| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデルレビュー・評価
リーフ 2010年モデル
460
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (221物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| S エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 24G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 30G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 30G thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 30S | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 30X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 30X thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 30X エアロスタイル | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| X | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2010年12月20日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 80th Special Color Limited | 2014年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G | 2010年12月20日 | ニューモデル | 15人 | |
| G エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年8月10日 20:43 [1609014-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X thanks edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年4月12日 10:16 [1570648-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
リーフXに5年乗りましたが、売却予定です。
【購入した理由】
走行性能、ランニングコスト及び環境保護。
【走行性能】
良い。加速は大満足。
しかし、加速重視で走ると電気が大幅に減少する。
【乗り心地・静粛性】
比較的静かで揺れも少ない。
しかし、歩いている人に気付いて貰えない。
【燃費(電費)】
かなり大きな問題。
補助金があるが高価な車の為、初期投資の回収が困難。
電池の交換費用が高価。
更に充電頻度が多く、充電ステーションが少ないため、充電渋滞。
自宅だけで充電で、近距離用。
ZESP2の2000円の無期限がなくなり、全く魅力がない。
【不具合】
とにかく電池の性能低下が酷い。
冷暖房を我慢している。
航続距離が短く4回電池切れのため、JAFにお世話になる。
【総評】
EVを実用化するにはまだ早い。
充電時間の問題。充電待ちの問題。
電池劣化の問題。
今買うとリスクが大きい。
ZESP2の2000円取止め問題。
5年間で、新規の充電ステーションなし。
逆に劣化に伴う充電ステーションの廃止が多発している。
日産だけではなく、国として充電ステーションの整備が急務。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 21:11 [797492-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
良かった点
運転するのが楽しくなった。これがいちばんです。あとは、税金が5年間免除。
気になった点
車体が意外と大きい。冬場はQC30分では十分に充電できないこと。暖房つけたときの航続距離が…
総評
短距離の通勤、週末にちょっと買い物。たまに遠出な我が家にはベストマッチ。一般道での圧倒的パフォーマンスに満足しております。
追記
本日、下取りで旅立ちました。7年間ノートラブルで最後までわくわく感を持続できました。バッテリーは11セグでしたが、ちょい乗り中心なので無問題。モーターは暖気いらず常に快調なのでストレスフリー。
参考になった33人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 24X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月4日 23:19 [1298521-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
