| Kakaku |
日産 リーフ 2010年モデルレビュー・評価
リーフ 2010年モデル
459
リーフの新車
新車価格: 273〜456 万円 2010年12月1日発売〜2017年9月販売終了
中古車価格: 15〜162 万円 (224物件) リーフ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2010年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| S エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 24G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 24X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 30G | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 30G thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 30S | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 30X | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 30X thanks edition | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 30X エアロスタイル | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| X | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| X | 2010年12月20日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 80th Special Color Limited | 2014年5月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G | 2013年4月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G | 2012年11月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| G | 2010年12月20日 | ニューモデル | 15人 | |
| G エアロスタイル | 2014年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.48 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.62 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.31 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年12月18日 16:47 [1914604-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
2015年8月に納車(24kwh)以来、通勤・買い物に利用
冬の急速充電の速度は遅い、走行距離は短くなるなどのデメリットはあります。
しかし、自宅に充電設備があり片道10〜20Km程度であればガソリン車よりもコスパはいいです。
雪道はガソリン車と違い、フロントのエンジンの重みがなく車両全体に重みがあるため、しっかりと安定した状態で走れるメリット。Bレンジモードでアイスバーンでも徐々に減速するため滑りにくい。
また暖房もヒートポンプですぐに温まるため急いでる朝もすぐ快適に発進できます。
急速充電はほぼ使わず、家庭での充電のためかセグ欠けはなく2024年12月現在も夏場は130?、冬は100?程度の走行は可能です。
充電カードは所持しておりません。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2021年9月17日 21:11 [797492-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
良かった点
運転するのが楽しくなった。これがいちばんです。あとは、税金が5年間免除。
気になった点
車体が意外と大きい。冬場はQC30分では十分に充電できないこと。暖房つけたときの航続距離が…
総評
短距離の通勤、週末にちょっと買い物。たまに遠出な我が家にはベストマッチ。一般道での圧倒的パフォーマンスに満足しております。
追記
本日、下取りで旅立ちました。7年間ノートラブルで最後までわくわく感を持続できました。バッテリーは11セグでしたが、ちょい乗り中心なので無問題。モーターは暖気いらず常に快調なのでストレスフリー。
参考になった33人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 30X
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 16:11 [1273567-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
