| Kakaku |
トヨタ プリウスα 2011年モデルレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,401物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 45人 | |
| S (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 14人 | |
| S tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S tune BLACK II (5人乗り) | 2016年5月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 22人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション・G's (7人乗り) | 2015年2月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 18人 | |
| G (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 19人 | |
| G tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2021年9月22日 16:20 [1493818-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
横からの姿 |
布団を敷いたラゲッジスペース |
2021年3月で生産中止となり、新車の購入ができないので困っていたところに2020年6月新規登録の車が見つかり、購入して3か月乗ってのレビューです。
【エクステリア】
どうしても好きになれないフロントマスクでリアも微妙なデザインですが、横からの姿は悪くない。
【インテリア】
プラスチック感バリバリですが、シンプルで飽きの来ないデザインだと思います。
2列目のシートを倒すと180?ほどフラットになるラゲッジスペースの大きさが気にっての購入です。布団を敷いて車中泊での釣りに最適です。
【エンジン性能】
1800cc+モーターなので力不足も感じず街乗りでの不住は全くありません。
高速での合流や坂道でもパワーモードに切り替えるとアクセルにしっかりと反応して加速するので不満はありません。
アクセルを強めに踏み込んでの加速時のみザラついた感じのエンジン音が大きく、若干の不快感を感じますが加速後はエンジン音も消えるのでしっかりと作られたハイブリット車だと感じます。
【走行性能】
17インチのタイヤを履いての感想ですが、若干堅めの足回りで安定感あります。
曲がる止まるもスムーズで問題を感じることはありません。
【乗り心地】
少し硬めのシートでですが、乗り心地は悪くなく長距離運転でも疲れは少ない感じです。
セカンドシートの乗り心地も悪くないようです。
【燃費】
乗って一番驚いたのは燃費の良い事で、平均で22km〜23km/Lほど走ります。
特に高燃費を意識した走りではないのですが市街地を普通に走っても20km/Lを切ることが無いので満足してします。
【価格】
1年落ちで走行距離0.8万キロの中古車が、非常に安価だったのでコストパフォーマンスの高い車だと感じています。
【総評】
大人が4人乗って4人分の撮影機材を積んでも余裕が有って、布団を敷いて寝る事ができるラゲッジスペースで20km/L以上の燃費ですから良い車です。
背の高いワンボックス車を好まない人には選ばれる車だと思います。
トヨタセーフティも標準装備で安心感もあります。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年6月5日 00:43 [1334682-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
流線型の流れるようなフォルムのデザインがとてもいい
【インテリア】
上質な空間でとても快適
【エンジン性能】
エンジンとモーターのトルクがあり快適!
そこまでパワーを必要とする山道に行くわけではないので
通勤や街乗り、高速移動では申し分ない
【走行性能】
少し硬めの足回りだが運転していて不快感はない。
【乗り心地】
安定感があり運転席、後部座席共に乗り心地が良い
【燃費】
平均で17〜20km行かないくらいの燃費でエコ。ガソリンが減らないし
給油の回数が減った!さすがトヨタのハイブリッド
【価格】
グレードにもよるが少々高め、最近の新型のトヨタ車に比べれば全然いいと思う
【総評】
プリウスの派生モデルとして登場したステーションワゴン、人も荷物も積めるし
運転が楽、ハイブリッドで燃費もいい!運転席だけでなく、後部座席がリクライニングするし、
前に倒せば長物やスーツケースなどの大きめな荷物も結構積める。貴重な車種!
発売当時はウィッシュ、アイシス、カローラフィールダー、などステーションワゴン系の車種が
いくつもあったが生産中止になりモデルがなくなり現在はプリウスα、一部のカローラフィールダーと
カローラツーリングしかない、そしてトヨタが行おうとしている車種の統廃合・・・
真っ先に名前が上がるのがプリウスα。とてもそれが残念で仕方ない!
現在はミニバンかSUVか軽自動車。各メーカーがそこにばかり力を注いでいてトヨタも例外ではない、だがハリアーファンがまたハリアーに乗り換えるように、かなりのファンがいると思うし
サイズ感がゆとりがあってちょうどいい!