24キロワットモデルのAZE0を3年前に購入して乗っています。現在の走行距離は45000キロですが未だに12セグメントで全くバッテリーは劣化してません。普通充電もしますし、急速充電も週に1〜2回はします。福岡県から広島や大分、長崎、佐賀などよく遊びに行きます。夏場は電池の持ちも良く急速充電で入る充電量もふえます。気温が2度を下回ると航続距離は満充電で130キロ位に落ちます。しかしながら電池残量が少ないほど充電の速度はやはくて最初の10分間が一番充電効率が良く20分の充電が実用的です。最後の10分はあまり容量が入らないので。私の使い方では何の不自由もありませんでした。Y51のフーガも乗ってますがリーフの方が快適かもと思います。静かだからか振動が無いからか疲れないです。ガソリンエンジンも好きだし、ハイブリッド車も得した気分になりますが、リーフの経済性には及ばない。自宅で普通充電が出来ない場合はやはり30キロモデル以上の方が楽でしょうね。ただし、旧型のZE0モデルは電池の劣化が早いしチョイノリしか使えないかも。AZE0以降のモデルがオススメです。実はZE1も持ってますがこれになると更によいのですが、電費はAZE0の方が良いので1日100キロ以内の走行で月に2回ほど遠くに行って戸建ての方にはAZE0は安くてお得だと思います。ちなみに普通充電の200ボルトのコンセントは電気工事の業者さんに頼んで3万円でつけてもらいました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 11:09 [1156759-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
北陸道 有磯海SAで |
NISMOのスポーツサス。最初は2cm、走行距離が進むと3cm近く落ちました。 |
最初の1日。100%充電から87km走行して、残り89km。 |
![]() |
||
横浜まで往復350kmのラストラン。バッテリーの劣化具合がわかります。 |
【エクステリア】
なかなか、難しいデザインの車です。
床下に大量のバッテリーを抱えて、なおかつ既存の工場のラインで、他の車と混流生産するために、
パワーユニットをボンネットの下に収めなければいけない、などの制約もあり、
しかもEVらしさを出すために、グリルを無くし、静音化の為にヘッドライトを盛り上げ、
さらに当時の日産デザインの方針を取り入れて…。
デザイナーさんの苦労が偲ばれるデザインです。
他のどんな車にも似ていないという点では、とても個性的。
純正エアロパーツを付けて、NISMOのサスで車高が下がったウチのリーフは、「それなりにいい感じ」だと思っています。
【インテリア】
2010年当時としては、コストも厳しかったと思いますが、頑張ったデザインかな。
床下のバッテリーのために後席が高く、後席からの前方視界が良いのは、怪我の功名ですね。
二段式のメーターは、特に上段が見やすかった。
新型で無くしてしまったのが、惜しい。
【エンジン性能】
ウチの中期型は、定格出力70kW。
前期型(80kw、車検証の記載値)に比べると落ちてますが、遜色無く走ったと思います。
因みに、新型は定格出力85kw。
【走行性能】
これは凄かったですね。電動車の面目躍如。
中間加速の鋭さ、アクセルレスポンスの良さ、呆れるほどの旋回速度。
高速の合流では、全く困らないし、幹線道路に面した駐車場から出るときも、一気に加速できるので便利、登坂車線で前走車を追い越すときの素早さには、最初、感動しました。加速は◎。
峠道の上り坂、しかもタイトなコーナーで、スポーツ車に遜色のないコーナリング。
アクセルペダルを踏めば、音も無く、そして素早く速度だけが上がって行く。
これは、衝撃的な経験でした。電動車の凄さ感じた瞬間でした。
【乗り心地】
低重心のため、サスを固めなくても、ロールしません。
したがって柔らかなスプリングを使えるので、良いダンパーさえ付ければ、乗り心地は良く、快適です。
【燃費】
ランニングコストは、ハイブリッド車を圧倒します。
特に安い夜間電力を使える地域なら、プリウスの3分の1ほどでしょうか。
【価格】
補助金が78万円程出たので、なんとかプリウスと比較できる値段でした。
【総評】
長距離通勤のための道具として、ランニングコストを意識して選んだリーフでしたが、
試乗して、その走行性能の高さを感じた時点で、電動車に魅せられました。
充電時間、走行距離、バッテリーの劣化などネガティブな部分も多い車ですが、
ランニングコストの低さを含めて、十分に楽しませてくれた車でした。
100kmしか走れない車でも、工夫次第で使える事も学びました。
(納車された最初の週末に、350km離れた金沢までリーフで出かけました。小さな冒険旅行だったことが懐かしく思い出されます。)
本当に、いろいろと勉強になった車でした。
バッテリーの劣化が思ったほどでもないので、もう一度、車検を通して、あと2年乗るつもりでした。
そんな時、日産本社の指示(?)で、下取り価格の積み上げ(+50万円)とキャッシュバック10万円の提案を担当の営業さんから受けて、
新型に買い換えることとしましたので、最後にレビューを書きました。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年12月7日 16:49 [762095-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
