Kakaku |
ミニ MINI 3 DOOR 2007年モデルレビュー・評価
MINI 3 DOOR 2007年モデル
264
MINI 3 DOORの新車
新車価格: 219〜570 万円 2007年2月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 15〜659 万円 (551物件) MINI 3 DOOR 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:MINI 3 DOOR 2007年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
ONE | 2010年10月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
ベースグレード | 2007年2月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
ベースグレード (MT) | 2010年10月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
ベースグレード (MT) | 2007年2月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
ミニ 50 メイフェア クーパー | 2009年11月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
S | 2007年2月24日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
S (MT) | 2007年2月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
John Cooper Works | 2012年10月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
John Cooper Works (MT) | 2010年10月7日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.74 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.44 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.62 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.57 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.88 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.86 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 6件
2021年8月9日 23:37 [1480926-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
社会人になって初めて買った車です。今思えばとても背伸びしたなぁという感じですが、見た目が凄くオシャレで気に入ってしまい、一目惚れでした。全体的に丸っとしつつ、適度な加飾感…今見ても良いデザインだと思います。
【インテリア】
真ん中にドーンとあるメーター、反面、今何キロ出てるか見にくい小さなデジタル計、狭くて座りにくい2列目、ナビなんてつけるなと言わんばかりの運転席周り…当時の内装は使い勝手よりもオシャレに全部振り切ってると思います。
【エンジン性能】
小さい車体なのに凄くパワーはあります。普通に走る分には全くストレス無いです。
【走行性能】
初期のクーパーはハンドルがとにかく重たかったです。パワステがあえて弱目にしてあるのでしょうか。ゴーカート?まさにその通りといった感じでした。
【乗り心地】
とにかく硬かった印象があります。半分趣味のような車なのでそれで良いのかもしれません。ただ、乗り心地が悪く、酔うといった事はなかったです。
【燃費】
12から16km/lくらいだと思います。
【価格】
あまり覚えてないですが、300万くらいだったと思います。
【総評】
若気の至りで、見た目だけで決め、社会人1年目がローンで後先考えず買ったminiでした。サイドミラーの故障、オンボードコンピュータの故障、オイル漏れ、エンジントラブル等、凄く故障が多かったように思います。結婚し、夫婦2人と産まれてくる子供の荷物が乗らない事もあり、もう少し使い勝手の良い車に買い替えとなりました。だけど、またいつか乗りたいなぁと思わせる魅力はやはりminiならではなのでしょうね。装備も内装も不満は言えばきりがないくらいありますが、運転する楽しさ、所有する満足感はこの車が1番ありました。将来、子供達が独立したらまた買いたい一台です。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 00:37 [1410534-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
納車前写真 |
息子が2009年式の中古車を購入しましたが、維持できなくなり、私のセカンドカーとして所有しています。
【エクステリア】
MINIと遠くからもわかる外観とてもかわいいです。
【インテリア】
センターメーター、窓の開閉スイッチの位置と普通の車のほうがいいことが多いかな?
