| Kakaku |
トヨタ プリウスα 2011年モデルレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,401物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 45人 | |
| S (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 14人 | |
| S tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S tune BLACK II (5人乗り) | 2016年5月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 22人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション・G's (7人乗り) | 2015年2月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 18人 | |
| G (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 19人 | |
| G tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月13日 20:11 [1086163-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スラントノーズのフロントグリル |
サイドシルエットはスタイリッシュ |
バックドアの開口部は広くて使い勝手よいです |
![]() |
![]() |
![]() |
センターメーターのインパネ |
固いウレタンステアリングを革巻きに。ナビに日よけのフードで視認性アップ |
自分で付けたドライブレコーダー |
【エクステリア】
傾斜の強いフロントガラス。サイドウインドが高さがなくバックで頭を出すのさえ狭いです。3列ミニバンなので、ちょうどいい全高で乗り降りしやすいです。サイドのシルエットもかっこいい。真後ろからの眺めは営業用のバンのよう・・。全体的には好きなスタイルです。
前はエスティマルシーダでしたので重心が高く側面が広い為か高速道路でトラックに抜かれると車体が揺れてましたが、αは空気抵抗の少ないボディなので何事もなかったかのようにボディは落ち着いています。
アルミホイルなのにホイルキャップはおかしいじゃろ・・・・外してみるとセンターに穴が・・・。美しいデザインのアルミホイルを作る自信がないのかな・・・?意味不明。
【インテリア】
エスティマから乗り換えてもチープさは感じません。全体的にプラスチッキーですが気が利いたセンター式インパネは見やすくて好きです。カーナビが吹き出し口より下なのは残念です。運転中の目の移動距離が多いですね。あと7人乗りの為センターコンソールにバッテリーがおさまっており小物入れが浅く容量が少ないです。タバコは吸いませんがゴミ入れ程度は欲しいですね。ドアにはめるゴミ箱買いました。あとハザードやパーキングボタンが遠いです。Aピラーが太すぎ。前方の視界が悪いです。横断歩道などは身を乗り出して斜め前方を見てしまいます。技術でAピラー細くしてほしいですね。内装色は黒っぽく暗い感じで好きになれません。白っぽい方が明るくて断然いいですね。天井の照明は暗すぎます。オーバーヘッドのサングラス入れポケットは開くと中身が落ちそうです。グローブボックスは上下に2個ありますが収納容量が少ないです。Sグレードなのでステアリングはウレタンで固く冬は冷たいです。前の車の残しておいた革風を巻きました。ずっと良くなりました。テレスコピック付のステアリング調整は有り難いです。
あと、苦労してドライブレコーダーを付けました。助手席グローブボックス奥のヒューズボックスから電源を取出しAピラーを外して天井の配線ルートを走らせ本体を接着しました。運転席からは全く見えず運転の邪魔にもなりません。なかなかの出来栄えで満足してます。紳士的で穏やかな運転の自分ですので事故の時には無実を証明してくれるいい助けになるでしょう。つけるともっと丁寧な運転になりました。
ライトスイッチは一番遠くがAUTOはおかしいでしょ。AUTOモードはOFFとスモールの間の方が使い勝手がいいのです・・・メーカーもう少し使用者目線で考えてほしいね。
【エンジン性能】
モーターとエンジンの併用ですが、いつエンジンがかかってるか判らないくらい気になりません。さすがに上り坂では唸るエンジン音はうるさく感じますが・・・
エコを意識していつもノーマルモードです。いざという時はパワーモードがありますがほとんど使用しません。かといってカッタル過ぎるエコモードも使用しません。前のエスティマの2.4?ガソリンは重く遅すぎたので、それに比べれば立派なものです。性能的にガソリン車と大差ないのでハイブリッドにしましたので。
フライバイワイヤ方式のため停止中にエンジンをアクセルで吹かすこともできません。ちょっとさみしい・・
【走行性能】
しなやかに、静かに、滑らかに走ってくれます。前のエスティマに戻るとしたら耕した畑を耕運機で走ってるような感覚でしょう。プリウスα君はさしずめ氷の上を滑るスケーターの感覚。快適です♪。ここ一番での加速もアクセルを踏みさえすれば問題ありません。あまりアクセルを踏まないようにしてますが・・・