この車の志の高さは評価に値する。
そのタイトル通り、課題は多いけれども頑張っていると思える車です。
日産にしてはしっかりした造り込みで、モーターの静粛性を犠牲にしない室内の無音性能。これは良い遮音材をふんだんに使用して居る事が明確。
モーターとバッテリーの配置も絶妙でコントローラブルです。
良いところを最大限引き出して居る印象でした。
さて、良い部分はともかく、ネガな部分。
購入意欲のあるユーザーがネガを許せるかどうか。その部分について。
バッテリー とモーター故にパワーやトルクに申し分なく、十分な性能。ブレーキバランスも及第点、プリウスよりは随分マシです。
電費に関しては当然課題があり、東北部には不向きです。
降雪時の夕方、ヒーターにワイパー、ライトを使用したらどうなるかは想像通りで、距離走れません。EVの宿命で、これは責めても仕方ありませんが。。。
また、買い物車としては高過ぎる事、そしてマイチェンモデルは安くなっている分、遮音材が犠牲になっていることが現状での課題で、今後のブレイクすべき技術的な部分と思いました。
投稿から数年経過し、現在の初期型リーフについて扱い、評価を再度確認してみます。
現在2017年12月、新型がデビューし、でわ初期のモデルは?となった時、まずバッテリーのアップグレードや高価な下取りなどのフォローは日産側からは全くありません。当時、補助金の関係で高価ながらも購入した方は泣くしかない構図です。
下取り相場は10〜20万ほど。オークション相場は25〜30万程でしょうか?バッテリー交換代金は仕切りでも40万から。恐らく末端ユーザーは60万ほどでしょうか。そもそも、積極的なアフターは推奨していない節も見受けられます。
当時の日産はバッテリー交換に際し、独自のルートでのリサイクル、リユースのルートを立ち上げる予定、構想があったようですが、それも沈黙状態です。その為、バッテリー代が高額になり、当然のように下取りも安くなります。
再レビューとしての総評は、中古、及び新型も現状のインフレやユーザーフレンドリーではない状況から全くおすすめは出来ません。
各店舗で対応が違うかもしれませんが、それはアテになるサービスではないので。。。
初期型の志しの高さや、しっかりした造りは認めても、その志しが消沈し電気自動車の宿命を乗り越える事の出来ていない現状、評価に値いしません。初代プリウスのような、ハイブリッドを根付かせる、赤字覚悟のある種の自己犠牲のような努力は見受けられません。
参考になった146人(再レビュー後:64人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 61件
2017年9月22日 05:00 [1064078-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
前方はスカイラインみたいで結構好み。カエルの様なライトも意味があってよい。
リアビューは全く慣れなくて好みではないです。
【インテリア】
普通。前期型は電磁パーキングブレーキ嬉しい。
【エンジン性能】
モーターは軽やかに回りスムーズでgood
特に急な登り坂はエンジン車だと低速ギアで唸りますが、モーターだと皆無
【走行性能】
高速道路での快適さは最高!
風切音も静かで言うことなしです。
その分タイヤノイズが耳に入りますが、新型、またはEV専用タイヤに期待
【乗り心地】
新車に近いときは最高でしたが、タイヤ交換してから並になりました。
車自体のヘタリかタイヤとの相性かわかりませんが、タイヤはケチらない方が良いと思いました。
【燃費】
夏場は1kw/h辺り8kmくらい、冬場は6kmくらいです。エアコン使わないときの渋滞(平均時速25kmh)だと12kmくらい行きます。
冬場に電費が悪いのはエアコンの性だけでは無さそうです。
【価格】
新車は、開発費を考えれば格安だと思いますが、一般レベルでは激高です。高く売りたいのは分かるのですが…
【総評】
中古で買いましたが、中古ならお買い得です。
もうすぐ3セグ欠けですが、急速充電が遅い(フルパワーで充電できる時間が短い)です。
急速充電では満タンにはならないので安心して走れるのは60km(充電器の故障等で電欠のリスクを避けるため)普通充電フルで80km程度です。通勤には問題ないですが、旅行だとせっかくのマイカーの自由度が格段に狭まります。
激安中古でも初期型、中期型はお勧めしません。後期以降なら「ちょっと使い辛い」程度で使えます。
新型は実質250〜300km程度走れそうなので電気自動車はこれからですね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
2017年7月9日 22:44 [1044294-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
日産リーフの2週間モニターキャンペーンに当たった。
1週間過ぎた感想です。
○エクステリアは好き嫌いだが、これは好きになれない。
○インテリアはあまりにもチープ。乗ってて楽しい気分になれない。
○走りはなかなか。加速感は流石モーター!
