| Kakaku |
トヨタ プリウスα 2011年モデルレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 35〜298 万円 (1,396物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 45人 | |
| S (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 14人 | |
| S tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S tune BLACK II (5人乗り) | 2016年5月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 22人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション・G's (7人乗り) | 2015年2月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 18人 | |
| G (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 19人 | |
| G tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月15日 23:26 [1243174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】
マイナーチェンジ後です。
フロントのグリル周りが精悍になったと思います。
私はこちらが好きですけど、ただしこれは好みの問題かと思います。
個人的な意見ですが、一般的な箱型のミニバンが大嫌いです。
※申し訳ありませんが家庭の臭いがプンプンします・・
またやんちゃなグリル周りは生理的にだめです。
昔のWISHやストリームの頃の流線形が好きです。
【インテリア】
前に乗っていたWISHは安っぽい内装でしたが、このモデルの上級グレードになると
内装は決してゴージャスではありませんが、シンプルで上質です。
よく3列目の議論になりますが、狭くもなく広くもなく十分かと思います。
うちは5人家族ですが子供も大きく、普段は夫婦と乗っても子供2人、
3列目を使うのは年に数回です。
この頻度でしかも短距離ですから全くストレスは感じません。
【エンジン性能】【走行性能】
ハイブリッド車ですので、激しい走りは求めていません。普段エコモードで走っていますが、
特に不満を感じたことはありません。
急に踏み込むと1800CCのエンジンはうなりますが、画面で叱られるので(笑)
大人しく運転しています。
さすが歴史のあるトヨタのハイブリッド、静粛性やモーターのトルクは素晴らしいです。
【乗り心地】
シートもある程度硬めで、長距離運転していてもあまり疲れなかったです。
【燃費】
平均して17〜18キロでした。
普段使いですが、高速道路より郊外の50〜80キロくらいの流し運転が得意みたいです。
私の運転がへたくそなのかな?それとも車の当たりはずれ?
20以上の燃費はこの車重を考えると難しいと思います。
前のWISHが7くらいだったので、現在燃費は気にせずにストレスなく走っています。
【価格】
4年落ち6万キロのGツーリングセレクションを、200万円強で購入しました。
※一応現行モデルなのでなかなかこれ以上は安いものはなかったです。
このグレードを新車で買うと本体だけで340万、ナビやオプションを付け始めると
なんと400万円弱になってしまいます!
さすがにそこまで出す価値観は私にはありません。
半額強で買えたことで非常に満足をしています。
【総評】
それなりの高級感があって非常に内部も静か、非常にまじめに作っている車だと思います。
あと10年は一緒に過ごしたいと思います。
マイナーチェンジ以降にはTSS(トヨタセーフティーセンス)が選択できます。
レーザークルーズ、レーンアシスト、緊急ブレーキなど、決して最新とは言えませんが
付いててよかったと思います。
守られている気がするし、これからは安全性能が大切だと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年10月11日 11:10 [695540-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
海外単身生活から帰国し、週末は嫁と買い物に出かける際に、運転させてもらいます。
来年の3月で5年となり、2度目の車検となります。
走行距離は47,600Km メーター読みのトータル燃費は19.7Kmになっています。
今年、エンジンからの異音についても、きちんと対応してもらいましたし、本当に良い車だと思います。
クリスタルシャインの色も、現在でもとても綺麗で購入時のガラスコートのおかげでしょうね。
洗車嫌いの嫁は、バケツで雑巾1枚で洗っていますが、最後にゼロウォーターで簡単拭き取りです。
私としては、もう少し丁寧にと思いますが、余計なことをすると怒られますので、我慢していますが
