| Kakaku |
トヨタ プリウスα 2011年モデルレビュー・評価
プリウスαの新車
新車価格: 241〜362 万円 2011年1月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 29〜298 万円 (1,409物件) プリウスα 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウスα 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 45人 | |
| S (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Lセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 14人 | |
| S tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| S tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S tune BLACK II (5人乗り) | 2016年5月13日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 22人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション・G's (7人乗り) | 2015年2月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 18人 | |
| G (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 19人 | |
| G tune BLACK (5人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G tune BLACK (7人乗り) | 2013年8月1日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ツーリングセレクション (5人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2017年12月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2014年11月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション (7人乗り) | 2012年10月22日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ (7人乗り) | 2011年5月13日 | ニューモデル | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.91 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.03 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.49 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年12月13日 20:11 [1086163-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スラントノーズのフロントグリル |
サイドシルエットはスタイリッシュ |
バックドアの開口部は広くて使い勝手よいです |
![]() |
![]() |
![]() |
センターメーターのインパネ |
固いウレタンステアリングを革巻きに。ナビに日よけのフードで視認性アップ |
自分で付けたドライブレコーダー |
【エクステリア】
傾斜の強いフロントガラス。サイドウインドが高さがなくバックで頭を出すのさえ狭いです。3列ミニバンなので、ちょうどいい全高で乗り降りしやすいです。サイドのシルエットもかっこいい。真後ろからの眺めは営業用のバンのよう・・。全体的には好きなスタイルです。
前はエスティマルシーダでしたので重心が高く側面が広い為か高速道路でトラックに抜かれると車体が揺れてましたが、αは空気抵抗の少ないボディなので何事もなかったかのようにボディは落ち着いています。
アルミホイルなのにホイルキャップはおかしいじゃろ・・・・外してみるとセンターに穴が・・・。美しいデザインのアルミホイルを作る自信がないのかな・・・?意味不明。
【インテリア】