車体剛性も強く直進安定性もよし!
○問題の走行距離は、これは意外に走れる!冷房ガンガン夜のライト満開でも150キロは走れる。充電ポストもそれなりにあり、実用性あり。自宅に充電設備が有れば良いね全く問題無いだろう。
じゃあ、買うかと言えば、、、買わないな。
車としても魅力に欠ける。
欲しい!と思えない。
やはり、外見やインテリアも大事だな。
走りやエコだけで400万円近い車は買えないよね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった90人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年6月23日 19:08 [1039560-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
あまり好みでない
【インテリア】
使いやすい
【モーター性能】
扱いやすく力強い
【走行性能】
見た目に反し速い
【乗り心地】
普通によい
【電費】
よい(自宅充電約2000円/月程度、急速充電カード
月額約2000円程度で各所で使い放題)
【価格】
性能相応
【総評】
新車購入後約12万キロを走行しましたがこれといったトラブルもなく毎日快適に使用しております。量産型EVの初物ですので毎日の片道30キロの通勤に支障がなければ良いなぁと思い購入しました。(今のところ支障はありません)欲を言えば毎日の充電のためにコードを繋ぐのですがスマホのようにワイヤレスになってくれると完璧です。新型は少し様子をみてから購入するつもりです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30S
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 08:59 [1024867-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
30kwに乗り半年が経ちます。
運転席が車両中央にあり、重心が低くコーナーでも違和感が無く運転が出来ます。
空力や安全性を優先したから外観は今一だが良く出来ています。
どこかの会社がリーダーシップをしていかないと、EVなどの新しい技術を持ったものは進化していかないと思います。
次の車もEVにします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年4月13日 12:39 [1020133-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
この車は電気自動車なので、EVとしてどうかということで当然よく評価されます。
結論として、EVの能力、実用性としては他の方が評価されているように、リーフ一台持ちは難しいと思います。
しかし、セカンドカー、サードカーとしてならば用途に応じて用いられるので不都合は生じません。寧ろ、その乗り味はとてつもなく、走行性能はかなりのポテンシャルを秘めた車だと言えます。
私はリーフに乗って一年半が経ちましたが、毎回リーフに乗る度に感動します。購入した時よりも増して感動します。それほど、乗り心地や走行性能が素晴らし過ぎます。それで、このレビューでは車としての走行性能での評価を行ないます。
因みに、リーフの比較車種は、リーフを購入した半年後に買った、300馬力のスバルWRX S4と、去年11月に買ったメルセデスベンツCクラスC200アバンギャルドと、購入対象として1500キロ程走ったポルシェケイマンです。
因みに、私は、毎日100キロ程様々な道を走ります。普通の国道や田舎道、ワインディングロード、高速などです。月に最低3000キロは走ります。
【エクステリア】
ブサイク過ぎて最悪です。日産はどうすればこのようなデザインが認可されるのか不思議です。
エクステリアがブサイクだと、周りの車から横入りされることは日常茶飯事、煽られたり、道を譲ってくなかったりと、危険な思い、不快な思いを多々します。対向車の方から飛び出してきて、怒鳴られたこともあります。
これは、実家のトヨタヴィッツを乗っても経験しませんし、以前乗ってたダイハツのミラでも経験したことがないです。勿論WRXやベンツに乗ってそんな経験はしません。リーフは周囲からするとイラッとくるデザインなのかも知れません。
しかも、フロントのピラーが太すぎて歩行者がピラーの陰に隠れます。周囲の見切りも悪く、安全とは程遠い車です。
ブサイクなのに、状況判断もしにくいという救いようのないデザインです。