それでも、塗装は綺麗ですよ。
前回のレビューでインテリアとドアの貧弱さについて記載していますが、
具体的に補足しますね。
インテリアはダッシュボードの素材が嫌いです。この素材は共通化されているもので、
意外と傷が付き易く、一度付くと傷が隠せないのです。特に助手席側のドリンクホルダーの
所は、息子が何度も缶の飲み物を荒く置くので、傷だらけです。
また、ドアの貧弱は、洗車して拭き取るか、洗っている際にも分かりますよ。
ぺこっと凹みますから。力入れて洗うと、びっくりしますね。
予定通り、息子も免許を取得し、家族3人で運転していますが、
息子がもう少し車高を下げたいとの希望ですが、却下しています。
ダウンサスも、若干ヘタリが出てきて、私はゴツゴツ感から解放されて丁度いい感じです。
また、装着当初からは1センチ以上車高は下がっています。→へたりです。ショックも微妙。
ecoモードでの運転はEV走行を意識すると、後ろからあおられるので
一気に加速して、その後EVに入れた方が燃費も良いですね。
私が運転する際は、何も選択せずに運転します。ノンストレスですね。
嫁は燃費が悪くなると文句を言いますが、ecoモードはアクセルが重たく、面倒です。
高速の合流ではパワーモードが役に立ち、相当の加速感があります。
エンジンブレーキはBボタンに入れればOKですので、楽ちんです。
ただし、Dに戻すのを忘れる時もありますので、注意しましょう。
嫁も結構な年ですが、周りはプリウスだらけですので、
モデリスタエアロ&ローダウンとガナドールマフラーそしてドルフィンアンテナで
差別化しています。
とにかく、満足しております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった167人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK II (5人乗り)
2017年8月14日 21:21 [1054004-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
外見はずっと見てれば慣れてきます
【インテリア】
普通の安価な業務用の自動車見たいな安っぽい平凡な内装
【エンジン性能】
特徴であり最も売りであるはずのコストのかかるエンジンを積んでいるが燃費に反映されていないので
同格同系統の車種と比較して損した感じになります。
【走行性能】
普通のパワーのない自動車です。
感じとしては軽に似ています。
【乗り心地】
風切り音が大きく、ロードノイズが煩く、加速するとエンジン音が気になります
路面からくるショックも普通にダイレクトに感じます。
エンジンのレスポンス、曲がる時のレスポンスも悪いです。
つまり乗り心地は良くない普通の車です。
【燃費】
実燃費16Lぐらいです。
あまりよくないです。
【価格】
燃費が反映されていない高いエンジンのせいで割高感が強いです
【総評】
一昔前の普通のステーションワゴン系が割高になり多少燃費が良くなった車って感じです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
2017年1月29日 17:21 [999127-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ヴォクシー納車待ちの間、ディーラーからGグレードをお借りしています。
ハイブリッド車に感動してしまい、思わず書き込みます。
ヴォクシーはハイブリッドではない方を契約してしまったので、ちょっと後悔しているほどです笑
【エクステリア】
前車のWISHと似ているので違和感なしです。
Bi-beam LEDヘッドライトは明るく夜間の運転も安心でした。
【インテリア】
質感は悪くないと思います。多少でも高級感が出るようにと、工夫されているように思いました。
センターメーターのマルチインフォメーションディスプレイにいろいろ情報が出るので楽しいですね。
ピラーが太いので、右左折時少し気を使います。
【エンジン性能】
ハイブリッド、素晴らしいです!静かで燃費も良い。
踏めばしっかり加速しますし、街乗りで困ることはありません。
【走行性能】
「走り」を求めたことはありませんが、街乗りでは十分かと思います。
クルーズコントロールが便利です!
【乗り心地】
丁度良い固さで乗り心地は良いかと思います。
運転席の8ウェイパワー、ランバーサポート機能が大変良いです!
前車のWISHでは気になりませんでしたが、この車では運転席に座ると左ひざがコンソールに当たるのが気になります。
【燃費】
ディスプレイの表示では、21.0kmとなっています。
ECOモード、パワーモードは使わず、25.0度で常にエアコンONです。
【価格】
もろもろつけて400万円弱でしょうか。
もっと安価であれば助かりますが、ハイブリッドですしこんなものなのでしょう。
【総評】
初めて運転するハイブリッド車ですが、こんなに良いものだとは思いませんでした。
納車待ちのヴォクシーをハイブリッドに変えたいと思わせるほどでした。
発進時のスーッと出る感覚を味わいつつ、乗り心地も悪くなく、なにより燃費が良い!
