Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

ミニ MINI 3 DOOR 2007年モデルレビュー・評価

ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル

MINI 3 DOOR 2007年モデル のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。

選択中のモデル:MINI 3 DOOR 2007年モデル 絞り込みを解除する

グレード発売日発売区分レビュー件数
ONE 2010年10月7日 マイナーチェンジ 1人
ベースグレード 2007年2月24日 フルモデルチェンジ 3人
ベースグレード (MT) 2010年10月7日 マイナーチェンジ 2人
ベースグレード (MT) 2007年2月24日 フルモデルチェンジ 1人
ミニ 50 メイフェア クーパー 2009年11月4日 特別仕様車 1人
S 2007年2月24日 フルモデルチェンジ 2人
S (MT) 2007年2月24日 フルモデルチェンジ 1人
John Cooper Works 2012年10月23日 特別仕様車 1人
John Cooper Works (MT) 2010年10月7日 マイナーチェンジ 2人
満足度:4.43
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:18人 (プロ:2人 試乗:2人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.74 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.44 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.62 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.57 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.88 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 3.86 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.63 3.85 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MINI 3 DOOR 2007年モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

北のTypeRさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:321人
  • ファン数:1人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地2
燃費無評価
価格2
 

巨大な掛け時計か

色は結構好き

 

タイムズ・プラス、カーシェアリングにて。
形式:CBA-SR16(車検証より)

40代男性、身長:160cm
VW Golf6 GTI所有

出発:川崎 ->(R409,R246,東名) -> 海老名SA往復約70km
夜、晴れ。気温:22°C

【エクステリア】
誰もが一度は見たことのあるであろう、MINI(ONE)
いろんなパーツが国産小型車よりも重厚。
前席は普通の広さだが、そこから後ろは、見たまんま狭い。

【インテリア】
センターコンソールに鎮座する巨大なスピードーメーター。
イルミネーションはオレンジで、暖かで安らぐデザイン。
シートは硬め。が好み。

オーディオ関連の接続はほぼ無いようで(AUXのみ)、ラジオで我慢の子。

前方視界がよろしくない事を除けば、ナイス。

【エンジン性能】
・形式:N16B16A 1.6L NA(BMW)
NAだが、1.6Lとあって、地のトルクもあり、アクセルを開けても
いやがらずに滑らかに吹けあがっていく。
シュイーンと高回転も回り、高速100km/h〜の加速も余裕。

先日乗った、プジョー308(旧)のベースとなるNAのエンジンらしいが、
こちらの方が遥かに気持ちがいい!

・平均燃費:カーシェアリングにつき、給油しなかった為。不明

【走行性能】
・足回り:ドイツ車チック。かなりクイック。
リアのスタビリティが高いタイプ。
タイヤの扁平具合が伝わって来るほどに、接地感がある。

ボディ・サイズも小さめで、街中でも使いやすい。
直進安定性はかなりのもので、高速でも驚きのオンザレール感。

旋回中の情報が滑らかに伝わらない感があり、
コーナリングの悦びみたいなモノはちょっとイマイチ。

・音:
アイドリングからして、静かとは言いがたい。
ミッションからの音と、全体の遮音性もよろしくない。
あえてそこに手を入れないのがポリシーなのかも。
※スポーティーだぜーって感じで。

・欠点その1:パワステ
スピードに応じたリニアさがあいまいで、特に街中で??となる事が多い。
高速になると正確になるので、どうにかすべき。

・欠点その2:ミッション(6AT?)
トルコン?の食いつきが収まるまで、時間がかかる上にウルサイ。
シフトアップ時もやっぱりウルサイ。
絶えず、「ルルルルル」みたいなメカニカル音(振動も)がする。
せっかくの良いエンジンが残念な事になる。

【乗り心地】
・やや硬め。
重量があるのと、ボディの剛性の高さによって、ガシャコンとはならない。
が、足回りがかためられているようで、ドコンドコンと来る。
これはドライバーの好みかと。