カローラツーリングは狭くて窮屈、とてもステーションワゴンとは言えない程小さい、
プリウスαはマイナーが入って、後に安全装備が標準になって特別仕様車が出て、と次のモデルの話が出ていないのが困る!特別仕様車が出るとモデル末期か生産中止のサイン的な部分がトヨタのセオリーだ。だがとてもいい車だし、今後もぜひ残して欲しいと貴重な車種だと強く思う!!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G tune BLACK (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2019年2月16日 18:03 [1192806-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2014年3月に10年使用したWISHからの乗換。ホワイトパール、コーナセンサー、純正エクセレントナビ他で購入。
ほとんどECOモードで使用し当初は信号待ち後の加速に苛立ちましたが慣れると全く問題なく、埼玉-石川間を年に5回程度往復しましたが高速でのクルーズコントロール117kmは気に入ってました。
納車1年以内に息子が車庫出し入で失敗し前部左側を板金し、一年経過後に右後部と左後部を引っかけて板金。
4年使い走行距離は46,000km程度、生涯燃費は車載メーターで19.3km/lです。
Aftermarketアルミスタッドレスセット付きで売却価格は147万(税込み)となりました。
買い替え理由は、購入直後から流行した、自動ブレーキがないことですが、日産e-powerではエンジンブレーキを足だけでできることです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
2017年6月24日 20:05 [1039855-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
よく見るのでプリウスらしいです。かっこいいと思います。
【インテリア】
昔のホンダ車ってこんな感じの安っぽさでしたね。
オールプラスチック。
【エンジン性能】
ハイブリッドは初めてでしたが、全く気持ち良い走りとは程遠い感じです。
【走行性能】
本当に楽しくない無難な走りですね。
出だしももっさりなんですが。。。
モータってもっとパワフルかと思っていました。
【乗り心地】
普通乗用車です^_^
【燃費】
良いんでしょうね。モニターに表示されている平均燃費はそれ程良い感じはしないのですが、重いのでしょうか?
【価格】
代車なので、ノーコメントです。
多分安いグレードなんでしょうね。
【総評】
自分でお金払ってまでは買わないかも。
レシプロエンジンと普通のATと、程良いエンジン音が聞こえると良いなぁ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月8日 16:49 [1009847-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
関東在住、30代前半、子供3人の父親です。平日は家内が買物や小学生の子供の習い事送迎などで使用、週末は家族で買い物やキャンプで使用しています。こんな感じの使い方での評価になりますが、ご参考になれば。グレードはSツーリング7人乗りです(ST7)
【エクステリア】所帯じみてない若者っぽさがあると思います。VOXYやNOAはいかにもファミリーカーって感じがして、苦手です。
【インテリア】シートの見た目は安っぽく、汚れが取れなさそうで、男子3兄弟の激しい動きには耐えられそうにないため、本革調シートカバーをつけました。座り心地は可もなく不可もなくです。5〜6時間程度の移動では誰も腰が痛いなどはいいません。インパネは、プラスチッキーで安っぽいです。しかし、うちは男子3兄弟が泥まみれの靴で乗り込むこともありますので、濡れ拭きで汚れが落ちるのは助かります。(傷はつきますが、、)逆にシボ加工とかしてあると、汚れが取れずらいし、革調の柔らか素材だと破れそうです。収納は運転席、助手席は十分ですが、後部座席は不十分です。ドリンクホルダーは子供でも手の届く位置に人数分欲しいですね。シートベルトが全席3点式(後部座席真ん中も3点)なのは好評価です。
【エンジン性能】キャンプの時、5人乗車プラスキャンプ道具満載で高速や山道を走りますが、パワーモードであれば十分なパワーがあります。これ以上の加速をすると、同乗者からクレームが来ます。0キロから60キロの加速は十分で、60キロから100キロまでの中間加速もまずまずです。100キロから上は10キロごとにエンジン音がうるさくなっていきます。空想ですが巡行は最大で140キロ程度でしょうか?それ以上ではエンジン音(騒音)、燃費の点からも一時的に使用するくらいだと想像します。