【エンジン性能】
最初は中古車購入だったので、ベースグレードのONEかと思い試乗したが、なんか力がある。
確認すると、クーパーでした。このサイズの車に良く回るエンジン満足です。
【走行性能】
例えれば、マリオカート。ダイレクト感がたまりません。
【乗り心地】
見た目よりも狭くなく、大人3人は余裕。乗り心地は良いです。
【燃費】
これだけは・・・ハイオクで8キロ、3シリーズのディーゼルと比べると、燃料代が倍掛かります。
【価格】
中古車の車検4カ月残り、3年保証がついて66万でした。価格的には満足ですが、10年落ちの外車、怖いです。
【総評】
運転感覚はマリオカートみたいで楽しい車です。息子が1年で1万キロ走行。走行距離は5万キロを超えましたが、次の車検までは乗ろうかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 14:25 [1390067-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】100点
新車で購入しもう6年になるが全く飽きがこない。デザインが完璧なので一切カスタマイズをしていない。1カ所も「もっとここがこうだったら」という不満が無い。
【インテリア】100点
遊び心とアイデンティティに溢れているが無駄は一切無い優れたデザイン。ダッシュボードなどは本皮に見立てシボ加工されたPVCのような素材で全体がカバーリングされており質感が高い。R56後期モデルは内装がほぼブラックに統一されデザインも高級感も申し分無し。未だに運転中に見惚れる。
【エンジン性能】90点
MTということもあり、低回転域ではやや扱いにくいが、高回転域では快音をたてながら抜群に伸びる。高速道路の合流でも一気に加速ができ気持ちが良い。
【走行性能】100点
道路の段差もスパンスパンといなしながら伸びやかに走る。そしてグルンと曲がる。しっかりと止まる。ゴーカートのようにクイックな操作感が楽しくてたまらない。6年経った今でも乗る度に毎回ワクワクする。
【乗り心地】90点
硬めの乗り心地。よりももう少し硬い。山間のくねくね道もほとんどロールせずにリズム良く走ることができる。ただ腰痛には辛い。
【燃費】100点
良い。思っていたよりかなり良い。平均で17km/1Lくらいは走る。
【価格】100点
R56は安かった。大人が遊ぶゴーカートとして適正な価格だった。恐らく高級車としてのブランドを確立する前段階の戦略的普及モデルとして低目の価格設定になっていたのだと思う。
【総評】100点
故障も少しあったが、基本的には快調なまま6年。車検も15万円程度に収まっているし燃費もよいので思っていたより維持費はかからない。運転はとても楽しく未だにワクワクする。これからも大切に乗っていきたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル
2015年4月25日 01:08 [818518-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
巨大な掛け時計か |
色は結構好き |
タイムズ・プラス、カーシェアリングにて。
形式:CBA-SR16(車検証より)
40代男性、身長:160cm
VW Golf6 GTI所有
出発:川崎 ->(R409,R246,東名) -> 海老名SA往復約70km
夜、晴れ。気温:22°C
【エクステリア】
誰もが一度は見たことのあるであろう、MINI(ONE)
いろんなパーツが国産小型車よりも重厚。
前席は普通の広さだが、そこから後ろは、見たまんま狭い。
【インテリア】
センターコンソールに鎮座する巨大なスピードーメーター。
イルミネーションはオレンジで、暖かで安らぐデザイン。
シートは硬め。が好み。
オーディオ関連の接続はほぼ無いようで(AUXのみ)、ラジオで我慢の子。
前方視界がよろしくない事を除けば、ナイス。
【エンジン性能】
・形式:N16B16A 1.6L NA(BMW)
NAだが、1.6Lとあって、地のトルクもあり、アクセルを開けても
いやがらずに滑らかに吹けあがっていく。
シュイーンと高回転も回り、高速100km/h〜の加速も余裕。
先日乗った、プジョー308(旧)のベースとなるNAのエンジンらしいが、
こちらの方が遥かに気持ちがいい!
・平均燃費:カーシェアリングにつき、給油しなかった為。不明
【走行性能】
・足回り:ドイツ車チック。かなりクイック。
リアのスタビリティが高いタイプ。
タイヤの扁平具合が伝わって来るほどに、接地感がある。
ボディ・サイズも小さめで、街中でも使いやすい。
直進安定性はかなりのもので、高速でも驚きのオンザレール感。
旋回中の情報が滑らかに伝わらない感があり、
コーナリングの悦びみたいなモノはちょっとイマイチ。
・音:
アイドリングからして、静かとは言いがたい。
ミッションからの音と、全体の遮音性もよろしくない。
あえてそこに手を入れないのがポリシーなのかも。
※スポーティーだぜーって感じで。
・欠点その1:パワステ
スピードに応じたリニアさがあいまいで、特に街中で??となる事が多い。
高速になると正確になるので、どうにかすべき。
・欠点その2:ミッション(6AT?)