なんだかずっと運転したくなってしまう車です。
ハイブリッド機能だけでなく、電動シートやクルーズコントロール、明るいヘッドライト、大きなラゲッジスペースなど車としての使い勝手も良くて、おすすめできる一台です!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった82人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月12日 18:30 [805068-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かっこいいから買った訳ではないので特に気に入ってはいません。普通といった印象です。リアよりフロントが気に入ってます。
【インテリア】
グレードがGなのでまだマシかなと思います。プラスチックを多用してるので嫌な人は嫌でしょうが私は慣れました。
天井が開閉出来るので開放感はあり乗ってる時はほとんど開けてます。
【エンジン性能】
急加速や登りではしんどそうにエンジンが唸ってますが街乗りではほとんど問題ないです。
【走行性能】
エンジンとモーターの切り替わりは違和感ありませんし低速時も高速時も不満ありません。
【乗り心地】
前のクルマ50系エスティマより段差などでは硬さを感じますがエスティマが柔らか過ぎだと思ってたので快適です。レーダークルーズ付きは非常に便利で高速道路では疲労軽減されてます。オーディオスイッチや空調スイッチもハンドルにあるので助かります。
【燃費】
街中をチョロチョロ乗ってる時は15いくかいかないかとハイブリッドと良さがあまり出ませんがエスティマで7とかだったので仕方ないです。
高速道路はクルコン100キロ設定で22〜24が画面に表示されます。信号のない田舎道も、多少アップダウンあっても同じく良いです。25を表示する時も多々あります。そこは非常に満足してます。
【価格】
【総評】
何を求めるかで車が決まると思いますが燃費が良い、5人乗れれば良い、ラゲッジスペースが欲しい、など求める方には良いでは。
前回レビューからの追加レビュー。
エクステリアやインテリア→に関しては、特に感想の変化はありません。
エンジン→これもやはり高速や坂道ではエンジンが唸ってます。モーターで走ってる静かなプリウスを知ってるので尚更うるさいです。非力な部分もありますがパワーモードでかなり変わるので必要に応じて使えば良いだけです。
走行性能→前回レビューでは気にならないと言ってましたが後輪のサスがあまり働いてない気がします。前もいい乗り心地と言えませんがとにかく後輪が段差などに差し掛かると跳ねます。
ブレーキに関しては他の人の言うカックンブレーキや違和感などはまず感じません。滑らかでよく効くの一言です。
ノーマルプリウスに比べてホイールベースが長いらしく前席と後席のシート間隔も広く走行時の安定性もあるかと感じます。
燃費→これはやはり、チョイ乗りでは良い燃費は出せません。ストップ&ゴーを繰り返すと16前後です。
国道などずっと流せると22ぐらい。60〜70キロで流すバイパスなどは26ほどにのびます。このシュチュエーションが一番良い燃費をだします。もちろんクルコン使用です。
街乗りではどうしてもモーターで走りガソリン燃焼を抑えたいところですが、バッテリーマークが2か3ぐらいでそれをやると信号など停止中にエンジンがかかり出すと言う効率の悪いことが起こるのでバッテリー残量が少なければ加速時にはしっかりエンジンを回して同時に充電に励みましょう。するとエンジン低負荷時にモーターをのみで走れることにつながります。
総評→いいクルマだと思いますが、車幅1800弱やいつもいつも空っぽのラゲッジスペースなどそろそろ乗り換えてもいいのかなと思いました。昔ほどベビーカーや子供自転車など積まなくなり5ナンバーカーが最近売れ行き好調なようなので取り回しも今より楽になるのかなと思いCMを見ているこの頃です。
参考になった168人(再レビュー後:103人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月24日 23:59 [444596-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2011年3月24日にディーラーにて予約、4月1日に営業担当に朝一で発注をかけてもらい、9月4日に納車。それからかれこれ5年が経ちました。自分自身の5年間の使用を振り返る意味で再投稿します。
現時点での総走行距離は75900km、生涯燃費は22.6km/L、最高燃費は画像にあるとおり123km程走ったときにエアコン使用状態で32.3km/Lを出しました。既に今は「エコ運転をしている」という意識はなく、普通に運転していればカタログ燃費26.2km/Lは出せます。当然後ろに渋滞を作るような迷惑な運転はしないよう心がけ、その上で「スピードは控えめに、ブレーキは早めに」を心がけるだけで、ここまで燃費が伸びるようになりました。
前車の初代イプサムを中古で購入した時点でプリウスのミニバンが出るという噂を聞いていたので、実際に出るまでが非常に楽しみで、そして購入してから5年経った現在でも、私個人としては全く不満がない車です。スキーに行く際に使うという最大の購入目的も十分果たせているので、その内新型が発表になると思いますが、壊れるまで乗り続けると思います。
