Kakaku |
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 2010年モデルレビュー・評価
Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
98
Eクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 630〜1212 万円 2010年2月1日発売〜2016年11月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
E250 AVANTGARDE | 2014年10月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
E250 AVANTGARDE | 2013年5月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
E250 BlueEFFICIENCY | 2011年11月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
E250 CGI BlueEFFICIENCY Stationwagon 125! Edition | 2011年4月27日 | 特別仕様車 | 1人 | |
E300 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE | 2011年11月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
E350 AVANTGARDE | 2013年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
E350 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE | 2011年11月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
E350 BlueTEC AVANTGARDE | 2014年10月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
E350 BlueTEC AVANTGARDE | 2014年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
E350 BlueTEC AVANTGARDE | 2013年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
E350 BlueTEC STATIONWAGON AVANTGARDE | 2010年8月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
E350 BlueTEC STATIONWAGON AVANTGARDE | 2010年2月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.44 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.34 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.23 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.64 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.70 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.79 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.03 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E250 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2018年10月27日 18:24 [1107178-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 無評価 |
ドイツ本国は別として現在、日本国内におけるメルセデスのクルマはSクラスなど一部を除き、ほぼ全て「アバンギャルド顔」になってしまいました。
「そのうち慣れるかな?」と思っていましたが、どうしてもダメ・・・
だから私がメルセデスを買うのなら「絶対、マスコットエンブレム!」と決めていました。
そして買うなら「ディストロニックプラス」が必須の私。
そうなるとおのずと選択肢は限られ、この4代目Eクラスの、しかも2013年5月のフェイスリフト前のモデルに絞られます。
(Sクラスはさすがに大き過ぎるためパス・・・)
調べていて分かったことですが、Eクラスで上記の条件(マスコットエンブレムとディストロニックプラス)が揃う期間は実は大変短いです。
W212(S212)にディストロニックプラスがオプション追加されたのが2011年11月。
2013年5月にはフェイスリフトされてしまいますので、私の希望を叶えるためには実質1年半の間に生産された車両(しかもオプションのディストロニックプラスが付いている個体)を探すしかありません。
そんな中、ひょんなことからこの願いを満たす状態の良いステーションワゴンに出逢い、試乗もした上で購入しました。
価格的にこれからこの年代の中古車両を購入する方も増えて来ることが予想されますので購入前の参考になればと思い、投稿しました。
長文ですが、よろしければお付き合いください。
【エクステリア】
「顔」に関しては冒頭の通り「マスコットエンブレム」が希望でしたので満足です。
四角い印象のエクステリアデザインもBMWやAUDIのような流麗さこそありませんが、メルセデスらしい「質実剛健」を上手く表現していて良い感じです。
【インテリア】
最近では段々とメルセデス臭さが減って来ましたが、この頃はまだ完全なメルセデス流インテリア。
色気なんぞどこ吹く風。
そそり立つセンターコンソールにボタン類がズラリ。
必要最低限のスイッチしか表に出さないBMWとは対照的。
しかし、この実務に徹した考え方が個人的には嫌いでありません。
こういうところにメルセデスの伝統を感じるからです。
各レバーやボタンのタッチも上質。
ひとつ注文があるとすると、なぜコラムシフト?(汗)
【エンジン性能】
よく話題になる1800ターボです。
確かにEクラスのカタログに1800ccのエンジンが載っているのは一昔前なら目を疑いますよね。
では、実際の走りはどうか?
ノーマルモードだと当時の雑誌レビューによく書いてある通り「必要最低限」で余裕はありません。
しかし、モードを「S」に変更すると明快に変わります。
少しのアクセルオンでスムーズに加速します。
燃費ダウンと引き換えでしょうが、滑らかで大変気持ちよく乗れるようになりました。
【走行性能】
ここは素晴らしいです。
こんなに重く、大きなクルマなのに「ヒラリ、ヒラリ」曲がります。
私は峠を攻めたりしませんが、普通の交差点を曲がるだけで簡単に分かります。
評論家の皆様がおっしゃっていた「Eクラスなのになぜこんなに軽く感じるのか?」は本当でした。
そして「ディストロニックプラス」は優秀です。
今までレーダークルーズ搭載車に3台乗って来ましたが、私の経験上ではこのクルマが最も“人間的”な挙動をしてくれます。
