Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

ミニ MINI 3 DOOR 2007年モデルレビュー・評価

ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル

MINI 3 DOOR 2007年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:MINI 3 DOOR 2007年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
ONE 2010年10月7日 マイナーチェンジ 1人
ベースグレード 2007年2月24日 フルモデルチェンジ 3人
ベースグレード (MT) 2010年10月7日 マイナーチェンジ 2人
ベースグレード (MT) 2007年2月24日 フルモデルチェンジ 1人
ミニ 50 メイフェア クーパー 2009年11月4日 特別仕様車 1人
S 2007年2月24日 フルモデルチェンジ 2人
S (MT) 2007年2月24日 フルモデルチェンジ 1人
John Cooper Works 2012年10月23日 特別仕様車 1人
John Cooper Works (MT) 2010年10月7日 マイナーチェンジ 2人
満足度:4.43
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:18人 (プロ:2人 試乗:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.74 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.44 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.62 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.57 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.88 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 3.86 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.63 3.85 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MINI 3 DOOR 2007年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除

こすけこたんさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
0件
キャンプ用ベッド・コット
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格3

2011年式JCW(MT)4年4万キロ乗ったレビューです。

【エクステリア】
エアロ、ブレンボ赤キャリパー、センター2本出しマフラー、赤黒JCWカラーとスポーティー特徴的で個人的に○です。

【インテリア】
オプションのベージュレザーだったので、上質感も高かったです。
この型までは伝統のセンターメーターも好みでした。
その他ミニらしい遊び心のあるインテリアはオシャレで○です。
最新の安全機能、便利機能(自動ブレーキ、アダプティブクルーズ、オートバイビーム等)はないですが、必要十分で、操作性も問題ありませんでした。
3ドアなので後席は子供or荷物置きですね。
1度男4人で30分ぐらい乗りましたが、きつそうでした。笑
通常は後席倒してフラットにしてラゲッジルームにしていました。
2人でゴルフ、キャンプは問題なく出来ます。

【エンジン性能】
1.6ターボ211hp。
とにかくパワーがあって楽しいの一言!
マフラー音も重低音、スポーツモードにするとバブリングもします。
今時の低回転から効いてくるターボではなく、中回転域からくるドッカンターボ系だと思います。
なので低速域はややトルクが薄い感じで、やや癖があるように感じますが、それも車を操作する楽しさですね。

【走行性能】
ここがミニの1番の魅力です!
車と一体で”運転してる”と感じさせてくれる楽しさがある。
とにかくハンドリングがクイック。
遊びが全くない感じ。
まさにゴーカートフィールといった感じです。
普段の運転から常に楽しい。
それなりに色々試乗しましたが、ミニの感覚はやはり独特で一体感があって好きです。
この感覚が忘れられず、また乗りたいと思わせてくれます。

【乗り心地】
JCWなのでかなり固いです。
アバルトの1番スポーティーなモデルも試乗しましたが、JCWの方が断然固い。
メガーヌRSよりもやや固いかなといった印象。
ただ乗り心地悪いなーと思ったことはないです。
片道200キロの帰省を何度もしましたが、助手席の妻から乗り心地悪い、疲れたと言われたこともないです。

【燃費】
ノーマルはレスポンスが悪いので、常にスポーツモードでかなり回して走っていましたが、11?/lは切りませんでした。
(高速5割、郊外3割、市街地2割)

【価格】
新車500万はさすがに高すぎですね。
3年落ちのとても綺麗な個体を350万で購入。

【総評】
結婚を機にE250ワゴンに乗り換え4年経ちましたが、今でも乗り換えなければ良かったと思えるような常に楽しい魅力的な車でした。

2人までなら十分実用的で、燃費も悪くはない、故障も少なく4年乗って1度イグニッションコイル交換(たしか約3万ほど)程度でランニングコストも悪くない。

どんどんDCTに変わりつつあるなか、希少なMT設定は大きな魅力です。
いつか新型のJCWに乗り換えたいと思っています。

ホットハッチ好きなら絶対に乗るべき1台です!