参考になった211人(再レビュー後:147人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年7月22日 16:24 [843690-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】好み次第ですが、私は好きです。
【インテリア】決して安くはない車ですが、内装は贔屓目に見ても良いとは言えません。
【エンジン性能】ハイブリッドシステム全体としては満足できるものです。
【走行性能】普通にいいです。高速も安定してますし、カーブもちゃんと曲がります。
【乗り心地】とても静かです。静かすぎてちょっとした音が気になるかも…いつもは音楽流しているので気にはなりません。
【燃費】1年間で22000km トータルでの燃費がリッター23.7kmです。とても満足しています。
【総評】高いグレードにいろいろつけると300万をいとも簡単に超える車です。
かといって高級感を売りにした車でもないですし、燃費が良いというところを差し引いても私にとっては高過ぎる価格設定と思えました。
フィールダーハイブリッドと迷いましたが、消費税の上昇、決算期の値引きの良さで決めました。
車体も大きく、荷物も十分積め、家族4人がゆったり乗れるハイブリッドとしては良く出来ていると思います。
燃費もこのクラスでは良いのではないでしょうか?
全体的にとても満足しています。長く乗りたい車です。
参考になった143人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月22日 09:27 [826676-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カッコいいと思います。一番映えるのは横からみた角度ですね。流線型の素晴らしい格好です。
【インテリア】
あまり高級感は感じられません。まあ、こんなものかと思います。
【エンジン性能】
おっとりとしてる感じです。パワーモードにすれば解消するのでしょうが、燃費優先なので許容範囲です。
【走行性能】
素晴らしいです。
【乗り心地】
問題無しです。
【燃費】
気温に左右されます。通勤&仕事で毎日50キロ程走ってますが、
真冬で21キロ、夏場は24キロ程度です。
素晴らしい燃費です。
【価格】
こんなものでしょう。
【総評】
ワンボックスタイプの車と悩みましたが、燃費優先でこちらにしました。
居住性と比べればワンボックスには適いませんが、あちらはハイブリッド車
でも燃費は15キロ程度なのでその差は歴然です。
燃費が良いので躊躇無く遠出できます。休日に家族で外出する機会が増えました。
荷物もたくさん積めるのが良いですね。
自転車等を積む機会がなければ、ボックスタイプよりこちらを断然おススメします。
ファミリーカーには最適です。
参考になった208人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年11月29日 16:03 [774140-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
S tune BLACK(5人)
【エクステリア】
真横から見た感じが好き。長〜いプリウス。
木を隠すなら森の中、ノーマルのままなら気付かれにくいでしょう。
さすがパーツが豊富で色々弄れます。が、前期パーツが無くならないうちに何
かつける予定。LEDライトは積雪地故に雪が解けずに付けれません。ドアウ
インカーくらいLED標準にカイゼンしろよと・・。
標準タイヤがアルミなのに何故カバー??。交換作業時にイラっとするので外
したままの人がいる気持ちが最近分かりました。
【インテリア】
価格の割に他所様より随所に廉価なイメージの内装は、ウワサに違わず(特に
黒系が)傷つき易い樹脂パーツを多用。
もう少しメッキ加飾が多いほうが好み。やはりパーツ類が豊富なので色々弄り
がいがあります。
特徴的な楕円ハンドルとセンターレイアウト以外の些細な点では、ハザードと
光量調整ボタンにはデザイン性のカケラもありません(苦笑)。
フロントコンソールトレイにうっかり物を置くとセンターコンソールのカップ
ホルダーが使用不能になるのは仕様です。
もはや定番?かと思いますが交換・追加♪
・Aピラーガーニッシュ G用 プラからモフモフへ(Bピラー保留)
・運転席側パネル G用 プラからプニプニへ
・シフトノブ SAI用 プラからステッチ入り合皮へ
・前席フットライト Bb用 純性OPより安い
後席はゆったり感があります。ドア開閉の際は視認性が悪いのでドアパンに注
意でしょう。キャプテンシートがあれば良かったのですが、真ん中の肘掛けが
良い具合に空間を分割してくれます。
椅子を倒して初めて気づく傘スペースに傘を置いた事はありませんよ。
【エンジン性能】
システム的に数も出回り十分にこなれている。物足りなさはありますが、他社
の新機構で色々、散々懲りた経験上これでいいと逃げの思考です。
鬱陶しくピーピーと鳴るインバータノイズは慣れました。まだ若いのか?
