| Kakaku |
ポルシェ パナメーラ 2009年モデルレビュー・評価
パナメーラ 2009年モデル
22
パナメーラの新車
新車価格: 933〜2736 万円 2009年7月1日発売〜2017年3月販売終了
中古車価格: 129〜790 万円 (133物件) パナメーラ 2009年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:パナメーラ 2009年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2013年4月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| パナメーラ エディション | 2015年4月15日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S (左ハンドル) | 2013年4月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S E-Hybrid | 2014年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S E-Hybrid | 2012年6月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S E-Hybrid | 2011年6月1日 | ニューモデル | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.46 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.18 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.87 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.87 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.87 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ポルシェ > パナメーラ 2009年モデル > S (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
2020年5月19日 16:31 [1329558-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2015年のPHEVのSEハイブリッドを2年落ち中古(3万キロ)で正規店購入し、その後3年間使用した感想です:
良い点
理想的な四人乗りのスポーツサルーンであり、PHEVのため経済的で静かで加速もすごいです。
普段は電気自動車で、とても静か快適で近所迷惑にもならず。
一回の充電で二十キロメートル走行可能。
超高速の安定性は秀絶で全く疲れない。またリアウイングがせり出すのでより安定。
燃費は月に1500Km走って、月に電気代五千円+ハイオク六千円で、予想以上に経済的です。
もちろんポルシェゆえに、メルセデスや他のドイツ車とは一線を画すハンドリングと安定性が体験でき、毎日感激します!
オプションの20インチタイヤですが、エアサスのため乗り心地も最高です!
意外に後席も広く通常のセダンより快適。内装やシートも上質であり、家族にも好評です。
維持費もポルシェディラーのメインテナンス保障(月1万程度)に入っているので、大きな故障も心配なし。この保険は15年同額で継続可能のため、とても安心でお勧めです。(←ディーラー車以外でもエクストラ払うと入れるようです)
故障したことは三年間ありません。
意外に任意保険(自損事故含めた)が安く二十等級でフルカバーで年間六万円以下です。
悪い点
1)PHEV故に、毎日五時間充電が必要であり、200V充電が自宅にないと所有できない。
2)リチウムバッテリーが約二百キロ後方に乗っており、やや重い感じがあります(通常は気になりません、むしろ後輪にトラクションがかかってよい感じです)
3)オーディオの音がややチープ
4)左ハンドルなので自分は狭い道でも乗りやすいが、最近の正規車は左ハンドルの輸入が少ない
5)冬季のバッテリー機能低下(二割程度低下)
6)充電をもたすためのコツがある(電気もたすための運転には慣れが必要)
7)五人乗れない
総合評価
家族も快適な、経済的かつ理想のスポーツカー(サルーン)です!
他のドイツ車とは大きく違います。
故障せず、所有して非常に満足度の高い車で、特にPHEVは乗れば乗るほどすばらしい。
十五年(二十万キロまで)まで正規店保障もあるので、ずっと乗り続ける予定です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > パナメーラ 2009年モデル > パナメーラ エディション
よく投稿するカテゴリ
2016年6月12日 13:01 [937067-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
これは好みが分かれるところ。
購入前は好きでは無かったが、写真等で見るよりも実物は非常に高級感とスポーティーさを感じる。
ワゴンほど商用車的な雰囲気は無く、かといって普通のセダンほどオヤジ臭さも無い。
911に近いリア周りはパッと見てポルシェと分からせる秀逸なデザインだと感じる。
【インテリア】
こちらもポルシェそのもの。
硬めのスポーツシートに直立気味なステアリング。
適切なドライビングポジションを苦労なく得ることができ、ダンナ仕様の他社セダンとはコンセプトが違う。
内装の質感も全く不満は無い。フルレザー仕様にはしなかったので、当初はダッシュボードの樹脂の質感など懸念していたが、実車を見ると全く不足なし。十分な高級感がある。
【エンジン性能】
200km/hまでの加速なら全く不満は無い。
ましてや日本の高速道路の追越車線をリードするくらいなら余裕があり過ぎる。
もちろん、Sやターボの圧倒的な加速感は無いが、少なくとも遅い、と感じるものでは無い。
また、街中の低速からのトルクの厚み、吹け上がり、レッドまでキッチリ回るところなど、ポルシェの名に恥じないエンジン。
S以上の圧倒的なパワーも良いが、このV6は国内のワインディングでも回して楽しむことができ、その意味でも価値があると思う。
【走行性能】
まず何と言っても圧倒的な高速安定性。
気を抜いてと走るとトンデモない速度になってしまうので注意が必要。
様々な高級輸入車に乗ったことがあるが、このパナメーラの高速安定性は特筆すべきもの。単に安定しているだけでなく、四輪の状態が手に取るよう分かり、クルマが制御下にあることが分かるため、さらに安定感を感じる。
当方、ボクスターも所有しているが、ワインディングでも全く引けを取らないと断言する。
例えば、芦有ドライブウェイや六甲山などのワインディングを楽しめるフルサイズセダンはなかなか無いだろう。
1G前後のコーナリングをしても、オンザレールで曲がり、思いのままに操ることができ、何の不安も抱かせない。こればかりは文章では表現できないので、ぜひお試し頂きたい。
【乗り心地】
オプションの20インチターボホイールを履いているため、路面が荒れた所てまは多少のコツコツは拾うことはある。
しかし、決して不快なものではなく、言われないと20インチの極太タイヤであることを気づく人はほとんどいないのではないかと思う。