【走行性能】足回りは1BOXとしては良いです。山道の急カーブでも柔らかすぎてふらふらが収まらないこともなく、かといって安っぽくバタバタはねずに、若干ロールした姿勢を保ちながら旋回します。変則コーナーでの修正ハンドル操作やアクセルオンオフに対する挙動についても急な動きはせずにダンパーが聞いたようにじわっと品のある動きです。1点不満な点はハンドルの応答性が良くないです。轍や旋回中の路面状況をもう少しハンドルを介して伝えてくれると走りに楽しさが出てくるのかなと思います。足回りは良く、シートを介してのドライビング情報が楽しいだけにもったいないと思います。
【乗り心地】5人乗車で重量が増した時の乗り味は十分満足の出来るレベルです。一人だと少しリアがバタつく感じがしますね。乗り心地の固め、柔らかめは好みの問題ですが、適度な剛性があり、サスも適度に働いており、残りは車体がしなっていい感じになっているのではないかと思います。剛性があって、きちんと動くサスが好みですが、プリウスαは車体剛性、サス、車体しなりのバランスがよく想像以上に乗り心地が良いのです。
【燃費】うちのような家族5人乗車プラス荷物満載といった使い方ができて、普段使いでも18〜20Km/ℓの高燃費を叩き出すこの性能が欲しくて買ったのです。燃費については大満足です。
【価格】同じ世代のお父さんと車の話をしても、養育費を考えると車にはお金をかけられないという意見が大多数です。そういった意味では乗り出し価格が300万円オーバーのこの車は高級車扱いです。250万円でも上記の用途を満たせる車はあるのですから、、、
【総評】ハイブリッド車は燃料代先払いのようなものなので、ガソリン代を気にせずガンガン使わないと損な車だと家内を洗脳して、私の趣味に付き合ってもらってますw走行性能を重視すると、他にも選択肢はありましたが、燃費が犠牲になります。居住スペースを重視すると、走行性能(ドライビングプレジャー)が少なくなります。そういったなか、非常にバランスのとれた車だと思います。現在の走行距離は1万キロちょいで、一番美味しい時期を味わってるのだと思います。走行距離が増え、月日が経って、どのように変わってくるかな。
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S Lセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月12日 10:53 [849221-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
私は都内の某タクシー会社で乗務員として2年間勤めておりました。つい最近ですが運行管理者となりプリウスに乗る機会はありませんが、このレビューは私が乗務員だった頃αに乗って感じたことなど伝えていきたいと思います。
【エクステリア】
ベースは30系のプリウスとほぼ同様ですがαはステーションワゴンとしてデビューしました。なので、全長や幅などは若干増えたと感じます。幅は1775mm。全長は4635という設計になっています。ただ、30系のプリウスより長くなった分ホイールベースは2780mm、最小回転半径は5.8mです。この5.8mという値はアルファードやエスティマとほぼ同じサイズと思ったほうが良いと私は思います。乗務員だった頃、狭路などを走行する際は切り替えしをしないといけないぐらい小回りが利かない車だと感じました。
【インテリア】
タクシー使用なのでシートは普通のLグレード車とほぼ同じです。エアコンや温度の設定がやりづらいと最初は感じました。ハザードボタンもPOWERボタンの上にあるので思わずエンジン切っちゃう感じになっちゃいます。私も営業中は何度もありました。
あと、トランクが約545mL分のスペースがあります。ゴルフバッグ5個積んでも大丈夫ですし、スーツケース4個は軽々入ります。私はプリウスαを運転してきてトランクスペースが入るという点では驚きました。
【エンジン性能】
電気とガソリンの混ざった車なので最初はパワーがないと感じました。高速でも無駄のない加速をしてくれます、ただ、急な上り坂などを上る際はガソリン車、或はトルクのある車のほうが圧倒的に有利だと感じました。
【乗り心地】
乗り心地は正直悪いです。特に運転席は前のボンネットが全く見えないため前の車の後ろを停車する際にどこで止めていいかわからなくなります。背伸びをすると私の頭が天井にぶつかるぐらい高さにも余裕がありません。交差点を曲がる際には、左右の窓のAピラーが邪魔で人身事故を起こし兼ねません。