エスティマから乗り換えてもチープさは感じません。全体的にプラスチッキーですが気が利いたセンター式インパネは見やすくて好きです。カーナビが吹き出し口より下なのは残念です。運転中の目の移動距離が多いですね。あと7人乗りの為センターコンソールにバッテリーがおさまっており小物入れが浅く容量が少ないです。タバコは吸いませんがゴミ入れ程度は欲しいですね。ドアにはめるゴミ箱買いました。あとハザードやパーキングボタンが遠いです。Aピラーが太すぎ。前方の視界が悪いです。横断歩道などは身を乗り出して斜め前方を見てしまいます。技術でAピラー細くしてほしいですね。内装色は黒っぽく暗い感じで好きになれません。白っぽい方が明るくて断然いいですね。天井の照明は暗すぎます。オーバーヘッドのサングラス入れポケットは開くと中身が落ちそうです。グローブボックスは上下に2個ありますが収納容量が少ないです。Sグレードなのでステアリングはウレタンで固く冬は冷たいです。前の車の残しておいた革風を巻きました。ずっと良くなりました。テレスコピック付のステアリング調整は有り難いです。
あと、苦労してドライブレコーダーを付けました。助手席グローブボックス奥のヒューズボックスから電源を取出しAピラーを外して天井の配線ルートを走らせ本体を接着しました。運転席からは全く見えず運転の邪魔にもなりません。なかなかの出来栄えで満足してます。紳士的で穏やかな運転の自分ですので事故の時には無実を証明してくれるいい助けになるでしょう。つけるともっと丁寧な運転になりました。
ライトスイッチは一番遠くがAUTOはおかしいでしょ。AUTOモードはOFFとスモールの間の方が使い勝手がいいのです・・・メーカーもう少し使用者目線で考えてほしいね。
【エンジン性能】
モーターとエンジンの併用ですが、いつエンジンがかかってるか判らないくらい気になりません。さすがに上り坂では唸るエンジン音はうるさく感じますが・・・
エコを意識していつもノーマルモードです。いざという時はパワーモードがありますがほとんど使用しません。かといってカッタル過ぎるエコモードも使用しません。前のエスティマの2.4?ガソリンは重く遅すぎたので、それに比べれば立派なものです。性能的にガソリン車と大差ないのでハイブリッドにしましたので。
フライバイワイヤ方式のため停止中にエンジンをアクセルで吹かすこともできません。ちょっとさみしい・・
【走行性能】
しなやかに、静かに、滑らかに走ってくれます。前のエスティマに戻るとしたら耕した畑を耕運機で走ってるような感覚でしょう。プリウスα君はさしずめ氷の上を滑るスケーターの感覚。快適です♪。ここ一番での加速もアクセルを踏みさえすれば問題ありません。あまりアクセルを踏まないようにしてますが・・・
しかし問題は全く効かないエンジンブレーキですね。下り坂などはBモードで減速しますがフットブレーキはかなり使ってしまいます。これまではエンジンブレーキで車速や車間距離を制御してまして、「ブレーキばっかり掛けるクルマはヘタクソの代表」との観念がありましたがそれも過去の美学になってしまいました。まぁブレーキを長くじっくりかけると回生ブレーキで充電されるのでそれもいいのではと思ってます。
ブレーキの感覚は3か月過ぎても気持ち悪いです。信号「赤」で思ってるラインに停まれません。少し前で止まってしまいますね。ダサイ・・・しかも以前は、停まる寸前にふっと緩めるときれいにしっとりと静かに停まれたものが、今は少しばかりショックがでます。そこまで微妙な踏み加減の調節を許さないブレーキですね。運転の下手なバスのようで・・・このあたり「きもちわるい」
傾斜地で止めてPボタンを押すと、ほんの少し動くのもちょっと「きもちわるい」
CX-5のPボタンはまったく動きません。この点マツダが勝ってます。
【乗り心地】
いいです。8万?走行の中古でも新車のようです。今のクルマは20万キロでもへっちゃらですね。後席も30プリウスより80mm長いホイルベースの影響で乗り心地はいいです。会社にある30プリウスの後席の狭苦しさや突き上げ感はない。
【燃費】
ノーマルで付いてたヨコハマ・dbは3分山でしたが22?/L走りましたが、BSレグノGR-XTに履き替えた途端19?/Lに落ちました。ころがり抵抗が違うのかね。かなり大人しい運転ですが冬になったら燃費も落ちるようです。あと、空気圧が減ってると燃費落ちるので、こまめにチェック要ですね。
しかしエスティマの7?/Lの時よりは3倍近く走ってくれるので十分満足です。近頃はガソリン代も140円近くに上がってるので財布に優しいですね。レギュラーですし・・
【価格】
3年落ちで新車の約半額です。いい買い物をしたと思いましょう。
【総評】
新車登録から10年と20万キロのハイブリッド保証がありますので当分はトラブルがあっても安心です。もう20年の歴史のあるハイブリッド車ですので耐久性、信頼性もありと考えられます。
総合的には満足してます。
いつも乗るのが楽しみです。
トヨタさん、いいクルマを作ってくださいました。
自分はあと10年は乗り続けますけど・・・・
でも伸びシロ(改善項目)はまだまだいっぱいありますよ〜♪
参考になった19人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月5日 14:06 [830591-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
真っ赤なプリウスα! |
【エクステリア】 外観は特徴のあるフロントにすべてが凝縮されています。インパクトのあるフロントと、流線形のボディにうっとりです。 久しぶりに、毎日でもみていたいと思わせる美しいボディです。