しかし問題は全く効かないエンジンブレーキですね。下り坂などはBモードで減速しますがフットブレーキはかなり使ってしまいます。これまではエンジンブレーキで車速や車間距離を制御してまして、「ブレーキばっかり掛けるクルマはヘタクソの代表」との観念がありましたがそれも過去の美学になってしまいました。まぁブレーキを長くじっくりかけると回生ブレーキで充電されるのでそれもいいのではと思ってます。
ブレーキの感覚は3か月過ぎても気持ち悪いです。信号「赤」で思ってるラインに停まれません。少し前で止まってしまいますね。ダサイ・・・しかも以前は、停まる寸前にふっと緩めるときれいにしっとりと静かに停まれたものが、今は少しばかりショックがでます。そこまで微妙な踏み加減の調節を許さないブレーキですね。運転の下手なバスのようで・・・このあたり「きもちわるい」
傾斜地で止めてPボタンを押すと、ほんの少し動くのもちょっと「きもちわるい」
CX-5のPボタンはまったく動きません。この点マツダが勝ってます。
【乗り心地】
いいです。8万?走行の中古でも新車のようです。今のクルマは20万キロでもへっちゃらですね。後席も30プリウスより80mm長いホイルベースの影響で乗り心地はいいです。会社にある30プリウスの後席の狭苦しさや突き上げ感はない。
【燃費】
ノーマルで付いてたヨコハマ・dbは3分山でしたが22?/L走りましたが、BSレグノGR-XTに履き替えた途端19?/Lに落ちました。ころがり抵抗が違うのかね。かなり大人しい運転ですが冬になったら燃費も落ちるようです。あと、空気圧が減ってると燃費落ちるので、こまめにチェック要ですね。
しかしエスティマの7?/Lの時よりは3倍近く走ってくれるので十分満足です。近頃はガソリン代も140円近くに上がってるので財布に優しいですね。レギュラーですし・・
【価格】
3年落ちで新車の約半額です。いい買い物をしたと思いましょう。
【総評】
新車登録から10年と20万キロのハイブリッド保証がありますので当分はトラブルがあっても安心です。もう20年の歴史のあるハイブリッド車ですので耐久性、信頼性もありと考えられます。
総合的には満足してます。
いつも乗るのが楽しみです。
トヨタさん、いいクルマを作ってくださいました。
自分はあと10年は乗り続けますけど・・・・
でも伸びシロ(改善項目)はまだまだいっぱいありますよ〜♪
参考になった19人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK II (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月29日 00:57 [626082-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
所有車
・BNR34
・BNR35
・F社のカルフォルニア
・30型前期プリウス
・前期プリウスα
・外国車を数台
など
プリウスα、後期になってありえない顔になった、、、
特にGsは酷い、、、子供顔に部品が取れたようなデザイン。
昔のS13シルビアのグリルを外した改造車に似ている残念さ
まぁ、それはさておき、このプリウスαは、いろいろな車を乗り継いでこそわかる車です。
スポーツ走行にもついてきます。というか純正のタイア、グリップ良いです。
コーナーでもそうそう破綻しません。ホィールベースの関係か、高速の安定性もビシッと決まっています。
160の巡航ぐらいでは鼻歌ですね(笑)
乗り心地が悪いとお悩みの方は、ダンロップのスポーツMAXXか、ミシュランのプライマシー3や4やLCにしてみてください。
ホイールとタイヤのセットで1輪22kgぐらいに”重く”すれば、町乗りから高速170巡航は幸せになりますよ。
特に100以上での高速コーナーを駆け抜けるときは、素晴らしく気持ちが良いです。
足回りの精度が高いおかげですね
プリウスαのサスは固めなので、足回りを軽くすると微振動を拾うようになります。
足回りを軽くしろって勧めてくるのは、なんたらショップだけでしょう、、、
あ、燃費は平均22kmです。エアコンオン、毎回暖気10分、ガンガン走行での値です。
現在市販されているエコカーではトップクラスです。
後席も広く、背もたれも倒れますので、なかなか快適とのことです。
参考になった120人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年10月7日 15:13 [966673-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
当初片道20キロの通勤で使うことを前提に、トヨタ車で少しでも燃費がいい車をと考えて探したところ、
ハイブリット車であるこの車が候補に入りました。
当時は人気車種のためか納期が3〜4ヶ月ほどかかり、納車まで待ち遠しいものでした。
5年目の車検を控え、これまで乗ってきた感想を記載します。
【エクステリア】
プリウスの派生形という位置付けのようでしたが、プリウスよりも見た目は良く、うまく纏められている印象。
ただし、リアから見た形はWISHとも似ており、ちょっと目新しさには欠けるか、というイメージ。
