| Kakaku |
『五年落ちでもなおトップレベルの安全性とEクラスの余裕。』 メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル こすけこすけさんのレビュー・評価
Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
97
Eクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 630〜1212 万円 2010年2月1日発売〜2016年11月販売終了
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E250 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月2日 14:44 [1179096-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
後期型なので現行モデルと比べても特にフェイスは遜色なく満足。
リアもワゴンモデルは個人的に重厚感があって気に入っています。
ライト関係ももちろんLEDで古さは全く感じさせません。
【インテリア】
ナビが流石に古く、画面が小さく、画質もやや悪いように思います。
私のには360度カメラ付いていませんがこの画面の小ささだと小さくて見づらくあまり実用的ではないかなと思いました。(試乗車より)
ナビの性能もメルセデスのみではなく、欧州車全般に言えることですが、使い勝手が良いとは言えません。
案内がトンチンカンで、、、笑 ここはある程度わかっていたので参考程度に。スマホのGoogle mapが一番です。
また、その他インテリアですが、現行Eクラスが一気に華やかになったので比較すると地味に見えますが、私はメルセデスらしい落ち着きがあり気に入っています。使用感も実用的にストレスはありません。
シートは硬めで長時間乗っても疲れない印象。
後部座席ももちろん十分広く、ラゲッジスペースは広さだけでなく形、高さも使い勝手が良いです。
欲を言うとイージーエントリーはハンドルが動くだけで、私は小柄なので、シートも合わせて下がってくれると乗り降りがしやすいのになと感じます。このクラスであればシートも標準で付けて欲しかったです。
【エンジン性能】
エンジンの大きさからある程度仕方ないところはありますが、キックダウンして加速したいようなフェーズでややターボラグなのでしょうか?もたつきを感じます。一度パワーが入るとシートに軽く押さえつけられる程のパワーを感じることができます。
ただ、0kmから加速しようと踏み込むとラグなく気持ちよく加速します。少しその辺がクセがあるのかもしれません。
しかしEクラスを乗ると自然と飛ばそうとは思わず、ゆったり余裕を持って走ろうと思えてきますので、実用的には問題ないレベルです。
ただ、4人+荷物となった時は流石にパワー不足を感じるのかもしれません。
音は2L 4気筒ですので、期待はできません。また、思っているより低速でノイズを感じます。オイルも良いものに変えると多少変わるのか、、車内が静かすぎて聞こえてしまうのか?
私がエンジン音に対して敏感すぎるのかもしれません。笑
【走行性能】
なんといっても様々な状況での安定感が素晴らしく、安心感が違います。
特に高速インターで続くカーブなどかなりのスピードで回っても姿勢は崩れず、ハンドルも一度切ったらそのまま。まさに思っている方向へ意のままに曲がってくれるイメージです。
高速安定性も流石で、速度を感じさせないような安定感、静粛性です。
そしてなんといってもメルセデスは運転にストレスを感じさせないのか疲れが少ないです。
パワステも軽く、他メーカーも含めた現行モデルと遜色ない様々な予防安全機能も付いているのでその面からも安心感が違います。
流石、他メーカーに先立って開発、装備してきただけあります。
また、アダプティブクルーズコントロールの動きも概ね自然な挙動で特に高速での疲労軽減に効果抜群です。
レーンキープも現行ほどではないもののほぼ手放しでも走れるぐらいの精度です。
加減速も他車と比べても自然です。ほぼ人間の感覚に近い動きをしてくれるので安心して任せることができます。
ただ、たまにハイスピードで先行車に近づくとやや強めなブレーキ、そして完全停止時のショックを少なくできればさらに良いと思います。
【乗り心地】
これも素晴らしいです。日本車のようなフワフワでなく、しっかりとした乗り心地、走りです。
タイヤをポテンザS001ノンランフラット。それでも18インチなのでやや硬めなのかもしれませんが、自分にはスポーティーさと乗り心地いいバランスです。
運転の楽さと相まって、眠くなってしまうような乗り心地です。
【燃費】
乗り出して2週間1000km程ですが、普通に乗って高速12km、街中8km程でメーター読み10km、満タン法9.2kmというところです。
この車格なので十分と言えば十分ですが、欲を言えばあと1割程良いと良かったです。
燃費重視ならディーゼルの選択肢ももちろんありますが、何度か試乗しましたが、個人的に音、ざらつき感が受け付けなかったのと、
車両価格もかなり上がり燃料代でペイするまでの走行距離も考えE250に。
もちろん上記を気にされず、ディーゼルのトルク感が気に入ればディーゼルもとても良い選択肢だと思います。
上記のことを理解しつつも毎回満タンで1万以上は精神的に、、、となりますので。笑
毎回の燃料代が安いのはなんか得した気分になりますよね。燃料代で半分程度でしょうか。
【価格】
新車乗り出しで800万程の車が、5年落ち4万キロ、業者オークションではあったものの、込み260万は個人的にはお買い得だと思います。
他にも色々比べましたが同年式でここまでの予防安全性、ACC機能を持った安心して乗れる車は他には無いと思います。
購入後、タイヤ交換10万、バッテリー交換3万。
あとは大きな故障なく行ってくれればと思います。
【総評】
購入まで、国産も含め多くの車を試乗、カーシェアも使って検討を重ねました。
最終的に購入に至った一番の大きな理由は、
「メルセデスベンツの安全理念、思想から感じとることのできるトップレベルの安全性」
これに尽きると思います。
特にこの車は私だけでなく、妻も乗りますし、将来的には子供も乗ることになるかもしれないと考えると何かあっても車が守ってくれると言う安心感は何にも変えられないと思います。
その安心感が中古ではあるものの、国産新車と同等かそれよりも安く手に入れることが出来るのはとても満足感が高いと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった18人
「Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年7月16日 16:16 | ||
| 2022年5月5日 07:09 | ||
| 2021年9月19日 19:43 | ||
| 2020年10月15日 15:36 | ||
| 2018年12月2日 14:44 | ||
| 2018年10月27日 18:24 | ||
| 2018年3月5日 23:57 | ||
| 2016年8月4日 17:36 | ||
| 2016年7月28日 18:16 | ||
| 2016年7月5日 12:42 |
Eクラスステーションワゴンの中古車 (全5モデル/450物件)
-
Eクラスステーションワゴン E200 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ (本 革仕様)
- 支払総額
- 291.3万円
- 車両価格
- 281.1万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 462.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
Eクラスステーションワゴン E200 ステーションワゴン スポーツ AMGラインインテリ アパッケージ・エクスクルーシブパッケージ
- 支払総額
- 457.4万円
- 車両価格
- 438.9万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 297.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 423.6万円
- 車両価格
- 404.9万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1003万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
40〜961万円
-
45〜852万円
-
66〜375万円
-
76〜648万円
-
179〜1067万円










