Kakaku |
レクサス CT 2011年モデルレビュー・評価
CTの新車
新車価格: 355〜488 万円 2011年1月1日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 44〜395 万円 (593物件) CT 2011年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CT 2011年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
CT200h | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
CT200h | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h | 2011年1月12日 | ニューモデル | 3人 | |
CT200h Creative Textile Interior | 2012年10月9日 | 特別仕様車 | 3人 | |
CT200h F SPORT | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h F SPORT | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
CT200h F SPORT | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h F SPORT | 2011年1月12日 | ニューモデル | 3人 | |
CT200h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
CT200h version C | 2017年8月24日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
CT200h version C | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version C | 2014年1月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
CT200h version C | 2012年8月23日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
CT200h version C | 2011年1月12日 | ニューモデル | 8人 | |
CT200h version L | 2015年8月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
CT200h version L | 2011年1月12日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.23 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.57 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.05 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.96 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.28 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h
よく投稿するカテゴリ
2024年6月22日 15:27 [1596533-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ナビ・ブレーキアシスト システムチェック |
ハイブリッド システムチェック |
EVランプが点灯 |
いつものようにスポーツクラブへ走らせていたら急に写真のようなメッセージが。見たこともないメッセージなのでオーナーズデスクへ電話。「走行をやめてレッカー車を手配します」と、言ってくれましたが、ブレーキアシストが気になりながらも自宅が近かったので自宅へ恐る恐る戻り保険会社へ連絡。レッカーの特約があったので購入店へレッカー移動、レンタカーの手配を手際よくしてくれました。
要はメインのハイブリッドのバッテリーの寿命で普通のガソリン車としては動いたので走行できたと思います。
レクサスからやはりハイブリッドのバッテリー交換の必要があると連絡あり、工賃込みで297000円!交換しなければ走らせないし交換を依頼しました。10万キロぐらいでバッテリー交換かと思ってましたが、案外長く乗れました。13年目で237000km。もう私の身体の一部ですからまた新たに乗り続けます。これであと10年は乗れると思います。次はエンジンかなぁ!
と、言うことで今回のレビューで、私のレビューは終わりです。目標は40万キロ、頼みますよCT!
参考になった75人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h version C
よく投稿するカテゴリ
2021年10月23日 15:45 [1508507-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
前から見ると高級感や重厚感があるがサイズはコンパクトで街乗りしやすい |
【エクステリア】