全体的には、燃費重視であることからスマートに仕上がっており、悪くはないかと。
【インテリア】
価格帯から考えると満足できるものではなく、チープな印象。
いたるところがプラスチッキーで、すぐに傷が付いてしまうのは悩みどころ。
表示部については、ほとんどの部分がアナログからデジタルに変わっており、メータ関係も中央部に配置されているため、
慣れるまでは違和感満載であったものの、慣れると見やすい。
シフトレバーは近代的?か、おもちゃみたいに指でちょちょっと操作できるものでこれは案外好き。
運転席と助手席の間の収納部分は肘置きも兼ねているが、これは肘を置くのに非常に良い。
【エンジン性能&走行性能】
大人2名乗車が多いため、その際の感想です。
ECOモードはかなり運転することを制御されている印象。
他の書き込みにもあるとおり、発進時は非常に力不足感がある。
NORMALモードではあまりストレスを感じることなく走ることができるが、当然燃費は下がる。
POWERモードはそれなりに力強く走ることができるが、ハイブリッドに乗っているせいか、燃費を気にしてあまり使えない。。。
上り道では踏めば速度は出るが、エンジンが頑張っている感がすごく伝わってくる。(音が大きい。)
風の強い時には少しフラフラすることもあるが、まあ横からの風圧面積が大きいのでこんなものかと。
バッテリー駆動からエンジンへ切り替わる際には、、、他のハイブリッドを運転したことがないので比較できないものの、
ちょっと気になります。
【乗り心地】
ハイブリッドだけにとても静かです。なので、どこまで車内の音が外に漏れているのか気になります笑
ただし、エンジンが起動すると、とてつもない振動と音が生じます。
特に駐車状態から発進時にエンジンが起動すると車両全体が大きく揺さぶられる感覚があり。
これも通常の静かな状態に慣れ過ぎたためか?ただし、同じ価格帯の車と比べるとかなりチープな印象です。
運転時の視界に関しては、決して良くはありません。
燃費重視の形状ですので仕方ありませんが、右左折時にはかなり注意が必要です。
【燃費】
これまでの走行距離は約57,000kmで、表示計の燃費は22.4km/Lですので、かなり満足。
ただし、それなりにエコドライブを気に掛けての結果です。
それでも、同じ車格と比べると倍近いため、さすがはハイブリッドです。
給油するペースも少なくなりました。
【価格】
ハイブリッドということを考えるとこんなものかと思うものの、まあでもちょっと高いとも感じたり。
燃料代でハイブリッドの差額を回収することは基本的には不可能だと思います。
【総評】
最近ではタクシーでも採用されており、車としては悪くないものと思います。
ハイブリッドということもあり、独特の電子音がありますので最初は物珍しさに楽しく運転していました。
ただし、いろいろなものに制御されている感が強く、最近は運転自体にあまり楽しさを感じなくなってきました。
車検、タイヤ交換も控えており、家族も増えたため乗り換えを検討中です。
(ハイブリッド車は満喫しました。)
燃費重視でそれなりに荷物を積みたい方にはおすすめの車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年2月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月5日 14:06 [830591-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
真っ赤なプリウスα! |
【エクステリア】 外観は特徴のあるフロントにすべてが凝縮されています。インパクトのあるフロントと、流線形のボディにうっとりです。 久しぶりに、毎日でもみていたいと思わせる美しいボディです。
【インテリア】
?内装色にグレージュを指定しましたが、決して安っぽくもなくプラスチック感も改善され、とても落ち着きのある良い車内空間を演出しています。
?7人乗りを選択しましたが、3列目は足元のスペースも狭く緊急避難的な取扱いに限られそうです。(近距離の移動には使えそう・・という意味) 2列目はシートが前後可動しますので、足元には十分な空間が確保されています。 シート自体のすわり心地もしっとりとして落ち着きます。
【エンジン性能・走行性能】
?ECOモード ・・ 徹底的にECOな運転をさせてくれます。急発進抑制にはよくできた機能だと感じました。アクセルを踏み込んでも確かに出だしはのんびりですがスピードが徐々にのってくると、それなりの走りをしてくれます。つまりは「ECO運転とはこういうものだ!」と車自身が模範を示してくれるありがたいモードです。ですので、いやでもECO運転の効果はでるものと期待しています。
?POWERモード・・ パワーモードというだけあって、出だしも加速もとても俊敏に反応してくれます。いざというときにとっても頼もしいモードです。
【乗り心地】 シートは結構良い感じでホールドしてくれる感じがします。シート地もやわらか、助手席や後席も心地よく落ち着いて座っていられます。 走行時の路面からの音はそれほどにもなく、とても快適に音楽を聴いていられます。 ただ、ルームミラーから後方確認する際のリアウィンドウの小ささや、また運転席右前方の視界が三角窓では十分にとれないといった、安全確認に不安を感じるときがありましたが、こういったところはその車に準じた安全確認方法を身に付けることで払拭できるものと思っています。<自分自身かなり慣れてきましたので、多分そうです (^^; >