普通の道では、極上の乗り心地と言って良いだろう。しかしSクラスのような雲の上を走るような感覚ではなく、四輪がシッカリと地面を捉え、路面をなぞるようなフラットな乗り心地なので、そういうのが好みの人には最適。
ちなみに、個人的にはPASMの制御は秀逸。スポーツプラスにしても不快とは思わないレベルは保ってくれるし、ノーマルでもスポーティーな運転をすると、リアルタイムに減衰力を調整してくれるので、非常に走りやすい。
【燃費】
長距離を高速主体でいけば、10-11km/l程度。
一方、渋滞ばかりの街中だと5-6km/lまで落ちることがあるので注意が必要。
【価格】
乗り出しで約1200万円ほどであった。
【総評】
911もボクスターも乗ったことがあった上での感想として、もしポルシェの中で一台だけを選ぶとしたら、私はパナメーラを選ぶ。
そのくらい、ラグジュアリー性とスポーティーさを両立している。
平日はビジネスエクスプレスとして客人を後席に乗せてもてなし、休日は一人でワインディングを攻める、大袈裟ではなくそんな楽しみ方が出来るクルマだと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > パナメーラ 2009年モデル > パナメーラ エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2016年2月20日 19:20 [906583-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
家族が増え、スポーツカーにこだわるか、それともミニバンにするか、どうするか悩んだ結果パナメーラにしました。カイエンも検討しましたがせっかくのポルシェをSUVで買う事に抵抗器があり、あのズングリとしたシックな印象を拭いきれずパナメーラにしました。もともと燃費は気にしていないのと乗り心地も硬くていいので満足してます。
同じpc、同じ営業さんなのに値引相変わらず渋く、前回は端数切り捨てでしたが笑
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 1037万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ポルシェ > パナメーラ 2009年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2011年6月16日 09:05 [417516-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
乗っている車は2010年モデルのターボです。全体的な感想としては、スポーティさを求めるべき車としては最良の車と言えます。同じ水準の価格帯の車より加速する、曲がる、止まるは優れています。しかし、外観は賛否両論と言えます。写真で見ていたときは全く良いとは思えなかったスタイルですが、近くでの実写を見て惚れ込みました。確かに後部座席のヘッドクリアランスを保つために屋根を伸ばしたスタイルは微妙なところですし、ポルシェらしさを出すためのヘッドライト周りはもう一工夫あっても良いかも知れません。しかし、あの車体の大きさで箱根のようなタイトなコーナーを攻め込めるのは驚きです。SのAMGは乗り心地も秀逸で素晴らしい加速ですが、とてもコーナーを攻める気持ちにはなれません。
特筆すべき良い点は、家族4人載せて長距離を走れ、かつスポーティにコーナーを駆け抜けれるところが凄いところです。911はスポーティさでは勝っていますが、とても長距離をのんびり走ろうという気分にはなれませんし、BMWの7でもM5でもコーナーを楽しむほどの感覚はありません。大きさや慣性モーメントを超えた、コーナリングを楽しめる点が素晴らしいところです。細かいところでは、無段階ストップのドアが良いですね。4ドアにしては前も後ろも比較的大きいので、開けるとき気を遣いますが、無段階に止まるのでぶつける心配がありません。更に後席はスタイルを犠牲にしてまで作ったところがあり、広さ、リクライニング、包まれ感、独立した席の優位感などがあり素晴らしいですね。ここはCLSやラピードには真似が出来ません。
悪いところは、ベンツやベントレーに比べるとラグジュアリーさでは勝てないというところでしょうか?内装も乗り心地も完全に負けています。また、他社のオートマに比べると、2ペダルクラッチもスポーティさでは素晴らしいですが、ゆっくり発進しようとすると2速発進との相性は決して良くない面、ぎこちない一面が現れます。また、ブレーキの効きが良い面、ちょっと気を抜くと同乗者の首を揺さぶってしまうような神経質な一面があり、ベンツAMGなどのハンドリングやブレーキのペダル感覚の作り込みに一日遅れていますね。
その他内装面の豪華さやシートのソフト感などオプションを入れれば多少改善されますが、高すぎますね。気に入ったオプションを入れていくと3000万円を超えていきますので。
メーカーへのお願いは政策上仕方がないのかもしれませんが、アメリカ販売価格と日本の販売価格をもう少し小さくして欲しいと思います。それから、スタイル上仕方がないのかも知れませんが、飛び石対策でフロントマスクの塗装面を強化するなど工夫が欲しいところです。ベンツに比べるとBMW同様塗装が弱いところが気になります。
次期モデルへの要望は、極低速時にハンドルをフルに切ったときのごりごり感は無くして欲しいです。また、もう100KG軽くなると更に素晴らしい車になるのでしょう。そして、ミディアムクラス向けに同様の車を開発した場合、無理に車高を確保することなく、できれば同じディメンションで出して欲しいところです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パナメーラの中古車 (全3モデル/253物件)
-
パナメーラ 4S スポーツクロノパッケージ サンルーフ 革シート シートヒーター ナビ テレビ アルミ ETC 電動トランク
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.7万km
-
パナメーラ ベースグレード パワークラフトマフラー/サンルーフ/シートヒーター/カロッツェリアナビTV/メモリー付きパワーシート/Bカメラ/ETC/20AW/黒革/BOSEサウンド
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 1169.6万円
- 車両価格
- 1149.5万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 2261.0万円
- 車両価格
- 2220.0万円
- 諸費用
- 41.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 700km
-
パナメーラ S ハイブリッド スポーツクロノPKGサンルーフ純正AWナビ黒革ベンチレーション
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 186.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜2230万円
-
219〜3608万円
-
100〜1699万円
-
150〜1862万円
-
660〜5678万円
-
198〜9564万円
-
179〜1623万円
-
514〜1402万円