トルコン?の食いつきが収まるまで、時間がかかる上にウルサイ。
シフトアップ時もやっぱりウルサイ。
絶えず、「ルルルルル」みたいなメカニカル音(振動も)がする。
せっかくの良いエンジンが残念な事になる。
【乗り心地】
・やや硬め。
重量があるのと、ボディの剛性の高さによって、ガシャコンとはならない。
が、足回りがかためられているようで、ドコンドコンと来る。
これはドライバーの好みかと。
【価格】
・高価。購入するならお得な中古車が良いかも。
【満足度】
・遊びクルマとしては満足。
【総評】
・ワクワク感や、その他、現在の車の失った多くのモノを持っている。
欠点も多いが、走りの内容としては、国産小型車など足元にも及ばない。
転がすと楽しくなっちゃう。
休日に走り出すならこの一台だろう!
※カーシェアでも大人気で、土日はいつも埋まっているのだった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 69件
2015年1月25日 00:16 [791416-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
2007年、「new」MINIとしてデビューした年に購入、7年間6万km超え乗ってきました。
が、このたび、家族構成の変化等からやむなく買い換えることになり、手放しました。
長年お世話になった感謝をこめて、レビューを残したいと思います。
もう、新車としては販売されていませんが、中古を買おうと思われるかたのご参考になればと思います。
専門的な知識や経験は持ち合わせていませんので、そのあたりはご容赦ください。
エクステリア
言わずと知れたMINIの顔です。
とにかくかわいい。どこにいてもすぐにMINIとわかります。
オプションのパールエフェクトのカラーはガラスコーティングの効果もあって、7年間雨ざらしで駐車していましたがまったく色褪せはなかったです。
塗装を始めすべての作りがしっかりしていたと思います。
インテリア
上等、上質というのではないと思いますが、思い切ったデザイン性を楽しむ室内です。
センターの巨大なメーターはさすがに見にくくて、だいたいはハンドル前のデジタル表示で見ていました。
エンジンや走行性能といったことについて、専門的なことはわかりません。
ただ、とにかく運転の楽しい車でした。
ダイレクト感のあるハンドルの動きは、重いというひともありますが私は慣れていたからか負担にはかんじませんでした。逆にカーブが連続するような場面でも無駄がなく、運転しやすかったと思います。
高速ではかわいい外観から一転、重量感が出ます。
車体は路面にすいつくように沈み込み、圧倒的な安定感を増していきます。気をつけないとあっという間に速度が上がります。
小さいけれども、どんな車と併走しても気圧されるということがありませんでした。
ブレーキはとてもよく効きます。ふみしろはあまり無い方です。
ギアの変わり目はいささかぎくしゃくします。
とりわけ停止状態からのスタートでは最初なかなか速度が上がらず、しばらくして突然ロケットスタートに....
ちょっとクセがありますがそこがまた面白い?