【走行性能】
もっさり。小回りはきかない。
もれなく付いてくるEVボタンは任意選択ができるのでコッソリ帰ったり、ひ
っそり出かける時に便利です。持続性は無いんです。
【燃費】
数値的には自分の生活パターンにおいて、前々車のIMAインサイトより多少
良いレベルというのは喜んでいいのだろう。排気量も多く重いのに。
【価格】
HVコンパクトや高級軽を考えれば高いと思えませんが、取扱系列が多いので
値引をお願いし易い。しかし、内装がアダとなっているので目移りする可能性
は否定できない(努力目標)。
タマ数も多いので最初は中古でと考えてました。
【まとめ】
一目見て誰もがプリウス系と分かるイメージは商品成功の証。沢山売れたので
空気状態ですね。昔インサイトとプリウスで迷った流れで何が因果かαにたど
り着きました。笑えない・・。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月3日 21:20 [625433-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
発売当初の5月に注文して11月に納車されましたので、初めは目新しく感じましたが、
今では街中プリウス。高速道路もプリウス。 納車当時の新鮮味がありません。
【インテリア】
嫁が通勤で乗ってます。純正のシートが安っぽいので、クラッシオの安物のカバー着けました。
かなり変わります。
【エンジン性能】
エコモードは遅いです。(アクセル踏んでも)
たまにパワーモードにしますが(気分転換)、かなり走ります。
プリウスに乗ったことがない人は、プリウスはエコカーで遅いと思っているかも知れませんが、
実際はそこそこ走ります。高速道路で本気を出したら結構早い!(燃費もいい)
【乗り心地】
椎間板ヘルニア持ちの私には合わない。(運転時)
ハイブリッド特有の静かさは最高!
【燃費】
夏場、冬場は悪い(エアコン使用)
嫁の通勤距離は 5Km未満(エアコン全快)で メーター読み 平均15Km/L前後
たまに私、通勤距離 約20Km リッター20Kmは行くと思う(メーター読み)
【価格】
高いと思う。
しかし 給油回数が減りました。月1回(40L) 前車MPV 月2〜3回(50L/1回)
【総評】
発売当初は納車待ちで目新さがありましたが、今ではプリウスばかり。(プリウス、プリウスα)
高速道路は本当にプリウスばかり。
新鮮味はかなりなくなりましたが、通常のガソリン車と比べて燃費はいいし、静かです。
内装が値段の割りに安っぽいのが不満ですが、シートはAftermarketのシートカバーでかなり質感が変わります。
理由が分かりませんが、腰痛持ちの私には運転はキツイです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2011年11月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 288万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S tune BLACK (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年8月18日 10:41 [618661-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
アコードHVかアウトランダーPHVを買いたかったのだが、7人乗りが条件から外せなくなってしまい
・20Km/Lが狙える燃費性能
・欲しくないクルマを買うことになるのでとにかく価格が安いこと
この条件から消去法で選出したのがこのクルマでした。FITからの乗り換えですのでそれとの比較でレポートします。
燃費性能
現車が来ていないので分からないのですがカタログ上のJC08燃費はFITと同じなので、FITより悪ければトヨタ車のカタログ燃費は嘘っぱちということになります笑
走行性能
明らかにパワー不足。動力がスリップしているような感覚が非常に大きくちょっと踏んだだけでは車速があがらず、かといって踏み込むと原チャリのような「ぶいーーん」というエンジン音が高らかに響き、それに全く呼応しないもっさりとした加速感。数十年前にCVTが出たての頃に良くあったあの感覚のまま。公道で異常にスピードを出す傾向があるプリウス乗りはいったいどんだけアクセル踏んでるんだ??と神経を疑ってしまいます。