【燃費】 納車後間もないため、評価はまた別途したいと思います。
【価格】 値引きもしていただきましたし、この装備でこの値段。納得しています。
【総評】 外観も内装も、そして走りもとても満足のいくもので、何ら不満はない状態です。 外装色はスーパーレッドを選択しました。はっとするような鮮やかな赤で、大満足です。 ただ・・ふと思いましたが、車速感応型のドアロックが標準でついていないことに今頃気づきました。ネットで購入したいと思います。
参考になった198人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 11:38 [776676-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
平成26年12月にプリウスαグレードGを購入して1月に納車されて、ちょくちょく街乗りしています。
家族や親戚みんな、カッコいいなと言ってくれて評判は上々です。
私は、プリウスαを購入する際に一番決めてになったことは、やはり流れるようなカッコいいデザインでした。
それでは、個人的な感想に入りたいと思います。
【エクステリア】
思った以上に車体が大きくて、家族を持ってる私には最適で、素直にかっこいいと思いました。
Gグレード【ホワイトパール】にした結果、白が際立って輝いていて、とても高級感があり満足しています。
見た目も、マイナーチェンジされてフロントマスク部分のいかつさが増してかっこ良くなって安物さもなく、スーッと後ろに流れるようなキレイなラインがとても気に入ってます。
【インテリア】
私的にはセンターメーターは初めてで違和感があったのですが、乗ってみると、違和感や不安は全くありません。
内装は高級感があり、運転席や後部座席が広く、身長175センチの私でも、足を伸ばしてゆったりと座ることができます。
頭上も余裕があり、圧迫感を感じさせない作りになっています。
ナビも純正の8インチナビを選択、見やすくスマホ感覚で操作もしやすいので満足です。
4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイも標準装着ということでとても気に入っています。
また、運転席は電動シートで座席に座ってからの視界が広く、運転のしやすさに問題はありません。
【エンジン性能】
車両重量が1400kgを超えるから加速力に余裕があるとはいえないが、力不足を感じる心配もありません。静粛性はトヨタのハイブリッド車の中でも優れた部類に入り、モーター駆動で発進しますし、その後にエンジンが再始動した時のノイズも抑えていると思います。さすがに山道を走るとガソリン車には負けます。
【走行性能】
コーナーリングで車体がぐらつくことはなく、スピードを出していてもずしっと感があり、とても安定しています。
停車時からのスタートも滑らかで、違和感を感じることはありませんし、プリウスハイブリッドエンジンの完成度の高さを感じさせてくれます。
【乗り心地】
乗り心地は、高級車的な重厚感は乏しいですが、プリウスに比べるとホイールベースが長いのでプリウスαの方がはるかに上回っています。
ただ、運転していて感じるのは、車体がでかい分、小回りがききません。
あと、タイヤノイズは気になりませんよ。
【燃費】
燃費については、街乗りで、何も気にせずに乗ってみて、平均で、
22KM/リットル
といった感じです。
これからもっと延ばしていきたいなと思います。
参考で画像載せました。
【価格】
全体的に高いと思いましたが、たくさんのオプションをつけたためで、その分、ディーラーに根引いてもらったことや、高級車にも勝るとも劣らない装備の充実度からみて良しとします。
【総評】
何よりも子供や家族を乗せるので安全性を重視していた私にとっては、安全ミリ波レーダーを使った自動ブレーキの作動も可能なプリクラッシュセーフティシステム(衝突回避の支援機能)、レーダークルーズコントロール、車線の逸脱を警報するレーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビームがセットオプションとして設定されています。このオプション価格は6万8040円で以前はプリクラッシュセーフティシステムとレーダークルーズコントロールだけで15万1200円でしたので、マイナーチェンジ後は、性能を高めた上で値下げしており、とても満足のいくもので当然に装備してもらい早速使ってみて感動しました。
運転席からの見晴らしについては、若干見にくいと思うことがあります。これは、私がドラレコやオートマチックハイビームをバックミラー部分に取り付けているということもあって視界が悪いのです。色々つけて便利な面もあれば、デメリットも出てくるもので、気をつけて運転していけば問題ないかと思われます。辛口評価できませんでしたが、総合的にみて、完成度の高さを感じずにはいれませんでしたので、私の中では100点満点中、98点をつけます。