またプリウスαの後部座席は広いと感じました。特に多くのお客様からクラウンよりもプリウスのほうが寛げるというお言葉をいただいてます。でも、プリウスに乗降する際クラウンよりもαのほうが座席が高く設定されてるため高齢のお客様が乗りにくいという意見もいただいてます。
【燃費】
JC08: 26km
街乗り:13.5〜15.1km
高速: 20.8km
【総評】
プリウスαはレジャーや家族と遠出する際に使う車だと感じました。燃費が良いのでガソリン入れる必要はないという点ではとても素晴らしい技術だと思います。でも、長時間乗るタクシー乗務員からすればとても乗りづらいと感じました。お客様の視点からすれば素晴らしい車かもしれません。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月11日 22:59 [823753-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
H10年式初代プリウス前期型からの乗り換え。5人家族で車が手狭になってきたためプリウスαのG7人乗りに乗り換えました。初代プリウスに長く乗って完全にハイブリッドカーに慣れてしまったため、自分の中での選択肢はこのクルマ以外にありませんでした。ここでは初代プリウスとの比較の観点でレビューをしてみたいと思います。
【エクステリア】
高速を利用して帰省やドライブに行くことが多いのですが、ハイルーフのミニバンはいかにも風の抵抗が大きそうでデザイン的に好みではありません。プリウスαはロールーフでありながら7人も乗れるので気に入っています。
【インテリア】
初代プリウスに比べれば雲泥の差でプリウスαの方が良いです。Liイオンバッテリーがあるのでセンターコンソールの収納は小さいですが、財布や携帯電話、鍵など、ズボンのポケットに入れたまま運転すると少し邪魔になる小物を入れて置けるので意外に使えます。助手席やバックドアもスマートキーで開くのは子供を連れている時やベビーカーを乗せ降ろしするのに便利です。デッキアンダートレーのフタを外すと、3列目のシートを使用した状態でも比較的大型のA型ベビーカーを立てて収納することができ、驚きました。
【エンジン性能】
初代プリウスとの違いはよくわかりません。とりあえず普通に乗っていて不満は無いです。
【走行性能】【乗り心地】
車幅が広がったため、2列目シートでも余裕をもって3人(大人1名子供2名)座れるようになった。また3列シートなのでいろいろな乗り方ができて便利で飽きない。初代プリウスはエンジン走行からEV走行に切り替わると驚くほど静かになるので、ハイブリッドカーの先進性を感じていました。プリウスαではいろいろと改善されているようで、エンジン走行時でも静粛性が高く、EV走行の方がより静かではあるがその差は小さい。この点、初代プリウスのような「先進性」の体感が減ってしまったため少し残念。
【燃費】
初代プリウスは街乗り13-18km/L、高速18-22km/Lといったところ。プリウスαは街乗り15-20km/L、高速20-25km/L(いずれも満タン法)。先日120kmのドライブに行ったところメーター読みですが5人乗車で27.5 km/Lを記録しました。プリウスαは初代プリウスと比較して回生エネルギーが溜まりやすく、EV走行もより長距離が走れます。
【価格】
我が家は新車にはこだわりがなく経済性優先のため中古車にしました。プリウスαは普及から3年が経過したことと昨年のマイナーチェンジで中古車相場も大分値下がりしており、2年落ちですが新車同様のクルマ(自分的には)をT-Valueの3年保証付きで安価に買うことができました。またトヨタディーラーのHVカーの中古車には、新車登録から10年以内、20万km以内のクルマにハイブリッド機構の無償保証が自動的に付加されるので、保証面でも安心でかなりお得だと思います。
【総評】
このクルマの欠点をひとつあげると、急カーブの多い山道を走っている時、右側Aピラーが右方向の視野を遮るため、右カーブが見にくく少し怖いことです(初代プリウスでは問題なかった)。 Bluetoothで音楽が聴けるナビやスマートキーの使い勝手の良さ、乗り心地の良さ、広くなった車内、バックカメラ、クルコンによる自動アクセルなど、初代プリウスには無かった機能が満載でたいへん満足。一方、ハイブリッドカーとしての運転感覚(回生ブレーキ、加速感、低燃費運転)は初代とまったく違和感なく同等であり、改めて初代プリウスの完成度の高さを再認識させられました。
参考になった184人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年12月23日 16:19 [780927-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