街乗りコンパクトカー(Cセグハッチバック)が欲しくていろいろ検討したがCT200hが一番好み。
フロントサイドリアの見た目も、全体のバランスも塗装もタイヤホイールも好み。
フロントグリルもドヤ感は少なく上品に感じる。
【インテリア】
過度に派手ではなく落ち着いた高級感があって好み。革ハンドルの質感とL‐TEX(シート2色カラー)がすごくいい。
【エンジン性能】
街乗りでは十分。プリウスよりパワーを感じるチューニング。スポーツモードは加速が気持ちいい(パワーが上がって車体が軽くなった感じ)。
【走行性能】
街乗りでは十分。ワイドローで足回りやや硬めで安定感がありセンターキープしやすくカーブロールも抑えられてて運転が楽しい。走り出し、アクセル、ブレーキもハイブリッドにしてはスムーズでよい。
【乗り心地】
都内など狭い道が多い場所ではハイブリッドコンパクトカーは取り回しが楽。室内スペースも小柄な人なら問題なし。運転席は◎、助手席はロードノイズを感じるが総じて〇、リアシートが狭いのはもうしょうがない。
【燃費】
20km/Lくらいいけるので、ラグジュアリーカーにしては十分。
【価格】
基本仕様が10年前の車なので新車で買うには高く感じる。現行車をCPOで購入したが状態が良い中古で価格が抑えられた車体あれば買っても後悔しないと思う。
【総評】
街乗り用のコンパクトカーで上品な高級感、安全性、故障の少なさなどを重視するのであれば満足できると思う。最新の機能がある車も良いが、10年以上現役のCTは完成度が高いと思う。SUVのずんぐりデザインが好みではないので、CTは廃版ではなくフルモデルチェンジして更に良くなって販売続けてほしい。
参考になった27人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h
よく投稿するカテゴリ
2014年1月9日 19:39 [672781-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ハンサムすぎるお顔 |
必要充分なスペース |
足に干渉しない、十分に考えられた大きさのハンドル |
![]() |
![]() |
![]() |
控えめで且つクールなハイブリッドロゴ |
重く重厚感たっぷりのドア |
リアカメラ搭載のフロントミラー |
ガソリン代が高くなってきました。次はハイブリッドカーにしようと思いながら、
3年間、非常に満足して、何一つ問題なくMazda CX-7を乗りました。
時代はエコへ・・・。自分はおっさんへ・・・。という事で、
プリウスも良かったのですが、CX-7からはかなりのグレードダウンな気がしたので、
中身はプリウスでも、外見はレクサスを選んでみました。
他の車には一切見向きもしませんでした。 そして、試乗したその日に購入しました。
<エクステリア>
塗装は綺麗で、スポーツカーらしいフォルム。Mazda CX-7もよく似た感じでしたが、
こちらはかなりコンパクト。 もともと99%一人で乗っていたので、トランクもいつも空っぽ。
この大きさとこの見た目は、男前です。 一目惚れしました。
クレジットカードくらいの大きさのカードキーが有りますので、僕はそれを財布に入れて
普通の鍵は一切使用してません。
財布に鍵が入っていれば、両手に荷物を持っていてもハンドルを握れば鍵が空き、
車に入る事が出来ます。
ただ、後ろのトランクの扉は自動では閉まってくれません。手動です。これがちょっと残念。
この値段でこれを求めては行けないのかも知れないですね。
ヘッドライトは非常に明るく、ハイビームにしなくてもかなり先まで見える印象です。
比較対象は、MAZDA CX-7です。
<インテリア>
Mazda CX-7に比べるとプラスティック率がかなり減り、皮がふんだんに使われています。
僕はそんなの全然気にしないのですが、この皮がさりげなく高級感と所有満足感を与えてくれています。イイ!!
色は薄いベージュです。 落ち着いた気持ちで運転できます。 気分も爽快で申し分無し。
フロントミラーは自動で後続車のライトの光等を調整してみやすい。 こういう小さな心配りが高級車だと思いました。
AV周りのデザインは、MAZDA CX-7に比べて随分あっさりしてますが、逆にスッキリとしていて、
狭い車内を広く感じさせる努力を感じます。
僕は身長が高いので、カローラやプリウスだと、座席を一番後ろにしても足が曲がってしまい、
狭さを感じましたが、これは座席を一番後ろにするとアクセルに足が届きません。十分足の部分は広いです。
また、SUVタイプのMAZDA CX-7に比べると随分と車高も低いので、運転中の視界も低く狭くなるのが心配でしたが、
少し座席が上に上がる調整も出来るので、視界は良好。前のバンパーが邪魔で斜め前の障害物が見えにくいという事は有りません。
Bluetooth等の機能はMAZDA CX-7でも有りましたので、真新しさは有りません。
音楽の音質は・・・。うーん。どちらが良いか分かりませんが、レクサスの方がMAZDA CX-7よりも
随分と社内が小さいので、スピーカーが近い為か、音が近く感じます。 音質は個人的にはどちらもとても良い風に感じました。
が、同じ音質では有りません。 プロではないのでちょっと違いをうまく説明は出来ません。
ハンドルは適度な太さで気持ちのよい皮、ハンドルの大きさも大きすぎないため、
足と鑑賞する事も無く、小さい社内でも広々とした感じで運転できます。かなり考えて作られている感じです。
アームレストはカップホルダーの後ろに有るので、背の小さい方や、
運転中に座席を前の方にする人にはアームレストがちょっと後ろすぎかもしれませんが、
