ただステアリングは、円形の方がまわし易いと思います。
【エンジン性能】
普段はエコモードで運転しています。発進時の加速力が弱い感じがします。
でもここぞという時はかなりパワフルで、この大きな車体をグイグイと引っ張っていきます。
【走行性能】
大変静かで、EVとエンジンの調和が大変素晴らしいです。
エンジン音が無ければ、切り替えが気が付かない程です。
【乗り心地】
少し硬めの乗り心地。
山道などカーブの多い所では安定したコーナリングです。
【燃費】
12月に購入してすぐにスタッドレスに交換しました。
燃費は18-19km/Lで、満足しています。
春からのノーマルタイヤでの燃費に期待してます。
【価格】
プリウスMC、アクアと比べると相対的に割安感があるのではないかと思いました。
【総評】
先進的なスタイル、軽妙な乗り心地、広い車内空間、燃費に大変満足しています。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスαの中古車 (1,387物件)
-
プリウスα S ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート 記録簿
- 支払総額
- 196.2万円
- 車両価格
- 188.1万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 131.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.9万km
-
プリウスアルファ S Lセレクション ワンオーナー 純正ナビ バックカメラ Bluetooth ETC スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 97.2万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜799万円
-
30〜336万円
-
43〜408万円
-
108〜349万円






