別のサイトで見かけたのですが、ドアを閉めるとき窓のガラスが一瞬遅れて「ぴしゅん」と閉まる、ほかの車では経験がないような。
オーディオの音質はいいと思います。
足もとが広いし見切りもいい、視界も広くて運転は楽です。
あと、枝葉のことになりますが、MINIは追加のアクセサリーやグッズがとても豊富です。
ですので、そうしたものを買いにディーラーさんのところに立ち寄る機会が多く、自ずからスタッフのみなさんとも親しくなる....そうしたことの全体もMINIに乗ることの楽しさを支えていたように思います。
以上、懐かしさも手伝っていい点ばかり並べましたが、あえて欠点をあげるとするならば、「運転席以外は楽しくない」ということでしょうか。
後部座席も含め、頭上のクリアランスが意外にあるため、外観から想像するよりは車内は広いものの、絶対的な小ささは否めません。それと、カーブの際、助手席は結構振られます。腰痛持ちにはつらいです。
どちらかというとひとり意のままに乗るための車だと思います。
ほか、ネット上でよく取沙汰されるような故障は一度もありませんでしたが、ご参考までに記しますと、7年間のあいだに、ディスクブレーキのローターは、前、後ろそれぞれ1回ずつ替えています。ちょっと早い方かもしれません。
昨年2014年に新型が出ました。
試乗したかぎりでは、ずいぶんと滑らかになったように感じました。何しろ大きくなりましたし、ライトのスイッチも他のドイツ車と同じ位置に変わりました。
そういうことからも、この2007年のMINIは、MINIがまだ小さくていかにもMINIらしい無骨な個性を残している今や希少な存在、そんな名残り惜しさを感じます。
7年間文字通り一心同体、頼れる相棒として、どこに行くのも何をするのもいつも一緒でした。
いいひとに買ってもらって幸せな第二の人生(?)を送ってくれることを願っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2007年7月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > John Cooper Works (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 14件
2014年4月2日 14:53 [703580-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
カワイイかっこいい感じで好きです、いかつ過ぎず、かわいすぎずが気に入ってます。BMWみたいにもとからもう少し車高が低いとよかったです(タイヤの隙間がひろい)Dampers入れたので問題はないですが・・・・その他ホイールやブレーキキャリパーもブレンボ性で見た目もかっこいいです。
【インテリア】
JCWはスポーティーな感じに赤のステッチなどが施されています。ややセンターメーターのせいでナビがいまいちですが、ナビがなければ、いいでしょう
【エンジン性能】
Sよりもかなりパワフルですが、スタート時FFなのでトラクションがかからないです。持て余してるだけの感じですストレートやスピードが乗ってくれば、使い切れますが・・・Sでも十分パワーがあると思います。
【走行性能】
足回りを変える前でもいい感じではありましたが、見た目的にローダウンさせました。問題はランフラットタイヤですねかなりグリップが悪いです、タイヤがなくなったら普通にラジアルタイヤのほうがいいと思います。ハンドリングもいいです、エンジンの吹け上がりやハンドリングはスポーツボタンを押せば変わるのですが、元から押した状態のスペックにしてほしかったですね、エンジンかけるたび押すのが面倒です、
【乗り心地】
かたい方ですが、走るためな感じですので全然問題なし
【燃費】
平均10あるので問題なし
【価格】
好きなのであれば妥当かな、でもSを買っていじるほうがいいかもです。
【総評】
もともとSを購入予定でしたが、ほしい色が廃盤でJCWだと在庫でその色があったので購入しましたが、アフターパーツがあまりありませんエアクリやエンジン系統関連、あとSのほうがいじる人にはいいかなとは思いますが、なんせ若くないので、メーカーチューニングで今は満足です、昔は純正カスタム大嫌いでしたが・・・大人になりました
いい車です、飽きないですし☆
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年4月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 390万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル
よく投稿するカテゴリ
2013年7月30日 15:02 [615263-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
10年間、国産ファミリーカーに乗っていましたが、久しぶりにマニュアルトランスミッションのスポーツカーに乗りたくなり、クーパーの6MTを新車で購入しました。購入前、86やBRZも試乗しましたが、運転のしやすさと10年間飽きずに乗り続けられるかという観点から、ミニに決めました。
ディーラーで何度も試乗していたので、楽しい車である事は十分承知していましたが、納車されて毎日乗ると、さらにこの車の楽しさに気づく事ができました。