参考になった173人(再レビュー後:171人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月9日 00:29 [768209-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【5名乗りSツーリング/ホワイトパールクリスタルシャイン】
3カ月5000Km乗った時点のレビューです。
■エクステリア
ボディ長の割にオーバハングが短く、
全体的にまとまったデザインで気に入っています。
その代わり、小回りが利きません。
7名乗り共通デザインなのでリアドアが広く、
広い場所では乗り降りがし易いが、逆に狭い駐車場では少し不自由です。
ボディカラーはダークブルーが欲しかったのですが、
小まめに洗車をするほうではないので、白系にしました。
しかし、同色のプリウスαは街中のいたる所で出会います。
■インテリア
ボディカラーとセットの標準色はアクアですが、
汚れが目立ちそうな気がしたのでグレーに変更しました。
300万円の車にしてはプラスチッキーで傷つきやすいのは、
本当です。
燃費を良くするためか、ひたすら軽い素材で組まれている感じが
します。
また7名乗りシートと共通化しているためか、
リアシートの背もたれの高さが十分ではないので、
ヘッドレストを少し高く引き出しておく必要があります。
ポケット類はいくつかありますが、地図や雑誌を置くスペースが
ありません。
■エンジン性能
ノーマルモードで必要にして十分なパワーだと思います。
パワーモードにするとレスポンスがリニアでより運転し易いです。
私は、山道や高速道路では最初からパワーモードに切り替えて
運転しているためか、あまりパワー不足を感じたことはありません。
エコモードは燃費が良くなる訳ではなさそうなので、
使ったことがありません。
残念なのは、エンジンを高回転まで回したときのエンジン音です。
結構大き目の音で室内に聞こえてくるのに加え、何と言っても品の無い
音がします。アトキンソンサイクルエンジンの宿命なのでしょうか。
もう少し改善して欲しいところです。
■乗り心地
特にリアシートでは突き上げ感がありますが、
プリウスよりはバタつかずしっとりとした乗り心地です。
リアシートの足元が広く天井も高いので、
プリウスと比較すると解放感があります。
4名乗車であればゆったりと座れます。
■燃費
気を付けてハイブリッド車エコ運転をすると、メータ読み20Km/L
くらいまでは行きます。
通常は17Km/L位で、燃費だけで高い購入価格を相殺するのは、
無理そうです。
車格の割には燃費は良いと思います。
■価格
ハイブリッドシステムを搭載しているため、仕方がないかも知れませんが、
価格が高いです。あと30〜40万円低ければ妥当だと思います。
■総合評価
全体的には良い車だと思います。
以前は3000CCディーゼル四駆に乗っていたためか、
スタート時のトロさや、小回りの利かなさは
さほど気になりません。
平坦な街乗りではとても静かで燃費も良く、
この車の最も得意とするシーンです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった108人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S Lセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年10月5日 12:06 [759554-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
イプサム(2.4)からの乗り換えです。
燃費が悪かったので買い替えました。
ホンダも検討したのですが、トヨタの方がよかったです。(条件、乗り心地、見栄えなと)
前車との比較で書きます。
〇 燃費 7〜8km→20程度(近場ばかりですが夏なので)
音が静か(EVになるし、エンジンかかっても中は静か)
プリウスより後席は広い
カタログ上の安全装備はそろっている
ステアリングスイッチは便利
× 乗り心地が固い(旧来のトヨタのソフトさがない、ストロークしない感じ)
視界が悪い(Aピラー寝過ぎ、左右もAピラーが邪魔、バックも見にくい)
内装がチープ(Sだから)
(プラスチック丸出し、値段の割にシート、トリム質感低い、シルバー部分が安っぽい)
※Aピラーはプラスチックですが、植毛っぽく成形してありはじめは気づかなかった)
荷室が狭い(高さがない。)
後席のスライド幅が小さい
変なハンドル(小さくて、楕円で、軽すぎる、安っぽい)
ライトがハロゲン(Sだから)
ホイールが鉄(S−Lだから)
エコモードはとろすぎる
センターメータの表示がごちゃごちゃして見づらい
(スピードはアナログの方が見やすいし、情報が多すぎる
→一部は消せるにしても、エリアをわけるなりしてほしかった)
外で聞くとエンジン音が安っぽい
サンバイザーの幅(上下)が短い
天井の遮音材が少ないのか、雨音が響く(この値段の車にしては)
ハイブリッドの変な音が乗っていても、降りても、いっぱいする
ハイブリットシステムの価格が高い感じがします。
その分、インテリアや素材のコストが下げられています。
1.8クラスの車にお化粧したものと割り切ればよいのでしょう。
トヨタ車からのダウンサイジング組には点数は厳しくなる車でしょう。
(アクアもそうですが)