正面から見るとポッテリした印象ですが、他の角度から見るとキリッとしてかっこいいです。
【インテリア】
これがとにかく残念。プラスチッキーで傷つきやすい。この価格帯の車の内装とは思えないチープさ。シートも同様安っぽい。
【エンジン性能】
◎
【走行性能】
◎
【乗り心地】
◎
【燃費】
毎日20キロほどの走行で、通年で20km/l程度。
冬場は2km/lほど下がります。
この車体のサイズでこの燃費はありがたい。
参考になった130人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月9日 00:29 [768209-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【5名乗りSツーリング/ホワイトパールクリスタルシャイン】
3カ月5000Km乗った時点のレビューです。
■エクステリア
ボディ長の割にオーバハングが短く、
全体的にまとまったデザインで気に入っています。
その代わり、小回りが利きません。
7名乗り共通デザインなのでリアドアが広く、
広い場所では乗り降りがし易いが、逆に狭い駐車場では少し不自由です。
ボディカラーはダークブルーが欲しかったのですが、
小まめに洗車をするほうではないので、白系にしました。
しかし、同色のプリウスαは街中のいたる所で出会います。
■インテリア
ボディカラーとセットの標準色はアクアですが、
汚れが目立ちそうな気がしたのでグレーに変更しました。
300万円の車にしてはプラスチッキーで傷つきやすいのは、
本当です。
燃費を良くするためか、ひたすら軽い素材で組まれている感じが
します。
また7名乗りシートと共通化しているためか、
リアシートの背もたれの高さが十分ではないので、
ヘッドレストを少し高く引き出しておく必要があります。
ポケット類はいくつかありますが、地図や雑誌を置くスペースが
ありません。
■エンジン性能
ノーマルモードで必要にして十分なパワーだと思います。
パワーモードにするとレスポンスがリニアでより運転し易いです。
私は、山道や高速道路では最初からパワーモードに切り替えて
運転しているためか、あまりパワー不足を感じたことはありません。
エコモードは燃費が良くなる訳ではなさそうなので、
使ったことがありません。
残念なのは、エンジンを高回転まで回したときのエンジン音です。
結構大き目の音で室内に聞こえてくるのに加え、何と言っても品の無い
音がします。アトキンソンサイクルエンジンの宿命なのでしょうか。
もう少し改善して欲しいところです。
■乗り心地
特にリアシートでは突き上げ感がありますが、
プリウスよりはバタつかずしっとりとした乗り心地です。
リアシートの足元が広く天井も高いので、
プリウスと比較すると解放感があります。
4名乗車であればゆったりと座れます。
■燃費
気を付けてハイブリッド車エコ運転をすると、メータ読み20Km/L
くらいまでは行きます。
通常は17Km/L位で、燃費だけで高い購入価格を相殺するのは、
無理そうです。
車格の割には燃費は良いと思います。
■価格
ハイブリッドシステムを搭載しているため、仕方がないかも知れませんが、
価格が高いです。あと30〜40万円低ければ妥当だと思います。
■総合評価
全体的には良い車だと思います。
以前は3000CCディーゼル四駆に乗っていたためか、
スタート時のトロさや、小回りの利かなさは
さほど気になりません。
平坦な街乗りではとても静かで燃費も良く、
この車の最も得意とするシーンです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった108人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月29日 19:44 [549299-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
愛車として2年半、44000km乗っての感想です。
【エクステリア】格好いいと思います。特にフロントが好きです。
リアバンパーにもう少しシャープさがあれが尚良いです。
【インテリア】車内空間とラゲッジが広く余裕があります。
後部座席が前後スライド・リクライニングが出来るのも良いです。
シート等の内装は特別仕様車のGが標準になるといいですね。
【エンジン性能】燃費重視のエンジンです。
走りを重視するエンジンではありません。
プリウスαですから燃費重視で良いと思います。
【走行性能】良く走ります。