【インテリア】
?内装色にグレージュを指定しましたが、決して安っぽくもなくプラスチック感も改善され、とても落ち着きのある良い車内空間を演出しています。
?7人乗りを選択しましたが、3列目は足元のスペースも狭く緊急避難的な取扱いに限られそうです。(近距離の移動には使えそう・・という意味) 2列目はシートが前後可動しますので、足元には十分な空間が確保されています。 シート自体のすわり心地もしっとりとして落ち着きます。
【エンジン性能・走行性能】
?ECOモード ・・ 徹底的にECOな運転をさせてくれます。急発進抑制にはよくできた機能だと感じました。アクセルを踏み込んでも確かに出だしはのんびりですがスピードが徐々にのってくると、それなりの走りをしてくれます。つまりは「ECO運転とはこういうものだ!」と車自身が模範を示してくれるありがたいモードです。ですので、いやでもECO運転の効果はでるものと期待しています。
?POWERモード・・ パワーモードというだけあって、出だしも加速もとても俊敏に反応してくれます。いざというときにとっても頼もしいモードです。
【乗り心地】 シートは結構良い感じでホールドしてくれる感じがします。シート地もやわらか、助手席や後席も心地よく落ち着いて座っていられます。 走行時の路面からの音はそれほどにもなく、とても快適に音楽を聴いていられます。 ただ、ルームミラーから後方確認する際のリアウィンドウの小ささや、また運転席右前方の視界が三角窓では十分にとれないといった、安全確認に不安を感じるときがありましたが、こういったところはその車に準じた安全確認方法を身に付けることで払拭できるものと思っています。<自分自身かなり慣れてきましたので、多分そうです (^^; >
【燃費】 納車後間もないため、評価はまた別途したいと思います。
【価格】 値引きもしていただきましたし、この装備でこの値段。納得しています。
【総評】 外観も内装も、そして走りもとても満足のいくもので、何ら不満はない状態です。 外装色はスーパーレッドを選択しました。はっとするような鮮やかな赤で、大満足です。 ただ・・ふと思いましたが、車速感応型のドアロックが標準でついていないことに今頃気づきました。ネットで購入したいと思います。
参考になった198人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > G (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 11:38 [776676-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
平成26年12月にプリウスαグレードGを購入して1月に納車されて、ちょくちょく街乗りしています。
家族や親戚みんな、カッコいいなと言ってくれて評判は上々です。
私は、プリウスαを購入する際に一番決めてになったことは、やはり流れるようなカッコいいデザインでした。
それでは、個人的な感想に入りたいと思います。
【エクステリア】
思った以上に車体が大きくて、家族を持ってる私には最適で、素直にかっこいいと思いました。
Gグレード【ホワイトパール】にした結果、白が際立って輝いていて、とても高級感があり満足しています。
見た目も、マイナーチェンジされてフロントマスク部分のいかつさが増してかっこ良くなって安物さもなく、スーッと後ろに流れるようなキレイなラインがとても気に入ってます。
【インテリア】
私的にはセンターメーターは初めてで違和感があったのですが、乗ってみると、違和感や不安は全くありません。
内装は高級感があり、運転席や後部座席が広く、身長175センチの私でも、足を伸ばしてゆったりと座ることができます。
頭上も余裕があり、圧迫感を感じさせない作りになっています。
ナビも純正の8インチナビを選択、見やすくスマホ感覚で操作もしやすいので満足です。
4.2インチのマルチインフォメーションディスプレイも標準装着ということでとても気に入っています。
また、運転席は電動シートで座席に座ってからの視界が広く、運転のしやすさに問題はありません。
【エンジン性能】
車両重量が1400kgを超えるから加速力に余裕があるとはいえないが、力不足を感じる心配もありません。静粛性はトヨタのハイブリッド車の中でも優れた部類に入り、モーター駆動で発進しますし、その後にエンジンが再始動した時のノイズも抑えていると思います。さすがに山道を走るとガソリン車には負けます。
【走行性能】
コーナーリングで車体がぐらつくことはなく、スピードを出していてもずしっと感があり、とても安定しています。
停車時からのスタートも滑らかで、違和感を感じることはありませんし、プリウスハイブリッドエンジンの完成度の高さを感じさせてくれます。
【乗り心地】
乗り心地は、高級車的な重厚感は乏しいですが、プリウスに比べるとホイールベースが長いのでプリウスαの方がはるかに上回っています。
ただ、運転していて感じるのは、車体がでかい分、小回りがききません。
あと、タイヤノイズは気になりませんよ。