iMiEV ベースグレードに3年3万キロ乗ってEVの良さを知りリーフ30Xに乗り換えて2年25000キロのりましたので感想を書きます。
2年前に12000キロ走行1年半落ちの車をコミコミ140万で購入、新車ではないのでEVは割高という感じは全くないです、むしろ激安。
2年充電無料でしたのでこの2年間電気代一切かかってません。そのうえ48000円分のギフト券をもらいました。お得でした。
1充電で走れる距離は200km弱ですが、普段使い近距離では何も気になりません。名古屋東京間の往復(往路復路別日)を20回以上しましたが、100km/h巡行し70%以下になったときは充電器のあるSAには必ず寄り10分〜15分ほどの充電をして90%前後まで、待ちがあれば15分以下なら待ちそれ以上なら次の充電器のあるSAまで行くという運用で充電待ちをすることはほとんどなく、真夏でもバッテリ温度が10セグ以上になることはほとんどありません。4〜5回の充電が必要になりますが・・。20%以下とかまで乗り30分充電するとバッテリ温度がかなり上昇します。それがわかっていれば使いやすい車です。
残念なところは、カップホルダーやら小物置場など室内の使い勝手がよくなく、トランクももう少し大きければよかったなと思います。
新車は割高な気がして手が出せませんが中古車は市場から正当評価されていないのか値落ちが大きいのでかなりお得な車だと思います。40kリーフが150万くらいになれば買い替えたいと思ってます、もうすぐかもしれません。
先回レビューから約1年ですがe+Gに買い替えましたので総括レビューします。
売却時の距離45000キロ新車登録より4年半の車でしたが、11セグ、リーフスパイでSOH84%程度でした。この状態で高速に乗ると夏場エアコン使って150km走れないくらいでした。充電の入りは冬場でもよかったです。
ZESP2新規終了しましたので使い勝手はかなり悪くなると思います。この航続距離ではZESP2ありきの運用でないと厳しいかなと自分は感じました。
参考になった44人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 9件
2019年3月8日 11:46 [1206862-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
リーフXに5年乗りましたが、そろそろ限界です。
買い替えようかと思いますのでレビューします。
【購入した理由】
販売店員経済性のPRと電池の交換保証
【走行性能】
良い。加速は不満はない。
だが、加速重視で走ると電気が大きく減るのでストレスが貯まる。
【乗り心地・静粛性】
とても静か。 揺れも少ない。
人によってはモーターのフィーン音が不快な人もいる可能性はある。
【燃費(電費)】
かなりネックな問題。
車格の割に高価な車の為、初期投資の回収が困難。
差額の回収に通常の年間1〜2万キロの人だと10年ぐらいは掛かると思う。
その前に電池がダメになる。交換費用も高価。
さらに充電頻度が多く、時間もかかる為、自分の時間給に直すと差額回収はほぼ不可能。
急速充電をせず、自宅だけで充電し、長距離旅行も行かず、忍耐で耐え抜ける人は購入してもいいかも。
ZESP2の2000円充電し放題はそれを宛てにして自宅外充電をする人が増えて、
結構な待ち時間がかかるので、自分の時給に直すとむしろ損をする。
急いでいる時に充電待ちがあるとかなり困る。
ランニングコストで元を取りたいなら、暇過ぎて時間が有り余っている人で年間3万キロ走る人なら取れるかも。
【不具合】
とにかく電池の性能低下が酷い。
5年も乗ると走れる距離はカタログの3分の一がやっと。
冬は暖房もあるので4分の一くらい。
もともと買った当初からカタログの50から60パーセントくらいの距離しか走れなかった。
これは旧型も現行型も変わらないらしい。
【総評】
EVを実用化するにはまだ早い。
充電時間の問題。充電待ちの問題。
電池劣化の問題。
今買うとリスクが大きい。
全個体電池搭載後に購入することを薦めます。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 00:21 [1172223-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みは分かれるかと思います。丸っとしたリアが私はとってもお気に入りでした。
【インテリア】
希望価格に対しては充実してない印象、テレスコ、リアセンターアームレストも無しでノートと同じレベル、価格だけで見たらティアナ位の快適装備が欲しい所
【エンジン性能】
出足から時速80Kmまでは最高でした。そこからはプリウスに抜かされます。高速域での追い越しには若干気を使いました。
【走行性能】
ノーマルZと同等の旋回性能と日産は言ってます。実際ワインディングロードも気持ち良く走れます。
【乗り心地】
振動や騒音も少ないので家族からは眠くなると言う意見がでてました。電費は若干悪くなる方向になりますが、指定空気圧より少し下げた空気圧の方が乗り心地良くなります。
【燃費】
二千円で乗り放題、私は年2万キロ以上乗ったのでキロ約1円、但し充電時間はかかるのでうまく時間を活用する必要あり、年間走行距離が2万キロを超える方は購入を検討する価値はあると思います。
【価格】