【乗り心地】ふわふわした乗り心地ではなくやや固めで丁度良いです。
【燃費】給油間の満タン法実燃費で平均23〜27km/Lで満足しています。
季節により燃費が変わってきます。
44000km走ってのメーター表示の燃費総平均は26.4km/Lです。
ナビを使っての満タン法の燃費総平均は25.5km/Lです。
【価格】ハイブリッド車ということでこんなものではないでしょうか。
【総評】燃費が良くて、広い車内空間と広いラゲッジ空間が欲しい方にはお勧めです。
参考になった176人(再レビュー後:172人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
2014年9月28日 23:50 [758178-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
S Lセレクション (5人乗り)を2日間、G (7人乗り)を1日レンタカーで使用しました。
【エクステリア】
基本的にかっこいいデザインです。ただ、Lセレクションはスチールホイールなので少し安っぽかったです。
【インテリア】
シートもLセレクションはGに比べると安っぽかったです。すわり心地はあまり変わらず普通だなと思いました。
自分はセンターメーターが嫌いでしたが、この車は速度がデジタル表示で視界に入りやすいのでよかったです。
Gの三列目ですが、非常に狭いです。2列目の位置を下げると足が入りません。ミニバンとして使うのはお勧めできません。補助席のついたステーションワゴンといった感じです。
あと、エアコンの操作がなれないと難しいです。
【エンジン性能】
プリウスと比べると若干加速が重い感じがしましたが、気にならない程度です。普段使う分には力不足を感じません。高速でべた踏みしたとき思ったより加速しなかったので、パワーがある車に乗りなれた方は物足りないかもしれません。
【走行性能】
車体が流線型なので、高速で風が強い時でも割と安定してました。Gにはクルーズコントロールが装備されていて、高速道路が非常に楽でした。
【乗り心地】
1列目2列目は快適です。3列目に座った奴は膝が痛いと言っていました。
Gの7人乗りはバッテリーが運転席横にあるため、多少邪魔くさい感じがしました。その点5人乗りはバッテリーが後部にあるため、運転席周りの収納があってよかったです。
【燃費】
車体の大きさ、重さの割にいいのではないかと思います。
どちらも22km/lくらいでした。
【価格】
乗った後価格を調べ、Lセレクションは妥当なのかなと思いましたが、Gの7人乗りは前者より約60万高く、パワーや内装を考えると少し高いなと思います。
【総評】
1.5Lクラスの車ばかり乗ってきた自分にとっては、かなりいい車だと思いました。ステーションワゴンとしては申し分ないと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった154人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年9月20日 23:50 [612154-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】とても気に入っています!カッコいいです!!
【インテリア】 プラスチック感が目立ち、内装に傷が入りやすいきがしますが
満足してます。
【エンジン性能】パワーモードでの加速や走行がイイ。
【乗り心地】若干硬い感じがしますが、プリウスの乗りごこちを
知った上で購入したので気にならない。
【燃費】 1年3ヶ月で約10700km 燃費計で19.1km/L
1年間の実燃費が18.1km/L
給油は満タン給油で19回(少なく感じる)
※画像参照
燃費計で一番良い数値は
・通勤片道7kmで30.2km/L
・普通国道120kmで26km/L
【運転方法】・100%パワーモード運転。(スタート押して即モード切替)
・バッテリー溜まると下り前にEVを使い果たす様にしてる。
・運転中EVマークやバッテリーの溜まり具合をたまにチェックしている。
【価格】ちょっと高くて購入の際に迷った。。もう少し下げたらかなりいいと思う!
でもディーラーさんはがんばってくれたので中古を予定していたが
新車を購入できた!!
【総評】約1年経っても毎日運転するのが楽しいです(^^)v
あの片山右京さんもプリウスが愛車で数年ずっとも乗られていて
「ホント良い」と、おぎやはぎの愛車遍歴で言ってました!
元F1レーサーが色んな外車などを数ヶ月で買い替えたりする中
プリウスだけは数年も乗り続けていて愛車にしていることに驚き
一般庶民とやっぱり同じ思いなんだと感じ、ますます好きなりました。
これからもプリウスさんよろしくね!