FITはエンジン+モータである感覚を明確に感じることができます。走り出しのエンジントルクの不足をモータートルクがうまくプラスされ電動のスーパーチャージャーといった感覚でエンジン音も「ぶいーーーん」などならず速度に同期してエンジン回転数が上がり自然かつダイレクト。ハンドルがしっかりしており手放しでもまっすぐ走れるという車として基本性能である感覚はアコードなど上級グレードと共通。エコノミーカーにも作りの妥協は感じません。このプリウスは節操のない操舵感、ブレーキ時の回生挙動がきつすぎ感など走行における感覚には全て「妥協の産物」感しか感じない。トヨタを嫌う全ての人間の共通の感覚だと思います。
インテリア
一番泣けてくるのがやはりインフォメーション少なすぎのデジパネでしょう。全てがセグメント表示で半ドアの位置すらインフォメーションできません。シンプルですがFITのほうが高機能。
以外に気になったのドアの開閉感。FITより重みはあるのですが「ガチャッ」とメカメカしい音がけっこうする。
センターコンソール?の張り出しが不自然極まりなくデザインは優先度が最低にまわされてることが分かります。
特記事項
フェイルセーフがソフト制御に頼りすぎで、ちょっと何かあろうものなら全てシステムをとめてしまうという技術屋離れした安直な回避策。乗る前から不安です(大爆笑)
ソフト制御でできる(=コストがかからない)クルコンがグレード差別化に使用されているのがトヨタという会社の器の小ささを感じます。他社なら当然標準装備。ホンダなら軽でさえ標準装備。コストがかからないのですからこれが当たり前なんですがね〜。
20世紀に開発され、基本システムはアップグレードないまま今の今まで売り続けてきたというのにいまだに使い続けると言う技術屋から見れば「愚かの極み」にしか見えないトヨタのハイブリッド車。しかしそれが故に席に座っただけで聞いてもいないのにいきなり30万の値引き提示はさすが「営業のトヨタ」
なるほど、日本で一番売れている理由がここにあったわけですね。確かにレンタカーや知り合いからちょっと運転変わった程度でしかトヨタ車を知らなければ到底候補にすらなりませんがディーラーのテーブルに着き、価格を提示されて、そこでトヨタの良さを知ることになるのですね(笑)
こんなに値引きされたらどんなに古くさかろうが、小学生の工作レベルのシステムであろうが笑顔でハンコがおせますね。笑
結局トヨタ批判になってしまいましたが、まとめると
・トヨタが売れる理由は製品ではなく、大幅な値引きがその原動力となっていることが分かった。
・車に興味のない人が移動手段として買うための車。これがトヨタのクルマである。
・車で人を判断する傾向がある。
(FITに家族4人で乗りつけたら完全に見下されました。こういう指導がトヨタなのでしょう)
ホンダ、三菱ではそのようなことは一切ありませんでした。
・トヨタは以外に客層が悪い(笑)
三菱、ホンダから3列HVの登場を心待ちにしています。出たらすぐ買い換えます笑
トヨタは納車前ですでにおなか一杯です
笑
参考になった26人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年7月22日 18:19 [575707-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
長年ノアを乗っていましたが、空気を運んでる状態が多くなり、そろそろ燃費重視と考え、下取りのノアが高いうちに乗り換えを考えました。しかし、訳けあって先日手放しました。 約6カ月間ですが、感じたことを追加します。
【エクステリア】プリウスのデザインが好きで、人数も7人乗りを選べるためこの車にしましたが、前、後ろ、横から見ても好きです。
【インテリア】他の人も言っていますが、金額と比べるとちょっと残念な感じはありますね。フックなども少ないです。特に、シートについては、妻や息子からは、不評でした。妻からは、1時間位乗ると、シートが沈み込みがあるため、痛めている足に負担がかかり、痛くて大変と外出するときには、鎮痛剤を飲む始末でした。そのため、Clazzioシートカバーをつけ少しでもシートの改善を試みましたダメでした。一番の問題は、助手席のシートの調整がほとんどできない。特にリフターがついていないためが原因のようです。いろいろと個別に工夫はしてみましたが、、、
【エンジン性能】もっさりとしていますが、ecoのことを考えれば仕方ないかと思います。でも高速でスピードわ出したいときには、それなりに走るのでモードの選択で十分対応可能です。