【燃費】
燃費については、街乗りで、何も気にせずに乗ってみて、平均で、
22KM/リットル
といった感じです。
これからもっと延ばしていきたいなと思います。
参考で画像載せました。
【価格】
全体的に高いと思いましたが、たくさんのオプションをつけたためで、その分、ディーラーに根引いてもらったことや、高級車にも勝るとも劣らない装備の充実度からみて良しとします。
【総評】
何よりも子供や家族を乗せるので安全性を重視していた私にとっては、安全ミリ波レーダーを使った自動ブレーキの作動も可能なプリクラッシュセーフティシステム(衝突回避の支援機能)、レーダークルーズコントロール、車線の逸脱を警報するレーンディパーチャーアラート、オートマチックハイビームがセットオプションとして設定されています。このオプション価格は6万8040円で以前はプリクラッシュセーフティシステムとレーダークルーズコントロールだけで15万1200円でしたので、マイナーチェンジ後は、性能を高めた上で値下げしており、とても満足のいくもので当然に装備してもらい早速使ってみて感動しました。
運転席からの見晴らしについては、若干見にくいと思うことがあります。これは、私がドラレコやオートマチックハイビームをバックミラー部分に取り付けているということもあって視界が悪いのです。色々つけて便利な面もあれば、デメリットも出てくるもので、気をつけて運転していけば問題ないかと思われます。辛口評価できませんでしたが、総合的にみて、完成度の高さを感じずにはいれませんでしたので、私の中では100点満点中、98点をつけます。
参考になった173人(再レビュー後:171人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウスα 2011年モデル > S ツーリングセレクション (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月9日 01:41 [714830-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
先日、海辺のアップダウンのある国道を走行していて高燃費を記録したので公開します。
なんと、27.5km/L ! 出るもんなんですね。
過去に27.0km/Lは出したことはあっても撮影できなかったので証拠にならなくて(涙)
道路状況
60km/hの片側2車線 & 40km/hの片側1車線
交通量は普通
車体
総走行距離 22,000km程
高燃費のコツ
1.60km/h走行は標準モード使用
2.40km/h走行はecoモード使用
3.意識してEV走行と回生ブレーキを多用する。
4.ecoを意識した早めの加速 (できるだけエンジン走行しない)
5.早めのエンジンブレーキの使用
6.定速時はEV走行維持し、可能な限り速度を一定にする。
7.緩いアップダウンも意識し、他車に迷惑をかけない程度にeco走行を心がける
8.ゆっくり走るトラックなどの後をついてゆく
9.できるだけ信号の少ないルートを長く走る
10.EVモードやPowerモードは基本使わない
11.エンジン走行は最小限度の使用に心掛ける
12.タイヤの空気圧は日頃からチェックする(標準値でok)
参考までに日頃の街中のちょこちょこ走りの燃費は 19〜23km/L です
これからの目標
1.高速道路での25km/L 越え
2.一般道でのPowerモードだけの高燃費走行 24km/hくらいか?
皆様へ
ちょっとecoを意識した遠乗りをすれば十分に24km/Lは可能です
もちろん、渋滞に嵌らないなどの運も必要です
ガソリン価格高騰の折、頑張って試してみてください
参考になった114人(再レビュー後:114人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスαの中古車 (1,409物件)
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 104.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 105.6万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.2万km
-
プリウスアルファ S 純正SDナビ・地デジ・バックカメラ・Bluetooth・ビルドインETC・純正アルミホイール・フォグランプ・プッシュスタート・スマートキー
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.1万km
-
プリウスアルファ Sツーリングセレクション・GRスポーツ LEDオートライト EVモード ETC2.0 純正マット バックカメラ オートエアコン 走行中TV OK!
- 支払総額
- 265.0万円
- 車両価格
- 254.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜1162万円
-
30〜336万円
-
43〜408万円
-
108〜349万円

