1.8万Kmの中古を220万で購入し前車比でガソリン代分約90万節約+売却時約40万で実質90万で購入と考えれば安かったかな。こだわらなければもっと安く購入出来た…orz
【総評】
EVの当たり前の不満はありましたが、それを差し引いてもとても楽しい車でした。維持費の安さは特筆ものでこれに慣れるともうガソリンを使う車に戻れません(8万キロの間に購入したのはタイヤとワイパーゴムのみ)。当初は不満を言ってた家族も今では遠出もリーフ一択ですし、新型購入へも賛同してもらいました。
車両には不満もなかった為、乗り続けたい気持ちもありましたがバッテリーの劣化を含め色々検討した結果、新型へ乗換える事としました。
11月4日にお別れしたので備忘録がてらレビューしました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年6月23日 19:08 [1039560-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
あまり好みでない
【インテリア】
使いやすい
【モーター性能】
扱いやすく力強い
【走行性能】
見た目に反し速い
【乗り心地】
普通によい
【電費】
よい(自宅充電約2000円/月程度、急速充電カード
月額約2000円程度で各所で使い放題)
【価格】
性能相応
【総評】
新車購入後約12万キロを走行しましたがこれといったトラブルもなく毎日快適に使用しております。量産型EVの初物ですので毎日の片道30キロの通勤に支障がなければ良いなぁと思い購入しました。(今のところ支障はありません)欲を言えば毎日の充電のためにコードを繋ぐのですがスマホのようにワイヤレスになってくれると完璧です。新型は少し様子をみてから購入するつもりです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > 24X
よく投稿するカテゴリ
2017年5月27日 19:49 [1028834-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ホワイトパールに未来的なデザインが
気に入りました。
【インテリア】
シフト、ナビコントロール部分が
素敵です。
【エンジン性能】
普通に踏んでよく走ります。
【走行性能】
安定性バツグンです。
【乗り心地】
静かでよいです。ベンツE250に
普段乗ってますが、同等レベルです。
【燃費】
一度に長く走れないと割り切らないと
厳しいです。
遠出はベンツで行くので、あまり気になりません。家に別の車があれば最高のパートナーです。
【価格】
一年落ちで、2千キロで。
コーティング、ソナー、バッテリー9年保証、
ウィンドウ撥水、ETCを追加でつけて、140万円。新車の半額以下で買えたので満足です。
【総評】
これから楽しみです。
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年8月15日 15:12 [951540-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
充電設備のないマンションで立体駐車場の最下段に止めています。
立体駐車場。上下も左右もギリギリですが、ちゃんと入ります。
半径3km以内に3カ所急速充電スポットがありますが、
それでもマンションに充電設備がない場合には相当根性だすか、
暇な時間がないと気持ちが疲れると実感しました。
役所の無料充電スポットはPHV車がガンガン充電してます。
日産の充電は30分だけなので、こまめにいかないといけません。
大型商業施設も無料なのは普通充電で30分とか1時間なので、
しっかり入れるって感じじゃありません。
私の場合には会社が充電設備を設置してくれ
無料で使えているので、ノーストレスですが。
冬場は、ハンドルと背中部分のヒーターをオンにすると
すぐに暖かくなるので、室内温度がそんなに高くなくても
寒くて辛いという感じがしません。これはよかった。
夏場のクーラーはけっこう電気を消耗します。
ドアのハンドルにボタンが標準で付いているので、
鍵を出さなくてもキーの開け閉めができるのが便利。
全体がでかいので3ナンバーだけど
排気ガスがでないので、自動車税は1500ccとのことです。
1500円で日産の会員になると、日産での急速充電と
6ヶ月ごとの点検が無料になります。
3000円払うと高速道路とか他の充電スポットも無料になる。
大型商業施設では、無料充電スポットが入口近くにあることがあり、
満車でもそこだけ空いていることが多いので、
他の待ちの車を横目に止められる。
ただし、30分とか1時間とかだけなので、
そこに止めての買い物はゆっくりできないけど。
外見に比べて、トランクがちっちゃい。ホントにちっちゃい。
4人がゆったりと快適に乗れる作りになっていると思う。
(5人目、後方真ん中は足の部分が出っ張ってるので座りづらい)
ハンドル部分とかシンプルだし、ネットとの連動はないけど、
Bluetoothでハンドフリーで電話ができるし、
iPhoneやiPodを接続すれば入ってる音楽が聞けるし、
不便はまったくない。
Sだけは座席が布張り。私は気にならない。
充電満タンで150kmくらい。
でも暖房や冷房使うと減りが早い。
私は残り50%くらいになったら充電しています。
そこから30分急速充電で95%超えるくらい。
90%以上充電されるとその後の充電が遅い。
待ち合わせなどで路駐している時、