僕は幸運にも座席をかなり後ろにするので丁度アームレスとができて快適です。
アームレストの部分の皮もMAZDA CX-7よりも接触心地のよい皮と感じました。
小さな気配りがレクサス所有を満足させてくれます。
後部座席はレバー一つで倒れ、トランクルームを大きくする事が出来ます。
HONDA CRVの様にクルクルとさせる必要がないので、簡単で便利です。
ただ、後部座席は非常に狭いです。おまけ程度のスペースだと思ってます。
後部座席に乗れるのは、1人かな。僕の用途では十分です。
僕のタイプは、フロントミラーの一部がリアカメラになっているので、
フロントミラーでカメラとミラー両方で後ろが確認できるので非常に便利です。
ワイパーはなんかちょっと突っかかりました。が、ゴムの部分が太くて丈夫そうに出来ているような印象です。
パワー・エコ・チャージのメーターが分かりやすく、エコで走っているとなんとなく
ニマニマしてしまいます。
<エンジン性能>
僕がエコモードでのみ運転をしてます。 走り出しはゆっくり、ゆっくり、後続車に抜かれまくります。
が、一度だけ急いでいる時にアクセルを グッと踏んでみました。
すると、かなりスムーズにビューーーーーンと加速し、すごく快適でした。
燃費をあまり意識しないのであれば、加速もスムーズで快適です。
僕はエコの為に買い替えました。MAZDA CX-7の事はかなーーーーーーーーり、気に入っておりましたが。
<走行性能>
走行スピードとアクセルの踏み具合は心地よく比例します。高速道路では運転していませんし、僕の住んでいる場所には
高速道路自体が有りませんが、高速道路で一度運転してみたいと思うようなアクセルの感覚です。
また、ハンドルを切ると
シュワっ
と、曲がれるのがMAZDA CX-7と大きく違う所です。 すごく小気味よいです。
MAZDA CX-7はかなりの確率でタイヤが キュルルとなってました。 それが有りません。
チャージをしているんだろうと思われる時はとてもブレーキがよく利きます。
だから、ちょっとだけブレーキを踏むだけで
カクン
と来るのですが、低速だとかなり踏み込まないとブレーキが効かないような感じがして焦ります。
<燃費>
ハイブリッドカーですから。
<価格>
ちょっと高め?
<総合>
この価格でレクサスでハイブリッドでこの内装で満足感!
星が5以外は考えられません。
そしてこんなに良い車のオーナーになる事が出来て本当に幸せです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > レクサス > CT 2011年モデル > CT200h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 15:24 [646475-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
納車式 |
初代アリストからレクサスGL350まで乗ってきました。別に、ニ台所有しています(ユーノスロードスター、ビッツ)。私専用がアリスト〜レクサスでした。
震災時、燃料供給が良く無くなり、その後レクサスのハイブリットHS250、CT200hと比較してデザインとFスポーツというのに惹かれCT200hを購入致しました。GSの下取りが予想以上でした。CT200hはFFというのと、電気式シフトに少しとまどいました。GSとは比べようもないほど非力でした。エコ、普通モードでは信号等の発進時にモタツキ感があります。レクサスデイーラーでは私には向いていないと言われましたが、時流やハイブリットに興味が有ったので選びました。スポーツモードの俊敏な加速には満足です。GSとは違う加速感です。ハンドリング、コーナーでの安定感にはFスポーツを感じます。やや荒い運転で燃費はリッター約15.2キロ。高速、街中、夏.冬を通して15キロを下回った事はありません。Cカテゴリーの車の中では一番好きなデザインです。ナビモニターが厚い、斜め後方視界が悪い。電気式シフトの感覚視覚は、頼りなく嫌い。運転席の適度なタイト感、革シートのサイドサポート感は好きです。後、照明のブルーから赤に変わるのも好きです。富士SPWで、全てのレクサス車、LF-AからCT200hの試乗をさせて頂いたり、日常的にも各種のレクサス車に乗らせて頂いておりますが、加速はLS600hとIS−F、別世界のLF-Aの加速は凄かったです。CT200hのスポーツモードの加速も踏み込んだ最初の加速が似たような感じですが・・初期加速だけです。一般走行の満足感が得られないので、IS300hをオーダー中。来年はIS300hのタイプLです。富士SPWで走ってもIS350のフィーリングにはかないませんが、IS250Fよりはフィリーング感よりパワー&燃費を選びました。車は趣味と仕事関係で、かなりのメーカーの台数、種類を乗っています。レクサスにしたのはアリストが好きだったのと、極楽運転(専用回線による走行中のナビセット・他)、お店のおもてなし、車のおもてなし(レクサスオ-ナーズデスク)に大満足しているからです。価格に見合ったサービスを受けられます。地域の販売店にもよるのでしょうが。コンサート、誕生日、洗車その他の『おもてなし』も現在うけています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
CTの中古車 (593物件)
-
- 支払総額
- 112.3万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 296.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km