秋にマイチェンする話も知っていましたが、買いました。
ライトまわりがLED化されれば、もっと見栄えが良くなるでしょうね。
エンジンのついている家電製品という車です。
DOHCとか、ツインカムとかターボとか、24バルブとか
昔のクルマとははっきりいって違うジャンルです。
生活家電です。プリウスは。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 241万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年5月11日 22:52 [715535-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
プリウスαを購入してから
1年半・16,000キロ乗ったのでここらでレビューしようと思います。
初代ラクティスからの乗り換えです。
買った理由は、ラクティスの車検が近かったことと
一目ぼれです。プリウス+αっていう宣伝に乗ってしまった口です。
グレードは、S(5人乗り)で、MOPはパノラマルーフ。
色は黒、シートカバーはスパイシーチューン製を納車時に取付。
【エクステリア】
スラーっと風が流れるような外観がとても気に入ってます。
また、遠くから見るとそんなに大きくなさそうなのに
近くで見ると意外とデカいんですよね。コイツ。
ラクティスと比べると取り回しに気を使いますが、
慣れればどうってことないです。
【MOP】
パノラマルーフは、運転中に開放的な気持ちになれますが
夏場は暑く、冬は寒いので微妙かもしれません。
パノラマよりヘッドライトの方がいいかも。
助手席・バックドアにスマートエントリーがあれば便利ですし
後付もそこそこの値段しますので。
【インテリア】
インテリアがプラスチッキーというコメントを
散見しますが、私は特に気にならないですね。
また、シートはなるべく汚したくなかったので、
Spicy Tuneさんの『HYBRID エクゼ』を購入しました。
皮製のカバーで高級感がアップしてとても気に入ってます。
運転席周りに、小物入れが少ないのは、ちょっと残念。
【エンジン・走行性能】
出足はもたつきますが、ちゃんと踏めばシャキッと走り出します。
※燃費が気になるので、思いっきり踏むことは少ない。
高速では、スムーズに加速してくれるし、追い越し車線を走っても不安になりません。
下道・高速でも安定・安心して運転できるイイ車です。
それでも、パワー不足を感じたら、パワーモードに切り替えてキビキビ走りましょう!
ただし、坂道でエンジンが唸り出すのは、ご愛嬌ですが(笑)
【乗り心地】
前車と比べたらイイと思います。実家までは、高速で7時間かかりますが
腰も痛くならず、快適なドライブができています。
プリウスじゃなくてαを選んだのも、この乗り心地がポイントでした。
【燃費】
16,000km乗って、平均で19〜20km/Lってとこです。
冬場は17〜18km/Lに落ちるのでイタイですが、このサイズで
この燃費はとてもありがたく思ってます。
【価格】
20代の懐事情からすれば、高い買い物ですが、
燃費が20km/Lで最先端の技術を体感できることを
考えると値段相応かと。当時は、購入するかを非常に迷いましたが
今思えば、あのタイミングで買えてよかったと思ってます。
【総評】
燃費もよく、乗り心地も良くてとても満足してます。
長く大事にしたいクルマです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年11月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった155人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月9日 01:41 [714830-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
先日、海辺のアップダウンのある国道を走行していて高燃費を記録したので公開します。
なんと、27.5km/L ! 出るもんなんですね。
過去に27.0km/Lは出したことはあっても撮影できなかったので証拠にならなくて(涙)
道路状況
60km/hの片側2車線 & 40km/hの片側1車線
交通量は普通
車体
総走行距離 22,000km程
高燃費のコツ
1.60km/h走行は標準モード使用
2.40km/h走行はecoモード使用
3.意識してEV走行と回生ブレーキを多用する。
4.ecoを意識した早めの加速 (できるだけエンジン走行しない)
5.早めのエンジンブレーキの使用
6.定速時はEV走行維持し、可能な限り速度を一定にする。
7.緩いアップダウンも意識し、他車に迷惑をかけない程度にeco走行を心がける
8.ゆっくり走るトラックなどの後をついてゆく
9.できるだけ信号の少ないルートを長く走る
10.EVモードやPowerモードは基本使わない
11.エンジン走行は最小限度の使用に心掛ける
12.タイヤの空気圧は日頃からチェックする(標準値でok)
参考までに日頃の街中のちょこちょこ走りの燃費は 19〜23km/L です
これからの目標
1.高速道路での25km/L 越え
2.一般道でのPowerモードだけの高燃費走行 24km/hくらいか?