参考になった159人(再レビュー後:156人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月19日 15:13 [571240-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
S ツーリングセレクション (7人乗り)
【エクステリア】
パッと見でプリウスをイメージさせるデザイン。
見た目はチープさもなくスーッと後ろに流れるようなキレイなライン。
リアはグラマーな感じでハリアーのリアっぽいです。
【インテリア】
プラスチッキーですね。パネルの模様や配色も微妙。
300万円前後の車の内装とは思えません。
質を上げるか、もっと黒基調にすればいいのにと思います。
インテリアパネルを付ければ隠せるので一気に良くなると思います。
7人乗りは運転席と助手席の間にバッテリーが来るので少し収納力が落ちます。
いい肘置きにはなってますが…。
Aピラーがかなり傾いていてほかのピラーも太めなので窓ガラスが小さくて見通しは若干悪く感じました。
【エンジン性能】
もう少し静かだったらなと思います。
静かだったところからのエンジン音だから余計にうるさく聞こえてしまうのかも。
エンジンのみなら非力ですがパワーモードのモータ併用の性能は十分です。
【走行性能】
前車は2t近くのミニバンに乗っていました。
軽くなって重心も低くなったのでハンドリングも良くて走行性能は満足しています。
クルマで走る楽しさを味わえました。
ただ前側の見切りが難しいので運転に自信がない人はポールかセンサーが必要かと思います。
【乗り心地】
ツーリングセレクションと非ツーリングセレクションで乗り心地が大きく違う事に驚いています。
非ツーリングセレクションは足回りが固くゴツゴツしててスポーツ系な感じでしたが、ツーリングセレクションでは若干足回りに柔らかさを感じます。
ツーリングセレクションのほうがバランスのとれた乗り心地だと思います。
【燃費】
前車に比べれば格段に良くなりましたが、カタログ値までは程遠いです。
長距離乗ればリッター20kmは超えますが、寒い時間帯に短い距離で利用するとリッター15kmまで落ちます。
高速道路では80km/h前後で走るのが燃費にはいいみたいです。
100km/hだと燃費が結構落ちます。
【価格】
やっぱり高いですね。
燃費で価格差を取り返すのは至難の業。
WISHのグレード・価格設定+20〜30万円くらいが妥当だと思います。
【総評】
燃費重視で乗り換えましたが、燃費の他にも魅力がたくさんある車だと感じました。
内装はチープですが自分好みに手を加えればより愛着が湧いていいかなと思っています。
参考になった123人(再レビュー後:118人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月18日 02:03 [640697-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
これまでに乗った4台はすべてホンダ車。最後の車が初代ストリーム。3列シートのミニバンタイプが魅力でしたが、燃費やその他諸般の事情で買い換えることとなり、清水の舞台から飛び降りたつもりで、初めてのトヨタ車、しかもハイブリッドとなりました。
【エクステリア】
全体のフォルムは前車と似ているので、違和感はありませんが、鼻が出っ張ったような面構えはちょっと苦手です。
ストリームの前はステップワゴンに乗っていたくらいなので、スポーティさや精悍さなどははなから求めておりません。この表情は、十分に「怖い」です。
【インテリア】
メーター類は、丸形のアナログだった前車が圧倒的に好きでした。
収納が前車と比べて減りました。運転席と助手席の間に電池をおいたので、ここは仕方ないにせよ、ドアポケット、3列目のシートを使ったときの、後部収納も小さめです。
ダッシュボードがやたらと広いデザインもちょっと苦手です。
全体に安っぽいのは、動力系統にお金を使っているので仕方ないと思いますが、やたらと「未来的なデザイン」にしようと気張って、かえって安っぽく見える気もして残念です。
ヘッドレストの角度が調整できないので不安だと感じる方もいらっしゃるようですが、運転するときはヘッドレストに頭を乗せることはないので、問題ありません。助手席のカミさんは「気になる」と言っています。
【エンジン性能】
前車が1.7リットルなので、比べるのは酷ですが、1.8リットル+モーターは十分にパワフル。ゼロヨンの加速競争でもやらない限り気になることはありません。首都高などで急な加速・減速が必要なときはパワーモードに切り替えれば良いだけのこと。それも、数分です。
【走行性能】
これも、1.7リットルのストリームや2.0リットルのステップワゴンと比べては申し訳ないのですが、良く走ります。
今までは「自動車は移動手段」と思い「走りが楽しい」なんていう人の気が知れない、だったのdすが、走る楽しさという言葉の意味が少しわかった気がします。
【乗り心地】
静かです。また、前車はクッションやショックアブソーバが堅い感じがしましたが、柔らかく感じて乗りやすいです。
【燃費】
坂の多い街中が85%、休日の遠出が15%くらいの比率ですが、19km/l(メーター値)は予想より悪い。
だいたい700キロ走ると40リットルの給油ですから、実燃費はそれより悪いようです。
一番、燃費が悪いのは、カミさんと2人で近所の買い物に行くとき。18km/を割ります。