ただ、リーフがもう少しカッコよければもっと売れて充電が大変になるので、メーカーはあまり売りたくないのでこのようなデザインにしているのかも知れません。
【インテリア】
内装は洗練されていて未来感があり良いと思います。シートもソファーのようで快適です。
【エンジン性能】
電気なので最初から最高トルクを発生するので非常に乗りやすい車です。速度を出したい時に出したいだけ出るので、合流する時や、赤信号からの発進がスムーズで楽です。
数値上の馬力やトルクは大したことが無いものの、日本では非常に扱いやすく、乗りやすい車です。確かに、300馬力のWRXと比べると中間加速にやや遅さは感じますが、それはWRXが速すぎるだけであって、動力性能で不足を感じる場面はあまり無いと言っていいでしょう。
ワインディングロードの上りも軽々と上っていき、ビックリするほどの動力性を見せます。以前大人四人乗車で急な坂を上りましたが、全くと言って動力性能の不足は感じず、驚きを隠せませんでした。但し、驚くほど電機は消耗しますが…。
【走行性能】
ここがリーフの真骨頂です。真ん中にバッテリーがあるのでミッドシップカーと言ってよく、乗っていて凄く楽しい車です。ミッドシップカーのポルシェケイマンに乗り味が似ていると思いました。中央で安定していて且つFFにも関わらず回頭性がよく、非常に曲がりやすい車でハンドリングも素晴らしいです。
スポーツカーのような身のこなしで、運転が非常に楽しいです。特に、ワインディングロードでは思ったラインに車を寄せることが出来、ずっと運転していたいという気持ちになります。
【乗り心地】
ここも、リーフの真骨頂です。スポーティーであるにも関わらず、乗り心地も快適で、スポーツと快適さが高度に融合しています。普段乗っているベンツもかなり快適ですが、ベンツからリーフに乗り換えても遜色なく、日本車離れした乗り心地です。
リーフの乗り心地は異次元で、日本車のような乗り心地でもなく、欧州車のようでもなく、また別世界の乗り心地です。まるで、氷の上を滑っていくような滑らかな感覚です。新幹線をかなり上質にしたようなスーッと走り出すような感覚は感動ものです。
凹凸の収束も上手で、WRXのビルシュタインダンパーでは跳ねる道でもリーフは何事もなかったかのようにすっと収束します。ケイマンやベンツCはスポーティーでありながら乗り心地が良く、収束も上手なのですが、リーフもそれに近い気がします。
【燃費】
私の場合、ガソリン車のみだと月5万円位ガソリン代がかかるのですが、ある月にリーフオンリーで頑張ってみると、ガソリン代ゼロになり、リーフに乗ることで月5万円浮きました。今はリーフだけだとしんどいので、ガソリン車と乗り分けています。
【総評】
リーフだけだと電気がみるみる減っていく感じに恐怖を感じますが、ガソリン車と併用なら、近場はリーフ、距離があればガソリン車と乗り分け出来るので、リーフの旨みを引き出せると思います。
リーフで良いと思うのはリーフを所有しているとどこの日産ディーラーに行ってもとても対応よく扱ってもらえるところです。様々な日産ディーラーで充電の為に寄るのですが、どこに行っても気持ちよく充電させて貰えます。
しかも、都会に行くと、駐車場代が非常に高いところでもリーフを充電している間に用事を済ませることが出来るので、駐車場代が浮き、充電も出来、日産でジュースも貰えるという一石三鳥も経験することが出来ます。
リーフのエクステリアは最悪ですが、走行性能が高級外車と肩を並べることが出来る程の出来なので、かなりの満足度が得られる車だと思います。
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2016年12月14日 16:40 [985403-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
皆様コンニチワ。
30Xを今年5月に購入し、11,000kmほどになりましたので、
このクルマの個人的な判断で、性格(性能)?をお伝えしたいと思います。
あくまでも、個人的な評価ということで、皆様とのかい離があればお許しくださいマセ。(笑)
リーフに乗ってみて
・重量配分の良さで、標準装備エコピアでもカーブを攻めラレル。過信禁物。安全なところで。
・100km/hまでの加速は、ファミリーカーのものじゃぁない。
・夏場は電池温度上昇にハラハラし、冬場は充電量/hが少なくイライラ(ように感じる)。
・内燃機は燃料を買うが、リーフは(充電)時間を買う。これ大事デス。^^
(マンションなので設置できず、ニッサンにて給電シテマス。)