排ガスがでないし、静かなので、電源付けっぱなしで止めておける。
夏場は涼しいし、冬場は温かい。TVも観られる。
充電中も電源付けられます。TV観ながら充電待ちできます。
ガソリン代が無くなった&電気代も掛からない(会社&無料スポット)ので、
ガソリンがもったいなくて行けなかったちょこっとお出かけにも車で出かけるようになりました。
加速が早い。
信号待ちしてちょっと強く踏むと
ピューンって50kmとか出ちゃうので、最初怖かったくらい。
今はすっかり慣れたけど。
もちろん最近多い信号待ちでエンジンストップ機能がない。
当たり前だけど。
悪い点っていうか、エンジン音がしないので、
エンジン掛けて人待ちとかしていて、
さあ出発って時につい電源ボタン押して電源OFFにしちゃうことがある。
おっちょこいなだけなんだけど。焦るって再度ボタン押すと
ニュートラルしか入らなくてまた焦る。→操作ミスなだけなんだけど。
ずっと日産車乗っていて右側に鍵穴あったので、左側に電源ボタンがあるのに
しばらく慣れなかった。どこでONにするのかな〜って手順確認してた。
ホントに静からしくて、狭い道とかで、速度落として走っていると
歩いている人に気付かれずにギリギリになってぎょっとされた事が何度か。
ある程度速度上がるとキュイーンって効果音がけっこうするんだけど。
参考になった32人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 352件
2016年1月29日 23:59 [899675-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】初期グレードXです。後ろ座席狭いです。6人乗りか7人乗りになればいいですね。
【インテリア】スピードメーターが見やすいです。ナビも大画面にして見やすい位置にしてくれたら最高ですが今でも不満はありません。
【エンジン性能】スリップするぐらい加速します。
【走行性能】駐車する時もう少し素直になれば最高です。走りは問題ないです。航続距離は大阪に近いので問題ありません。田舎はまだまだ無理かもしれないです。Softbank携帯初期の電波みたいに都会型の普及が自然でしょうか。田舎でも充電スポットあれば乗れますが。買った時よりかな便利になってきました。
【乗り心地】高級車より静かです。乗っててストレスないです。
【燃費】一日100円以下です。プリウスでも一リットルガソリン使ったら負けです。バイクでも一リットル使ったら負けです。ミライなら水素一キロ100円で同じぐらいでしょうか。でも壊れたら高い部品使ってるのでランニングコストはリーフのほうが安いでしょうか。宇宙技術は使ってないのでw
【価格】中古なので安かったです。日産のお店です。
【総評】次世代車ですがユーザーメリットは圧倒的に凄いです。故障もありません。部品数は少ないのでお金掛かる気がしません。メンテナンスしなくて助かります。オイル関係の出費もありません。軽自動車より維持費安いですね。ガソリン代かかりませんので。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年8月14日 13:54 [487801-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
充電器の設置不満も解消、ゼロエミッションの充実。
最初は、どうなる事かと思ったが3年で見事に乗りやすい環境が整備されましたね。
月会費1500+1500=3000円で無料で充電できるだからこんなエコな車は、無い。
ガソリンスタンド・・・忘れましたね。会費の中には、様々なサービスが含まれるので
維持費と考えても、めちゃくちゃ安い。車の価格も補助金をいただけたので妥当だと思う。
補助金がなかったら・・・高いかも。
家での充電もリーフトゥーホームを設置したので中速充電が可能になったので便利、しかも電気が家に戻せて
いざという時には、我が家は、電気が使えます。凄い車ですよね。
もうガソリン車には、戻れません。購入した時は、手探りでどうなっていく事かと不安でしたが。
全てクリアーですね。
携帯電話との連携がとても便利乗る前エアコン、充電の状況確認とハイテクでとても便利ですね。
ナビも車検で更新して充電器の使用状況がわかるようになったので物凄く便利、時間の無駄がなくなりますね。
オペレーターサービスも充実していて楽しい車です。
充電時間をどのように使うかこれも楽しみの一つで今では、充電時間が快適な車生活の一部になっています。
車で食事する事が増えましたね。TV、エアコンで快適なリビングですね。コンビニ、ファミリーマートに充電器設置も増えてきたので
使い方次第でライフスタイルにも変化がでて楽しいですね。
リーフトゥーホームのメンテナンスは、とてもすばらしい、不具合は、無いのですが事前に全て出張自宅でメンテナンスをしてくれる
サービスは、すばらしいと思います。全く不安無しです。
ただ・・・・リチュームバッテリーの寿命が気になりますね。年々少しずつ距離が走らなくなってきています。100キロギリかなぁ。
冬は、80キロかな、その分、充電施設が増えたのでちょこちょこ充電回数が増えて面倒といえば手がかかる。
充電か椅子が多いと電池の寿命が・・・・そんなこと言ってられ無いくらい減りますからね。1日に3回という時もあります。
遠出は、考え無いことにしました。車で旅行に行ってないなぁ・・・・。カーライフが変わりましたね。