燃費が良かったのは、4人の家族(結構大柄な大人のみ)が4日分の衣類などを持って関越道を往復したとき。100〜110km/hで走りました。真夏の昼の走行だったので、冷房を強力に使っていましたが、20km/lを楽に超え、給油したときは、トリップメーターが800Kmを超えていました。
同じルートを、娘と2人で走ったときは、エアコンを全く使わずに走ったのに、19キロ程度の燃費に落ちました。娘が運転すると、平均速度が10キロほど速くなります(笑)。
正直なところ、もう少し燃費が改善するかという期待があっただけに、ちょっと残念な結果でした。でも、前車と比べて倍になったので良しとしましょう。
【価格】
総支払額が300万になると気づいたときには少し青くなりました。燃料代で元が取れるか?リチウムイオン電池はどれだけ耐久性があるのか? はらはらどきどきです。
【総評】
ファミリーカーとしては、収納と値段が弱点ですが、総じて良い車と思います。買い換えて正解かどうかは、これからのメンテナンス費用などを勘案して、当面保留します。
今まで、ホンダ車にこだわっていたのは、ディーラーの人が「ホンダ車が好きで、お客さんに乗って欲しい」という上越を感じていたためなんだと、気づきました。トヨタ車の販売店の方にその熱意は、あまり感じられないのですが、この車とは長くつきあわせていただきたいです。
【異音】
ブレーキをかけると「フォーン」という異音がするという現象が報告されています。これだけ多くの報告があるのだから、既に対策済みかと思っていたら、3ヶ月を過ぎた頃から「フォーン」がときどき聞こえるようになりました。今のところ、さほど頻繁でなく、かつあまり気にならないので様子見をしています。
【操作性】
シフトレバーはなかなか慣れませんね。今でも、バックギアに入れるときは、上に動かすか下に動かすか一瞬迷うことがあります。
「パーキング」がボタンなのも、慣れるまでに時間がかかりそうです。
未だに、始動のときと運転を終える時は「指さし確認」です。まあ、これくらい慎重にやった方が安全で良いかもしれません。
でも、基本的には、マニュアル車が好きですね。マニュアル車で20km/lの3列シート車って、無理かな、いや、その前にメーカーが開発しないだろう! と自己突っ込みでした。
- 比較製品
- ホンダ > ストリーム 2000年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった106人(再レビュー後:106人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月19日 13:56 [630292-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
子供を乗せることが多くなったため買い換えました。
(ミニバンは好きじゃないので比較対象にはなりません。)
1万km乗ったのでレビューします。
前車の20系プリウスGとの比較となります。
【エクステリア】
車幅が広がり、狭い生活道路は厳しくなりましたが、着座点が高くなったため、運転している分には車幅間隔が変わった印象は受けません。
【インテリア】
内装は前車のほうが高級感がありました。
シートはせめて前車のようなアルカンターラにしてほしかったです。
着座点が高くなり、2列目シートの足元がフラットになったため、2列目中央に乗る人が楽になります。
また2列目の幅が広がったため、3人乗車時でも窮屈感は解消されました。
【エンジン性能】
電気→ガソリン駆動の切り替えもスムースになったように感じます。
エンジンが作動する際の振動が少なくなったのも特筆すべき点です。
【走行性能】
6名乗車時でもパワーモードにすれば不満はありません。
前車よりも完全に上回っています。
【乗り心地】
遮音性の違いやタイヤの違いかもしれませんが前車より静かです。
それ以外は前車との違いははっきりしません。
【燃費】
前車より1割程度悪くなりましたが、それは想定内なので。
【価格】
やはり割高感は否めない。もう少し高級感を演出しても良かったのでは?
【総評】
20系プリウスは高級感があって好きだったが、前述の理由で手放した。
2列目に3人乗せる人、6名以上乗せる予定の人は買い換えて正解ですが、
そうでない人は20系に乗っていた方がいいような気がします。
もちろん個人的には満足です。
参考になった145人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスαの中古車 (1,401物件)
-
- 支払総額
- 139.1万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 214.6万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
プリウスアルファ S バックカメラ スマートキー LEDヘッド ビルトインETC 純正16インチアルミ オートライト オートエアコン Bluetooth フルセグ
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 99.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1162万円
-
29〜324万円
-
43〜408万円
-
113〜349万円



