【走行性能】1ボックスの前車と比較すれば、ハンドルもしっかりしていますし、風の影響もあまり気にせず運転できます。
【乗り心地】路面のコツコツをひろうような感じはありますが、いやな感じではありません。腰痛や足を痛めている方は、シート調整がほとんどできないので辛い車だと思います。
【燃費】最初500キロ位乗るとコツはつかめて、燃費もそこそこになると思います。住んでいるところが、比較的坂道がせ多いですが、この時期でスタッドレスを履いていても、17〜18キロ走りますのでヒーターやエアコンを使用しない時期は楽しみです。ノアに比較すれば、雲泥の差があります。
【価格】インテリアのことを考えると、ちょと高いかなと感じます。もう少し、安くても。
【総評】全体として満足していましたが、車を楽しく乗るという点では妻や息子の足や腰痛のことを考えるともう少し、考えてもらいたい車でした。エコで燃費に目がいきますが、身体を犠牲にするのは、本末転倒ですから。
腰痛や足を痛めている方がご家族にいらっしゃるようでしたら、試乗を長めにとって大丈夫かよく検討された方がよいと思います。私のように失敗しないように。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年12月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 308万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2013年2月12日 22:20 [572535-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
妻用として使用していたポルテがくたびれてきたので(ボディの軋みが酷くなってきた)、2012年6月に契約、9月に納車となりました。普段は妻が通勤、長距離出張に使用していますが、週末はエコなファミリーカーとして私が家族(妻と娘2人)を乗せて運転しています。懸念していた冬も折り返しの次期となり、性能が見えてきたのでレビューを書きたいと思います。
因に私はアンチトヨタ、妻はトヨタオンリー主義。
【エクステリア】
1,2,3代目プリウスのデザインがどうしても好きになれませんでしたが、αのデザインには好感がもてました。ウッジシェイプがカッコいいと思います。
【インテリア】
コストととの折り合いもあるのでしょうか、デザインが良い割にはプラスチッキーです。義父が3代目プリウスに乗っていますが、質感だけなら3代目の方が上でしょうか。でもデザインだけならαの方が良いです。
【エンジン性能】
エンジンもモーターもどちらももっさり。基本、それほど吹かすエンジンではないので十分でしょう。
このもっさり感がエコ走行しなくては・・・という意識を強くさせます。
冬場は結構アイドリングで高い回転まで回り、こんなに回るんだとびっくりします。
【走行性能】
夏場はごく普通のセダン。別に飛ばしもしないのでゆっくりクルージングする分には十分です。高速道路をぶっ飛ばしているプリウスもよく見かけますが、この車のストロングポイントをスポイルしてるだけでは。90km/hでのんびりエコメータに注視しながら走るのがこの車の流儀だと思います。
冬場はもっと駄目駄目かと思いきや、意外にトルクがあって多少の雪なら乗り越えます。凍結路面もVSCのおかげか、思い通りにコントロールできます(当然、コントロール可能な速度調整をした上でです)
ただ、今年のような大雪だと、走行場所や駐車場所によって轍や積雪でお腹をつっかえたもんなら脱出不能の事態に陥ります。VSCの悪い所で空回りに反応するとうんともすんともいいません。
【乗り心地】
ごくごく普通のセダンです。足がどうとかシートがどうとか云々言うこともなく、ごくごく普通です。
【燃費】
夏場、上手に使えば26km/h、冬場は頑張って16km/h 悪いと13km/h。因にポルテ(4WD)はベストで夏場16km/h、冬場12km/h。冬場はあまりハイブリットの恩恵はありませんが、織り込み済みなので仕方がないと思っています。
【価格】
同クラスといわれるWishと比較しても20-30万円高い。燃費で元取れるかというと微妙。ただ、ハイブリットに乗っているという優越感を価格に織り込み済みだと思えば妥当。
PCだって誰もCPUの性能をフルに生かしていないけどCorei3よりはCorei7のPCが欲しいでしょ?
どうせAC電源使うけどバッテリー3時間よりは12時間使用できる方が欲しいでしょう?