・重量対策でボンネット・ドア4枚アルミにしてるため、息子の初心者マークがくっつかない。(笑)
・重量対策?でスペアタイアを積んでいない。
・なにげなく さりげなく自動ブレーキが付いてる。これ、イイです。
・ホーンの音量・音質が、チョー控え目…・・・・・これで車検通るんデスカ?通るんデショーネ。^^
・個性がある設計思想(笑)。ブチャイクでも性能見てね♪。と勘繰りたくなる容姿。ソー思うワタシは好きです。
・ぱっと見は旧マーチ。狭い道路での対向車のすれ違い注意!相手車両が対向スペース空けてくれません。しばしば。
リーフ幅=クラウンアスリート-3センチ。
・当り前ですが室内静かデス。USBで音楽聞くとスピーカ品質がチョー控え目。
耐え切れずスピーカとホーンを交換しておりマス。個人の主観デス。
・シート、サスペンションの作り込みが、かなり固めに仕上がってマス。ワタシは大好きです。♪
・何気にリーフは通信やってマス。離れていても自車の位置をスマホで確認できマス。
・ドア4枚にプロテクトモール付けました。ドア全開まで一時ストップ機能がありません。(泣)
・内燃機関の排熱出ないため全シートとハンドルにヒーターついてマス。冬場の乗り方が変わりマス。
・立体駐車場に納まるサイズですが、H寸法ギリギリの1550mm。見晴らし良くガードレール気になりまセン。
・サンルーフのチョイスができず、残念。
と まぁ色々とカキコしてみました。
子供に手がかからなくなり、趣味のカメラ撮影に久々に復帰し
ガソリン代が無くなり、行動半径が伸びておりマス。
ご参考になれば幸いデス。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
2016年7月26日 13:57 [948064-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】意外と好み。
【インテリア】十分な質感だと思う。
【エンジン性能】思った以上にパワフル。
【走行性能】ストレスなく加速する。問題なし。
【乗り心地】少し硬めだが好みの足回り。
【燃費】満足。運転の上手い下手がわかる。アクセルの雑な人には向かない車。
【価格】ちょっと高い。
【総評】乗ると変わる。欲しい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年5月13日 06:03 [930043-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
バランスが悪いとしか言いようがないが、個人的には気にしないことにしている。
Gとエアロスタイルはスポーティーでカッコ良くなった?
運転時に、Aピラーが大きく視界を妨げている。ミニバンでもすっぽり入って見えなくなる。
【インテリア】
黒を基調に落ち着いたデザイン、メーターパネルも未来的、スピード表示は大きくデジタルで見やすいです。
【エンジン性能】
通常のDモードは低速からトルクがあります。出足は結構速いです。
エコモードは、もっさりした加速、ノンターボ軽自動車のCVTような感じです。アクセルの踏み込みを多くすることで結構走ることができ、逆に戻すと回生ブレーキが効いて減速します。なれるとアクセルだけでスピード調整が出来るようになります。操っている感じがして、結構おもしろいです。ただし、なれるのに、相当時間が、かかります。私の場合、5000km走行してようやくなれた。
【走行性能】
コンパクトカーでは味わえないようなハンドリング、弱点である重たいバッテリーを中心に配置しているのでハンドル切ると「スルッ」と回る。
最小回転半径、XとSが5.2メートル、Gとエアロスタイルが、5.4メートル、少しの違いではあるが、扱いやすさに差が出ます。狭い道などを走る場合、試乗して確認した方が良いです。
【乗り心地】
エンジンがないのでもちろん静か、加速時もほとんど音がしない。
シャーシもよく、揺れもほとんどない。
窓を開けて山に行けば鳥のさえずりなどがよく聞こえる。
Gに試乗した事がありますが、タイヤが勝って、跳ねる印象があった。乗り心地を考えるとXやSの16インチの方がしなやかでバランスがとれている。
【燃費】
満充電から0パーセントまで、エコモードでエアコンOFFの場合、走行するのに180キロ、22kw(h)電気を消費すると仮定する。
180÷22=約8.1
1kw(h)あたり、約8.1km走行する。
東京電力「おとくなナイト8」は、一番安い時間帯で1kw(h)あたり12円16銭なので、先ほどの8.1kmで割ります。
12.16円÷8.1km=約1.5(円)
1km走行するのに1.5円かかる計算になります。