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週3〜4回
重視項目
高級感
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しろたけ67さん

  • レビュー投稿数:184件
  • 累計支持数:459人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
7件
タブレットPC
13件
1件
スマートフォン
10件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格4

【エクステリア】
ちっちゃくて良く走る車を考えていたので、この車を見たときに一目ぼれ。5ナンバーサイズで1.6リッターターボ。
手抜き箇所なし、しっかりと高級車。さすが末席とはいえBMWです。

【インテリア】
質感が高くて満足感高いです。そりゃ、コンソールのでっかい速度計の意味は?とかその下のトグルスイッチの確認がしずらいとか、色々思いますけど、それでも不満なしです。

【エンジン性能】
自分が買った時からJCWキットが付いてました。前のオーナーの方々新車購入時につけられていたようで、型式名がまあ長い。でもメーカー保証が付くのは良いですね。

【走行性能】
昔載ってたファミリアGTーXや、スカイライン25t−mよりよっぽどよく走ります。
この前にはオデッセイRB1アブソルートに載ってましたが、小回り、一瞬の加速感は良いですね。
高速でも100キロなんてあっという間です。
その場合でもハンドルはしっかりで安定感高かったです。

【乗り心地】
ちょっと跳びはねる挙動が道が悪い時には出ます。
まあ、ホイールベース短いしこんなものだろうなーと思ってます。

【燃費】
コンスタントに13以上。

【価格】
新車購入後2年未満1万キロで270万。十分に安く購入できました。
新車はちょっと高いですね。素モデルは割とリーズナブルですが、欲しいオプションつけるとどんどん高くなります。。。

【総評】
満足できる車でした。
引っ越しした時、手放さざるを得ませんでしたが、またいつか乗って見たい車です。
予算が300万あるなら、一度外車も考えて見るのも良いですよ。

乗車人数
4人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
高級感
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンペン7さん

  • レビュー投稿数:249件
  • 累計支持数:811人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
51件
自動車(本体)
36件
23件
レンズ
24件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費無評価
価格4

【エクステリア】
前モデルよりも、少し柔らかい感じのするデザインは、自分的には好きです。質感は高いと感じます。オールドミニのエッセンスも巧く取り込んであり、素晴らしいです。
【インテリア】
室内空間は、前席優先な感じですが、フィアット500と比較すれば、ミニの方が実用度は高いです。シートは、サイズ、厚み共に過不足なく良いです。好みの問題ですが、メーター、センターコンソール周辺のデザインが煩雑な感じがします。視認性には全く影響ありませんが、もう少しスッキリしたデザインでも良いかも?
【エンジン性能】
滑らかと言うより、チカラ強さがあります。
【走行性能】
前モデルより、車体がロールしますが、不安な感じはしないです。ブレーキの安心感は高いです。ステアリングが軽くなった気がします。だからと言って、フラフラして安定感が無いわけではなく、楽に運転できます。安定感あります。
【乗り心地】
前モデルより、ゴツゴツしないので、ミニのキャラクター的には、更に良いのかなと思います。ロールが増えた分、身体に感じるGは減ったので、疲れずに運転が出来るかなと感じました。以前の運転感覚が好きな方には、少し物足りないのかも?!
【燃費】

【価格】
輸入車ならこんな位で仕方ないのかな!?
【総評】
乗り心地や、運転操作が、洗練された感じがしました。日常使いには、より良い改善なのかなと感じました。フィアット500、ビートル、そしてミニ。輸入車の楽しみ方は多彩。国産も多彩に楽しめますが、プレミアム感の出し方が、外国勢は上手いなぁと、改めて感じました。老若男女問わずお勧めですが、燃費や税制上は少しマイナス。
鉄ホイール履いた、ベーシックなミニに、老夫婦が乗っていたらカッコいいなと妄想しました(笑)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MINI 3 DOOR 2007年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

MINI 3 DOOR 2007年モデル
ミニ

MINI 3 DOOR 2007年モデル

新車価格:219〜570万円

中古車価格:15〜659万円

MINI 3 DOOR 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/1,999物件)

この車種とよく比較される車種の中古車