【価格】
・高価。購入するならお得な中古車が良いかも。

【満足度】
・遊びクルマとしては満足。

【総評】
・ワクワク感や、その他、現在の車の失った多くのモノを持っている。

欠点も多いが、走りの内容としては、国産小型車など足元にも及ばない。

転がすと楽しくなっちゃう。
休日に走り出すならこの一台だろう!
※カーシェアでも大人気で、土日はいつも埋まっているのだった。

レビュー対象車
試乗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUNE0 HONEKAWAさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費2
価格1

レンタカーで一日乗った庶民の意見です。

【エクステリア】
多くの方がレビューされている通り、素晴らしいと思います。
レトロで可愛らしい唯一無二のデザイン。
随所にメッキを多様し高級感もあります。
文句なしで5です。

【インテリア】
ドア開閉、エンジン始動といったところから凝ったギミックに乗り始めからわくわくしました!
内装に安っぽさはなく(あったとしてもそういうチープな雰囲気も車のキャラに合うので問題なし)関心しました。
スピードメーターが通常の車のように運転席の前ではなく、センターにあるので走行中にチラチラ視点移動をしなければならず、速度感に慣れるまでは少し疲れるかなと感じました。
小さい子供なんかを乗っけるとこういうのに喜ぶとは思いますがw
前方視界が狭かくて驚きました。。。
わかっていた事ですが、クーペなので2列目が狭すぎです。
デザイン優先で機能性に関しては1点ですが、内装全体の雰囲気がとてもよかったのでトータルで3点とさせていただきました。

【エンジン性能】
1600のターボがどんなもんかと楽しみにしてましたが、これは予想通り気持ちよくパワー不足を全く感じさせないパワフルなもので、高回転時の音も素晴らしく、ついつい吹かしてしまいました^^
ATモードで走ると、ギアチェンジの度にガクンと小さなショックが、、
いいお値段する車なので、さすがにこれはいただけません。
6点から2点マイナスの4点です。

【走行性能】
ハンドルがめちゃめちゃ重たくて、少し切っただけでクイクイ曲がるタイプの味付けです。
足回りがしっかりしているので、初めて乗った私でも感覚的にハンドルを切る感じでコーナーを楽に曲がれました。
かなりロールしますが、怖さは感じませんでした。
加速に関してはアクセルを浅く踏んでいる時はモッサリ。踏み込めば一気に爆発する感じで、快適な加速にはなかなか器用なフットワークが必要です。
ブレーキはカックンブレーキです。これも値段の割にちょっと、、、って感じですが、バシっと止まれるので安全性には何ら支障はありません。
4.5点が選べないので5点です。

【乗り心地】
ここは非常に好みが別れるところです。
国産のようなゆるくてふわふわした乗り心地に慣れていると、この車の硬い乗り心地には度肝を抜かれます。
非常に低いシートポジションでシートが硬い上に、足回りも硬め。
上記のブレーキフィーリングも合わさり、コンフォートな乗り心地とは真逆ですw
遊びで乗るセカンドカーという位置づけが一番しっくり車ではないかと思います。
街乗りの低速ではゴツゴツしますが、高速の安定性はやはり欧州車のそれです。

【燃費】
エコ運転したりぶっ飛ばしたりでリッター11キロ前後でした。
外車にこんな注文つけるのは無意味ですが、ターボまでつける必要はないし1.3LのレギュラーCVTでも十分楽しい車だと思います。

【価格】
MTモデルに乗るとエンジンフィーリングが異なり、別物である可能性もあるので、あくまでもATモデルの意見です。
乗り出し260万は高いと思います。
このクラス(サイズ)でエクステリアがまともな車がないのをいい事にボロい商売してる印象が拭えませんw
ナビ込みのベースグレードを220万くらいで出せたら街中で大量に見かけるようになるかな。

【総評】
乗ってみて面白い車でしたが、所有したいとは思いませんでした。
初めての車をデザインだけで決めて買う疎い若者か、裕福なご家庭のセカンドカー。といったターゲットを狙い済ました車だなーと思いました。
車としての方向性がめずらしい車なので長所短所がかなりはっきりしています。
この車の趣向が気に入れば5点。そうでなければ1点という評価になってしまうのも納得です。
乗っていた楽しかったので私は酷評する気はありませんが、決して万人に薦められる車ではありませんw
購入を検討している方は試乗必須です。