皆様へ
ちょっとecoを意識した遠乗りをすれば十分に24km/Lは可能です
もちろん、渋滞に嵌らないなどの運も必要です
ガソリン価格高騰の折、頑張って試してみてください
参考になった114人(再レビュー後:114人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月14日 06:42 [549210-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】かっこいいと思います!真後ろから見るとベタッとした印象かな?
【インテリア】もう少し良くできないですかねぇ…シートカバーつけて、全てLEDに交換でやっとましになったかな。。
【エンジン性能】そんなに走りを求めてないので十分です。
【走行性能】出だしがモッサリしているが、それ以外は気にはならない。
【乗り心地】17インチは若干かため?振動が伝わる感じがするなぁ
【燃費】納車から1年半でリッター19.9km
【価格】ナビなど入れて値引き約35万でジャスト300万。。あと20万安ければ爆発的にヒットでしょうね!
【総評】大事に乗ろうと言う気持ちになります。10年は付き合うことになりそう!買って正解でした!
参考になった115人(再レビュー後:114人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月6日 00:43 [693105-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】普通ですかね。プリウスよりは好きです。
【インテリア】これは正直安っぽいです。これで300万はないかな〜
最近の軽のほうが高級感あります。
【エンジン性能】ECOはダメです。かなりモッサリ。スポーツにすれば豹変します。意外に速い。
【走行性能】そんなに不満無し。ロールも少なくそれなりに攻めれます。小回りはきかない。
【乗り心地】硬めです。良くもないし悪くもない。ただ長時間運転してると腰が痛くなってきます。シートが今いちかな。
【燃費】流石にハイブリッドですね。何も考えず運転しても20越えます。どうやったら燃費悪くなるのかな思います。
【価格】高い気もしますがこんなものでしょう。
【総評】燃費も良くて7人乗れる。安心のトヨタ。これにハマる人は最適でしょう。
ただ、運転して楽しくありません。走る楽しみが僕は重要ですので仕事用にはいいかなと。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 329万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2014年2月20日 16:24 [688683-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月16日 14:59 [661734-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
プリウス30のSを2年乗って乗り換えました。
前車の狭苦しい雰囲気に馴染めなく、今回車検を1年残してプリウスαSのTUNEBLACKに買い替えました。
プリウスαに1月乗ってαとプリウスでは全く別物だと気がつきました。
乗り心地の重厚感、運転席、助手席、後部座席の居住性は比べ物にならない。
最初からαにすれば良かった。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった100人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 02:03 [640697-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
これまでに乗った4台はすべてホンダ車。最後の車が初代ストリーム。3列シートのミニバンタイプが魅力でしたが、燃費やその他諸般の事情で買い換えることとなり、清水の舞台から飛び降りたつもりで、初めてのトヨタ車、しかもハイブリッドとなりました。
【エクステリア】
全体のフォルムは前車と似ているので、違和感はありませんが、鼻が出っ張ったような面構えはちょっと苦手です。
ストリームの前はステップワゴンに乗っていたくらいなので、スポーティさや精悍さなどははなから求めておりません。この表情は、十分に「怖い」です。
【インテリア】
メーター類は、丸形のアナログだった前車が圧倒的に好きでした。
収納が前車と比べて減りました。運転席と助手席の間に電池をおいたので、ここは仕方ないにせよ、ドアポケット、3列目のシートを使ったときの、後部収納も小さめです。
ダッシュボードがやたらと広いデザインもちょっと苦手です。
全体に安っぽいのは、動力系統にお金を使っているので仕方ないと思いますが、やたらと「未来的なデザイン」にしようと気張って、かえって安っぽく見える気もして残念です。
ヘッドレストの角度が調整できないので不安だと感じる方もいらっしゃるようですが、運転するときはヘッドレストに頭を乗せることはないので、問題ありません。助手席のカミさんは「気になる」と言っています。
【エンジン性能】
前車が1.7リットルなので、比べるのは酷ですが、1.8リットル+モーターは十分にパワフル。ゼロヨンの加速競争でもやらない限り気になることはありません。首都高などで急な加速・減速が必要なときはパワーモードに切り替えれば良いだけのこと。それも、数分です。