ガソリン車なら伊豆、日光、長野などお出かけしていましたが・・・・。
東京に住んでいますので都内のショッピングモール巡りが増えましたね。東京都内ならまず大丈夫。
高速道路も乗らなくなりましたね。下道で日産で充電をしながら移動することの方が便利ですからね。
初期型リーフの方がトルクが太くて乗っていて楽しいですよ、マイナーチェンジ後は、サイドブレーキが足踏みに変わって
未来的じゃなくなった。トルクを抑えて電費は、伸びているみたいですが若干なので車としての面白みは、初期型と感じています。
一度電気自動車に乗ってしまうと、気に入ってしまうと次の車も間違いなく電気ですね。
ガソリン車には、戻れ無い。 この車格好が悪いと言われていましたがjimmyは、ポルシェに似ていると感じています。
流線型でとても良いデザインだと思います。
参考になった60人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X 80th Special Color Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 20件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > S エアロスタイル
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月7日 01:01 [689515-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】特に気にならないデザインです。
【インテリア】 シンプルでEVさが有って良いです。
【モーター性能】初めてで解りません。
【走行性能】加速凄いです。なめらか。
【乗り心地】フワフワ嫌いなんで丁度良いです。
【電費】時間あれば日産で充電してます。
【価格】補助金、低金利でトントン。
【総評】ライフスタイルに合えば凄く良いです。
エコを意識して走行するように成りました。一日の移動距離も十分です。購入前に良く考えて、どうゆう使い方をす るのか、内燃機関のバックアップが有る車とは違うことを解っていれば何ら文句もでないと思いました。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > X エアロスタイル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年3月24日 20:28 [701087-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】好みがわかれるところかと思いますが、万人受けはしにくそう。
【インテリア】 内装については可もなく不可もなく。
グレードによっては白が選べるところがよいかも。
ただ、装備にシートヒーター(前後席)とハンドルヒーターが
標準で装備。
また、起動ボタンとマウス的な操作のシフトノブは近未来的。
【エンジン性能】エンジンが無いのでモーターに置き換えます。
加速がなめらかかつトルクフルです。
おそらく0-100mであればほとんどの車より早いのでは
ないでしょうか。
アクセルレスポンスはガソリン車では体感できない速さです。
また、恐ろしく静かで「キュイーン」という駆動音しかしません。
【走行性能】回頭性がよく、キビキビ走る印象です。
ただ、ブレーキについては若干硬い感じがします。
また、信号停車時にはしっかり強く踏んでいないとブレーキが
外れ、クリープ現象的な?動作をしてしまいますので要注意です。
【乗り心地】割と固めな印象ですがゴツゴツする程ではないです。
長距離を乗る想定の車ではないので丁度良いのではないかと
思います。
静粛性については無音を想像している為かもしれませんが
ロードノイズは結構拾います。
【電費】 費用換算でガソリン車の1/5以下です。
【価格】 車体の価格は非常に高いですが以下を考慮すると非常にお得だと
思います。
・補助金(78万円)
・燃料費用の減少分差額(48万円/年(私の場合))
・自動車税差額(1000ccと同額)
・消耗品が少ない(オイル、エレメント交換不要、
タイミングベルト交換不要(そもそもベルトが無い)、
ブレーキパッド交換頻度低
(回生ブレーキがある為、10万?に一回程度?))
・ローン低金利(0.9%)
・自宅工事費無料(ディーラーによる?)
【総評】 移動が近場のみに限られ自宅が一軒家の方のセカンドカーとしてで
あれば経済的にも走行性能でもベストチョイスだと思います。
走行性能は一度乗ってみないとわからないと思われ
うまく伝えきれませんがガソリン車とは違うスムーズさと力強さがあり
非常に気持ちがいいです。
ただ、航続距離の短さは否めなくエアコンONで
フル加速を繰り返すような走行をすると航続距離100?も
持たないような印象があります。
エコ運転に徹すれば150kmは超えそうです。
というわけでファーストカーとしてのチョイスは難しく
乗り手を選ぶ車だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年2月15日 09:41 [685742-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
日産パルサー→TOYOTAカリーナ→TOYOTAカリーナ→TOYOTAルシーダ4WD→天才たまごのエスティマ4WD→HV初期形エスティマ→VWトゥーランからの乗り換えです。