家電の世界と同じだと感じました。
【総評】
ハイブリットシステムが組み込まれている意外は、ごくごく普通の内燃機関の車です。ただ、ワゴンボディのため、ラゲッジスペースが広く使い勝手がいいです。カローラワゴン的な使用方法(通勤に使う・時々道具をいっぱい乗せる)であれば
幸せに使えると思います。(因にウチはラゲッジスペースはペットアイテム置き場やスーパーでの買いだめなどに有効活用しています。)
ハイブリットシステムが入っている→燃費を自身でコントロールする→自ずと省エネ・安全運転になる。このサイクルにちゃんと乗れる人でしたら、とても良い車だと思います。
7人乗りのSも出ましたが、燃費や走行性能を考えると5人乗りがベストだと思います。7人乗りは乗れるっていうだけで、走りはしんどいのでは。そういう方は最初からエスティマやノアを購入した方が幸せだと思います。
- 購入時期
- 2012年9月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年1月7日 16:00 [562820-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
10年間愛用した2012年式のストリームiLからの買い替えです。
購入意欲ほどほどでディーラー行ったのですが、自動車雑誌等の値引情報よりもさらに10万以上の値引とグレードSの7人乗発売のセールス情報で発売前に決めました。当初納期までに2ヶ月程とのことでしたが、増産したらしく1ヶ月ほどで納車。
初乗車して2ヶ月余り、走行1200kmでの感想です。
スタイリングはどの角度から見ても気に入ってますが、足回りのアルミホイール+ホイールキャップが今一理解出来ません。
室内は高級感が足りません。シートも毛玉は付きやすいし安っぽいです。
走行性能はエコモードのせいか交差点での出足は軽にも負けます。今まで2000CCのVTECエンジンだったので非力を感じます。エコカーなので非力さは仕方ないのですが燃費が今一です。リッター20km伸びません。上記の走行キロの7割が高速の為か・・・。購入前にディーラーのセールスから高速では1800CCのガソリン車ですとは言われていたのでが・・・
コストパフォーマンスは良くないと思います。ハイブリッドは認めるけどあと20万ほど本体価格が下がればまだ売れるでしょう。
全体的にはスタイリングを始めエンジンのスタート方法、インパネも気に入り満足してます。未だにシフトレバーのPポジションボタンには慣れませんが・・・
10年間愛顧する予定です。
参考になった95人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2012年10月30日 14:13 [543641-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
いいですね。気にいっています。少し不満のあるのがクリアテールランプの
横部分が大きいところです。カバーでも購入しようと思います。
【インテリア】
まあまあではないでしょうか。HV車なのでガソリン車のような豪華な
インテリアは期待していませんでした。
ただ、センターパネルの質感があまりにも貧弱です。特にダクト、ナビ周り
りなどです。これも近々Aftermarket品のパネルを付けるつもりです。
シートも不満で、レザーシートカバーをつけたら少し高級感がでました。
【エンジン性能】
10年前に比べ進化しているので驚いています。素晴らしいです。
【走行性能】
私自身、従来よりのんびり焦らずの運転なのでとてもよく合う車です。
【乗り心地】
まず言えることは静かです。走行中の音も近未来的な音で気にいってます。
娘曰く、新幹線に乗ってるような音がするでした。
後席の広さは抜群です。路面の突き上げも気にならないくらい快適です。
【燃費】
燃費はまだそんなに走っていないので無評価としますが、これから気に
して走りたいと思います。
【価格】
ちょっと高いと感じてます。オプション品ももう少し安くして欲しい。
友人もαが欲しかったらしいのですが、価格が高く、ホンダのHV車を
購入しました。安くなると増殖することもあるのでこれぐらいは仕方
ないかと思い、少し優越感に浸っています。
【総評】
HV車に乗れたことに感謝しています。小さな不満点もありますが、
よくできた車です。この手の車はこれからどんどん進化すると思います
が進化の過程の最先端の車に乗れた喜びでいっぱいです。
のんびり、ゆっくり、紅葉を見に行くつもりです。
参考になった151人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスαの中古車 (1,396物件)
-
プリウスα S チューン ブラック フルセグ HDDナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 67.3万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 98.8万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
-
プリウスアルファ S Lセレクション フルセグSDナビ・Bluetooth・バックカメラ・ETC・スマートキー・新品ウッドコンビハンドル!
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
プリウスα S チューン ブラックII フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1162万円
-
29〜316万円
-
43〜408万円
-
113〜349万円




