【走行性能】
これも、1.7リットルのストリームや2.0リットルのステップワゴンと比べては申し訳ないのですが、良く走ります。
今までは「自動車は移動手段」と思い「走りが楽しい」なんていう人の気が知れない、だったのdすが、走る楽しさという言葉の意味が少しわかった気がします。
【乗り心地】
静かです。また、前車はクッションやショックアブソーバが堅い感じがしましたが、柔らかく感じて乗りやすいです。
【燃費】
坂の多い街中が85%、休日の遠出が15%くらいの比率ですが、19km/l(メーター値)は予想より悪い。
だいたい700キロ走ると40リットルの給油ですから、実燃費はそれより悪いようです。
一番、燃費が悪いのは、カミさんと2人で近所の買い物に行くとき。18km/を割ります。
燃費が良かったのは、4人の家族(結構大柄な大人のみ)が4日分の衣類などを持って関越道を往復したとき。100〜110km/hで走りました。真夏の昼の走行だったので、冷房を強力に使っていましたが、20km/lを楽に超え、給油したときは、トリップメーターが800Kmを超えていました。
同じルートを、娘と2人で走ったときは、エアコンを全く使わずに走ったのに、19キロ程度の燃費に落ちました。娘が運転すると、平均速度が10キロほど速くなります(笑)。
正直なところ、もう少し燃費が改善するかという期待があっただけに、ちょっと残念な結果でした。でも、前車と比べて倍になったので良しとしましょう。
【価格】
総支払額が300万になると気づいたときには少し青くなりました。燃料代で元が取れるか?リチウムイオン電池はどれだけ耐久性があるのか? はらはらどきどきです。
【総評】
ファミリーカーとしては、収納と値段が弱点ですが、総じて良い車と思います。買い換えて正解かどうかは、これからのメンテナンス費用などを勘案して、当面保留します。
今まで、ホンダ車にこだわっていたのは、ディーラーの人が「ホンダ車が好きで、お客さんに乗って欲しい」という上越を感じていたためなんだと、気づきました。トヨタ車の販売店の方にその熱意は、あまり感じられないのですが、この車とは長くつきあわせていただきたいです。
【異音】
ブレーキをかけると「フォーン」という異音がするという現象が報告されています。これだけ多くの報告があるのだから、既に対策済みかと思っていたら、3ヶ月を過ぎた頃から「フォーン」がときどき聞こえるようになりました。今のところ、さほど頻繁でなく、かつあまり気にならないので様子見をしています。
【操作性】
シフトレバーはなかなか慣れませんね。今でも、バックギアに入れるときは、上に動かすか下に動かすか一瞬迷うことがあります。
「パーキング」がボタンなのも、慣れるまでに時間がかかりそうです。
未だに、始動のときと運転を終える時は「指さし確認」です。まあ、これくらい慎重にやった方が安全で良いかもしれません。
でも、基本的には、マニュアル車が好きですね。マニュアル車で20km/lの3列シート車って、無理かな、いや、その前にメーカーが開発しないだろう! と自己突っ込みでした。
- 比較製品
- ホンダ > ストリーム 2000年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった106人(再レビュー後:106人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月17日 16:29 [629832-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】235/35R19 91WXL&ダンロップ、225/45R18 91&ダンロップスタッドレス、サイドバイザー、変更出来るところはHID&LED、フロントリップスポイラー、エンジンルームにレクサス系のカバーインストール、スマートキー連動サイドミラー、車速連動キーロック、ナビ&テレビ操作&視聴カットオフセット
【インテリア】ステアリング、クルコン、クラッツイオシートカバー、ペダル、足元LED、全てLED、ドアビンジ系カバー
【エンジン性能】うるさい、並み
【走行性能】普通
【乗り心地】良いと思う
【燃費】20Km〜22Km
【価格】妥協範囲
【総評】最近の輸入車並みに最初からプチカスタマイズ化され、後からあまりパーツ導入しないのを望んでいましたが、相当な金額を費やしてしまった。あとはフルエアロとDampersを検討しようと思っています。
参考になった146人(再レビュー後:146人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスαの中古車 (1,401物件)
-
プリウスα G フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 113.1万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 166.4万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
プリウスα S ワンセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC 記録簿
- 支払総額
- 67.0万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
117〜349万円
