レビュー対象車
試乗

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひなた256さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
14件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
カワイイかっこいい感じで好きです、いかつ過ぎず、かわいすぎずが気に入ってます。BMWみたいにもとからもう少し車高が低いとよかったです(タイヤの隙間がひろい)Dampers入れたので問題はないですが・・・・その他ホイールやブレーキキャリパーもブレンボ性で見た目もかっこいいです。
【インテリア】
JCWはスポーティーな感じに赤のステッチなどが施されています。ややセンターメーターのせいでナビがいまいちですが、ナビがなければ、いいでしょう
【エンジン性能】
Sよりもかなりパワフルですが、スタート時FFなのでトラクションがかからないです。持て余してるだけの感じですストレートやスピードが乗ってくれば、使い切れますが・・・Sでも十分パワーがあると思います。
【走行性能】
足回りを変える前でもいい感じではありましたが、見た目的にローダウンさせました。問題はランフラットタイヤですねかなりグリップが悪いです、タイヤがなくなったら普通にラジアルタイヤのほうがいいと思います。ハンドリングもいいです、エンジンの吹け上がりやハンドリングはスポーツボタンを押せば変わるのですが、元から押した状態のスペックにしてほしかったですね、エンジンかけるたび押すのが面倒です、
【乗り心地】
かたい方ですが、走るためな感じですので全然問題なし
【燃費】
平均10あるので問題なし
【価格】
好きなのであれば妥当かな、でもSを買っていじるほうがいいかもです。
【総評】
もともとSを購入予定でしたが、ほしい色が廃盤でJCWだと在庫でその色があったので購入しましたが、アフターパーツがあまりありませんエアクリやエンジン系統関連、あとSのほうがいじる人にはいいかなとは思いますが、なんせ若くないので、メーカーチューニングで今は満足です、昔は純正カスタム大嫌いでしたが・・・大人になりました
いい車です、飽きないですし☆

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
その他
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2012年4月
購入地域
奈良県

新車価格
390万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
5万円

MINI 3 DOORの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンペン7さん

  • レビュー投稿数:249件
  • 累計支持数:811人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
51件
自動車(本体)
36件
23件
レンズ
24件
6件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費無評価
価格4

【エクステリア】
前モデルよりも、少し柔らかい感じのするデザインは、自分的には好きです。質感は高いと感じます。オールドミニのエッセンスも巧く取り込んであり、素晴らしいです。
【インテリア】
室内空間は、前席優先な感じですが、フィアット500と比較すれば、ミニの方が実用度は高いです。シートは、サイズ、厚み共に過不足なく良いです。好みの問題ですが、メーター、センターコンソール周辺のデザインが煩雑な感じがします。視認性には全く影響ありませんが、もう少しスッキリしたデザインでも良いかも?
【エンジン性能】
滑らかと言うより、チカラ強さがあります。
【走行性能】
前モデルより、車体がロールしますが、不安な感じはしないです。ブレーキの安心感は高いです。ステアリングが軽くなった気がします。だからと言って、フラフラして安定感が無いわけではなく、楽に運転できます。安定感あります。
【乗り心地】
前モデルより、ゴツゴツしないので、ミニのキャラクター的には、更に良いのかなと思います。ロールが増えた分、身体に感じるGは減ったので、疲れずに運転が出来るかなと感じました。以前の運転感覚が好きな方には、少し物足りないのかも?!
【燃費】

【価格】
輸入車ならこんな位で仕方ないのかな!?
【総評】
乗り心地や、運転操作が、洗練された感じがしました。日常使いには、より良い改善なのかなと感じました。フィアット500、ビートル、そしてミニ。輸入車の楽しみ方は多彩。国産も多彩に楽しめますが、プレミアム感の出し方が、外国勢は上手いなぁと、改めて感じました。老若男女問わずお勧めですが、燃費や税制上は少しマイナス。
鉄ホイール履いた、ベーシックなミニに、老夫婦が乗っていたらカッコいいなと妄想しました(笑)

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MINI 3 DOOR 2007年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

MINI 3 DOOR 2007年モデル
ミニ

MINI 3 DOOR 2007年モデル

新車価格:219〜570万円

中古車価格:15〜659万円

MINI 3 DOOR 2007年モデルをお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/2,005物件)

この車種とよく比較される車種の中古車