まずエンジンについて、1600cc自然吸気ではありますが街中および高速道路どちらにおいても、パワー不足は感じません。マニュアルトランスミッションを駆使して回転を上げて走れば、高回転域の心地よいエンジンサウンドを聴きながら大変気分よく運転できます。オプションのスポーツボタンでスポーツモードにすると、電子スロットルの制御が変化し、エンジンパワー&レスポンスともに格段に向上しますので、6MTで走りを楽しみたい場合、スポーツボタンは必須アイテムだと思います。
足回りについては、少し固めのサスペンションと、非常にクイックなステアリングギアレシオにより、何気なくコーナーをクリアするだけでも楽しさを味わう事ができます。それほど高いスピード域でなくても、コーナリングの半ばからジンワリとアクセルを踏み込んでいけば、FR車の様に徐々に旋回力が増してゆくのを感じられるので、ワインディングをそこそこのスピードで走るのがとても楽しいです。
オプションのスポーツシートは、ホールド性も満足です。。
走りが楽しい車ですが、アクセルを積極的に踏み込んで派手に姿勢をコントロールする様な走りは無理だと思いますので、ワインディングやサーキットをガンガン攻めたいのであれば、FR車に機械式LSDを組み込んで走った方が楽しいかもしれません。自分は若い頃にFR車で峠やサーキットを走ったので、FFのMINIの足回りを変えてサーキットを走る気はしません。高い車ですし(;^^)
燃費は、渋滞のある街中での通勤使用でおとなしく走って13km/Lくらい。高速道路を制限速度で走って16〜17km/Lくらいでした。それから、高速性能についてですが、ぬおわkm/h程度までしか確認していませんが、ビタッと安定しており、高いボディー剛性を感じられます。しかし、上で述べた様にステアリングがクイックで遊びがほとんどなく神経を使う為、疲れます。それから、これくらいの速度域でのブレーキのコントロール性はとても良く、ホイールがすぐ汚れるのも許せます。あと、街中では足回りが少し固いと感じる事があります。
国産車に比べ、値段的には高かったですが非常に満足しており、10年間、できれば15年くらい乗り続けてもいいと思っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ミニ > MINI 3 DOOR 2007年モデル > ONE
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 20:12 [476113-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
前モデルよりも、少し柔らかい感じのするデザインは、自分的には好きです。質感は高いと感じます。オールドミニのエッセンスも巧く取り込んであり、素晴らしいです。
【インテリア】
室内空間は、前席優先な感じですが、フィアット500と比較すれば、ミニの方が実用度は高いです。シートは、サイズ、厚み共に過不足なく良いです。好みの問題ですが、メーター、センターコンソール周辺のデザインが煩雑な感じがします。視認性には全く影響ありませんが、もう少しスッキリしたデザインでも良いかも?
【エンジン性能】
滑らかと言うより、チカラ強さがあります。
【走行性能】
前モデルより、車体がロールしますが、不安な感じはしないです。ブレーキの安心感は高いです。ステアリングが軽くなった気がします。だからと言って、フラフラして安定感が無いわけではなく、楽に運転できます。安定感あります。
【乗り心地】
前モデルより、ゴツゴツしないので、ミニのキャラクター的には、更に良いのかなと思います。ロールが増えた分、身体に感じるGは減ったので、疲れずに運転が出来るかなと感じました。以前の運転感覚が好きな方には、少し物足りないのかも?!
【燃費】
【価格】
輸入車ならこんな位で仕方ないのかな!?
【総評】
乗り心地や、運転操作が、洗練された感じがしました。日常使いには、より良い改善なのかなと感じました。フィアット500、ビートル、そしてミニ。輸入車の楽しみ方は多彩。国産も多彩に楽しめますが、プレミアム感の出し方が、外国勢は上手いなぁと、改めて感じました。老若男女問わずお勧めですが、燃費や税制上は少しマイナス。
鉄ホイール履いた、ベーシックなミニに、老夫婦が乗っていたらカッコいいなと妄想しました(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
MINI 3 DOORの中古車 (全4モデル/1,988物件)
-
- 支払総額
- 425.6万円
- 車両価格
- 409.8万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
MINI クーパーSD ナビ アクティブクルーズ 障害物センサー Rカメラ Bluetooth ヘッドアップディスプレイ LEDライト ETC スマートキー USB 17インチ黒ホイール
- 支払総額
- 288.9万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 20.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 164.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
28〜489万円
-
38〜555万円
-
39〜409万円
-
46〜523万円
-
72〜531万円
-
55〜455万円