ガソリン車の場合、1リッターで25km走行して、ガソリンの単価は110円と仮定します。
110円÷25km=4.4円
1km走行するのに4.4円かかる計算になります。
ガソリン車とリーフの差は、1kmあたり、2.9円安くつきます。10000キロ走行すると29000円、安くなる計算になります。この燃費はガソリン車の場合ハイブリッドではないと出せないので、通常の車だとさらに差が開きます。
冬は気温にもよりますが、エアコンを入れた状態で、120kmから130kmしか走行できないので注意が必要です。
【価格】
補助金が出なければ購入してなかった。
30kw(h)補助金なしでプリウスと同額ぐらいにしてほしい。
【総評】
走りもよく、ハンドリングはスタイリングから想像できないほどすばらしい。
静かで、長距離乗っても体の負担が少ない。
暖房の立ち上がりが早く、気温−9度でも十分暖かかった。その時は、5キロ走行するのに10パーセントも使ってしまった。短距離だから仕方がないかもしれないがちょっと使いすぎかなと思う。
「急速充電は、30分で、8割充電できる。」と言われていますが、だからと言って、「20%から100%に充電できるのに30分で充電出来る」とか、「0%から100%まで、充電出来るのに40分でできる」、と思い違いをするような表記ですが、実際は、24kw(h)モデルの場合、60%付近で充電速度が落ちだして、80%付近では3分の1ぐらいの速度になります。また、寒くなればなるほど充電速度が落ちます。
他にも、「急速充電器はみんな同じ」などです、急速充電器もいろいろあり、10kw(h)から50kw(h)と出力に差があります。
正確には、「温かい季節に、50kw(h)の急速充電器で、バッテリー残量が、0%から80%になるのに30分かかる。」である。
ガソリン代が、ほぼ数分の1にまで落ちてコストパフォーマンスは高いが、急速充電にも時間がかかり、一回の充電で走行できる距離も少なく、デメリットが大きいのでとても万人向けではない。
バッテリーは、暑くなりすぎると走行不能になり、寒くなると、少ない走行強距離が、さらに減ってしまうので、寒暖差に強くして、容量が50kw(h)ぐらいはほしい。これで、実質、375km(235マイル)以上走行できる。8割充電でも300km走行可能である。
急速充電は、せめて5分で8割とまで行かないが、100km走行できるぐらいには充電してほしい。
日産お得意のリアにモーターを載せてe4WDを作ってほしい。
問題は、バッテリーとエクステリアである。上記条件が、すべて克服できたなら、この手の車は、結構売れるようになると思う。
購入するメリットがある人
自宅に充電コンセントを設置できて、深夜電力の割安プランを選べる。
近くに急速充電スタンドが複数ある。
ただし、急速充電スタンドは、冬場は、寒くなればなるほど充電時間が長くなるので注意が必要です。
コンビニや道の駅など出力が低いので充電に時間がかかりますので、出来れば、急速充電器のある日産のお店が複数あるとよいです。
行動範囲が決まっている。
長期試乗して、走行性能や静かさに惚れ込んだ。リーフに乗っていても楽しい。
などの理由があれば、購入候補にしてはいいのではないかと思う。
バッテリーの持ちの良さや、走行可能距離からくるストレスを考えると、一回の充電で、長く走行できる30kw(h)モデルを選んだ方が良いです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2016年3月17日 17:46 [914332-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
リーフの中古車 (全2モデル/838物件)
-
リーフ e+ X 90周年記念車 MOPナビ・AVM・プロパイ・ETC2.0・ドラレコ
- 支払総額
- 276.2万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 40.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 257.7万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜1162万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜623万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円


































