| Kakaku |
三菱 デリカ D:2 2011年モデルレビュー・評価
デリカ D:2 2011年モデル
51
デリカ D:2の新車
新車価格: 139〜194 万円 2011年3月1日発売〜2015年12月販売終了
中古車価格: 18〜137 万円 (272物件) デリカ D:2 2011年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:2 2011年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2011年3月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| S | 2011年3月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| S 4WD | 2011年3月10日 | ニューモデル | 1人 |
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.02 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.21 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.19 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > デリカ D:2 2011年モデル > S 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年1月10日 20:49 [503776-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
5年乗っても古さを感じない車です。 |
2012年(平成24年)に新車で購入した「デリカD:2」も早5年。なぜか、最近になってレビュー記事に対する支持数がアップしていることに気がつきましたので、これから中古車を購入する方もいられるかも…と思い、改めて再レビューを書いてみました。
【エクステリア】
今でこそ「コンパクトハイトワゴン」というジャンルで呼ばれるようになりましたが、発売当初は普通車でありながら軽自動車のようなトールワゴンのスタイル…ということで「奇妙なスタイリング」というような部類だったような気がします。ただ、実際に乗ってみるとこれが非常に合理的なスタイルだということがわかり、その後の人気につながったわけですので先進的なスタイルだっということになると思います。
ちなみに、私のデリカD:2は初期型のエクステリアのため、段差を勢いよく乗り越えたりするとフロントスポイラーの下部をこする結果となりますので注意が必要です。ただ、このエクステリアも2013年12月のマイナーチェンジで変更となっていますので、中古等で購入される際の参考としていただければ幸いです(個人的には初期型のスポイラー形状の方がカッコいいと思いますが…。)。
【インテリア】
黒を基調としたインテリアと自発光式メーターで(車格を考えれば)非常に高級感のあるインテリアだと思います。運転をしている妻に聞くと「小物を置いておく場所があって便利」だとも言っています。私の意見としては、もう少しカップホルダーの場所を考えて欲しかったなぁ…と思うこともありますが、まあ、人数分のカップホルダーはありますので、ベースとなった車両との共通性という問題もあると思いますので、これはこれで致し方ないのかと思います。あと、ちょっと気になるのは運転席側のフロントマットが小さすぎて、直接ボディが汚れてしまうのが残念なポイントです。
【エンジン性能】
積んでいるエンジンは1200ccの普通のエンジンです。ちょっと発進加速が苦手な部分はあるものの、基本的には静かでおとなしいエンジンだと思います。ただ、CVT独特の現象でもある、エンジンの高まり音と実際の速度がシンクロしない、いわゆる「滑り感」には何年乗っても慣れないのも事実です。
【走行性能】
ボディ形状からして「風切り音が大きそう」とか「横風に弱そう」と思っていたのですが、普通に走っている限りではほとんど気になりません。ただ、アイポイントが高いせいでしょうか、コーナーでの車体の傾きが大きく感じられます(不快ではありません。)。
【乗り心地】
この車の最大の美点が、この「乗り心地」だと思います。とかくコンパクト車というと乗り心地が良くないとか(乗り心地については)妥協の産物と言われることが多いと思われますが、この車は車重があるせいでしょうか、非常に重厚な乗り心地です。段差を乗り越えても不快な思いをしたことがありませんので、上手い味付けをしているんだろうなぁ…と5年経った今でも感心をしています。
【燃費】
ボディ形状が箱型ですし、車重もそこそこありますので、さほど期待をしていなかったのですが、実際に走ってみると街中で12〜14Km/L程度、高速を利用すると16〜18Km/L程度ですが、空いている国道等を表定速度+αで淡々と走ると22〜24Km/Lと、ちょっと驚くような数値を出すことができます。ハイブリッドには敵わないものの、軽自動車と変わらない燃費には十分満足することができます。
【価格】
新車時の車両価格としてはさほど高いわけではなかったのですが、カーナビ、電動スライドドア(右側)、ASC、カーテンシールドエアバッグ等々を装着すると、とても「コンパクト」の価格ではなくなってしまいましたが、まあ、現在では中古車としての価格になっていますので、とても購入しやすいのではないかと思われます。
デリカD:2の中古車を購入する際の注意点としては、年式によってはASCが装着不可・オプション・標準装備の3パターンがありますので、購入時にはその点をしっかりと調べて購入することをお勧めします。
【総評】
当初の予定では「2回目の車検時には次の車に買い替えを…」と思っていたのですが、新型ソリオに追加されたストロング型ハイブリッド車には4WDがありませんでしたし、この車を主に運転する妻と娘からも「まだ新車にするのはもったいない。」と言われています。私自身もこの車に古さを感じでいませんし、所有をしていることに十分満足していますので、車検を取ってもう少し乗り続けようと思っています。
現在、このタイプのデリカD:2は中古車でしか購入することができませんが、比較的値ごろ感も出できていますので、非常に買い得だと思いますし、なによりもトヨタ・ダイハツ・スバルの3社が似たようなコンセプトの車を発売してきたこともあり、今、中古のデリカD:2を購入しても「コンパクトハイトワゴンの先駆車に乗っている。」という優越感を持ち合わせることもできますので、中古で購入しても後悔しない車だと断言できます。
参考になった49人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
デリカD:2の中古車 (全3モデル/495物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
デリカD:2 X スマートキー プッシュスタート 左パワースライドドア ナビ バックカメラ ETC ドライブレコーダー 純正15インチアルミ
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 72.7万円
- 車両価格
- 63.3万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.5万km
-
デリカD:2 X 走行距離60700キロ フルエアロ ナビ TV ETC パワースライドドア 1年間・走行距離無制限・保証付き
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 31.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜221万円
-
10〜286万円
-
23〜410万円
-
27〜269万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円