車はもう一台ダイハツムーブも持っているため、通勤や日常レジャー、ドライブはガソリン代がかからないムーブを使い、嫁が車を必要とする際にトゥーランを乗っていましたが、日産の二週間モニターに応募したところ当選し、二週間試乗した結果、自分の乗り方であれば、走行距離の短さもカバーすることが分かり、月々のガソリン代がローンに変わるという考えで、購入に踏み切りました。
二週間借りて乗った走行距離は2000キロで、その間、日産ディーラーさんの急速充電器やモニター当選で購入有無に関係なく無償で設置頂いた家庭用充電器での充電に不便を感じることも無かったのが決め手です。岡山県よりの広島在住なのですが正月には広島から実家の福岡に帰省したのですが、広島市内と山口市内で休憩を兼ねた充電で無事帰省もでき、購入し2ヶ月半ですが既に5000キロ近く走行しており、ガソリン車ではガソリンスタンドに行くのが面倒だなと感じてたことからも開放され快適なカーライフを送っています。
車両価格は高価ですが、補助金あることと、嫁からは勝手な理屈だと非難されていますが、トゥーランだとこの二ヶ月半のガソリン代が7万円弱発生した可能性があるところ家での深夜電力での充電と大半は出先での日産ディーラーの充電なため家の電気代1000円程度なためローン代におつりがくる状態なため実質的な車にかける費用は普通乗用車より安いと考えてます。嫁は違うと言い張ってますが!(笑)
使ってみての感想、良い点、悪い点は、下記に紹介します。車の外観や内装に関しては好みが有るので割愛します。
【良い点】
・天才たまごのエスティマの走行フィーリングに近く、乗ってて楽しい。特にワインディング走行時。
・当然と言えば当然だが静か。ただし無音は停車中のみ。
・ナビで急速充電ポイントを移動時に探すことが出来るため、特に残量を気にせず出かけてる。あくまでも自分の場合です。
・カーウイングスのオペレータと直につながるため、ナビ設定を自分ですることが無くなった。
・冬のこの時期、タイマーエアコンが重宝。通勤10分程度なので暖気運転せずに乗り込んだときに既に暖かい。
・走行距離でガソリン車だとガソリン代これぐらいかかってたんだと常に頭の中で計算。ローン組んでるので自分への言い聞かせでもあるけれど。
・家族が前の車より乗り心地が良いといってる。(個人的には天才たまごのエスティマが一番良かった)
・比較的車体が大きな車を乗り継いで来てるので、車体の大きさは小さいと感じてる。取り回しは自分的には楽。
ただしスーパー等の駐車場に停めると車幅が広いのを痛感しますが。
・家で充電してるので電気代が発生するが、エアコン付けたり、こたつ付けたりしてるので、特に気にしないようにしてる。
結果、ガソリン代ゼロ円で運行しているつもりになってる。(嫁からは考え方がおかしいと叱られてますが)
・加速は、トゥーランより早い。流石に最高速度は負けますが法定速度であればDレンジだと異次元の加速感。
因に、Dレンジのエコモードで走行してますが、これで充分、車の流れに乗れてます。
・長距離移動時はトイレ休憩はコンビに利用してましたが、今は日産ディーラー利用させてもらっています。
コーヒー、お茶、ジューズ等のサービスも有り快適に利用させて頂いてます。(喫茶店状態)
【悪い点】
・キャンプやスキーに行ってたのでトゥーランで使っていたジェットバックが常に装着していないので面倒。
取り付けできるキャリアベースを購入し取り付けたのですが、空気抵抗が大きくなるため電費悪化が激しく、みるみる間に走行距離が減るため
使う時だけに取り付けるようにしてます。
・遠方に出かける際は充填スポットの有無、どこで充電するか事前にシミュレーションしておく必要あり。
自分的には特に調べるのは気にならないのですが、峠超えて移動する際は、電欠にならないような注意が必要。
悪い点として取り上げたものは、元々、そうなることは理解してるため、自分的には致命的では有りません。
あえてあげるなら、今まで車の上にジェットバック取り付けてたため車を何処に駐車したのかが一目で分かったのが、見つけられなくなったことが致命的な悪い点かも知れません。
これはリーフが悪いというよりも、自分の記憶力が悪いと家族からは突っ込み受けてます。
また六歳の娘は、ピッと押したらガーと扉が開く車が良かったと、未だにぶつぶつ文句を言っていますが、毎日、快適に利用しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
リーフの中古車 (全2モデル/834物件)
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 205.1万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
リーフ G アラウンドビューモニター プロパイロット インテリジェントルームミラー ドライブレコーダー ETC
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 125.2万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
17〜499万円
-
22〜98万円
-
43〜408万円
-
54〜643万円
-
65〜417万円
-
70〜157万円
-
46〜358万円
-
170.0万円

