【乗り心地】
私は完全に乗り心地重視派ですので個人的にはもう少し柔らかくてもいいと思いますが、良い脚です。
衝撃に角が無く、音で表現するなら「ドコッ」ではなく、「ボクッ」。
ただこのモデルはタイヤがあまりにもぺらぺら扁平ですので場面によってはやや気になり、17インチへインチダウン。
当然ですがマイルドになり、より好ましい反応になりました。
同時にタイヤもVeuro Ve303に変更。
ロードノイズが大幅に減り、高級感倍増です。
【静粛性】
レクサスLSまでは行きませんが、密閉感も高く、加速中もクラウン並みに静か。
アイドリング時の振動も非常に少なく、このあたりは高級車としての面目躍如。
さすがです。
【燃費】
遠出して12〜13km。
街乗りだと10kmは難しいですね。
カタログ数値を良くしようとエンジンを小さくし過ぎたことが原因と思われますが、やはりMCで変更した2,000CCくらいがちょうどよいと思われます。
【総評】
私のEクラスは2012年製で、新車価格はOP、諸費用含めて700万近いクルマです。
確かに6年は経ちましたが、言い方を変えるとたった6年でN-BOXの新車上位グレードと同じ価格になってしまうところが外国車のある意味「コワい」ところですね。(汗)
もちろんメンテ、故障、保険などに関して国産車と同じ感覚ではいられませんが、数年前、嫁に買ったBMW 120iが故障もなくすこぶる快調であることも背中を押し、人生初のメルセデスとなりました。
よほどのビッグトラブルさえ無ければ、長く乗ってみたいと思います。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
- 乗車人数
- 2人
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった72人(再レビュー後:53人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年7月28日 18:16 [948541-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
E250 AVANTGARDEのレビューです。
【エクステリア】
マイナーチェンジにより現代風のデザインになりました。
しかし私は、以前に乗っていた角目4灯のデザインのほうが好きです。
【インテリア】
少々古臭い内装ではありますが、シンプルで使い勝手も良いです。
ナビ画面が小さいことを除けば不満は特にありません。
窓も大きく天井の高さもそれなりにあるので、圧迫感はありません。
本革シートはオプションなので、スライディングルーフと一緒に忘れずに付けましょう。
【エンジン性能】
購入当初はこのクラスには4気筒エンジンは似合わないな(特に音)と思っていましたが、今では全く気にならなくなりました。
むしろ以前に乗っていたV6よりも、こちらの方が似合っているのではないかとも思えてきました。
人の感覚というのはいい加減なものですね。
スムーズに回るエンジンは7速ATとの相性も良く、この重い車体にフル乗車でも力不足と感じることはありません。
【走行性能】
とにかく楽です。この一言に尽きます。
メルセデスの車は高速道路での走りばかり注目されますが、
車体やブレーキなど、基本性能が高い車は街乗りでも乗りやすいものです。
全長4.92m、全幅1.855mですが、回転半径5.3mと小回りが利くので取り回しも楽です。
【乗り心地】
それなりに車重のある車は乗り心地が良いものです。
シートの座り心地も良いですし、静粛性も高いので非常に快適です。
【燃費】
6Km〜8Km/L
街乗りが多いとどうしても燃費は伸びませんね。
【価格】
安いですね。
こんな車をこの価格で買えるなんて、本当に良い時代になったものです。
【総評】
本当に文句のつけようがないほどに欠点が見つからない車ではありますが、
新型のEクラスセダンがデビューしたので近いうちに乗り換えるつもりです。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E350 AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 08:35 [675686-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】誰が見てもMBです。
【インテリア】高級車の教科書のような作りで、全く文句なしです。
【エンジン性能】必要以上にパワフル。300で十分でした。
【走行性能】いつどんな状況でも、安心して乗れます。危険な状況を作ることすら難しい。
【乗り心地】ロードノイズがやや気になる以外、常にかっちりとフラットな乗り心地。
【燃費】3000Kmで、8.2Km/l。こんなもんでしょう。
【価格】300が安い分、高く感じました。
【総評】確かに良い車です。プライベート用に購入しましたが(仕事用は別に国産の車用車を使用)、たまに乗ると、作 りの違いを感じさせられます。ただ、価格に見合うかというと、維持費を含めてCPはよくありません。また、
300または、250で十分だとも思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス ステーションワゴン 2010年モデル > E350 BlueEFFICIENCY AVANTGARDE
よく投稿するカテゴリ
2012年3月8日 12:42 [487596-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
BMW X3からの乗り換えです。
それ以前も国内外のいわゆるSUVを数台乗り継いでいます。
今回は、4WDの走破性よりも広いラゲッジスペースを優先したいと思っていたため、2回目の車検を前にステーションワゴンに変更しました。
購入にあたってメルセデスの他に、国内ならばレガシィ、輸入車ならばBMW535ツーリング、アウディA4、ボルボV70などが候補になったんですが、これまでの『走り重視』から少し『快適性』にシフトしてみたいと思い、思い切って購入しました。
納車当日は嬉しくて、家族が別件で出かけているのを良いことに、高速道路を含め数百km走ってみましたが、走る、曲がる、止まるのすべてにおいてレベルが高く、メルセデスオーナーの気分を少しだけ堪能できました。
これから様々なシチュエーションで使いながら、燃費など随時レポートしていきたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
Eクラスステーションワゴンの中古車 (全5モデル/445物件)
-
- 支払総額
- 143.4万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 159.6万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 56.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 19.4万km
-
- 支払総額
- 883.8万円
- 車両価格
- 857.5万円
- 諸費用
- 26.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜1000万円
-
48〜970万円
-
38〜768万円
-
57〜2213万円
-
38〜756万円
-
45〜931万円
-
80〜301万円
-
96〜670万円
-
139〜1128万円